
夢追いフリーターの末路を知りたい。
夢があってフリーターをやってるけど、いつまで続けていいのかな?
もし夢が叶わなかったらどうしよう…
フリーターが夢を追っていいのはいつまで?
できれば、夢が叶うまでは追い続けたい。
といった悩みに答えます。
この記事からわかることは、下記のとおり。
- 夢追いフリーターの末路がわかる
- 夢追いフリーターの引き際はない
- フリーターが夢を追い続ける方法がわかる
僕、佐藤誠一は元バンドマンです。
ギターとボーカルをやってました。
フリーターをしながらバント活動は23歳くらいまでやってましたが、メンバーが就職したのをきっかけに解散。
でも音楽をあきらめられず、フリーターをしながら25歳くらいまで細々と音楽をやってましたが、自然消滅してしまった感じです。
ですが、39歳になった現在、また音楽をやり始めたんです。
理由は、フリーランスのWebライターとして、在宅で稼いでいるから。
在宅で稼げるので、割と時間もあって音楽をやりやすいです。
結論、今はいろんな稼ぎ方があるので、夢をあきらめる必要はないかと。
今はフリーターでも、正社員にならなくても、夢を追い続けることができる時代なので、突き進んだ方がいいですよ。
この記事を読むことで、夢を追いつつ、安定して稼げる人生になりますよ。
目次
夢追いフリーターの末路【無計画だと悲惨です】
夢追いフリーターの末路は、下記のとおり。
- 夢を諦めて正社員就職
- 就職できず苦労する
- 結婚できない
夢が叶わないままフリーターを続けた場合、シビアな現実が待ってます。
※一般的には。記事の後半で打開策を解説しますのでご安心を。
それぞれ解説しますね。
①夢を諦めて正社員就職
とりあえず食っていかないといけないから。
ただし、ずっとフリーターだった人がまともな会社に就職するのは難しいです。
なぜなら、正社員経験がないから。
「正社員経験がない=未経験者でも採用してる企業に就職」となりますが、それってブラック企業が多い、、、
- めっちゃ離職率が高い
- 給料が低い
- サービス残業ばかり
などのブラック企業だと長続きせず、転職を繰り返して苦しい未来がまってます。
②就職できず苦労する
そもそも、就職できない人も多いですね。
夢追いフリーターは、即戦力人材じゃないから。
一般的に、「フリーター=スキルが身につかない仕事」だと思われています。
そのため、いくらバイトを頑張っても、面接でのアピールポイントとはなりません。
③結婚できない
また、夢追いフリーターは結婚もできません。
なぜなら、お金が足りないから。
正社員とフリーターでは、約2.5倍も年収が変わります。
- 正社員:441万円
- フリーター:179万円
参考:国税庁「平成30年分民間給与実態統計調査」
結婚って好きだけじゃできないので、やっぱり安定したお金は必要。
【本音】男性がフリーターだと結婚相手として不安すぎる
女性は、現実を見て相手を決めるから。
ぶっちゃけ、彼氏がフリーターだと将来不安しかありません。
詳しくは、【結論】フリーターの彼氏とは結婚しない方がいい【別れるなら今】にまとめてるので、興味があれば。
【結論】諦めるなら早めがいいし、続けるならトコトン続ける
結論としては下記が良いかなと。
- 諦めるなら早めに辞める
- 続けるならトコトン続ける
早めに辞めるメリットは、就職しやすいから。
就職って若い方が有利なので、早く正社員を目指すほどブラック企業を避けられます。
参考:フリーターは何歳までなら就職できる?【答え:29歳までだが裏技あり】
ハンパが一番よくないので、続けるなら続けましょう。

でも、続けるのはリスクあるでしょ…?
と思うかもなので、リスクを下げつつ夢を追う方法を解説していきます。
【結論】夢追いフリーターの引き際は自分で決めていい

夢を追いたいけど、引き際が難しい…
でも、できればあきらめたくない…
結論、夢追いフリーターは自分で自由に決めていいですよ。
「やり切った!」って思ったらやめればいいし、「諦めきれない!」って思うなら続ければいいですよね。
あなたの人生だから、悔いのない選択をしましょう。
後述しますが、何歳になっても粘り強く夢をあきらめない生き方もあるので、自由に決めてOKです。
【ただし】プロスポーツ選手を目指すなら20代で見切りをつけましょう
限定的な話ですが、プロスポーツ選手を目指してる人なら、20代のうちに引きましょう。
肉体的な限界には勝てないから。
20代のうちならまともな会社に就職できます。
ただし、プロスポーツ選手以外を目指してる人なら、年齢制限はありません。
- バンドマン
- お笑い芸人
- アーティスト
などは、年齢に関係なく挑戦し続けましょう。
フリーターを続けながら夢を叶えた有名人
ちなみに、フリーターを続けながら夢を叶えた有名人は、下記のとおり。
- ビートたけし
- 堺雅人
- さまぁ~ず
- ムロツヨシ
- アキラ100%
夢を諦めず、叶えた人もたくさんいますよ。
あなたの励みになれば。
今は夢をあきらめる必要がない時代
なぜなら、夢を追いながら稼げる時代になったから。
後述しますが、今は働き方や稼ぎ方のパターンが増えたので、
- バイト+夢
- 就職して夢をあきらめる
のような二択だけじゃないんです。
結論、夢を追いつつ将来も安泰にできますよ。
次で解説します。
フリーターが夢を追い続ける2つの方法【リスクを減らせば続けられる】

自分が納得するまで夢を追っていいことはわかった。
でも、本当に夢を追い続けて平気かなぁ…
何か、フリーターでも夢を追い続けられる方法とかないかな?
結論、フリーターが夢を追い続ける方法は、下記の2つ。
- バイト+在宅で手に職がつく副業で稼ぐ
- 将来のために何か勉強を始める
夢を追うには、少なからずリスクがあります。
夢を追い続けたいなら、とにかくリスクを減らしましょう。
それぞれ解説しますね。
①バイト+在宅で手に職がつく副業で稼ぐ
バイト+在宅の仕事だと、夢に使う時間を作りやすいから。
在宅の仕事=通勤や勤務時間がないので、時間の自由はききやすいです。
しかも「手に職がつく在宅の仕事」だと、もし夢が叶わなくてもつぶしが効きますよ。
正社員にならなくても食っていけるので、夢を追いつつ身につけるには良いかと。
具体的に、手に職がつく副業は下記の5つ。
職業 | 推定月収 |
Webライター | 3~30万円 |
動画編集 | 5~30万円 |
アフィリエイト | 0~100万円 |
YouTuber | 0~100万円 |
自分の得意なことを売る(ココナラ) | 1~20万円 |
詳しくは、フリーターにおすすめの副業7選【正社員じゃなくても人生安泰です】を参考にどうぞ。
興味あることからやってみましょう。
※僕はWebライターで年収750万円くらいです。音楽もやれてます。
②将来のために何か勉強する
夢が叶っても叶わなくても、将来も食っていけるから。
2020年以降だと、下記の勉強がおすすめ。
- プログラミング
- Webデザイナー
- 動画編集
いずれもIT系のスキルです。
理由はシンプルで、IT業界が伸びてるから。
IT業界は正社員だけでなく、フリーランスも多いので働き方が多様です。
会社に縛られたくない人は、スキルを身につけてフリーランスで食っていくことも可能。
僕も自由がほしかったので、IT業界のフリーランスを選びました。
IT業界については、IT業界は将来性ありまくり【未経験者向けに実体験も含めて解説】が参考になるかと。
本田圭介さんもプログラミングを勉強してる
本田圭佑さんが、プログラミングの勉強をしてることで話題になりましたね。
本田圭介さんがプログラミングを勉強した理由は「プログラミングをビジネスに活かしたいから」みたいです。
一流のプロスポーツ選手でも、引退後の将来設計を考えてるんですね。
プロスポーツ選手も「夢追い人」なので、あなたと一緒。
プロで活躍してる選手たちも将来のリスクヘッジをしてるので、あなたも見習うべきかなと。
てことで、あなたも夢を追いつつ、将来も食える手に職を身につけましょう。
参考:プログラマーの仕事のきついところ5選【ただしノマド生活も可能です】
賢者は戦略的に夢を追う
ようは「背水の陣」みたいなのはリスク高すぎるので、リスクヘッジした上で全力で夢を目指せばOK。
というか、夢を叶えてプロでやっていくなら、リスクヘッジもできないとプロじゃないですよ。
売れなくなったときに、どう立て直せばいいかわからないから。
夢を叶える人たちは、だいたい戦略的で計算高いです。
※本田圭介さんがいい例ですよね。
何も考えずに突き進んでも夢は叶わないので、「戦略的な夢の叶え方」を実践しましょう。
この辺の力が身につくと、計画性や目標設定もうまくなるので、夢も叶いやすくなりますよ。
【注意】正社員は時間がなくなるのでNG
夢を追い続けたいなら、くれぐれも正社員になってはいけません。
忙しすぎて、夢に割く時間がなくなるから。
上記①②のように、夢に割く時間を確保しつつ稼ぎましょう。
【ちなみに】夢を追いたいならYouTubeは必須
夢を追いたいなら、YouTubeは絶対やっておくべき。
なぜなら、あなたの夢を誰かに見てもらえるから。
具体的には、下記は最低限ですよ。
- バンドの演奏をYoutubeにアップ
- お笑いのネタをYoutubeにアップ
- 自分の作品をYoutubeにアップ
いつどこでバズって、稼げるかわかりません。
例えばバンドだったら、もう「メジャーデビューを目指す」という時代は終わってますよ。
Youtubeで再生回数が伸びた方が稼げるし、有名になれます。
カナダのインディーズバンド「walk off the earth」は、Youtubeから成功してます。
Youtubeの投稿は無料だし、本気で夢を追うなら必須です。
まとめ【夢追いフリーターは無計画だと悲惨な末路だけど、リスクを減らせば続けてOK】
ということで、夢追いフリーターを続けたいなら、とにかくリスクを減らしましょう。
本気で夢を叶えたいからこそ、将来設計も本気でやるべきです。
「背水の陣で臨むべき」みたいな考えもありますが、将来のリスクを減らして上で全力で挑戦する方が賢いですよ。
今日からできることが多いので、さっそくやってみましょう。
「明日でいいや」と思うと人生は変わらないので、できることからでいいから今日から行動すべし。
そうすれば、夢を追ってる時間も楽しみつつ、夢に向かうことができますよ。
将来のリスクを減らしつつ夢を追う方法は、下記の2つ。
- バイト+在宅で手に職がつく副業で稼ぐ
- 将来のために何か勉強を始める(プログラマー、Webデザイナー、動画編集)
これで、稼ぎつつ夢を追い続けることができます。
参考:「プログラミングは独学が無理」は嘘【結論、仕事にすれば覚える】
あと、Youtubeもぜひとも挑戦してみてください。
夢を叶える人生にするためにも、戦略的に行動あるのみです。