
フリーターの彼氏と結婚して大丈夫かな…?
彼のことは好きだけど、お金のこととか将来のことを考えると不安すぎる…
親にも紹介しにくいし…
このまま付き合い続けていいのか、いっそ別れるべきか…
できたら彼と結婚したいので、どうしたらいいか知りたいです。
こういった悩みに応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- フリーターの彼氏と結婚していいかわかる
- フリーターの彼氏と結婚する方法がわかる
- 彼氏と幸せに生きていく方法がわかる
僕、佐藤誠一は元フリーターです。
現在はフリーランスのWebライターで、年収は750万円くらい。
結婚4年目の既婚者です。
元フリーターの僕が思うに、フリーターの彼氏とは結婚しない方がいいです。
お金が足りないから。
結婚した今だからわかるんですが、もしフリーターで結婚してたら地獄ですね。
結婚は「好きであれば大丈夫」というほど、甘くないです。

でも、彼氏と結婚したい…
という気持ちもわかるので、フリーターの彼氏と結婚する方法も解説しますね。
ここを2人で乗り越えられれば、結婚しても幸せに暮らせますよ。
目次
【結論】フリーターの彼氏とは結婚しない方がいい
理由は、お金が足りなくなるからです。
フリーター×独身×実家暮らしでも60代後半で死亡【結婚ムリ】
計算すると明白なんですが、
- フリーター
- 独身
- 実家暮らし
という状態でも、一生フリーターでいるのは不可能です。
実際に計算したんですが、60代後半で資金が尽きて、生きていけなくなります。
結論、結婚なんてもってのほか。
この辺は、【元FPが解説】一生フリーターでいるための5つの条件【可能です】にまとめてます。
彼女が正社員でも、子供が生まれたら厳しい

でも、私が正社員ならやっていけるんじゃないの?
結論、計算上はいけますが、現実はムリです。
なんだかんだ、子育てで仕事ができなくなるから。
育休期間中も給料が満額でるのは、大手企業や公務員だけ。
それ以外の会社だと、退職に追い込まれるのがほとんど。
月収10万円代のフリーターが稼ぎ頭だと、育児は難しいですね。
また、フリーターも50代になれば仕事が選べなくなります。
当然、稼ぎも減るので、そのころに育ち盛りの子供がいたら家計は破綻しますよ。
結論、フリーターと結婚するのは難しいです。
フリーターの彼氏と結婚する3つの方法

でも、彼氏のことは好きなんですよね…
なんとか彼氏と結婚する方法はないですか?
結論、下記の3つの方法で、彼氏と結婚できます。
- 彼氏と将来のことを真剣に話す
- 彼氏に正社員になってもらう
- 彼氏が自由を重視するなら手に職をつけてもらう
1つずつ解説しますね。
①【最重要】彼氏と将来のことを真剣に話す
これが一番大切ですが、彼氏と将来のことを真剣に話し合いましょう。
彼氏の考え方がわかるからです。
何か理由があってフリーターを続けてるなら、よしとしましょう。
例えば、下記などはアリかと。
- 実は副業で収入がある
- 将来やりたいことがある(家族を養えることならOK)
- お金を貯めて起業する予定
反対に、下記のような理由なら別れましょう。
- 特に理由なくフリーターをしている
- フリーターは楽だから
- 正社員は責任が重いから
あなたの人生にも関わる大事な話なので、ここで結婚or別れるを決断すべし。
もし彼が話し合いに応じないなら、別れてOKです。
※そんなんでは結婚生活はムリ。
②彼氏に正社員に就職してもらう
彼氏に正社員になってもらうのもアリですね。
とりあえず、結婚できるから。
彼氏が20代なら、余裕で正社員になれますよ。
フリーター→正社員の就活方法は、フリーターは何歳までなら就職できる?【答え:29歳までだが裏技あり】にまとめてます。
親にも紹介しやすくなるので、かなり前進かと。
③彼氏が自由を重視するなら手に職をつけてもらう
どうしても彼氏が「自由」を重視する人なら、手に職をつけてもらえばOK。
手に職がつけば食っていけるし、結婚できるから。
具体的に、2020年以降は下記の手に職がお勧めです。※長く稼げるから。
- プログラマー:年収400万~500万円
- Webマーケティング:年収400万~600万円
- 動画編集:年収300万~500万円
ちょっと深掘りします。
プログラミングスクールで手に職をつける
プログラマーになるには、スクールで勉強する方が良いですね。
独学は挫折しやすいから。
ウズウズカレッジという格安のプログラミングスクールがあるので、少ない投資で勉強できます。
※スクール費用は、プログラマーになれば3ヶ月くらいで回収できますよ。
スキルを身につけたら、一度、正社員のプログラマーで就職。
会社でスキルを積んだら、フリーランスに転向できます。
ちなみにプログラマーについては、プログラマーの仕事のきついところ5選【ただしノマド生活も可能です】を参考にどうぞ。
ブログやYoutubeでWebマーケティングを学ぶ
Webマーケティングスキルがあれば、どこでも就職できるし、独立も余裕だから。
そもそも「Webマーケティング」とは、集客のこと。
どの企業も、集客できる人材を求めています。
ブログとかYoutubeでもWebマーケティングは学べるので、すすめてみましょう。
動画編集ソフトでスキルを磨く
理由は、Youtubeを初め、動画編集の需要がのびてるから。
動画編集の技術者は圧倒的に不足してるので、スキルがあれば食っていけます。
- iPhoneについてるiMovie(無料)
- プレミアエレメンツ(有料)
- Final Cut Pro(有料)
とかで独学でできるので、やってみてはいかがでしょうか。
【断言】ここを乗り越えたら彼氏と幸せな家庭を築けます

できれば彼と結婚して、幸せに生きていきたい。
どうしたら幸せな結婚生活を送れるのかな?
結論、今回をきっかけに「大事なことは真剣に話し合う」という関係になればOK。
結婚とは、夫婦2人で問題をクリアしていくゲームだから。
- お金
- 仕事
- 住まい
- 子供
- 健康
- 老後
- 介護
など、夫婦でクリアしないといけない問題は山積み。
「フリーターという今の状況をどうするのか?」くらいを解決できないなら、結婚しない方がいいですよ。マジで。
大事なことを真剣に話し合う関係になれれば、彼氏と幸せに生きていけます。
「彼氏フリーター問題」をクリアできたら、結婚してもやっていける
逆に言えば、今回の「彼氏フリーター問題」を2人で乗り越えられれば、今後も乗り越えられる可能性大。
おめでとうございます、彼氏と結婚して幸せに生きていけるでしょう。
ということで、さっそく彼と真剣に話し合ってみてください。
まとめ【彼氏がフリーターで不安なら結婚しない方がいい】
結論、彼氏がフリーターなら結婚しない方がいいですよ。
まずは彼氏と話し合って、今後をどう考えてるのか聞き出しましょう。
下記なら、まだ付き合ってていいかと。
- 実は副業で収入がある
- 将来やりたいことがある(家族を養えることならOK)
- お金を貯めて起業する予定
反対に、下記の理由なら別れましょう。
- 特に理由なくフリーターをしている
- フリーターは楽だから
- 正社員は責任が重いから
結婚に向けて行動するなら、下記の2つ。
- 彼氏に正社員になってもらう
- 手に職をつけてもらう
正社員になる方法は、フリーターは何歳までなら就職できる?【答え:29歳までだが裏技あり】にまとめてます。
下記のような手に職をつけてもらうのもアリ。
- プログラマー:年収400万~500万円
- Webマーケティング:年収400万~600万円
- 動画編集:年収300万~500万円
プログラマーになるなら、プログラミングスクールで学べばOK。
ウズウズカレッジは格安なので、3ヶ月もあればスクール費用を回収できますよ。
また、プログラミングについては、プログラマーの仕事のきついところ5選【ただしノマド生活も可能です】を参考にどうぞ。
今回を機に、彼氏と「大事なことを話し合う関係」を築きましょう。
そうすれば、彼氏と幸せに生きていけますよ。
あなたの幸せを祈っています。