
プログラミングは独学じゃ無理なのかなぁ?
とりあえず本を買ってみたけど、わけわからん…
もっと稼げる仕事をしたいし、手に職をつけたいからプログラミングを勉強したいけど、
やっぱりスクールとかに通った方がいいのかなぁ?
でも、できればお金がかからない独学がいいなぁ。
独学で効率的に勉強する方法も知りたいよ。
こういった疑問や要望に応える記事です。
本記事の内容は下記のとおりです。
- 「プログラミングは独学が無理」は嘘【結論、仕事にすれば覚える】
- どうしてもきつかったらプログラミングスクールに通う
- プログラマーの未来
僕、佐藤誠一はフリーランスのWebライターをしていて、プログラミングも少しずつ勉強しています。
というのも、業務上プログラミングが必要になるからです。
ゆっくりとではありますが、独学で勉強できてます。
なので、プログラミングは独学でも大丈夫です。
実際にプログラミングを勉強中の僕が書いた記事なので、あなたと親近感があるかもしれませんね。
勉強中の僕が感じた、プログラミング学習のコツも解説していきますね。
目次
「プログラミングは独学が無理」は嘘【結論、仕事にすれば覚える】
結論、プログラミングは仕事にしちゃえば覚えます。
仕事なので、やらなきゃいけないからです。
- 仕事でプログラミングを勉強するのか
- 勉強でプログラミングを勉強するのか
の2つは大きな違いがあります。
勉強には「あきらめる」という選択肢がありますが、仕事はお金をもらってるのであきらめるわけにはいけません。
野球に例えるなら、こんな感じ。
- 勉強:バッティング理論を勉強してる感じ
- 仕事:実際に打席に立って、ピッチャーの球を打つ
どちらの方が上達が早いかは、一目瞭然ですよね。
だから、仕事をしながら勉強した方がいいですよ。
漠然と本を読んでコードを書いても、ぶっちゃけ無理です。
案件ありきでコードを書いた方が、100倍身につきます。
20代なら未経験からプログラマーに就職しちゃうのが一番
あなたが20代なら、未経験可のプログラマー求人に就職しちゃうのが一番です。
実戦的なので、覚えるスピード早いからです。
仕事なので、嫌でも身につきますよ。
とはいえ、ほんとの未経験だと心配でしょうから、2~3ヶ月くらい勉強してから仕事を始めましょう。
IT業界は人材不足なので、20代であれば簡単にプログラマーに就職できます。
参考:プログラマーの仕事のきついところ5選【ただしノマド生活も可能です】
独学力がないとプログラマーとしてやっていけない
そもそも、独学力がないとプログラマーとしてやっていけません。
仕事の相談を、いちいちプログラミングスクールの先生に聞けないからです。
わからないことが出てきたときの対応力を身につけるためにも、独学が良いですね。
大体は、下記の2つでわかります。
- 本を見る
- ググる
また、どうしてもわからなければ職場の先輩に聞きましょう。
プログラミングって「ここまでやれば全部できる!」みたいなのがないんですよね。
新しい言語も出てくるし、ずっと勉強しなきゃいけません。
だから、独学力を身につけましょう。
どうしてもプログラミングの独学が無理だったらスクールに通う

とはいえ、最初くらいはやっぱりスクールに通いたい。
最初が一番わけわからんもん…
というあなたは、プログラミングスクールも活用しましょう。
あくまでも基本は独学、スクールは独学を補うものです。
塾に通う感覚と似てますね。
基本は独学ですが、独学を補うために公文とかに通いますが、あれと近い。
スクールの最大のメリットは、わからないことを先生にその場で聞けること。
時間短縮で勉強できるのは、メリット大きいですね。
スクールに通っても、プログラマーに転職しちゃえば数ヶ月でスクール代を回収できますよ。
※IT業界は給料が高いので、未経験でも初月から20万円くらいもらえます。
おすすめのプログラミングスクールは、下記の3校です。
3校の詳細は、【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】にまとめてます。
無料体験もあるので、まずはプログラミングに触れてから判断すればOK。
その他オンラインスクール
その他のオンラインスクールで有名なのは、下記などがあります。
ただし、先生にすぐ聞けないというデメリットはあります。
プログラマーの未来【無理してでもプログラミングを独学した方がいいかも】
さて、今後プログラマーはどんな仕事になっていくんでしょうか?
結論、仕事に困ることはなく、収入も上がっていくと思います。
根拠は、私の仕事の肌感覚です。
統計値などではなく、リアルで仕事をしている僕の体感としては未来は明るい。
僕はフリーランスですが、今はこんな感じ。
- 案件は営業しなくてもくる
- 単価はこちらの値段が通りやすい
- 人が足りなくて新規案件を断ってるくらい
- だから価値が上がって、ますます単価が上がる
という上向きのスパイラルになっています。
これは僕1人ではないはず。
ちなみに、僕の友人のITコンサルは、年収3000万円を超えてます。
もちろん彼の努力と人脈もありますが、明らかに需要過多の状態ですよね。
なので、未来は明るいと思っています。
経済産業省の「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」をみても、IT需要の上昇と技術者の不足が明らか。
出典:経済産業省の「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」
今のうちにプログラミングスキルを身につければ、未来は明るいでしょう。
プログラミングで稼ぐ方法
プログラミングで稼ぐ手順は、下記のとおり。
- まずはプログラミングの基礎を勉強:年収0
- 未経験からプログラマーとして転職、スキルを磨く:年収300~800万円
- 経験値が上がったら独立:年収1000万円~
ちょっとイメージわきますよね。
正直、プログラミングを勉強してすぐに独立は難しいので、まずは正社員で転職しましょう。
お給料をもらいながら、プログラミングスキルを上げていくイメージです。
なので、まずはプログラミングを勉強して、転職しましょう。
ちなみにIT業界の将来性についてを、IT業界は将来性ありまくり【現役エンジニアのリアルな感想】にまとめてます。
まとめ【プログラミングの独学は無理じゃない】
この記事をまとめます。
- 「プログラミングは仕事にすれば覚えられる
- きつかったらプログラミングスクールに通えばOK
- プログラマーの未来は明るい

プログラミングは独学じゃ無理なのかなぁ?
やっぱりスクールとかに通った方がいいのかなぁ?
でも、できればお金がかからない独学がいいなぁ。
独学で効率的に勉強する方法も知りたいよ
というあなたの参考になればうれしいです。
ぶっちゃけ、未経験からプログラマーに就職しちゃえばイヤでもできるようになりますよ。
参考:プログラマーの仕事のきついところ5選【ただしノマド生活も可能です】
スクールできちんと基礎を学びたい人は、下記のスクールを参考にどうぞ。
3校の詳細は、【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】にまとめてます。
無料体験もあるので、まずはプログラミングに触れてから判断すればOKです。
あとは行動あるのみ。
IT業界は可能性ばかりなので、興味あれば一歩踏み出してみましょう。
あなたのプログラミング学習の参考になればうれしいです!