
フリーターの女って、世間的にはクズなのかな…
なんでこんな人生になってしまったんだろう…?
自信もないし、将来が不安すぎる…
どうしたらクズじゃない自分になれるか知りたいな。
自信をもって生きていきたいな。
こういった悩みに応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- フリーターの女性はクズじゃないとわかる
- フリーター女性が人生を立て直す方法がわかる
- 自信がなくても人生が変えるコツがわかる
僕、佐藤誠一はこのブログや他の転職系ブログで、3000人以上の職業相談を受けてきました。
※全国職業相談センターというサイトで、相談対応もやってました。
フリーター女性からの相談も多かったです。
結論、フリーター女性はクズじゃないので安心してください。
人生を立て直す方法も解説するので、参考にどうぞ。
僕がアドバイスして人生を立て直した人もいます。
※成果がでたやり方なので信ぴょう性があるかと。
この記事を読むことで、自信がついて将来の展望も明るい人生になりますよ。
目次
フリーターの女性はクズじゃない
結論、フリーターの女性はクズじゃないです。
人生を変えたい気があるなら、まだ大丈夫だから。
今は自信がないかもしれないけど、人生を変えたい気があるなら行動できます。
行動すれば、必ず人生は変わりますよ。
過去を振り返ってみてください。
- 部活動
- 受験
- 恋愛
ちょっと行動したら生活が変わったでしょ?
それと一緒です。
本当のクズはもっとクズです
本当のクズは下記のとおり。
- 殺人犯
- 詐欺師
- テロリスト
だからあなたは全然クズじゃないですよ。

私はクズかもしれない…
とか思う必要なしです。
【悲報】あきらめたらクズです
ただし、人生をあきらめたらクズの仲間入り。
なぜなら、あなたがあきらめたら、もう上がることはないから。
スラムダンクの安西先生のいうとおり。
あきらめたら、そこで試合終了ですよ。
つまり「あきらめたら、そこで人生終了ですよ」ってことでして、あきらめさえしなければ大丈夫。
バスケの試合は40分しかないですが、人生の残り時間はまだたくさんあります。
フリーター女性が人生を立て直す方法

でも、今からどうやって人生を立て直せばいいのかな…?
具体的には、下記の2つがおすすめです。
- 正社員に就職する
- 在宅で稼げる手に職をつける
どっちか選べばOKですよ。
1つずつ解説しますね。
①正社員に就職する
正社員になると、ひとまず「社会人」的な感じがするから。
ちなみに、収入も増えるので心の余裕も増えますよ。
- フリーター平均年収:179万円
- 正社員の平均年収:538万円
参考:正社員とフリーターの違い9選【結論、どっちでも生きていけますよ】
将来の不安も減るので、正社員になるのに抵抗がないなら就活すればいいかと。
フリーターから正社員になる方法は、フリーターは何歳までなら就職できる?【答え:29歳までだが裏技あり】にまとめてます。
②在宅で稼げる手に職をつける
正社員でやってく自信がないなら、在宅で稼げる手に職をつければOK。
在宅で稼げるフリーランスの仕事が増えてるし、結婚しても育児と両立できるから。
具体的には、下記のような仕事があります。
- プログラマー
- Webデザイナー
- 動画編集
すべて未経験から習得可能。
最初は大変ですが、コツコツやっていけば稼げるようになります。
※副業から始めるのもアリですね。
在宅で稼げるので、メンタル的にも楽ですよ。
詳しくは、フリーター女性の人生設計【在宅で稼げる手に職をつけたら将来は安泰】にまとめたのでどうぞ。
【注意】資格は割と無意味です

資格をとれば大丈夫じゃないの?
結論、資格は割と無意味です。
なぜなら、資格を取っても食えないから。
例えば、みんなが取得してるけど無意味な資格は下記のとおり。
- 簿記
- MOS
- 医療事務
これらは民間資格なので、就職に有利にもならないし、給料も上がりません。
しいて取るなら国家資格じゃないと意味ないですよ。
- 歯科衛生士
- 看護師
- 宅地建物取引士
くらいじゃないと無意味です。
無駄な資格をとらないように注意しましょう。
フリーターのまま結婚を待つのは危険すぎる
なぜなら、フリーターの女性はモテないから。
現代の男性は女性にも収入を求めているので、フリーター女性は不利です。
この辺は、女性フリーターは婚活で不利【でも、男性にモテる裏ワザあります】にまとめてます。
自信がなくても人生が変える3つのコツ

人生を立て直す方法はわかったけど、私にできるかな…?
なんか自信ないよ…
本格的に人生を変えたいときは、下記の3つが有効。
なぜなら、強制的に人生が変わるから。
- 付き合う人を変える
- 仕事を変える
- 住む場所を変える
できるものだけでいいので、勇気を出して行動すれば人生が変わりますよ。
1つずつ解説します。
①付き合う人を変える
なぜなら、付き合う人で人生は変わるから。
具体的にはこんな感じ。
- 付き合う人が習慣を作る
- 習慣が結果を作る
つまり、今までつきあってきた人と一緒にいた結果が、今です。
すみません、家族や友達をバカにしてるのではありません。
家族や友達はずっと大切にしてください。
ただ、人生を変えるためには、新しいつきあいが必要です。
あなたが憧れる生き方をしてる人との時間を増やす
結論、あなたが「こういう人になりたいな」と思う人といる時間を増やせばOK。
- 考え方
- 行動パターン
などに影響されて、あなたもその人に近づけるから。

でも、そんな人は周りにいないし、会ってもらえないでしょ?
と思うかもですが、下記でOKですよ。
- SNS
- Youtube
今の時代は直接会う必要はなくて、オンライン上で勝手にマネすればOKです。
憧れの人のSNSやYoutubeを見るだけでも、行動が変わって人生が変わりますよ。
②仕事を変える
なぜなら、仕事を変えると強制的に人生が変わるから。
具体的にはこんな感じ。
- 同僚や上司が変わる
- 同僚や上司の影響を受ける
- 行動が変わる
- 人生が変わる
こんな感じで、強制的に人生が変わります。
仕事を変えるなら向いてる仕事

仕事を変えるっていっても、どんな仕事をすればいいの?
結論、向いてる仕事でOK。
なぜなら、向いてる仕事は人よりできるので、仕事がおもしろくなるから。
- 向いてるから仕事がおもしろい
- さらに仕事に打ち込む
- もっと成果が出る
って感じで、最終的には自信がつきます。
明らかに人生が変わるので、向いてる仕事がおすすめ。
あなたに向いてる仕事を知るには、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】をどうぞ。
タイプ別に向いてる仕事を明記してるので、あなたに向いてる仕事がすぐわかります。
③住む場所を変える
住む場所を変えると、人生が変わります。
なぜなら、付き合う人も仕事も変わるから。
イチロー選手が日本からアメリカにいったのも、人生を変えたかったからみたいですよ。
今いる場所でムリっぽいなら、土地を変えましょう。
【体験談】僕も引っ越したら人生が変わった
僕の話で恐縮ですが、僕は地元新潟で保険営業の仕事をしてました。
7年やりましたが、最終的には破産しています。
保険営業を辞めると同時に、東京に引っ越し。
東京に引っ越したことで、新潟になかったWeb系の仕事に転職できて、現在はフリーランスのWebライターとして食えてます。
年収は750万円くらいで、じわじわ上がってる感じ。
結論、引っ越したことで人生が強制的に変わりました。
絶対に人生を変えたいなら、引っ越しがおすすめです。
※僕も親にお金を借りて引っ越しましたよ。
まとめ【フリーターの女性はクズじゃないから、行動して人生を変えよう】
ということで、あなたは決してクズじゃないし、今からでも人生を変えられます。
できることからでいいので、行動しましょう。
「明日でいいや」だと明日もやらないし、結果、人生は今のままです。
いつから動くべきか、それは今日です。
いきなりすべてをやる必要はないので、できそうなことから試してみてください。
そうすれば、自信がついて将来が明るい人生になりますよ。
具体的にやることは、下記のどちらかがおすすめ。
- 正社員に就職する
- 在宅で稼げる手に職をつける
正社員に就職する方法は、フリーターは何歳までなら就職できる?【答え:29歳までだが裏技あり】をどうぞ。
在宅で稼ぐ方法は、フリーター女性の人生設計【在宅で稼げる手に職をつけたら将来は安泰】にまとめてます。
どうしても不安なら、下記からやってみてもいいかと。
- 付き合う人を変える
- 仕事を変える
- 住む場所を変える
強制的に人生が変わりますよ。
てことで、あとは行動あるのみ。
行動して、人生を変えましょう。