
20代前半の平均年収ってどれくらいなんだろう?
僕は周りの同世代より稼げてるのかな?
というか、もっと収入がほしい。
20代前半でたくさん稼ぐには、どうしたらいい?
こういった疑問や要望に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 20代前半の平均年収は321万円
- 20代前半の年収を上げる4つの方法
- 20代前半で年収500万円を稼ぐ3つの方法
僕、佐藤誠一はフリーランスのWebライターでして、年収は750万円くらいです。
結論、やり方さえわかっていれば、20代前半でも年収500万円以上を稼ぐことはできます。
しかも、学歴は関係ありません。
僕は最終学歴「専門卒」だし、大企業に勤めてるわけでもありません。
でも、スキルを身につけたら年収750万円を稼ぐことができました。
どうしたら20代前半でたくさん稼げるか解説します。
また、20代前半の平均年収も解説するので、参考にどうぞ。
この記事を読むことで、若くして稼げる人生になりますよ。
目次
20代前半の平均年収は321万円
20代前半の平均年収は321万円です。
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」から計算しました。
あなたの年収が321万円未満であれば、転職を検討しても良いかもですね。
それでは下記の分類で、20代前半の平均年収をさらに細かく解説します。
- 業界別
- 職種別
- 企業規模別
- 最終学歴別
- 正規と非正規別
業界別の20代前半の平均年収
業界別の20代前半の平均年収は、下記の表のとおりです。
業界 | 平均年収 |
鉱業・採石業・砂利採取業 | 362万円 |
建設業 | 351万円 |
製造業 | 334万円 |
インフラ(電力・ガス・水道) | 376万円 |
情報通信業(IT業界) | 342万円 |
運輸業 | 339万円 |
卸売業・小売業 | 302万円 |
金融業・保険業 | 327万円 |
不動産業 | 325万円 |
学術研究・専門・技術サービス業 | 337万円 |
宿泊業・飲食サービス業 | 277万円 |
生活関連サービス業・娯楽業 | 274万円 |
教育・学習支援業 | 299万円 |
医療・福祉 | 322万円 |
複合サービス業 | 303万円 |
その他サービス業 | 299万円 |
赤い文字は、20代前半の平均年収321万円未満の業界です。
あなたの業界は平均年収以上ですか?
また、あなたの年収は業界平均以上ですか?
給料が上がっていく業界を選べば大丈夫
今後、給料が上がっていく業界を選ぶことも大切です。
給料が上がっていかないと、結婚とかもできません。
給料が上がっていく業界は、下記のとおり。
- IT業界
- 建設業界
IT業界は時代の波にのって伸びる
特にIT業界は、
- AI
- 5G
- VR・AR
- 自動運転
- ロボット、ドローン
- ブロックチェーン
など、まだまだ伸びる業界です。
稼ぐ最大のコツは「時代の波にのること」です。
IT業界は一番時代の波にのってるので、
稼ぐならIT一択と言ってもいいくらいです。
僕もIT業界の人間ですが、たしかに稼げています(年収750万円くらい)
転職してすぐは前職の給料より減ることもありますが、スキルを積んで前職の年収を超えればOK。
上記の業界でスキルを磨いて、年収を上げましょう。
ちなみにIT業界の将来性についてを、IT業界は将来性ありまくり【現役エンジニアのリアルな感想】にまとめてます。
職種別の20代前半の平均年収
職種別の20代前半の平均年収は、下記の表のとおりです。
職種 | 平均年収 |
自然科学系研究者(男) | 325万円 |
化学分析員(男) | 356万円 |
技術士 | 319万円 |
一級建築士(男) | 285万円 |
測量技術者 | 306万円 |
システムエンジニア | 345万円 |
プログラマー | 318万円 |
医師 | 438万円 |
歯科医師 | 285万円 |
獣医師 | 345万円 |
薬剤師 | 354万円 |
看護師 | 378万円 |
准看護師 | 315万円 |
看護補助者 | 271万円 |
放射線技師(男) | 351万円 |
臨床検査技師 | 334万円 |
理学療法士・作業療法士 | 336万円 |
歯科衛生士(女) | 304万円 |
歯科技工士(男) | 283万円 |
栄養士(女) | 277万円 |
保育士 | 296万円 |
ケアマネージャー | 295万円 |
ホームヘルパー | 305万円 |
福祉施設介護員 | 301万円 |
公認会計士・税理士 | 418万円 |
社会保険労務士(女) | 214万円 |
幼稚園教諭(女) | 292万円 |
高校教員 | 329万円 |
大学講師(女) | 254万円 |
各種学校教員 | 289万円 |
塾講師 | 285万円 |
記者(男) | 471万円 |
デザイナー | 299万円 |
百貨店店員 | 291万円 |
販売店員 | 275万円 |
スーパー店員(女) | 292万円 |
自動車営業マン(男) | 350万円 |
保険営業マン | 295万円 |
美容師・理容師 | 236万円 |
調理師 | 281万円 |
調理師見習い | 255万円 |
ウェイター・ウェイトレス | 279万円 |
アミューズメントスタッフ | 283万円 |
警備員(男) | 335万円 |
守衛(男) | 292万円 |
電車運転士(男) | 396万円 |
電車車掌(男) | 397万円 |
タクシー運転手(男) | 413万円 |
バス運転手(男) | 457万円 |
トラック運転手(男) | 368万円 |
自動車組立工(男) | 315万円 |
クレーン運転士(男) | 393万円 |
建設機械運転士 | 268万円 |
電気工事士 | 321万円 |
とび | 252万円 |
大工 | 290万円 |
左官 | 354万円 |
配管工(男) | 333万円 |
土工 | 279万円 |
ビル清掃員 | 232万円 |
用務員 | 307万円 |
赤い文字は、20代前半の平均年収より低い職種です。
あなたの職種は、平均年収より高かったですか?
また、あなたの年収は職種の平均年収より高かったですか?
給料が上がっていく5つの職種
今後、給料が上がっていく職種を選ぶことも大切です。
給料が上がっていく職種は、下記のとおり。
- プログラマー
- インフラエンジニア
- システムエンジニア
- 建設の施工管理
- 営業職(ただし、売れれば)
いずれも、スキルが身につけば年収が上がる仕事です。
終身雇用も崩壊したので、信じられるのはスキルだけです。
プログラマー・インフラエンジニアは始めやすい
ちなみに、まずはプログラマーかインフラエンジニアあたりから始めてみるのが良いですね。
比較的はじめやすい仕事だからです。
システムエンジニアはプログラマーの先の職業だし、建設の施工管理は激務です。
営業職は当然ノルマがある。
だから、プログラマーかインフラエンジニアあたりから始めるのが良いです。
ちなみに、プログラマーとインフラエンジニアについては、下記に2記事が参考になります。
企業規模別の20代前半の平均年収
企業規模別の20代前半の平均年収は、下記の表のとおり。
企業規模 | 平均年収 |
1000人以上 | 349万円 |
100〜999人 | 314万円 |
10〜99人 | 287万円 |
大企業の平均年収が高くなっていますね。
大企業への転職は危険
ただし、大企業への転職は危険です。
大企業の業務は細分化されてるので、
将来の転職に不利だからです。
世間で役立つスキルが身につかない可能性があるんです。
終身雇用が崩壊したということは、いつかクビになるということ。
なのでクビになる前提で、
世間で役立つスキルを身につけないと危険です。
大企業に転職して後悔した人の声を、大企業に転職して後悔すること7選【あなたの大企業の適性を診断】にまとめてます。
転職に役立つスキルを身につけるなら中小企業かベンチャー企業が良い
スキルを身につけるなら、中小企業とかベンチャー企業の方が良いですよ。
業務範囲が大手企業より広いので、スキルも身につきやすいです。
中小企業やベンチャー企業でも、稼げる会社はたくさんあります。
優良な中小企業やベンチャー企業の選び方は、下記の記事にまとめたので読んでみてください。
最終学歴別の20代前半の平均年収
最終学歴別の20代後半の平均年収は、下記の表のとおりです。
最終学歴 | 平均年収 |
大卒 | 335万円 |
高専・短大卒 | 309万円 |
高卒 | 317万円 |
これからは学歴が関係ない時代【スキルがある人が稼げる】
表を見ると大卒の年収が高いですが、これからは学歴は関係なくなります。
終身雇用が崩壊=クビになるという意味なので、結局スキルをもってる人が稼げるからです。
スキルがあれば高卒でも稼げる時代。
なので、スキルを身につけましょう。
手に職をつけて稼ぎたい人は、手に職がつくおすすめの仕事7選【サラリーマン辞められます】を参考にどうぞ。
食いっぱぐれがなくて、未経験から始められて、年収が高い仕事を解説しています。
正社員と非正規の20代前半の平均年収
正社員と非正規の20代前半の年収差は、下記のとおり。
雇用形態 | 平均年収 |
正社員 | 330万円 |
非正規(パート・アルバイト) | 252万円 |
まずは正社員を目指しましょう
正社員の方が年収が高い理由は、下記です。
- ボーナスがある
- 手当がある
- 有給休暇がある
非正規の人は、まず正社員を目指しましょう。
年齢を重ねるごとに、正社員になりにくくなります。
フリーターから正社員になりたい人は、フリーターから正社員の就職が難しい5つの理由【結論:就職できます】をどうぞ。
【ちなみに】20代前半の男女別の年収を比較
ちなみに、20代前半の男女別の平均年収は下記のとおりです。
- 男性:338万円
- 女性:306万円
男性の方が稼げる感じですね。
一応、参考までに。
20代前半の年収を上げる4つの方法【昇給・転職・副業・起業】
20代前半の人が年収を上げる方法は、下記の4つ。
- 昇給を目指す
- 転職する
- 副業する
- 起業する
詳細は、20代後半の平均年収は397万円【年収を上げる4つの方法も解説】にまとめてます。
20代前半で年収500万円を稼ぐ3つの方法【おすすめの稼げる仕事】

できれば、20代前半で年収500万円とか稼いでみたい。
具体的にどうしたらいい?
結論、下記の3つだと20代前半で年収500万円以上を稼げる可能性があります。
- 営業で売りまくる
- プログラミング
- Webライター
1つずつ解説するので、あなたにできそうなものからやってみてください。
①営業で売りまくる
営業に転職して売りまくれば、20代前半で年収500万円を超えます。
売れれば売れた分が収入になるから。
具体的に、売れれば儲かる営業は下記のとおり。
- ハウスメーカーの営業
- 保険会社の営業
- IT企業の営業
この中なら、IT企業の営業が良いですね。
なぜなら、一番売りやすいから。
家はポンポン売れるもんじゃないし、保険屋さんは嫌われます。
ITは進化してる業界なので興味をもつ企業も多いので、割と売れます。
※僕もIT営業をやったことありますが、売りやすかったですね。
【ただし】ノルマが怖い人に営業はおすすめしない
営業はノルマがあります。
というか、ノルマのない営業はありません。
ノルマに追われるのが怖い人は、次に紹介するプログラマーやWebライターにしておきましょう。
- コミュニケーションスキルが高い
- 年上に好かれる
- 鉄のハート
という人は営業を目指していいですが、そうじゃないならやめときましょう。
②プログラミング
プログラミングも、20代前半で年収500万円を稼げる可能性あり。
なぜなら、プログラマーは年収500万円以上の人がゴロゴロいるから。
理由はシンプルで、前述のとおり「IT業界が伸びてるから」って感じです。
結論、もっとも楽に稼ぐコツは「時代の波にのってる業界」で働くこと。
追い風が吹いてるので、1歩進むと3歩進む感覚です。
僕もIT業界の人間ですが、他の業界に比べると圧倒的に稼ぎやすいので、なんだかんだでIT系の仕事がおすすめかなぁと。
未経験からプログラマーになる方法
結論、プログラミングスクールで習いましょう。
独学は挫折しやすいし、稼げるスキルを身につけにくいから。
独学でも本をたくさん買うので、結局スクールに通えるくらいのお金が必要。
それなら、最初からスクールに通った方がいいかと。
プログラマーに転職すればスクール代は数ヶ月で回収できるし、あとはすべてプラスです。
無料体験のあるスクールもあるので、まずはプログラミングに触れてみて相性を見てから判断すればOK。
おすすめのプログラミングスクールは、【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】にまとめてます。
③Webライター
最後は僕の職業です(笑)
Webライターがおすすめの理由は、副業で月収20万円くらい稼げるから。
最初は稼げませんが、慣れてくると3時間で1万円くらい稼げます。
3時間なら、お勤めの仕事が終わってからでもできるかなと。
※2日で3時間でもいいですね。
月に20日くらい働けば、副業で月に20万円くらい稼げます。
詳しくは僕のYoutubeで解説してるので、よかったらどうぞ。
本気でやれば20代前半で1000万円もあり得る
今の時代って、本気だせば20代前半で年収1000万円とか稼げますよ。
今はITが進化してて、稼ぎやすい時代だから。
上記で紹介した仕事以外にも、下記で稼ぐことが可能です。
- Youtube
- 動画編集
- ブログアフィリエイト
ようは、手段はいくらでもあるので、あとは行動あるのみ。
いろいろ試してみて、しっくりきた仕事にガッツリ打ち込めば、普通に稼げます。
ということで、本気で稼ぎたいならさっそくやってみてください。
まとめ【20代前半でも年収500万円を稼げる可能性あり】
ということで、この記事をまとめます。
- 20代前半の平均年収は321万円
- 給料が上がっていく業界はITと建設
- 稼げる職種はIT系、建設、営業
- 20代前半で年収を上げる方法は、昇給・転職・副業・起業
- 20代前半で年収500万円稼げるのは、営業・プログラマー・Webライター
ということで、本気で年収を上げたいなら、さっそく行動しましょう。
本当に稼げる人は、行動しながら考える人です。
考えてばかりいても年収は上がらないので、いろいろ試しながら考えればOK。
まずは、興味あることから行動してみるのがコツです。
「明日やろう」はバカ野郎です。
年収500万円を目指したい人は、下記のいずれかを試せばOK。
- 思い切って営業に転職してみる
- プログラミングに触ってみる
- Webライターを副業でやってみる
プログラミングは、スクールで学ぶと挫折しにくいし、稼ぎやすいです。
無料体験があるので、まずはプログラミングとの相性を見てから判断すればOKです。
参考:【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】
ということで、あとは行動あるのみ。
行動すれば、若くして稼げる人生になりますよ。
さっそくできることからやってみましょう。