
おすすめのプログラミングスクールを知りたいな。
独学はムリっぽいからスクールに通おうと思うけど、どこがいいんだろう?
スクールがありすぎて絞れないよ…
あと、本当に料金の元が取れるのか不安…
プログラミングスキルを身につけて、いつかノマド生活したいな。
こういった疑問や不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- おすすめのプログラミングスクールがわかる
- プログラミングスクールは元が取れるとわかる
- プログラミングを身につけたあなたの未来がわかる
おすすめのプログラミングスクールを紹介する記事です。
プログラミングスクールは無数にありますが、ぶっちゃけどこも大差なし。
なぜなら、本人の学習意欲にかなり左右されるから。
結論、どこのスクールでも本気で勉強すれば、料金の元は必ず取れます。
依存タイプの人はプログラマーとしてやっていくのは難しいので、スクール選びはそこそこに学習を始めるのが本質です。
プログラミングスキルを身につければ、将来ノマド生活も可能。
おすすめの3校を紹介するので、無料体験しつつさっそくプログラミング学習を始めましょう。
この記事を読むことで、あなたの人生は自由になりますよ。
目次
【無料含む】おすすめのプログラミングスクール3選【オンラインあり】
結論、おすすめのプログラミングスクールは下記の3つです。
冒頭でお伝えしたとおり、プログラミングスクールはどこも大差なし。
本人の学習意欲があれば、どこでも有益です。
上記3校が代表的なので、3つから選べば十分。
3校とも無料体験や無料カウンセリングがあるので、まずは体験してから入校を検討すればOKです。
おすすめのプログラミングスクール3校を比較してみた
一応、3校の比較表を作ってみたので比較してみてください。
テックキャンプ | ウズウズカレッジ | テックアカデミー | |
料金 | 237600~648000円(分割だと19800~46000円/月) | 無料 | 149000~498000円(分割だと12417円/月~) |
無料体験 | あり(1日、オンライン可) | あり(無料カウンセリング、オンライン可) | あり(1週間、オンライン) |
返金保証 | あり(14日間)、転職できなかったら返金 | 無料 | 転職できなかったら返金 |
オンライン受講 | あり | 一部あり | あり |
転職サポート | あり(35000円/月、10週間) | あり(無料、4週間) | あり(12417円/月、12週間) |
転職成功率 | 99% | 86% | 不明 |
スクールの場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 東京 | なし(完全オンライン) |
学べる日時 | 毎日10~22時 | 平日10~17時 | オンラインなのでいつでもOK |
受講期間 | 10週間~6ヶ月(コースによる) | 4週間 | 4~16週間 |
担当講師 | あり | あり | あり |
講師の質 | 学生や卒業生 | 元ITエンジニア | 現役のITエンジニア |
講師に質問できる時間 | 無制限 | 無制限 | 30分×週2回(Slackなら質問し放題) |
学べるコース | プログラミング、Webサービス開発、オリジナルサービス開発、AI入門、AIアプリ開発、デザイン | プログラマーコース
インフラエンジニアコース |
Webアプリケーション、PHP/Laravel、Java、フロントエンド、ワードプレス、iPhoneアプリ、Androidアプリ、Unity、プログラミング、ブロックチェーン、スマートコントラクト、Python、AI、データサイエンス、Scala、Node.js、Google Apps Script、Webデザイン、UI/UXデザイン、動画編集、動画広告、Webディレクション、Webマーケティング |
結論、比較しつつ、あなたに合うスクールを選べばOK。
無料体験や無料カウンセリングを受けてから、どこにするか決めるといいと思います。
では次に、各スクールのメリットとデメリットを解説しますね。
テックキャンプのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
担当講師がマンツーマンでついて、ライザップ的にスキルが身につく
わからないことはすぐ担当講師に聞けるので、成長が早い 14日間の返金保証がある 転職コースは上場企業に転職できる 転職成功率99%で、転職できなかったときの返金保証あり オンライン学習も可能 |
料金が高い
担当講師には学生もいる |
テックキャンプ最大のメリットは、いつでもわからないことを担当講師に聞けること。
不明点がすぐ解消できるので、学習スピードは圧倒的です。
14日間の返金保証もあるので、まずは14日間やってみてから入校するか判断してもOK。
「TECH::EXPERT」という転職コースの転職成功率は99%なので、絶対に優良IT企業に転職したい人はテックキャンプに投資しても良いかと。
※転職できなかったら返金されるので安心ですね。
その代わり、テックキャンプは料金が高いのがデメリット。
内容が充実している分、料金が高くなってる感じです。
でも、実際に転職してしまえばITエンジニアとして稼げるので、投資回収は余裕です。
※後述しますが、プログラマーの年収は400万~2000万円くらい。
担当講師には学生もいますが、教え方がうまい講師なら問題ないかと。
事実、テックキャンプは講師に教え方も指導していて、学生でも教え方はうまいです。
テックキャンプのデメリットが嫌な人は、下記の区分でスクールを選べばOKです。
無料のオンライン説明会がテックキャンプにあるので、まずはそこから。
オンライン説明会や無料体験を受けてから、入校するか決めればOKです。
ウズウズカレッジのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
無料で優良IT企業に転職できる
学習後、IT以外に転職したくなっても転職サポートしてくれる 学習後にやっぱり転職をやめても無料 |
20代しか学べない
プログラミングコースとインフラエンジニアコースしかない 平日の昼間に時間を取る必要がある |
ウズウズカレッジ最大のメリットは、無料で学べて優良IT企業に転職できること。
ウズキャリという転職エージェントが運営しており、転職先の企業から人材紹介料をもらえるのでスクールは無料です。
転職エージェントなので、仮にスクールで学習後にIT業界に進まなくても、他の仕事を紹介してくれますよ。
最終的にIT企業に転職もせず、ウズキャリで転職しなくても最後まで無料です。
反対に、デメリットは「20代しか学べないこと」ですね。
ウズキャリが20代向けの転職エージェントであるため、30代以上は入校できません。
また、平日10~17時が授業のため、平日夜や土日に学びたい人には向かないです。
結論、ウズウズカレッジが合わない人は、テックキャンプかテックアカデミーで学べばOKです。
無料カウンセリングがウズウズカレッジにはあるので、まずは無料で相談してみましょう。
相談してから入校するか決めればOK。
テックアカデミーのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
完全オンライン
無料体験が1週間もある 現役のITエンジニアから学べる 転職できなかった場合の返金保証あり テックキャンプより安い |
対面で習えない
週2回×30分しか講師と対話できない オンラインなのでスクール友達はできない |
テックアカデミー最大のメリットは、完全オンラインで学べることです。
完全オンラインなので、地方に住んでる人も現役のITエンジニアから学べます。
平日夜や土日でも学べるので、空き時間を使って勉強したい人にはテックアカデミーが良いかと。
無料体験が1週間もあるので、

まずはプログラミングに触れてみたい。
という人にも試しやすいと思います。
幸いテックキャンプより料金が安いので、テックキャンプが高いと思う人はテックアカデミーが良いですね。
反対にデメリットは、対面で習えないことかなと。
オンラインが嫌で、担当講師にすぐ質問して解決したい人は、テックキャンプかウズウズカレッジが合ってると思います。
無料体験からテックアカデミーは試してみればOKかと。
1週間も無料で体験できるので、相性をみてから決めればOKです。
どの言語を学べばいいかは無料カウンセリングで相談すればOK

ちなみに、どの言語から勉強すればいいの?
結論、各スクールの無料カウンセリングでアドバイスをもらえばOK。
あなたの理想の将来像から逆算して、最初に学ぶといい言語を提案してくれるからです。
無料でヒアリングして、「それならまずはPHPから学習しましょう」みたいに提案してくれますよ。
ざっくりいうと、最初に学ぶ言語は下記のとおり。
- Web系:PHP
- アプリ系:Swift
特に、ノマド生活したい人はWeb系やアプリ系がおすすめです。
ただ、この辺も無料カウンセリングで詳細に提案してくれるので、まずは無料カウンセリングを受けてみればOK。
【結論】プログラミングスクールは元が取れます

プログラミングスクールって、けっこう高いよね…
本当に元が取れるのか不安…
結論、プログラミングスクールは元が取れます。
なぜなら、プログラマーの平均年収は425万円だから。
厚生労働省のデータですが、プログラマーの平均年収は425万円です。
参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
- サラリーマンのプログラマー:平均年収425万円
- フリーランスのプログラマー:年収400万~2000万円
って感じです。
事実、僕の友人のフリーランスのプログラマーは、年収2000万円くらいです。
- 小規模なサイト制作:30万円
- 中規模のサイト制作:100万円
- 大規模なサイト制作:300万円
って感じなので、スクールの料金は余裕で回収できるどころか、それ以上になって返ってきます。
結論、プログラミングスクールで勉強してから、IT業界に転職すれば元は取れますよ。
常にスキルアップしていけば確実に稼げる仕事です
IT業界って、スキルアップしていけば確実に稼げますよ。
なぜなら、業界全体が伸びてるから。
ようは「追い風を受けてる業界」なので、スキルがあれば普通に稼げます。
- AI
- 5G
- ゲーム
- アプリ
- SNS
などIT業界は伸びまくってます。
出典:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」
上記のグラフのとおり、成長産業でありながら人材が不足してます。
結論、IT人材1人あたりの賃金が上昇するので、きちんとスキルアップしてれば稼げますよ。
だから、プログラミングスクールに投資しても問題なし。
あなたが諦めない限り、余裕で料金は回収できます。
参考:IT業界は将来性ありまくり【現役エンジニアのリアルな感想】
プログラミングを身につけたあなたの未来【自由です】

プログラミングスキルを身につけたら、どんな未来になるの?
結論、ノマド生活とかも可能です。
なぜなら、ITスキルが身につけば場所を問わず稼げるから。
具体的にはこんな未来になりますよ。
- 会社員で在宅勤務
- フリーランスでノマド生活
- カフェや旅行先でも仕事が可能
割と自由でのんきですよね。
スキルアップするほど人生の自由度が上がる
継続的にスキルアップしていけば、求められるエンジニアになれるので人生が有利になります。
- 転職しやすい
- フリーランスで自由に稼げる
みたいな感じですね。
結論、人生の自由度が上がります。
今一度、あなたがどんな人生を生きたいか考えてみてください。

自由に生きたいなぁ。
という人は、プログラミングを学習すれば、自由に生きれる未来がやってきます。
まとめ【おすすめのプログラミングスクールの無料体験に参加しよう】
ということで、あとは行動あるのみ。
行動しないと何も始まらないですからね。
「明日でいいや」だと明日もやらないので、たぶん1年後も今のままです。
ITエンジニアの未経験転職は、当然ながら1歳でも若い方が有利。
行動が遅れるほどIT業界が閉ざされていくので、なれたはずのITエンジニアになれなくなってしまいます。
結論、できることを今日からやってみましょう。
想像してみてください。
あなたが自由にノマド生活してる姿を。
今日からできることを行動すれば、そんな未来が手に入りますよ。
まずは、各スクールの無料体験や無料カウンセリングを受けてから判断すればOKです。
※どのスクールも1分くらいで無料体験・無料カウンセリングの申し込みが終わります。
おすすめのプログラミングスクールは下記の3つ。
いずれも転職すれば料金の元は取れるし、それ以上になって返ってきます。
成功を左右するのは、あなたの行動力です。
プログラマーは積極的な行動力が必要な仕事なので、もうプロセスは始まってますよ。
今日から行動すれば、あなたはノマドで自由に生きれます( ̄^ ̄)ゞ