
仕事が終わらない時の対処法を知りたい。
一生懸命仕事してるつもりだけど、いつも終わらなくて残業ばかりだから嫌になっちゃうよ…
俺のやり方に原因でもあるのかな…
なんでも引き受けすぎて、キャパオーバーになるときは確かにあるかも。
でも、頼まれると断りにくいんだよなぁ。
ほんとは残業しないで、定時で帰れるようになりたい。
といった、疑問や悩みに答える記事です。
この記事の内容は下記のとおり。
- 仕事が終わらない時の対処法【優先順位の高いものから片付ける】
- 仕事が終わらないストレスは手抜きで解消しよう
- 残業しないで定時で帰る方法【人間関係も良好に保つコツ】
僕、佐藤誠一は、郵便局に務めていた経験があります。
職場の先輩で、いつも仕事が終わらない人がいました。
その先輩を反面教師にした結果、僕は毎日仕事を終わらせることができるようになりました。
ちなみに、この郵便局の経験以降「仕事が終わらない」という状況は、ほとんどありません。
この記事は、仕事を終わらせるのが得意な方の僕が書いたので、ある程度の信ぴょう性はあるかと。
早く仕事を終わらせたいあなたの参考になればうれしいです!
目次
仕事が終わらない時の対処法【優先順位の高いものから片付ける】
仕事が終わらないときの対処法は、下記のとおり。
- 1度仕事から離れて落ち着く
- 他の人に振れる仕事は振る
- 期限が近くて重要度の高いものから手を付ける
- 今日やらなくていい仕事はやらない
まずは、その日のうちに終わらせなければいけない仕事だけ片付けましょう。
それ以外の仕事は、その日に終わらなくてもいいからです。
残りは優先順位を決めてスケジュールを組む
残った仕事は、翌日以降に回してください。
この時、優先順位を考えてスケジュールを組みましょう。
何も考えずに手を付けると、また仕事が終わらなくなりますからね(^^;
優先順位の決め方は、
仕事でキャパオーバーしたときの解決方法【会社が原因なら転職もアリ】にまとめているので、読んでおきましょう。
仕事が終わらない原因を考える
そもそも、なぜ仕事が終わらないのか原因を考えましょう。
原因かわからないと、何も解決しないからです。
例えば、下記のような感じ。
- 仕事量が多すぎる
- 純粋に仕事のスピードが遅い
- 頼まれると断れずに引き受けてしまう
- 完璧主義
- 優先順位を考えず手当たり次第に仕事している
- すぐ集中力が切れて他のことをやり始める
- スマホを気にしすぎ
- ギリギリまでやらない
- 周りの人に頼れず1人でやろうとする
- やりたくない仕事を後回しにしている
休みの日など、時間があるときに考えてみてください。
あなたの仕事が終わらない原因は、何ですか?
仕事が終わらない原因を解決する方法【ストレスを減らそう】
原因がわかったら、解決策を考えましょう。
仕事を終わらせるには、終わらない原因を解決するのが早いですからね。
仕事が終わらない原因は、2つに分けられます。
- あなたが原因
- あなた以外が原因
原因別の解決方法を下記で解説します。
①あなたが原因の場合
仕事が終わらない原因があなたの場合、努力すれば改善する可能性があります。
自分のことだからです。
例えば、表のような感じ。
※スマホの人は横にすると見やすいです。
原因 | 改善策 |
仕事のスピードが遅い | 仕事の手順を覚える、仕事が早い人のやり方を真似する |
完璧主義 | 手を抜ける仕事は手を抜く |
優先順位を考えず手当たり次第に仕事している | 優先順位を決めて計画的に取り組む |
スマホを気にしすぎ | スマホは鞄の中にしまっておく |
ギリギリまでやらない | 早めに取りかかる |
直せるところは直して、定時で帰れるようになりましょう。
②あなた以外が原因の場合
しかし、仕事が終わらない原因があなた以外だと、改善するのは難しいです。
あなたが頑張っても、どうにもならないことがあるからです。
例えば、仕事量が多すぎて仕事が終わらない場合。
これは、人手不足が原因と考えられます。
原因がわかってても、あなたが勝手に人手を増やす事はできませんよね(^^;
仕事が終わらない原因があなた以外なら、まずは上司に相談しましょう。
それでも改善しないなら、部署異動するのも手です。
部署が変わるだけでも、環境が変わりますからね(^^)
仕事が終わらないストレスは手抜きで解消しよう

仕事が終わらないときの対処法はちょっとわかったけど、このストレスを何とかしたい!
忙しすぎて、ストレス発散する時間もないよ…
結論、手抜き仕事をしましょう。
だってしょうがないですよ、終わらない量なんだから。
仕事の質を落として、まずはストレス発散に集中した方がいいですよ。
どのみちそのペースを維持することはできないので、ちょっと手抜き仕事をしてストレス発散する方が生産性が高いです。
手抜きで早く仕事を終わらせて飲みに行けばOK
結論、飲みにでも行きましょう。
お酒が苦手な人は、カラオケでもマンガ喫茶でも、好きなことに没頭すればOK。
ストレスを解消する方が優先です。
ストレスを減らせばまた気力が湧いてくるので、ストレスが限界なら手抜き仕事で逃げるべき。
【ちなみに】仕事が終わらないけど残業できないときの対処法
結論、そんなの会社の仕組みのせいだから、気にしなくてOK。
社員であるあなたが、そこまで責任を追うことじゃないですよ。
時間内で絶対ムリな仕事を押し付ける=会社が存続しないので、どのみち未来はありません。
残業できない分、水面下で転職活動でもしてみましょう。
もしかしたら、今の会社がブラックなだけかもですよ。
参考:在職中の転職活動のコツ7選【楽で失敗しない2つの方法も解説】
転職活動する気分じゃないなら、仕方ないので飲みにでもいきましょう。
ストレス発散が優先です。
【もしかして】今の仕事が合ってないから仕事が終わらないのかも
今の仕事が合ってないから、仕事が終わらない可能性もあります。
合わない仕事は、やる気がなくなるからです。
やる気がないからダラダラと後回しにして、最後に慌てて手をつけます。
でも、慌ててるから仕事も適当になって、結局良い仕事ができません。
合わない仕事は結果が出ず、どんどん辛くなるので転職した方がいいですよ。
合わない仕事を続けるとどうなるかを、向いてない仕事を続けるべきでない理由【向いてる仕事の探し方も解説】にまとめてます。
自分に合った仕事を見つけたら、マジで人生楽しくなります(^^)
仕事が終わらないけど定時で帰る方法【人間関係も良好に保つコツ】
残業しないで定時で帰りたいなら、仕事を早く終わらせましょう。
仕事を早く終わらせるコツは、下記の2つ。
- 仕事をうまく断る
- 上手に周りを頼る
それぞれ解説します。
【コツその1】うまく仕事を断って早く帰ろう
仕事が終わらない原因でよくあるのが、頼まれると断れないタイプの人です。
なんでも引き受けすぎると、自分で自分の首をしめるのでやめましょう。
仕事をうまく断りたいなら、下記の方法を試してみてください。
- まずはキッパリと断る
- 断る理由も伝える
- 力になれないことを謝罪する
1つずつ解説します。
①まずはキッパリと断る
まずは、キッパリと断るのが重要。
曖昧に返事をすると、相手は都合のいいようにとらえるからです。
だから、まずははっきり「無理です!」と伝えましょう。
②断る理由も伝える
断ったら、断る理由も伝えましょう。
理由があれば、それ以上は頼みにくくなるからです。
例えば、下記のような感じ。

自分の仕事で手一杯で、今日中に終わらせなきゃいけない仕事もまだ残ってるんです。

両親が家に来てて、食事に連れて行く約束をしてるんです。
本当の理由であれ嘘の理由であれ、相手が納得しやすい理由で断りましょう。
③力になれないことを謝罪する
最後は、相手の力になれないことを謝罪してください。
謝られると、頼んだ人も申し訳なく思い、嫌な気持ちにならないからです。

手伝いたいんですけど、仕事を手伝えなくて本当すみません!
の一言があるとないとでは、相手が受ける印象もだいぶ変わりますよね(^^)
【コツその2】上手に周りを頼って楽になろう
また、なかなか周りに頼れない人も仕事が終わりません。
1人で仕事を抱え込んでしまうからです。
聞けばすぐ終わることもあるので、どうしてもわからないときは周りの人に助けてもらいましょう。
相談するときのコツは、下記のとおり。
- 忙しくなさそうなタイミングで話しかける
- 「〇〇がわからないので、◯分だけ時間ください」と伝える
- どこの何がわからないのか要点をわかりやすく伝える
- わからない部分を自分はどう考えてるのかも伝える
上手に頼れるようになれば、あなたも楽になれますよ(^^)
【重要】相談するときは相手の負担にならないようにする
相談するときは、相談だけじゃなくあなたの考えも伝えましょう。
例えば、

〇〇がわからないんですけど、ここは△△ってことで合ってますか?
みたいな感じ。
こうやって質問すると、相手は「はい」か「いいえ」で答えられます。
できるだけ相手に負担のない質問の仕方をすると、人間関係も良くなりますよ(^^)
まとめ【仕事が終わらないで泣きそうなら、仕事のやり方を変えよう】
この記事をまとめます。
- 仕事が終わらないときは4つの対処法を試す
- 仕事が終わらない原因があなたかあなた以外かで解決方法が変わる
- ストレスは飲みにでも行って解消しよう
- 残業できないなら水面下で転職活動でもしてみては?
- 定時で帰りたいならうまく仕事を断ろう

仕事が終わらないから、今日も残業するしかないな。
でも、毎日残業するのはもう嫌だ…
なんでこんなに仕事が終わらないんだろう…
どうすれば残業しないで定時で帰れるようになる?
というあなたの参考になれば、うれしいです(^^)
ちなみに、仕事が終わらなすぎて会社に行きたくない時もあると思います。

なんか会社に行きたくないんだよなぁ…
と悩んでる人は、
仕事に行きたくない理由がわからない原因を解説【転職するのも手】を読んでみてください。
誰でも仕事に行きたくない時があるから大丈夫ですよ(^^)