1年目で仕事できないのが辛いときの解決策【向いてないか診断しよう】

泣く男性

まだ1年目だけど、仕事できないのが辛い…

よくミスはするし 、相談するタイミングも難しくてできない。

 

先輩からは「ちゃんと仕事しろ」と怒られて、ますます相談しづらくなるし…

 

1日でも早く仕事ができるようになりたい。

仕事ができるようになって、みんなから認められたい。

仕事が楽しいと思えるようになりたい。

といった、疑問や悩みに答える記事です。

 

この記事の内容は、下記のとおり。

  • 1年目で仕事できないのが辛いときの解決策【責任を持ってやり抜く】
  • なぜ1年目で仕事ができないと辛いのか【自分に失望するから】
  • 頑張ってもできないなら向いていない可能性大【後悔しない決断を】

 

このサイトを運営している、佐藤誠一です。

僕は、自分が運営している就職・転職系サイトから、今まで3000人以上の職業相談に無料でのってきました。

 

落ち込む会社員

今1年目なんですけど、全然仕事ができなくて毎日辛いです…

といった相談は、結構多いです。

 

社会人1年目なので仕事ができないのは当然なんですが、相談にきた人たちは本気で悩んでいました。

 

結論、1年目はとにかく仕事を覚えることが仕事です。

仕事を覚えれば自然とできることが増えていくので、安心してください(^^)

 

僕が相談者さんにアドバイスをした結果、

やる気を出す男性

ちょっとずつできる仕事が増えました!

スーツの男性

いつも怒られる先輩から褒められました!

と言った報告をもらったこともあるので、ある程度信ぴょう性はあると思います(^^)

 

この記事が、仕事ができなくて悩んでいるあなたの参考になればうれしいです。

1年目で仕事できないのが辛いときの解決策【責任を持ってやり抜く】

1年目で仕事できないのが辛いときの解決策【責任を持ってやり抜く】

社会人1年目で仕事できないのが辛いときの解決策は、下記の9つです。

  1. ホウレンソウの徹底
  2. わからなければどんどん聞く
  3. 同じミスは2度としない
  4. 期限はしっかり守る
  5. 同期と仕事の話をする
  6. 最初から完璧な仕事を目指さなくていい
  7. だけど、どんな仕事も全力で取り組む
  8. 与えられた仕事には責任を持つ
  9. 最後までやり抜く

 

わからないことはどんどん聞いちゃいましょう。

これは、社会人1年目の特権です(^^)

 

ただ、社会人1年目だからと言って甘えてはいけません。

与えられた仕事は、責任を持って最後までやり抜く姿勢が大切。

相談する前に自分で考えてみる

わからないことはどんどん聞いていいです。

ですが、相談する前にまずは自分で考えてみましょう。

 

何も考えないで聞いても、あなたの成長につながらないからです。

 

努力しないでただ与えられただけの情報は、すぐに忘れます。

でも、自分で考えて行動した結果の情報はなかなか忘れません。

 

また、考えるときは制限時間を決めておくのもコツ。

わからない問題をずっと考えても解決しないし、時間がもったいないからです。

 

5分考えてもわからなければ、分かる人に教えてもらってください。

社会人1年目は仕事ができなくて当たり前【やるかやらないかの問題】

社会人1年目で仕事ができないのは当たり前。

だって、まだ社会人初心者ですからね。

 

でも、

失敗して顔を隠す男性

まだ1年目だから仕事できないよ…

と落ち込むだけでは、何も解決しません。

指を指す男性

どうすればできるようになるか?

を考えて行動した方が、仕事はできるようになります。

 

ようは、やるかやらないかの問題ですね。

PDCAを考えて仕事に取り組む

仕事ができるようになりたければ、PDCAを考えて仕事に取り組みましょう。

 

PDCAを考えて仕事ができるようになると、良い仕事ができるからです。

 

最初は、ひたすらトライアンドエラーから始めてください。

まずはやってみて、先輩や上司からアドバイスをもらい、またやってみる。

 

慣れてきたら、自分でも工夫して仕事をしてみて、またアドバイスをもらいましょう。

最初から100点を目指さない【早く仕事を覚えた方が役に立つ】

1年目で仕事できないのが辛いと感じている人は、真面目で責任感がある人だと思います。

 

ですが、社会人1年目の人に会社側は完璧を求めていません。

それよりも、早く仕事ができるようになって欲しいのです。

 

だけど、真面目で責任感がある人ほど仕事を完璧にこなそうと考えがち。

 

もちろん完璧にできた方がいいですが、それは仕事ができるようになってからで大丈夫。

 

まずは早く仕事を覚えるために、自信のないものもどんどんチェックしてもらいましょう。

なぜ1年目で仕事ができないと辛いのか【自分に失望するから】

なぜ1年目で仕事ができないと辛いのか【自分に失望するから】

社会人1年目で仕事ができないのが辛い理由をまとめてみました。

あなたにも当てはまるものがありませんか?

  • 初めてのことだらけで常に緊張と不安がある
  • 覚えることが多すぎてついていけない
  • イメージしてた仕事内容と違って辛い
  • わからないことをうまく説明できない
  • 職場の人とうまくコミュニケーションが取れない
  • みんな忙しそうにしてて、自分だけ何もしていない
  • 先輩や上司に放っておかれてる気がする
  • 先輩に話しかけるタイミングがわからない
  • 意見を求められても答えられない
  • 周りの人は仕事ができるのに、自分だけ何もできていない気がする
  • ミスや失敗が多く自分を責めてしまう

 

社会人1年目は、理想と現実のギャップに苦しみます。

 

入社前は、

キリッとした男性

まぁ、社会人になっても仕事はできるだろう。

と思っていた人が、いざ入社すると、

頭を抱える男性

あれ?俺って全然仕事できなくね…?

と絶望するからです。

※僕のことです(^^;)

 

仮に学生時代に勉強ができた人でも、仕事ができるとは限らないんですよね。

できないのと知らないのは意味が違う

ただ、自分は仕事ができないと落ち込むのは、本当にできなかったときに言ってください。

  • やってみたけどできなかった
  • 知らないからできなかった

 

では、意味が違うからです。

やってみたけどできないなら仕方ありません。

 

でも、知らないだけでできないなら、まだできる可能性がありますよね(^^)?

 

もし、知らないことで仕事ができないと悩んでいるなら、まずは知ることから始めましょう。

頑張ってもできないなら向いていない可能性大【後悔しない決断を】

頑張ってもできないなら向いていない可能性大【後悔しない決断を】

どんなに頑張っても仕事ができないなら、その仕事はあなたに向いていない可能性が高いです。

 

向いてない仕事は、努力が報われないからです。

厳しい言い方ですが、現実として受け止めるしかありません。

 

ちなみに、僕は過去に保険営業をやっていたのですが、まったく向いていませんでした(^^;)

今では「もっと早く見切りをつければよかった」と思ってます。

向いてないなら転職を考えるのもアリ

どうしても辛くて限界なら、転職を考えるのもアリです。

辛い思いをしながら向いてない仕事を続けても、得られるものがないからです。

 

僕が相談を受けてきた中で、転職したことで仕事が楽しくなった人もたくさんいます(^^)

 

1年で会社を辞めるのは、決して逃げではありません。

今の会社で頑張るにしても辞めるにしても、あなたが後悔しない決断をしてください。

 

ちなみに、あなたに向いてる仕事を知りたいなら、

向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。

 

あなたに向いてる仕事『天職』がわかります(^^)

向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】

今の仕事があなたに向いてるか知るための5つの質問

今の仕事があなたに向いているかどうかを知るために、5つの質問を用意しました。

○か×で答えてみてください。

  1. 仕事内容に興味を持てない
  2. もっとできるようになりたいと思えない
  3. わからないことを聞いても全然覚えられない
  4. 職場の人間関係があまり良くない
  5. 休日明けに休みたいと思う

 

1つでも○がある人は、今の仕事が向いていない可能性があります。

限界になる前に、対策をしましょう。

まとめ【1年目はできなくて当然】

まとめ【1年目はできなくて当然】

この記事をまとめます。

  • 1年目は与えられた仕事を責任を持ってやり抜く姿勢が大切
  • 仕事ができないのは当たり前。後は、やるかやらないかだけ
  • 早く仕事を覚えるのが仕事だから、完璧を目指さなくていい
  • 仕事ができない自分に失望するから辛くなる
  • 頑張っても仕事ができないなら向いてない可能性大

 

泣く男性

早く仕事ができるようになって、役に立つ人間になりたい。

でも、全然仕事がうまくいかない…

覚えることも多くて正直しんどいし…

毎日辛いわー…

というあなたの参考になれば、うれしいです(^^)

 

ちなみに、覚えることが多すぎてキャパオーバーになっている人は、

仕事でキャパオーバーしたときの解決方法【会社が原因なら転職もアリ】を読んでみてください。

仕事でキャパオーバーしたときの解決方法【会社が原因なら転職もアリ】

正しい優先順位をつけて、1つずつ確実に終わらせるのがコツです(^^)