
派遣の辞め方を知りたい。
辞めるって言ってから、どれくらいで辞められるのかな?
なかなか辞めさせてもらえない場合の対処法も知りたいな。
あと、派遣を辞めたあとはどうしようかな?
こういった疑問に答える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 派遣を辞める方法がわかる
- 派遣を辞めた後の進路がわかる
僕、佐藤誠一は派遣を辞めた経験があります。
テンプスタッフさんでお世話になってましたが、辞めました。
また、グッドウィルという派遣会社で、内勤をやっていた経験もあります。
つまり、
- 派遣される側
- 派遣する側
の両方の経験があります。
そんな僕が派遣の辞め方をまとめたので、けっこう信ぴょう性あるかと。
派遣を辞めたいあなたの参考になればうれしいです。
派遣を辞めたいときの辞め方を解説【結論:ちゃんと辞められます】
派遣の辞め方を解説していきます。
正しい辞め方をすればちゃんと辞められるので、参考にどうぞ。
ベストは契約更新しないこと
契約更新しないのが、一番良い辞め方ですね。
契約期間を満了して、更新しなければ自動的に辞められるから。

更新しません
の一言で辞められます。
めんどくさくないので、この辞め方がベストです。
契約期間中でも辞められます【一ヶ月くらい見ましょう】

契約期間中だけど辞めたいんだよね…
という人も大丈夫。
派遣会社の担当者に相談すれば、1ヶ月くらいで辞められるケースが多いです。
あなたが辞めたいと言った後、1ヶ月のスケジュールはこんな感じ。
- 派遣会社から派遣先に、あなたが辞めることを伝える
- 派遣会社があなたの後任を探す
- 1ヶ月くらいで後任が見つかって、あなたは辞められる
どうしても後任が見つからない場合は契約期間満了まで働くケースもありますが、根気強く「辞めたい」と言い続けると辞めさせてくれますよ。
派遣会社も鬼じゃないので、辞めたい人を拘束できませんからね。
派遣を辞めたい理由はなんでもいい

契約期間中に辞めたい理由は、なんて言えばいいの?
これは、正直に辞めたい理由を担当者に言ってOK。
どんな理由で辞めようと、本人の自由だから。
- 人間関係が悪い
- 給料が合わないので他の仕事をしたい
- 正社員に転職します
など、正直に言いましょう。
ウソを言うと、あとでつじつまを合わせるのがメンドくさいですよ。
契約期間中に辞めると次を紹介されにくい→他の派遣会社に登録
契約期間中に辞めるデメリットは、派遣会社から次の仕事を紹介されにくいこと。
派遣会社の中にも派遣スタッフの評価があって、契約期間中の退職は評価が下がります。
次の派遣先も途中で辞められると、次の人を探すのが面倒だから。
もし契約期間中に辞めて、次の派遣先を紹介してもらえないなら、迷わず他の派遣会社に登録しましょう。
他の派遣会社なら今までの経緯は知らないので、普通の仕事を紹介してもらえますよ。
派遣会社間のブラックリストのやり取りはない【個人情報保護法違反】

でも、契約期間中に辞めて評価が下がると、他の派遣会社にも要注意人物みたいに情報が回ったりしないの…?
「この人は途中で辞めるブラックリスト」みたいな感じで…
と心配しなくて大丈夫。
派遣会社間で、ブラックリストの共有はありません。
あなたに許可なく個人情報を他の派遣会社に渡してたら、個人情報保護法違反で大問題です。
事実、僕が派遣会社の内勤だった頃は、他社の評価情報は一切わかりませんでした。
辞めさせてくれないなら「やむを得ない理由」を発動

どうしても辞めさせてくれない場合は、どうしたらいいの?
という人は、やむを得ない理由を作りましょう。
民法で「やむを得ない場合は契約を解除できる」と明記されてるから。
第628条
当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。
引用元:WIKIBOOKS「民法第628条」

えっ?損害賠償?
辞めたら損害賠償しなきゃいけないの?
と思うかもですが、安心してください。
労働基準法第16条には、下記のとおり記載されてます。
第16条
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
引用元:WIKIBOOKS「労働基準法第16条」
結論、契約期間中に辞めても損害賠償とかはありません。
やむを得ない理由の具体例
民法の「やむを得ない理由」の具体例は下記のとおりです。
- 引越し
- 心身の障害、疾病など
- 両親や子供の病気の介護など
一番良いのは、引越しでしょうね。

引っ越すことになったので、辞めさせてください
と伝えればOK。
その後、本当に引越したかは派遣会社も調べないので、安心してください。
※そんな面倒なことしません。
それでも辞めさせてくれないなら、労働基準監督署にレッツゴーです。
体調不良で派遣を辞めたいなら無理しない

なんか体調が悪いんだよね…
今の仕事を続けられない…
という人は、迷わず辞めましょう。
やむを得ない理由に該当してるし、体調が悪化すると再就職が困難になるから。
体が資本なので、無理は禁物です。
辞めるときの3つのNG行動
派遣を辞めるときに、絶対やっちゃいけないのが下記です。
- 無断欠勤
- 「明日やめます」
- 派遣先に退職を申し出る
無断欠勤は論外ですよね。
「明日やめます」も、前述のとおり後任が見つかるまで1ヶ月くらいかかるのでNG。
よくあるトラブルが、派遣先に退職を申し出るケースですね。
派遣先が「聞いてない!」となって、派遣会社とトラブルになります。
最悪の場合、派遣会社は派遣先から契約を切られるので、とんでもない損害を与えてしまいます。
あくまでも辞めたい場合は、派遣会社の担当者に最初に伝えてください。
辞める連絡はメール・電話・面談どれでもいい

辞めるときって、電話がいいの?
結論、メール・電話・面談どれでもいいです。
情報が正しく伝わればいいだけだから。
まぁモラル的には電話がベターですね。
前述のとおり、辞めたい理由は正直に言っちゃってOK。
引き留めに合いそうなら「もう辞めることは決めました」と強く通してください。
仕事が合わないなら派遣会社の担当者に相談【意外と解決】
派遣先の仕事が合わないなら、辞める前に担当者に相談するのもありです。
辞めずに解決できることがあるから。
例えば、下記のような悩みも相談してOKですよ。
- 仕事が合わない
- 人間関係で悩んでいる
- セクハラ・パワハラ
他の派遣先があれば、派遣先を変更してくれることもあります。
僕も派遣会社の内勤時代、こういう相談をよく受けたもんです。
派遣会社はあなたの味方なので、相談していいですよ。
派遣を辞めた後の3つの進路【正社員も可能】

派遣の辞め方はわかったけど、辞めた後どうしようかな…
という人は、下記の3つの進路があります。
- 他の派遣の仕事で働く
- 他の派遣会社に登録
- 正社員に転職
1つずつ解説します。
①他の派遣の仕事で働く
今までの勤務状況が良ければ、他の派遣先を紹介してもらえます。
派遣会社はあなたが働くことで儲かるので、勤務状況が良い人を手放したくないですからね。
契約期間中に辞めたとしても、担当者と信頼関係ができてれば他の派遣先の紹介もあります。
②他の派遣会社に登録
前述のとおり、他の派遣先を紹介してくれないなら、他の派遣会社に登録しましょう。
大丈夫、派遣会社はかなりの数があるので、あなたを受け入れてくれますよ。
派遣登録できないということは、まずありません。
③正社員に転職

ずっと派遣を続けるわけにもいかないし、正社員を目指そうかな
という人は、正社員の転職活動を始めましょう。
20代であれば、普通に正社員になれますよ。
派遣→正社員は普通になれます

でも、今まで派遣だった人が正社員で採用されるの?
正社員経験がないって理由で、内定でないんじゃないの?
と不安にならなくて大丈夫。
20代なら若さが武器で正社員になれますよ。
派遣から正社員に転職する方法は、
フリーターをやめたい人が正社員になる方法【理由を伝えるコツ】にまとめてます。
面接で「派遣を続けた理由」を聞かれたときの答え方も、解説してます。
派遣で身につけたスキルは正社員就職に活かせる
派遣であっても、身につけたスキルがあれば立派な経験者。
正社員就職の武器になりますよ。
例えばこんな感じ。
- エクセルがちょっと得意→正社員のプログラマー
- 販売がちょっと得意→正社員の営業
面接でもアピールすれば、十分に通用する武器です。
派遣→正社員の転職活動が不安ならプロに相談する

やっぱり派遣から正社員の転職活動は不安だなぁ…
面接とかで落とされまくったら、自信なくすよ…
と不安な人は、派遣→正社員に強い転職エージェントに相談すればOK。
プロのキャリアカウンセラーが、あなたを正社員にしてくれますよ。
具体的なサポート内容は、下記のとおり。
- あなたに向いてる仕事の診断
- あなたに合ってる会社の紹介
- 応募企業ごとに履歴書や面接の対策
すべて無料なので、不安なら助けを求めましょう。
派遣→正社員に強い、信頼できる転職エージェントは、
20代におすすめの転職エージェントを紹介【合ってる仕事を選ぶ方法】にまとめてます。
【ちなみに】失業保険をもらえるならもらった方がトク
派遣を辞めることで、失業保険をもらえる可能性もあります。
各種条件があるので、興味あれば、
失業保険の金額の計算方法【早く転職する方が給付金額がトク】をどうぞ。
まとめ【派遣を辞めたい時は、担当者に連絡して正直に話す】
最後に、派遣の辞め方をまとめておきます。
- ベストは契約更新をしないこと【面倒がない】
- 契約期間中でも、1ヶ月くらいで辞められることが多い
- 契約期間中に辞めて他の派遣先を紹介されないなら、他の派遣会社に登録
- 辞めさせてくれない場合は、引越しなどやむを得ない理由を作る
- 派遣を辞めるときは、派遣先ではなく派遣会社の担当者に最初に連絡
- 20代なら正社員になれます【良い機会だから正社員もアリ】
派遣を辞めたいあなたの参考になればうれしいです。
契約期間中に辞めたいなら、まずは派遣会社の担当者に連絡して、正直に辞めたい理由を伝えましょう。
普通の派遣会社なら、1ヶ月くらいで辞められます。
また、1ヶ月の間に次の仕事も見つけておくと安心です。
正社員に転職したいけど不安なら、プロに相談すればOK。
派遣→正社員に強い転職エージェントは、
20代におすすめの転職エージェントを紹介【合ってる仕事を選ぶ方法】にまとめてます。
派遣を辞める参考になればうれしいです。