
女性フリーターは、婚活で不利なのかなぁ。
職業がフリーターだと、相手にどう思われるか不安…
やっぱり引かれちゃう…?
でも、フリーターだけど婚活を成功させたい。
このまま一生1人なんて、絶対いや!
フリーターでも、婚活を成功させる方法とかないかな?
といった悩みに答えます。
この記事からわかることは、下記のとおり。
- 女性フリーターは婚活で不利なことがわかる
- それでも婚活を成功させる方法がわかる
- 結婚後も幸せに生きていくためには手に職をつけることが大切
僕(佐藤誠一)は、既婚者の男性です。
男性から見て「こういうフリーター女子ならモテるよ!」という視点で、記事を書きました。
既婚者の僕が書いたので、かなり信ぴょう性があるかと。
男性心理も書いておいたので、婚活の参考にしてみてください。
この記事を読むことで、婚活がスムーズに進みますよ。
目次
女性フリーターは婚活で不利【男性は共働きを求めている】
結論、女性フリーターは婚活で不利です。
なぜなら、共働きを求めてる男性が多いから。
男性はバリバリ働く女性を求めている
マイナビウーマンの調査によると、男性が結婚相手に選ぶのは、バリバリ稼ぐ女性だそうです。
出典:マイナビウーマン「男性の本音! 結婚するならバリバリに働く女性or家庭を守り旦那をサポートする女性?」
なので、フリーターの女性は婚活が不利と言えます。
今は男性も女性に経済力を求める時代でして、この辺は時代に合わせていくしかないかと。
フリーターと正社員では年収が違いすぎる

でも、フリーターだってちゃんと働いてるよ!
バイトを辞めるつもりもないし。
でも、正社員と比べると、約3倍も年収が変わるんですよね。
- 正社員:441万円
- 女性フリーター:154万円
参考:国税庁「平成30年分民間給与実態統計調査」
結婚相手にって考えると、正社員の女性の方がぶっちゃけモテます。
養ってくれるほど年収が高い男性は、そもそも激戦区。
確率を上げるためには、女性も稼いでしまった方が効率的です。
参考:フリーターの平均年収は179万円【自由なまま年収アップする方法】
それでも女性フリーターが婚活に成功する方法

女性フリーターが婚活で不利なのはわかったけど、それでも婚活を成功させたい!
何かいい方法ないかなぁ?
女性フリーターが婚活に成功する方法は、下記の2つ。
- 正社員になる
- 副業で稼ぐ
これでだいぶ打率が上がるかと。
1つずつ解説しますね。
①正社員になる
正社員になれば、共働きを望む男性の好みに合うから。
前述したように、結婚しても女性にバリバリ稼いでほしい男性が増えています。
あなたが正社員になれば、婚活で成功する確率が上がりますよ。
ちなみに、フリーターが正社員になる方法は、フリーターは何歳までなら就職できる?【答え:29歳までだが裏技あり】を参考にどうぞ。
②副業で稼ぐ
正社員がイヤなら副業で稼ぎましょう。
お金を稼げるなら、正社員じゃなくてもいいから。
今は、誰でも副業を始められる時代です。
- ココナラで自分の得意なものを売る
- クラウドソーシングサービスで仕事を見つける
など、ネットやSNSで興味のあるものを探してみましょう。
フリーター+副業で収入が増えるので、結果年収も上がりますよ。
ちなみに、フリーターにおすすめの副業7選【正社員じゃなくても人生安泰です】もあるので、参考になれば。
「正社員であること」はそこまで重要じゃない
なぜなら、稼げてるなら問題ないから。
例えば、アルバイト+副業みたいな稼ぎ方でも、男性はあまり気にしないですね。
たしかに正社員は安定してそうですが、子供が生まれたら辞める人もいます。
なので、「女性は正社員じゃなきゃダメ」ってほどでもないですよ。
副業で稼いでるのも、大きなアピールポイントです。
フリーターでいる理由が明確な場合は問題なし
何か理由があって、仕方なくフリーターをやってる場合は問題ありません。
無計画にフリーターなら印象悪いですが、仕方ない理由があるなら男性も理解してくれるから。
例えば、「夢のために今フリーターをやっている」とか。
この辺は、きちんと言っとくだけで印象が良くなりますよ。
フリーターをやっている理由がないなら作ればいい
中には、特に目的なくフリーターをやっている人もいると思います。
でも、これを相手に正直に伝えるのは印象悪いです(^^;
だから、フリーターをやっている理由がない場合は、なんでもいいので理由を作りましょう。
- 夢のためにフリーターをやってる
- 家事をやれるのが私しかいないから
- 資格の勉強をしてるから
結論、ものは言いようです。
結婚後も幸せに生きていくために手に職をつけよう

フリーターでも婚活に成功する方法はわかりました。
婚活はもちろんうまくいかせたい。
けど、結婚後も幸せに生きていきたいんです。
結婚したら子どもがほしいし、仕事も家庭もうまくいかせたいんですよね。
結論、結婚後も幸せになりたいなら手に職をつけましょう。
手に職をつければ、子育てと両立がしやすいから。
例えば、出産後の復職もしやすいですよ。
手に職をつけるなら在宅で稼げる仕事を選ぼう
在宅なので、子育てと両立できるから。
家で子どもの面倒を見ながら、空いた時間で仕事ができます。
- 子どもと一緒にいられる
- 朝の準備が必要ない
- 家事もしやすい
などのメリットがありますよ。
正直、家で働けるのは魅力的ですよね。
在宅で稼げる手に職がつく仕事5選
在宅で稼げる手に職がつく仕事は、下記の5つです。
- プログラマー
- Webデザイナー
- Webライター
- 動画編集
- CADオペレーター
すべて未経験からできるので、興味あるものを試せばOK。
詳しくは、フリーター女性の人生設計【在宅で稼げる手に職をつけたら将来は安泰】にまとめています。
【秘技】結婚生活をイメージさせられたら有利
ぶっちゃけ、在宅で稼げる手に職があるとモテます。
なぜなら、男性は結婚生活をイメージできる女性にホレるから。
具体的には、こうアプローチしてください。

私、在宅で稼げる仕事なので、家事も子育てもやりやすいですよ。
男性の中にイメージが広がって、あなたのことを「気になる人」として意識します。
モテるためにも、在宅で稼げる手に職を身につけましょう。
【裏ワザ】在宅で稼げる手に職を勉強中でもモテます

手に職って言われても、何ももってないんですけど…
安心してください。
今、在宅で稼げる手に職がなくても、勉強中といっておけばモテます。
将来、仕事も子育ても両立できる印象を与えられるから。
物は言いようなので、言ったもん勝ちですw
極論、言ってから勉強を始めてもOK。
まとめ【女性フリーターは婚活で不利だけど、裏ワザを使えばモテます】
ということで、男性はバリバリ稼ぐ女性を求めてるので、フリーター女性だと不利です。
でも、女性フリーターでも婚活に成功する方法はあります。
具体的には、下記のどちらかを目指せばOK。
- 正社員になる
- 副業で稼ぐ
正社員でも副業でも、稼いでいれば男性は安心できますよ。
結婚後も幸せに生きていきたいなら、在宅で稼げる手に職をつけるのがベスト。
子育てと両立できるので。
具体的に在宅で稼げる手に職がつく仕事は、下記の5つです。
- プログラマー
- Webデザイナー
- Webライター
- 動画編集
- CADオペレーター
すべて未経験からできるので、興味のあるものから始めてみましょう。
参考:フリーター女性の人生設計【在宅で稼げる手に職をつけたら将来は安泰】
在宅で稼げる手に職があると、結婚生活をイメージしやすいからモテますよ(^^)
本気で婚活をうまく行かせたいなら、今すぐ行動開始です。
どんどん動いて、チャンスを掴みましょう。