仕事の段取りができない原因【仕事の進め方のコツも解説します】

失敗して顔を隠す男性

仕事の段取りができない原因を知りたい。

 

一応、自分でも段取りを組んでるけどうまくいかない。

仕事のやり方が間違ってるのかなぁ…

 

会社で使えないやつだと思われたくない。

仕事を段取り良く進めるコツとかないかなぁ?

といった、疑問や悩みに答える記事です。

 

この記事の内容は下記のとおり。

  • 仕事の段取りができない原因【やり方を見直そう】
  • 仕事を段取り良く進める7つのコツ

 

僕、佐藤誠一は若いときに先輩から、

怒る上司

仕事の段取りを考えろ!

とよく怒られました(^^;

 

段取りよく仕事をするのが苦手だったんですよね。

でも、今は仕事の段取りには自信があります。

 

現在はWebライターをしていますが、おそらく一般的なWebライターの2倍は仕事ができてます。

※当然、収入も2倍です。※年収750万円くらい

 

この記事は、昔は仕事の段取りが苦手だったけど、今はうまくなった僕が書いたので信ぴょう性あるかと。

 

仕事の段取りがうまくなるノウハウをすべてまとめたので、参考にしてみてください。

仕事の段取りができない原因【やり方を見直そう】

仕事の段取りができない原因【やり方を見直そう】

仕事の段取りができない原因は、下記の2つです。

  1. 仕事を覚えていないから
  2. 言われたことしかやらないから

 

それぞれ解説していきます。

①仕事を覚えていないから

仕事を覚えていないと、段取り良く進められません。

だって、仕事のやり方がわからないから。

 

やり方もわからないのに、段取りも何もないですよね(^^;

 

わからないまま仕事を進めると、絶対にミスします。

だから、まずは仕事を覚えましょう。

②言われたことしかやらないから

言われたことしかやらないのも、段取りができない原因です。

自分のことしか考えてないからです。

 

自分のことしか考えてないと、仕事の全体像が見えません。

仕事の全体像が見えないと、段取りを考えられないって感じです。

 

仕事の指示を受けたら、

スーツの男性

これはどういう目的の仕事なんだろう?

と考えるクセをつけましょう。

仕事の段取りができないとどうなる?【無能扱いされる】

仕事の段取りができないと、残念ながら無能扱いされます。

段取りできない人=仕事ができない人

 

って認識されるから。

 

実は、僕の知り合いで仕事の段取りができない人がいます。

本人には申し訳ないけど、やっぱり「使えない人だな…」って思っちゃうんですよね(^^;

間違えた仕事の進め方をしていないか考える

無能扱いされたくないなら、間違えた仕事の進め方をしていないか考えましょう。

 

間違えた仕事の進め方をすると、効率が悪くなるからです。

効率が悪くなると、うまく仕事が進みません。

理由を突き詰めると答えが出てくる

まずは、紙にあなたの仕事のやり方を書いてください。

 

書き終わったら、下記のことを考えながらメモしていきましょう。

  1. なぜその仕事の進め方をするのか?
  2. その進め方をするメリットは?
  3. 逆にデメリットはないか?
  4. このやり方で誰かに迷惑をかけないか?
  5. じゃあどうする?

 

理由を突き詰めていくと、対処法が見えてきます。

【ちなみに】仕事の段取りができない人の特徴

ちなみに、仕事の段取りができない人の特徴をまとめました。

 

あなたに当てはまるものがあれば、改善しましょう。

  • やりたい仕事ばかり進める
  • いつも仕事に追われている
  • 周りを頼らず、すべて1人でやろうとする
  • 整理整頓が苦手
  • 何から手を付けていいか分かってない
  • 仕事の時間配分が下手
  • ホウレンソウをしない
  • 遅刻が多い
  • 期限やルールを守れない

仕事を段取り良く進める7つのコツ

仕事を段取り良く進める7つのコツ

仕事を段取り良く進めるコツは、下記のとおり。

  1. 1つの作業にどれくらい時間がかかるか把握する
  2. 仕事の流れを考える
  3. 余裕のあるスケジュールを組む
  4. スムーズに作業できるよう準備しておく
  5. うまく人を頼る
  6. 仕事ができる人のマネをする
  7. 無駄をなくす

 

1つずつ解説していきます。

①1つの作業にどれくらい時間がかかるか把握する

まずは、1つの作業に普段どれくらい時間をかけてるか把握してください。

 

作業時間がわかれば、段取りを組みやすくなるからです。

作業を始める時と終わった時で時間を計測して、記録しましょう。

②仕事の流れを考える

作業時間を把握したら、次は仕事の流れを考えましょう。

 

仕事の流れを決めておけば、その通りに進めればいいだけだからです。

どの順番で進めたほうが効率的か?

 

を考えて、スケジュールを組んでください。

③余裕のあるスケジュールを組む

スケジュールには、余裕を持たせましょう。

余裕があれば、臨機応変な対応ができるから。

 

段取りできない人は、急な仕事を頼まれるのが苦手です。

でも、仕事って急にやってくることもありますよね。

 

だったら、最初から余裕のあるスケジュールにしておけばOK。

余裕があれば、落ち着いて対処できます。

④スムーズに作業できるよう準備しておく

スムーズに作業できるよう準備しておくのも大切です。

準備を万端にすれば、短時間で仕事が終わるからです。

 

料理で考えるとわかりやすいと思います。

仕込みをしないで1から料理を作ると、やることがたくさんあって大変ですよね?

  • 材料を切る
  • 下味を付ける
  • 下茹でする
  • トロトロになるまで煮込む

 

など、料理が完成するまでにかなり時間がかかります。

 

でも、きちんと仕込みをしておけば、作業時間はグッと減らせます。

仕事も同じで、きちんと準備すれば短時間で終わりますよ(^^)

⑤うまく人を頼る

段取り良く仕事を進めたいなら、うまく人を頼りましょう。

 

人に頼った方が、あなたの自由な時間が増えるからです。

時間が増えれば、さらに落ち着いて仕事ができます。

 

断られにくい仕事の頼み方は、

仕事が不公平だと感じた時の対策7選【辞めたいなら力をつけておく】で解説しています。

仕事が不公平だと感じた時の対策7選【辞めたいなら力をつけておく】

⑥仕事ができる人のマネをする

仕事ができる人のマネをするのも効果的。

仕事を段取り良く進める答えが、目の前にありますからね。

 

その人がどんな風に働いてるのか観察して、できそうなことから始めてみてください。

実際、僕も仕事ができる人のマネをして効率が良くなりました(^^)

⑦無駄をなくす

仕事の無駄をなくすことも超重要です。

無駄がなくなれば、仕事が早く終わって自由な時間も増えるからです。

 

無駄な作業かどうかを考える時は、下記のような感じ。

  1. 無駄だと思う作業を紙に書き出す
  2. その作業をやめた場合、仕事に支障が出ないか、周りに迷惑かけないかを考える
  3. 問題がなければ、その作業は省く

 

意味のない仕事はどんどん減らしましょう。

【実は】面倒くさがりの人は段取り上手

実は、面倒くさがりの人は段取り上手です。

楽をしたい気持ちが強いから。

 

楽したいから、効率を考えたり無駄を省いたりして、最短ルートを見つけ出します。

楽するためなら、努力を惜しみません。

【体験談】面倒くさい仕事から先に終わらせる作戦

ちなみに、僕の妻はけっこう面倒くさがりですw

※本人の許可を取って書いてます。

 

とにかく面倒なことが嫌だから、さっさと仕事を終わらせるんですよね。

それで、余った時間は遊んでます。

 

「面倒くさいから後でやる」じゃなくて、「面倒くさいから先にやる」って思考みたいです。

【最後に】段取り力プラス柔軟性を身につけたら最強説

仕事の段取りも大切ですが、柔軟性も身に付けておきましょう。

段取りだけに頼ると、その段取りが崩れた時に何もできなくなるから。

 

だけど、柔軟性があれば想定外のことも臨機応変に対応できます。

段取り力と柔軟性を身に付ければ、マジで最強だと思います。

まとめ【仕事の段取りができない人はやり方を見直そう】

まとめ【仕事の段取りができない人はやり方を見直そう】

この記事をまとめます。

  • 仕事の段取りができない原因は2つある
  • 段取りができないと無能扱いされる
  • 無能扱いされたくないなら仕事の進め方を見直そう
  • 仕事を段取り良く進めたいなら7つの方法を試そう
  • 段取り力と柔軟性を身につけると最強

 

失敗して顔を隠す男性

自分なりに段取りを考えて仕事を進めてるつもり。

でも、なんでこんなに段取り下手なんだろう…

仕事ができない自分に嫌気がさす。

というあなたの参考になれば、うれしいです。

 

ちなみに、仕事の段取りが悪くて周りについていけない人もいると思います。

 

仕事についていけなくて悩んでる人は、

仕事についていけない時の対処法【続けるメリットゼロなら辞めるべき】も読んでおきましょう。

仕事についていけない時の対処法【続けるメリットゼロなら辞めるべき】