おっちょこちょいな人に向いてる仕事【自信をつけて楽しく生きよう】

ミスした女性

おっちょこちょいな人に向いてる仕事を知りたい。

仕事で失敗ばかりしてて、次は気をつけようと思っていてもやっぱりミスしてしまう…

 

ミスや失敗をなくして、もっと自分に自信をもちたいな。

向いてる仕事だったら、自信を持って働けるかな?

といった、疑問や悩みに答える記事です。

 

この記事の内容は下記のとおり。

  • おっちょこちょいな人に向いてる仕事【副業でいろいろ試す】
  • 自信を持って働けるようになる方法【強みを活かそう】

 

このサイトを運営している、佐藤誠一です。

僕は、自分が運営している就職・転職系サイトから、今まで3000人以上の職業相談に無料でのってきました。

 

自分に向いてる仕事を知りたいという相談は、本当に多いです。

手をあげる女性

おっちょこちょいな性格でも、向いてる仕事ってありますか?

といった相談も受けたことがあります。

 

結論、おっちょこちょいな人にも向いてる仕事はあるので安心してください(^^)

 

向いてる仕事なら、ミスや失敗が減って周りに迷惑をかけないで仕事ができます。

ミスや失敗が減れば自信もつくので、仕事が楽しくなりますよ。

 

僕がアドバイスをした相談者さんの中には、実際に転職して仕事に自信を持てた人もいるので、ある程度の信ぴょう性はあると思います(^^)

 

この記事が、おっちょこちょいな性格で悩んでいるあなたの参考になればうれしいです。

おっちょこちょいな人に向いてる仕事【副業でいろいろ試す】

おっちょこちょいな人に向いてる仕事【副業でいろいろ試す】

おっちょこちょいな人には、フリーランスの仕事が向いています。

会社員よりは、フリーランスの方がミスしても迷惑をかけないからです。

 

会社員だとミスをしたら周りに迷惑をかけてしまいますが、フリーランスの場合は自己責任。

 

もちろん、フリーランスでも迷惑をかけてしまうことはありますが、会社員よりは少なくなります。

フリーランスは副業から始める

いきなりフリーランスになるのは不安だと思うので、まずは副業から始めましょう。

副業だったら、リスクが少なく手軽に試せるからです。

 

例えば、

  • Webライター
  • ブロガー
  • ユーチューバー

 

など、今はネット環境があれば稼げる時代なので、誰でも挑戦できます(^^)

あなたがやってみたいことや興味のあることから始めてみてください。

 

ちなみに、好きなことを仕事にしたいと思っている人は、

好きなことを仕事にする5つの方法【後悔しない人生を送るコツも解説】を読んでおきましょう。

 

好きなことも、リスクの少ない方法から試せば失敗しにくいです。

好きなことを仕事にする5つの方法【後悔しない人生を送るコツも解説】

副業禁止な会社の場合

焦って頭を抱える女性

でも、うちの会社副業しちゃダメなんだけど。

と困っているあなた。

 

結論、バレなければ大丈夫です(^^)

ぶっちゃけ、社員が副業してるかどうかなんてほとんどわかりません。

 

店頭に立って接客するとかじゃないので、あなたと特定されなければいいんです。

【注意】始めるときにお金がかかる副業はやっちゃダメ

副業するときに、1つ注意点があります。

それは、最初からお金がかかる副業に手を出してはいけないということ。

 

具体的には、

  • 物販
  • セドリ
  • 投資

 

などです。

お金のかかる副業がダメな理由は、次で解説します。

お金がかかかる副業に手を出してはいけない理由

初心者でお金がかかる副業に手を出してはいけない理由は、下記のとおり。

  1. 博打的な副業はリスクが高いから
  2. 最初から確実に儲かるわけではないから
  3. 失敗して在庫を抱えてしまったらむしろマイナスになるから
  4. お金をかけると成功させたいと意地になるので、本来の目的とずれてしまうから

 

元々は、あなたに向いてる仕事を探すために副業を始めたのに、

少し怒る女性

今日は全然ダメだった…

明日こそは元手を取り返すぞ!!

と、いつの間にかお金を稼ぐことが目的になってしまいます。

 

お金を稼ぐこと自体は良いんですが、本来の目的とずれるといつまで経っても仕事はうまくいきません。

 

だから、まずはお金をかけずに色んな副業を試してみましょう。

向いてるフリーランスの仕事を見つけたら本業にする

副業でいろんな仕事を試してみて、

女の子

この仕事、なんか私に向いてるな。

他の仕事に比べてやりやすいかも。

など、なんとなくでも向いてる仕事を見つけられたら、本業にしましょう。

 

適性があるとわかった上で仕事にすれば、失敗しにくいからです。

 

不安な女性

そんなこと言われても、向いてるかどうかなんてよくわからないんですけど…

という人は、

向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。

 

あなたのタイプにあった記事をいくつか読むと、さらにくわしく向いてる仕事を知ることができます(^^)

仕事選びの参考にしてください。

向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】

【おまけ】おっちょこちょいな人が自信のない理由

おっちょこちょいな人は、自分に自信のない人が多いです。

 

なぜなら、仕事でミスや失敗が多いからです。

ミスが焦りを生み、また次のミスをする

 

という悪循環なので、自力で抜け出すのはマジで大変ですよ(^^;)

 

自信を持って働けないと自分のことも嫌いになってしまうので、早めに対処しましょう。

自信を持って働けるようになる方法【強みを活かそう】

自信を持って働けるようになる方法【強みを活かそう】

向いてる仕事がわかったら、次は自信を持って働けるようになりたくありませんか?

自信を持って働けるようになったら、仕事が楽しくなります(^^)

 

次は、おっちょこちょいな人が自信を持って働けるようになる方法を解説していきます。

即断即決の強みを活かす

おっちょこちょいな人は、すぐに行動できるという強みがあります。

考えてから行動するまでが早い=即断即決できる証拠。

 

即断即決できるメリットは、下記のとおり。

  1. 周りの人が悩んでる間に、一歩リードできる
  2. 一歩リードできるので、その後もリードを保てる
  3. 1年も積み重ねれば、他人との差は歴然

 

結論、あなただけが成長できるイメージ。

あなたの頭の中で「おっちょこちょい=即断即決」と変換しておきましょう。

 

自信満々の女性

私は即断即決できる人だ

という自分のイメージがあれば、判断が必要なときに強みを活かせます。

流行に乗れるからチャンスをつかみやすい

即断即決できるので、時代の流れをつかみやすいですね。

時代の先取りはライバルが少ないので、必然的に勝率が高いです。

 

常に時代の流れに気軽にのる意識をしておけば、チャンスをつかめます。

 

YoutubeやSNSをよーく見て、人が集まってるテーマを見つけましょう。

 

そして、あなたも情報を発信してみる。

普通の人は行動しないので、行動できるあなたは有利です。

どんどんチャンスをつかむと、自信がついてきます。

【事例】時代の流れをつかむ天才「イケダハヤト」

具体例があった方がいいと思うので、イケダハヤトさんをご紹介します。

 

Youtubeで、常に時代の最先端のテーマを発信しています。

フリーランスとして、どんどん成果を上げています。

 

イメージになると思うので、イケダハヤトさんのYoutubeを見てみてください。

引用元:Youtube「【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説!

自信がつくと毎日が楽しくなる

自信がつくと、毎日が楽しくなります。

自信満々の女性

私はできる!

というイメージをもてるから。

 

「私はできる!」と思うと、

  1. チャンスがきたら即断即決で行動できる
  2. 人より一歩リード
  3. 成果が出る
  4. 自信がつく
  5. また「私はできる」と思える
  6. また即断即決で行動できる

 

という好循環が生まれます。

結果、あなた自身を好きになれますよ(^^)

まとめ【自信を持てると自分も仕事も好きになる】

まとめ【自信を持てると自分も仕事も好きになる】

この記事をまとめます。

  • おっちょこちょいな人にはフリーランスが向いている
  • まずは副業で色々と試してみる
  • 向いてるフリーランスの仕事を見つけたら本業にしよう
  • 即断即決の強みを活かして自信をつけよう
  • 自信がつくと自分を好きになれる

 

ミスした女性

ケアレスミスばかりする自分が嫌になるけど、仕事なんだから頑張らないとね。

 

でも、このまま続けたら重大なミスをしそうで怖い。

私でもできそうな仕事って何かないかな…

もっと自信を持って働きたい。

というあなたの参考になればうれしいです(^^)

 

ちなみに、おっちょこちょいだと失敗することが多いと思います。

その失敗、もしかしたらキャパオーバーが原因かもしれません。

 

今の仕事がキャパオーバー気味だと感じる人は、

仕事でキャパオーバーしたときの解決方法【会社が原因なら転職もアリ】を読んでみてください。

 

優先順位のつけ方にコツがありあます(^^)

仕事でキャパオーバーしたときの解決方法【会社が原因なら転職もアリ】