
一匹狼に向いてる仕事を知りたい。
俺の性格に合うのはどんな仕事だろう?
できたら1人で仕事したいけど、そうもいかないよね…
失敗したくないから、向いてない仕事も知っておきたい。
俺でも向いてる仕事に転職できるかな…
と言った、疑問や悩みに答える記事です。
この記事の内容は下記のとおり。
- 一匹狼に向いてる仕事7選【1人の仕事で本領を発揮】
- 一匹狼の性格【コミュ障だけど人情に厚い】
- 一匹狼に向いてない仕事も解説【コミュニケーションが苦手】
- 向いてる仕事の探し方【行動しなければ変わらない】
このサイトを運営している、佐藤誠一です。
僕は、自分が運営する就職・転職系サイトから 、今まで3000人以上の職業相談に無料でのってきました。
相談内容で特に多かったのが、

自分に向いてる仕事を教えてください。
というもの。

1人で仕事がしたいです。
あまりコミュニケーションを取らなくていい仕事はありませんか?
など、一匹狼な性格の人からも相談を受けたことがあります。
僕がアドバイスをした結果、実際に向いてる仕事に転職できた相談者さんもいるので、ある程度信ぴょう性はある内容だと思います(^^)
この記事を参考に、あなたも向いてる仕事を見つけてください。
目次
一匹狼に向いてる仕事7選【1人の仕事で本領を発揮】
一匹狼に向いてる仕事は、下記の7個です。
- インフラエンジニア
- プログラマー
- アーティスト
- デイトレーダー
- トラック運転手
- 在宅ワーク
- フリーランス
向いている理由を解説します。
ちなみに、プログラマーについてはプログラマーの仕事のきついところ5選【ただしノマド生活も可能です】にまとめてます。
1人でできる仕事は本領を発揮できる
一匹狼な人に向いてる仕事の特徴は、下記のとおり。
- 1人でできる仕事
- 人と関わるのが少ない仕事
- マイペースに進められる仕事
できれば1人で仕事がしたいタイプなので、IT系やクリエイティブ系の仕事が向いています。
IT系やクリエイティブ系の仕事は、あまり人と関わらなくてもできるからです。
今は家でも稼げる時代なので、在宅でできるIT系・クリエイティブ系の仕事を探すのも良いでしょう。
在宅ワークだったら家から出なくていいから、一匹狼の人にはストレスが少ないです(^^)
また、マイペースに仕事をしたいならフリーランスも良いですね。
すべて自分で決められるからです。
例えば、

この仕事面白そうだからやってみよう。

仕事をお願いされたけど、自分的にはあまり乗り気じゃないから断ろっかなぁ。
なんてこともできます(^^)
ただし、稼げるようになるまではかなり大変なので忍耐力が必要です。
未経験から転職するならインフラエンジニア
インフラエンジニアは、けっこう孤独なので一匹狼には良いですよ(^^)
サーバーがたくさん並んでるサーバールームで、パソコン片手に仕事するイメージ。
1人の現場が多いので、一匹狼には最高ですね。

でも、インフラエンジニアなんて経験ないもん…
という人でも大丈夫。
20代なら、未経験でもインフラエンジニアに転職しやすいです。
未経験からでも始められるし、スキルが身につけば年収も高いし、食いっぱぐれがありません。
ただし、インフラエンジニアはブラック企業もあるので注意。
インフラエンジニアの基礎や、ブラックを避ける方法は、
インフラエンジニアのきついところ5選【ただし人生は安定します】にまとめたので、興味あれば読んでみてください(^^)
一匹狼の性格【コミュ障だけど人情に厚い】
一匹狼の性格をまとめました。
あなたの仕事探しの参考にしてください(^^)
一匹狼の強み
一匹狼の強みは、下記のとおり。
- 実は優しくて仲間想い
- 職人気質で完璧主義
- 人の目を気にせず自分の道を進める
- ストイックで信念がある
- 無理なものはきちんと断れる
- 腹黒さを感じないので信頼されやすい
- オンオフをしっかりと分けられる
「一匹狼だから友達がいない」ということはなくて、普通に友達はいます。
狭く深い人間関係を大切にしているので、心を開いた人のことは本当に大事にしてくれます。
また、周りをよく見ているので、困っている人がいるとさりげなくフォローができます。
普段とのギャップで、社内の株が急上昇なんてことも(^^)
仕事に対する真摯な姿勢も、一匹狼の強み。
やると決めたら徹底的にやるので、周りからの信頼も得られます。
一匹狼の弱み
逆に、一匹狼の弱みは下記のとおりです。
- コミュニケーションを取るのが苦手
- チームで動くのが苦手
- プライドが高くナルシスト
- 意外とガンコ
- 秘密主義で誤解されやすい
一匹狼の人は、とにかく大勢の人と関わるのが苦手です。
チームで動かなきゃいけないのに勝手に仕事を進めてしまったり、何も言わず突然どこかへ行ってしまうなど、自己中心的な行動を取ってしまったことはありませんか?
自分のことをあまり言わないので、周りの人たちに誤解を招いて損することもあります。

友達の友達ぐらいまでは会ってみるか。
など、少し交友関係を広げると人生の可能性も広がります。
また、一匹狼の人は自分に自信のあることが多いです。
そのため、プライドが高くナルシストな人も多いのが特徴。
実際に仕事ができるんでしょうが、ちょくちょく、

自分は誰よりも優秀で仕事ができる!
みたいなのをアピールされると、周りの人はイラっとするので注意しましょう(^^;)
一匹狼に向いてない仕事も解説【コミュニケーションが苦手】
次は、一匹狼に向いてない仕事をご紹介します。
一匹狼に向いてない仕事は、下記の6個。
- 飲食店の接客
- 家電量販店の接客・販売
- 美容師
- 営業
- 保険営業
- 事務
具体的な理由を解説します。
コミュニケーションが求められる仕事は難しい
コミュニケーション能力が求められる仕事は、一匹狼の人に向いていません。
コミュニケーションを取るのが苦手ですからね(^^;)
そのため、声をかけられたら逃げられない接客業は難しいでしょう。
営業の仕事は、基本は1人で仕事ができますがお客様の相手も1人でやります。
そのため、非常にストレスがたまります(^^;)
1対1で接しなければならない、美容師の仕事も同じ理由で難しいでしょう…
また、事務の仕事も向いてるとは言えないです。
なぜなら、人間関係がめんどくさいからです。
くわしく知りたい人は、
事務を辞めたいなら辞めていい【退職方法と転職方法も解説】を読んでみてください。
事務の仕事はスキルも身につきにくいので、オススメしません(^^;)
向いてる仕事の探し方【行動しなければ変わらない】
向いてる仕事がわかったら、実際に向いてる仕事を探しましょう。
向いてる仕事がわかっただけでは、何も変わらないからです。
今の状況から抜け出したいなら、行動してください。
具体的に行動する方法を、
【厳選】転職に成功する人の特徴は3つだけ【具体的なノウハウも解説】にまとめているので、読んでおきましょう。
また、

他にも自分に向いてる仕事ってないのかなぁ?
と思っているあなたは、
向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
あなたに合ったタイプの記事も読むと、さらにくわしく向いてる仕事がわかります。
現在は30記事以上あるので、いろいろ読んで天職を見つけてください(^^)
まとめ【一匹狼に向いてる仕事をやろう】
この記事をまとめます。
- 一匹狼に向いてる仕事は7つ
- 1人でできる仕事が本領を発揮できる
- コミュ障ではあるが人を大切にできる
- 接客の仕事は苦手
- 今を変えたいなら行動しよう

仕事だからある程度人とは関わっていかなきゃダメだとは思うけど…
できたら1人で仕事がしたい。
というあなたの参考になればうれしいです(^^)
ちなみに、

向いてる仕事は知りたいけど、転職するかどうかはわからない。
という人もいると思います。
転職するかどうか迷っているあなたは、
【警告】転職しないのはリスク【2020年以降は手に職をつけるべき】を読んでみてください。
結論、スキルが身につかない職場だったら転職しましょう。