
嘘つき転職エージェントを見分ける方法を知りたいな。
転職エージェントに相談してるんだけど、なんか怪しいんだよね…
騙されて、ブラック企業とかに転職させられたらどうしよう…
どういうことされたら、嘘つきなのかな?
転職エージェントを使わないで、まともな会社に転職できるのかな?
あと、信用できる転職エージェントも知りたい。
こういった疑問に答える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 嘘つき転職エージェントを見抜く方法がわかる
- 転職エージェントを利用しないで転職に成功する方法がわかる
- 嘘をつかない転職エージェントがわかる
僕、佐藤誠一はこのブログや他の転職系サイトで、3000人以上の転職相談にのってきました。
※全国職業相談センターというサイトで、相談対応もしていました。

嘘つき転職エージェントを見抜く方法を教えてください
という相談は、意外とありました。
僕がアドバイスして、無事に転職できた人は多いです。
この記事では、嘘つき転職エージェントの特徴を解説します。
騙されてブラック企業に転職しないためにも、参考にしてください。
あなたが今相談してる転職エージェントは大丈夫ですか?
【注意】嘘つき転職エージェントの特徴7選【騙されたらヤバい】
嘘つき転職エージェントの特徴は、下記の7つです。
- 求職者の希望を聞かない
- 求人のデメリットを伝えない
- やたら面接を受けさせようとする
- 他の転職エージェントを使わせない
- 勝手に求人に応募する
- すぐ転職させようとする
- 内定を辞退できないと言う
1つでも当てはまったら、嘘つき転職エージェントです。
うっかり信じると、キャリアに傷がついてヤバイですよ。
1つずつ解説しますね。
①求職者の希望を聞かない
求職者の希望を聞かない転職エージェントは嘘つきです。
すでに、特定の企業に転職させようとしてる証拠だから。
ぶっちゃけ、求職者をお金としか見てないですね。
転職可能か不可能かは置いといて、まずは求職者の希望が聞くのが普通です。
手数料の高い企業の紹介したがってます
転職エージェントって、紹介する企業によって紹介手数料が違うんですよね。
どの企業も一定の紹介料じゃないんです。
なので希望も聞かない=手数料が高い企業に紹介する可能性大です。
カモにされるので、相談を中断しましょう。
希望の転職が難しくても、代替案をくれる転職エージェントなら良し
当然ですが、希望の転職ができる保証はありません。
ない求人は、どう転んでもないから。
なので、代替案を提案してくれる転職エージェントに相談しましょう。
- 将来をみすえて、身につけた方がいいスキル
- 伸びていく企業の紹介
- あなたに向いてる仕事の紹介
など、長期的なアドバイスをくれる転職エージェントは良いですね。
②求人のデメリットを伝えない
求人のデメリットを伝えない転職エージェントは、嘘つきです。
デメリットを伝えずに転職させようとしてるから。
転職エージェントは企業に人を紹介して、企業から紹介手数料をもらう商売。
なので、転職させれば収入になります。
嘘つき転職エージェントは金儲けのために、デメリットを伝えずに転職させようとしてくるので要注意。
【そもそも】100点満点の求人は存在しない
なぜなら、人が作った会社だから。
自分に100%合う会社=起業するしかないです。
なので、求人には必ずデメリットがあります。
デメリットを教えてくれない転職エージェントは怪しいですね。
求人のデメリットを質問してみよう
転職エージェントがメリットしか言わないなら、デメリットを聞いてみましょう。
デメリットを教えてくれたら、信用していいかと。

デメリットはないですね!
とか抜かしやがったら嘘つきです。
そっと去りましょう。
求人をたくさん出してくる場合は、順位をつけてもらう
求人をたくさん出してくる転職エージェントの場合は、あなたに合う順位をつけてもらいましょう。
順位がつけられる=あなたの話をよく聞いてる証拠なので。
つけられた順位を見てあなたが納得できるなら、その転職エージェントはOKです。
嘘つき転職エージェントの順位は、納得できないのですぐにわかります。
③やたら面接を受けさせようとする
とにかく面接を受けさせようとする転職エージェントも、嘘つきの可能性大。
採用されれば何でもいいと思ってるから。
たくさん面接を受けさせて、内定が出た会社をゴリ押しするつもりです。
そもそも面接を受けるだけなら、転職エージェントを使わなくても可能ですよね。
そもそも転職エージェントの仕事は面接を受けさせることじゃない
転職エージェントに相談する意味は、下記のとおりかと。
- 話を聞いてくれる
- 適職診断
- あなたに合う会社の紹介
- 内定が出やすい履歴書や面接の対策
- 日程調整
- 年収交渉
- アフターフォロー
ようは、1人で転職活動するとできないことをやってくれるから、相談する意味があるわけです。
上記のサポートをしないで、面接だけ受けさせようとする転職エージェントは仕事してないのと一緒です。
④他の転職エージェントを使わせない
他の転職エージェントを使わせないところも、ちょっと危険。
あなたをお金としか見てない証拠だから。
本来、どこの転職エージェントに相談するかは、求職者の自由。
その自由を奪う権利はありません。
他に相談されると自信がないから、他に相談させないようにするところもありますね。
⑤勝手に求人に応募する
勝手に求人に応募する転職エージェントは、
ソッコーで離れてください。
もはや、あなたをお金としか見てない証拠です。
そもそも、勝手に応募って人として問題ありますよね。
人のクレジットカードで、勝手に買い物するようなもんですよ。
⑥すぐ転職させようとする
すぐ転職させようとする転職エージェントもヤバいですね。
金儲けしか考えてないから。
特に危険なのは、内定承諾の期限を短く言ってくる転職エージェントですね。
例えば、
- 企業:1週間で内定の返事をください
- 転職エージェント:明日までに内定の返事をください
みたいなケースは、けっこうあります。
あなたを早くお金にすることしか考えてません。
一般的な内定承諾の期限
一般的な承諾期限は下記のとおり。
- 既卒・第二新卒:1~2週間
- 在職中や家族の確認が必要な人:1ヶ月くらい
なので、

明日までに返事ください!
とかって、明らかにおかしいですよ。
また、本当に内定承諾の期限が短い求人は、前もって説明するのがスジ。
※まともな転職エージェントは、その辺ちゃんとしてますよ。
事前の説明もなしに「すぐに返事くれ!」という転職エージェントは、嘘つきですね。
⑦内定を辞退できないと言う

内定が出たら、もう辞退できないですよ
と言ってくる転職エージェントは論外です。
そんな会社、あるわけないから。
職業選択は、憲法でも保証されてる個人の自由です。
「内定でたら辞退できない」と言われたら、辞退して音信不通でOK。
転職エージェントを利用しないで1人で転職に成功する方法

なんか、転職エージェントなんて信用できないな…
でも、1人で転職に成功する自信もない…
という人は、【厳選】転職に成功する人の特徴は3つだけ【具体的なノウハウも解説】をどうぞ。
転職に成功する人のノウハウをまとめてます。
※一部、転職エージェントを使うノウハウもありますが、転職エージェントをうまく利用するノウハウです。
1人でブラック企業を見抜く方法
ブラック企業を回避できれば、大きな転職の失敗は防げます。
転職前にブラック企業を見抜く方法は、
ホワイト企業の見分け方【35のチェックポイントを公開】にまとめたのでどうぞ。
ホワイト企業を見つけるノウハウですが、同時にブラック企業を排除できます。
まとめ【嘘つき転職エージェントに騙されたりしないよう注意してね】
最後にもう一度、嘘つき転職エージェントの7つの特徴をまとめておきます。
- 求職者の希望を聞かない
- 求人のデメリットを伝えない
- やたら面接を受けさせようとする
- 他社を使わせない
- 勝手に求人に応募する
- すぐ転職させようとする
- 内定を辞退できないと言う
1つでも当てはまるなら嘘つきなので、相談はやめておきましょう。
ちなみに、マジで転職エージェントが信用できない場合は、
転職エージェントが信用できないときの3つの解決策【正しい選び方】も参考にどうぞ。
また、嘘つき転職エージェントについて詳しく解説してるYoutubeがあるので、参考にどうぞ。
あなたが変な転職エージェントに騙されないよう祈ってます。