
転職エージェントに見捨てられた…?
登録して面談もしたけど、なんか連絡がないんだよね。
なんで見捨てられたんだろう…
ていうか、僕って価値がない人材ってことなの…?
なんか、マジで落ち込むんだけど…
こういった疑問や不安に答える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 転職エージェントに見捨てられる7つの理由
- 転職エージェントに見捨てられない3つの方法
- 転職エージェントを使わなくても転職できる
僕、佐藤誠一は、このサイトや他の転職系ブログで、3000人以上の転職相談にのってきました。
※全国職業相談センターというサイトで、相談対応もやってました。
けっこう多かった相談が、

転職エージェントに見捨てられたみたいです…
どうしてでしょうか…?
というもの。
結論、転職エージェントもビジネスなので、見捨てることがあります。
僕がアドバイスした結果、うまく転職エージェントを使って転職できた人は多いです。
また、転職エージェントを使わずに、転職に成功した人もいますよ。
この記事では、うまくいった転職エージェントの使い方や、転職エージェントを使わない転職活動方法を解説します。
実際に成果がでた方法なので、信ぴょう性あるかと。
くれぐれも言っておきますが、あなたに価値がないわけじゃありません。
単純に、転職エージェントと合わなかっただけです。
決して落ち込んだりしないでくださいね。
この記事を読むことで、自信をもって、楽しい人生を送ることができますよ。
目次
転職エージェントに見捨てられる7つの理由
転職エージェントに見捨てられる理由は、下記の7つです。
- あなたと転職エージェントが合ってない
- 希望が高すぎる
- すぐに転職したいわけじゃない
- 登録した情報が漏れている
- 連絡が遅い
- 面談のときに態度が悪かった
- 転職エージェントが忙しすぎる
結論、転職エージェントもビジネスなので、メリットがないと見捨てます。
ボランティアや、公共のハローワークじゃないので、当然といえば当然ですね。
- 連絡がこなくなる
- 返信が遅い
- 「紹介できる求人がない」と言われた
などは、見捨てられてる可能性があります。
くれぐれも勘違いしないでほしいのは、あなたの価値がないという意味じゃないです。
ほとんどは、あなたと転職エージェントが合ってないだけ。
つまり、相談する転職エージェントが違うんです。
おそば屋さんに行って、「ハンバーグください」って言ってるようなものです。
まずは、転職エージェントが見捨てる理由を知っておきましょう。
①あなたと転職エージェントが合ってない
結論、見捨てられる理由のほとんどは「あなたと転職エージェントが合ってないから」ですね。
「紹介できる求人がない」と言われるのも、相談する転職エージェントが違うから。

大手の転職エージェントは、どんな人でも対応してるんでしょ?
って思われがちですが、違います。
転職エージェントによって得意ジャンルが違うので、あなたに合う転職エージェントに相談してください。
有名な転職エージェントの得意ジャンルは、下記のとおりです。
属性 | 転職エージェント名 |
かなりハイキャリア | ビズリーチ、JACリクルートメント |
ハイキャリア | リクルートエージェント、doda、パソナキャリア |
20~30代のハイキャリア | マイナビエージェント |
第二新卒 | マイナビ20’s、ウズウズ、ジェイック、ハタラクティブ、就職shop、DYM就職 |
既卒、フリーター、ニート、大学中退、高卒 | ウズウズ、ジェイック、ハタラクティブ、就職shop、DYM就職 |
簡単にいうと、大手転職エージェントほどハイキャリアを好みます。
最大手はリクルートエージェントですね。
リクルートエージェントは、3ヶ月で転職できないとサポート打ち切りなので、かなり強気。
大手転職エージェントは、自社で対応しない人を他の転職エージェントに紹介しているくらいです。
最初からあなたとマッチする転職エージェントに相談すると、見捨てられることが少ないです。
②希望が高すぎる
あなたの希望が高すぎると、見捨てられることが多いです。
そもそも、紹介できる求人がないからです。
例えば、

週休2日で、残業なしの事務職。
年収は800万円以上ほしいな。
という条件だと、ほぼないでしょうね。
求人の大原則は「ないものはない」なので、見捨てられます。
条件が高すぎるなら、下げましょう。
③すぐに転職したいわけじゃない

すぐに転職したいわけじゃないけど、相談だけきました
という人は、見捨てられやすいです。
前述のとおり、転職エージェントも商売なので。

すぐにでも転職したいです!
っていう人の相手をする方が、すぐにお金になりますからね。
「転職するかどうかわからない」という状態だと、転職エージェントも紹介しにくいです。
すぐに転職したいという意思を見せると、サポートしてくれます。
④登録した情報が漏れている
転職エージェントに登録時に、情報が漏れていると見捨てられやすいです。
理由は3つ。
- 情報が不鮮明だから
- どんな求人を紹介していいかわからないから
- 入力もできない人だと思われるから
漏れがあるなら、入力しておきましょう。
忘れてはいけないのは、求職者は転職エージェントにお金を払っていないこと。
無償でサービスを受ける以上、最低限のことはやりましょう。
⑤連絡が遅い
転職エージェントに連絡や返信が遅いと、見捨てられます。
転職意欲が低いとみなされるからです。
また、「連絡が遅い=企業を紹介しても連絡が遅い=クレームになる」と恐れられます。
本気で転職したい人は連絡が早いので、連絡のスピードは評価の対象です。
すぐに連絡・返信するようにしましょう。
⑥面談のときに態度が悪かった
面談のときに態度が悪いと、見捨てられます。
企業に紹介すると、クレームになるからです。
転職エージェントのお客様は、求職者ではなく企業。
変な人を紹介して企業からクレームになれば、大事な取引先を失うことになります。
だから、態度が悪い人は見捨てます。
「態度が悪い」の具体例は、下記のとおり。
- タメ口
- 遅刻してくる
- 格好がだらしない
- 上から目線
- 自分を「転職エージェントの客」だと思っている
転職エージェントの担当者も人間ですからね。
態度が悪い人とは、関わりたくないものです。
転職エージェントに、無料でサポートしてもらうことを忘れてはいけません。
無料である以上、きちんとした態度で接しましょう。
⑦転職エージェントが忙しすぎる
繁忙期など、転職エージェントが忙しすぎると見捨てられることがあります。
上記①~⑥に該当してないのに連絡がないなら、転職エージェント側の都合ですね。
すぐに他の転職エージェントに相談してください。
転職エージェントに見捨てられない3つの方法
転職エージェントに見捨てられない方法は、下記の3つ。
- 自分から積極的に連絡する
- 希望条件を下げる
- 他の転職エージェントに相談する
1つずつ解説しますね。
①自分から積極的に連絡する
自分から転職エージェントに、積極的に連絡しましょう。
積極的になるほど「本気の人」と思われて、見捨てられないからです。
そもそも無料で利用できるんですから、使い倒さないともったいないですよ。
担当者と相性が悪いなら、変えてもらうのもアリ。
積極的に転職エージェントに連絡して「サポートしたい人」になると見捨てられません。
②希望条件を下げる
希望条件が高すぎるなら、下げましょう。
前述のとおり、ない求人はないので。
例えば、募集が少ない職種から、募集が多い職種に変更するなど。
条件を下げることで、サポートしてくれることは多いです。
③転職エージェントを変更する
見捨てられてるなら、転職エージェントを変更しましょう。
前述のとおり、見捨てられる理由のほとんどは、あなたと転職エージェントが合ってないから。
具体的には、下記が有効です。
- 前述の表のとおり、あなたに合う転職エージェントに相談する
- あまり見捨てない転職エージェントに相談する
【ちなみに】あまり見捨てない転職エージェント
ちなみに、あまり見捨てない転職エージェントはウズウズです。
理由は、一般の転職エージェントの約10倍の相談時間をとってくれるから。
事実、35000人以上がウズウズで転職を成功させてるので、実績も問題なしだと思います。
「他の転職エージェントと併用OK」を公言しているので、転職エージェントに見捨てられた人向けかなと。

まだ転職すると決めたわけじゃないけど、相談だけしたい
という人でもウズウズは無料で対応してくれるので、かなり寛容な転職エージェントじゃないかなと。
ウズウズ(ウズキャリ)に相談した人たちの声を、ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】にまとめたので、興味あればどうぞ。
決してあなたに価値がないわけじゃない

転職エージェントに見捨てられたってことは、俺には価値がないんだ…
なんか、マジで落ち込む…
と悲観的にならなくて大丈夫。
前述のとおり、単純に今の転職エージェントと合ってないだけだから。
仮に、すべての転職エージェントから見捨てられても、まだ大丈夫です。
では、転職エージェントを使わずに転職に成功するコツを解説していきます。
【本質】転職エージェントを使わなくても転職できる

転職エージェントから見捨てられたらどうしよう…
転職できなくなっちゃうよ…
これ本質論なんですが、そもそも転職エージェントを使わなくても転職できますよ。
なぜなら、企業に直接応募すればいいから。
気になる企業を見つけたら、直接連絡してみましょう。
【そもそも】企業は転職エージェントを使いたくない
なぜなら、お金がかかるから。
企業は自分たちで転職したい人を集められないから、転職エージェントにお願いしてるだけ。
でも、あなたが企業に直接連絡すれば、企業側は転職エージェントにお金を払わなくていいので、かなり喜ばれますよ。
- 企業側:無料で人を採用できる
- あなた:転職エージェントに関係なく転職できる
双方にメリットあるし、そもそも転職エージェントなんて不要ですよね。
転職エージェントを使わない転職活動のやり方
下記のやり方であれば、転職エージェントを使わずに転職できます。
ね、他にいくらでも転職する経路はありますよ。
転職エージェントがダメなら、他の手を使えばいいだけです。
【体験談】僕は知人の紹介で転職しました
以前、僕は保険営業をやっていたんですが、仕事が嫌になって転職活動したんですよね。
で、知り合いに、Webマーケティングのベンチャー企業の社長を紹介してもらいました。
社長と仲良くなって、面接もなしにそのまま採用されましたよ。
結論、転職エージェントを使わなくても転職は可能です。
【盲点】求人を出してない企業にも連絡してOK
これ盲点なんですが、求人を出してない企業にも応募していいんですよ。
「人はほしいけど、求人は出してない」という企業は、膨大にあるから。
だから、気になる企業があればホームページの問い合わせフォームから「求人してますか?」と連絡を入れればOKです。
※求人してないなら「ごめんなさい」って言われるだけです。

ちょうど人を募集しようと思ってたんですよ。
って感じで、採用になった人はたくさんいます。
「求人が出てないと応募しちゃいけない」というのは思い込みです。
結論、興味ある企業に人を募集してないか連絡するだけ。
簡単でしょ?
まとめ【転職エージェントに見捨てられるのは理由があるけど、別に問題なし】
というわけで、さっそくできることからやってみましょう。
行動を変えれば、結果が変わります。
転職活動のやり方を変えるのは今日からでして、「明日でいいや」だと良い求人を他の人にとられてしまいますよ。
今日から行動を変えれば、あなたは無事に良い企業に転職できて、楽しい人生を生きることができます。
転職エージェントに見捨てられる主な理由は、下記の7つです。
- あなたと転職エージェントが合ってない
- 希望が高すぎる
- すぐに転職したいわけじゃない
- 登録した情報が漏れている
- 連絡が遅い
- 面談のときに態度が悪かった
- 転職エージェントが忙しすぎる
そして、転職エージェントに見捨てられない方法は、下記の3つです。
- 自分から積極的に連絡する
- 希望条件を下げる
- 他の転職エージェントに相談する
ウズウズはあまり見捨てない転職エージェントなので、相談してもいいかもです。
無料なので、とりあえず相談して、様子をみてから利用するか決めればOK。
※メール1本ですぐ相談をやめられます。
参考:ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
どうしても転職エージェントがムリなら、別の方法で転職活動すればいいだけです。
求人を出してない企業にも連絡してみましょう。
あとは行動あるのみ。
行動すれば、あなたの人生は変わります。
ちなみに、

もう転職エージェントは信用できない!
という人は、転職エージェントが信用できないときの3つの解決策【使わなくていい】も参考にどうぞ。