
転職したいけど、何歳までに転職しないといけないの?
もしかして、もう遅いのかな…?
30歳が見えてきちゃったけど、まともな仕事に転職したい。
そして、できたらやりがいのある仕事に転職したいな。
こういった疑問や要望に応える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 【結論】何歳までに転職すべきとかはない【ただし未経験転職は20代まで】
- 何歳でもやりがいのある仕事に転職する方法【スキルを身につければOK】
僕、佐藤誠一は転職を5回しています。
22歳・26歳・31歳・33歳・36歳で転職しました。
結論、何歳でも転職はできます。
ただし20代の転職と30代の転職は、まったく意味が違います。
この記事は、20代と30代で転職を経験した僕が書いたので、けっこう信ぴょう性があるかと。
体験談も含めて、何歳までに転職しないといけないか解説します。
まずは、あなたの年齢で転職する意味を理解しましょう。
【結論】何歳までに転職すべきとかはない【ただし未経験転職は20代まで】
結論、「何歳までに転職しないといけない」みたいな期限はありません。
なぜなら、終身雇用が崩壊したから。
何歳であろうと、手に職をつけて転職するが当たり前の時代です。
【事例】61歳でパナソニックに転職した樋口さん【経験とスキルがあればOK】
樋口さんという男性は、61歳でパナソニックに転職しています。
樋口さんのキャリアは下記のとおり。
- 23歳:松下電気産業(現パナソニック)
- 35歳:ボストンコンサルティングに転職
- 46歳:日本ヒューレットパッカードの社長に就任
- 48歳:ダイエーの社長に就任
- 52歳:日本マイクロソフトの社長に就任
- 61歳:パナソニックの専務に転職
参考:カンブリア宮殿「ニッポン企業・大変革時代第2弾!巨艦パナは変われるか?凄腕”出戻り”の挑戦」
新卒でパナソニックに就職してからは、強烈な経験・スキルを積んでますよね。
ちょっと極端な例かもしれませんが、何歳でも転職できる良い例です。
結論、経験とスキルがあれば何歳でも転職できます。
30歳以上の転職は経験・スキルが必要
上記の樋口さんは極端な例ではありますが、明らかに経験・スキルが必要なのがわかりますよね。
結論、30歳以上の転職は経験・スキルがないと無理です。
30歳以上で、未経験の転職ができる職種はかなり少ないです。
未経験の転職ができるのは29歳までが限界
結論、未経験の転職ができるのは20代までだと思ってください。
20代=若いので、企業も時間をかけて育てる価値があるから。
dodaのデータを見ると、29歳と30歳には大きな違いがあるのがわかります。
出典:doda「みんなは何歳で転職している?転職成功者の年齢調査(2019年上半期)」
もしあなたが未経験の仕事に挑戦したいなら、29歳までに転職しましょう。
【注意】コロナで未経験の転職は厳しくなってる
29歳に近い人は、早急に転職活動を開始してください。
なぜなら、コロナショックで未経験の転職が厳しくなってるから。
不景気になると、企業は経験者を採用し、未経験者を採用しない傾向があります。
育てるのにもコストがかかりますからね。
人材紹介会社の社長さんのYoutubeでも解説されてます。
コロナ×29歳に近い人の未経験転職は、スピード重視で行動しましょう。
転職活動が長引きやすいし、30歳になったら終わりです。
女性の未経験転職は何歳まで可能か【男とは事情が違う】
女性の未経験転職は、できたら27歳までが望ましいです。
理由は、結婚や出産があるから。
男女雇用機会均等法があるとはいえ、企業の採用担当者は20代後半の女性の採用に慎重になります。

もうすぐ結婚して、産休に入ったりしないかな?
もしすぐに産休に入るなら、育てても仕方ないから他の人にしよう。
と心の中でも思ってます。
28歳を超えてくると転職の難易度が上がるので、早めに転職活動を開始しましょう。
コロナ状況下ではキャリアカウンセラーに頼るのがコツ
結論、コロナ不況の影響でちょっと転職の難易度が上がってます。
なので、1人で転職活動をするのはちょっと危険。
なぜなら、あなたは転職のプロじゃないから。
プロのキャリアカウンセラーに相談して、確実に転職するのがコツですね。
プロのキャリアカウンセラーは転職エージェントに在籍してるので、無料で相談できます。
情報収集も兼ねて、アドバイスをもらって損はないかと。
ちなみに20代向けの信頼できる転職エージェントは、20代におすすめの転職エージェントを紹介【合ってる仕事を選ぶ方法】にまとめてます。
何歳でもやりがいのある仕事に転職する方法【スキルを身につければOK】

年齢が厳しくなってきたけど、できたらやりがいのある仕事に転職したいな
と思うものですよね。
結論、何歳でもやりがいのある仕事に転職することは可能です。
前述のとおり終身雇用の崩壊で、企業は経験とスキルがある人を求めているから。
つまりやることは1つ、スキルを身につけましょう。
スキルを身につけるとやりがいを感じる【人から頼られるから】
スキルを身につけると、自然とやりがいを感じるものです。
理由は、人から頼られるから。
例えば、スキルを身につけて、
- あなたしかできないんだ!
- あなたが頼りです!
- どうしてもあなたに頼みたいんだ!
って言われると、けっこうムズムズして嬉しいものですよ(^^)
僕も技術職(Webライター)ですが、言われると嬉しいものです。
結論、スキルを身につけると勝手にやりがいを感じます。
【悲報】需要のあるスキルを身につけないと意味ない
ちょっと厳しい話ですが、スキルは何でもいいわけじゃないです。
需要のあるスキルじゃないと、転職できないから。
悪い例は下記のとおり。
- 縫い物にやりがいを感じるから、縫い物のスキルを上げる
- 絵を描くのが好きだから、絵のスキルを上げる
- 音楽が好きだから、楽器のスキルを上げる
これらはあんまり需要がないです。
というか、これらで食っていける人は一握り。
残酷ですが、趣味で楽しむ方が良いです。
一番需要があるのはITスキル【IT業界が伸びてるから】
どう考えても、一番需要があるのはITスキルです。
ITは日本で最大級の産業であり、AIなどで今後の需要も大きいからです。
出典:経済産業省
ITスキルが身につけば、何歳になってもやりがいのある仕事に転職できますよ。
いわゆる「手に職がつく」ってやつです。
ちなみにIT業界の将来性については、IT業界は将来性ありまくり【現役エンジニアのリアルな感想】にまとめてます。
ITスキルを身につけるなら20代のうち【働きながら学べるから】
ぶっちゃけ、ITスキルを勉強し始めるなら20代のうちです。
未経験からIT企業に転職できて、給料をもらいながら学べるから。
具体的に、IT初心者向けのスキルは、下記の2つ。
- プログラミング
- インフラエンジニアのスキル
ちなみに、プログラミングとインフラエンジニアについては、下記の2記事にまとめたので興味あればどうぞ。
ITが向いてるか不安なら、まずITスクールで触れてみる

ITはたしかに伸びそうだし、なんかやりがいもありそうだけど、
そもそも自分に向いてるかわからない…
好きになれるかもわからないし…
という人は、転職する前にITスクールに行って、実際にITに触れてみましょう。
転職する前に、向き不向きを確認できるから。
正直、ITは向き不向きがあるので、ITスクールでお試しする方が無難ですね。
具体的には、ITスクールの無料体験で試せばOK。
無料体験があるITスクールは、【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】にまとめてます。
「楽しい」と思えば才能アリですよ。
【体験談】僕もITに転職してやりがいあるし、まだ転職できる
前述のとおり、僕の職業はWebライターです。
現在39歳ですが、普通に転職できますよ。
なぜなら、下記ができるから。
- アクセスが集まるサイトを作れる
- 検索上位に表示させるスキルがある
- Webを使って集客できる
40歳手前の僕ですが、今でも企業さんから声がかかります。
※サラリーマンは嫌なので、転職はしませんが。
ITスキルを身につけると、何歳になっても転職が可能です。
仕事もやりがいがあるので、気に入ってます(^^)
IT以外で今後もスキルを活かせる職種
もちろん、IT以外にもスキルを活かして転職できる仕事はあります。
具体的には下記のとおり。
- CADオペレーター(設計補助)
- 宅地建物取引士(もっとも潰しのきく資格)
- 営業
- 施工管理(建設業の現場監督)
IT以外にも、スキルを身につければ何歳でも転職できる仕事はあります。
詳しくは、手に職がつくおすすめの仕事7選【サラリーマン辞められます】にまとめてます。
向いてる仕事はやりがいを感じる

そもそも、自分はどんな仕事にやりがいを感じるのかわからないよ…
という人は、あなたに向いてる仕事に転職しましょう。
向いてる仕事は人よりできちゃうので、下記のような感じで自然とやりがいを感じるから。
- 頼りにされる
- 高い評価を受ける
- 昇進・昇給する
向いてる仕事は心に余裕も生まれるので、人生もイージーになりますよ(^^)

でも、自分に向いてる仕事なんてわかんないもん…
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】をどうぞ。
タイプ別に向いてる仕事を明記してるので、あなたの天職がすぐにわかりますよ。
まとめ【転職は何歳まで可能か→何歳でも可能】
この記事をまとめます。
- 結論、経験やスキルがあれば何歳でも転職できる
- 未経験の転職は29歳までに【女性は27歳が望ましい】
- コロナ不況で未経験転職が難しくなってるから、キャリアカウンセラーに相談
- スキルを身につければ、何歳でもやりがいのある仕事に転職できる
- 一番需要があるのはITスキル
- ITに向いてるか試すならITスクールの無料体験が手軽
- IT以外にも今後需要があるスキルはある
- 向いてる仕事はやりがいを感じやすい
結論、本気で転職したいなら今すぐ転職活動を始めましょう。
理由は下記の2つ。
- 30歳が近づいてくる
- コロナで転職しにくい
転職活動は3~6ヶ月くらいかかるので、早く行動しないと歳をとって不利です。
今日から行動して、スキルを身につけて、やりがいある仕事をする人生にしていきましょう。
ちなみに20代向けの信頼できる転職エージェントは、20代におすすめの転職エージェントを紹介【合ってる仕事を選ぶ方法】にまとめてます。
プロのキャリアカウンセラーに相談して、確実に転職するのがコツです。
スキルを身につけるなら、今後の需要が大きいITがおすすめ。
IT初心者向けであるプログラマーとインフラエンジニアについては、下記の2記事にまとめてます。
ITは向き不向きがあるので、ITスクールの無料体験で試せばOK。
無料体験があるITスクールは、【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】で解説してます。
あとは行動あるのみ。
あなたの転職活動の参考になればうれしいです!