
探偵の仕事がきついか知りたい。
今の仕事はつまらなくて、転職したいと思ってるんだよね。
実は、子どもの頃から探偵に憧れてたんだ。
実際、どんな仕事をするんだろう?
あんまりキツかったら、やってけるか不安…
どんな人なら、探偵に向いてる?
俺でもできるのかなぁ?
といった疑問に答えます。
この記事からわかることは、下記のとおり。
- 探偵の仕事のきついところがわかる
- あなたが探偵に向いてるか診断できる
- 探偵以外で向いてる仕事を見つける方法がわかる
探偵のきついところをまとめました。
普段、探偵さんに会うことがないのでわかりにくいですよね。
結論、けっこうきつい仕事なので、慎重に検討してください。
探偵ができる人はごく一部の人だけなので、あなたに向いてるかも必ずチェックしましょう。
※記事中盤で、探偵の適職診断もできます。
仕事選びの参考にどうぞ。
目次
探偵の仕事のきついところ7選
探偵の仕事のきついところは、下記のとおり。
- 張り込みがマジで地獄
- かなりの肉体労働
- 不審者と間違われる
- 漫画やドラマと違い地味な仕事
- 恨みを買うこともある
- 人の嫌な部分を見る
- 収入が少ない
特殊な仕事ゆえのきついところがあります。
1つずつ解説しますね。
①張り込みがマジで地獄
探偵の仕事は、張り込みがマジで地獄です。
なぜなら、調査対象者の行動が予測できないから。
行動が予測できないので、トイレも簡単に行けません。
また、徹夜で張り込むこともありますね。
徹夜だと、眠気との戦いです。
調査対象者にバレたらアウトだから気は抜けないけど、どうしたって眠くなる時もあります。
ただひたすら何時間も張り込み続けるのは、精神的にきついですよ…
特に、真冬の外での張り込みはやばいです…
②かなりの肉体労働
また、かなりの肉体労働です。
決定的な証拠を得るまで、対象者を尾行・張り込み続けないといけないから。
- 朝から晩まで尾行するのを1週間
- 深夜から明け方まで外で張り込み
- 不倫旅行に行くとわかったら自分も飛んでく
など、対象者に合わせて行動する必要があります。
そのため、休みが決まっておらず、プライベートはほぼありません。
③不審者と間違われる
周りから不審者と間違われるのも、正直きついところ。
確かに、怪しい行動をしてますからねw
警察に通報されることもあり、そうなった場合は面倒です。
警察が来ることで、対象者にバレるリスクもあるので。
バレてしまったら、今までの努力がすべて水の泡に…
不審に思われず対象者を観察するのは、かなり難しいですよ。
④漫画やドラマと違い地味な仕事
薄々わかってはいたけど、やはり漫画やドラマとはまったく違います。
漫画やドラマは、あくまでもフィクションだから。
実際は、地味な仕事が多いですね。
コナンくんみたいに、殺人事件の調査は探偵ではできません。
警察の仕事です。
憧れて始めたのに、現実を知ってショックを受ける人も多いですよ。
⑤恨みを買うこともある
探偵の仕事は、恨みを買うこともあります。
知られたくないことを暴かれるから。
- 浮気のバレた旦那が暴言を吐いて睨みつけてくる
- ストーカーのバレた人が、逆ギレして暴れる
- 嫌がらせの電話が毎日続く
- 怖い系の人から営業妨害される
- 拉致されることもある
など、危険な目に合う可能性もゼロではありません。
一定の人からは、嫌われる覚悟をしておきましょう。
⑥人の嫌な部分を見る
仕事柄、人の嫌な部分を見ることが多いです。
- 表では優しそうだけど、裏では奥さんに暴力を振るうDV夫
- 悪気なく浮気を続ける人
- 人を騙して荒稼ぎする人
- 被害妄想の激しいストーカー
- 肉親同士の相続争い
など、見たくないところを見なきゃいけません。
精神的にタフじゃないときついですね。
⑦収入が少ない
収入も少ないですね。
結果を出さないと稼げない仕事だから。
確実な証拠をつかまないと、依頼者も納得してくれません。
出来高の契約だと、失敗したら収入はゼロです。
また、仕事は自分でとりに行かないとありません。
実は、営業力も必要です。
営業力と実力が備わって初めて、安定する仕事と言えます。
探偵の仕事の良いところ
反対に、探偵の仕事の良いところは、小説やドラマの世界にいる感じがしてカッコいいこと。
尾行や張り込みなど、普通の人ができないことをやるのでスリルがあります。
また、いろんな依頼が来るので、仕事に飽きないのもいいですね。
毎回、新鮮な気持ちで取り組めますよ。
依頼主の要望に100%答えて、感謝されたときは大きなやりがいを感じます。
探偵の仕事内容
探偵業は、主に調査するのが仕事です。
依頼人から調査依頼を受けて、尾行や張り込みをします。
- 浮気調査
- 信用調査
- 素行調査
- 人探し
- ペット探し
- 犯人探し(ストーカー、いじめ、ネットの誹謗中傷など)
- 盗聴器発見
など、依頼内容は多岐に渡ります。
ただ、実際は浮気調査が多いですね。
ちなみに、人探しは場合によって断ることもあります。
依頼主がストーカーやDV加害者の可能性もあるので。
ここの見極めがかなり重要です。
収入は、働く場所によって変わります。
- 月給:20~30万円
- 日給:7500円くらい
- 時給:1000~1500円
基本給プラス成功報酬なので、成功報酬で稼ぐ感じ。
仕事量の割に給料は低めですね。
探偵の仕事に必要な資格
探偵になるのに必要な資格は、特にありません。
学歴も不問なので、探偵社に入って仕事を教わっていけばOK。
警察に必要書類を提出すれば、探偵を名乗ることもできます。
ただ、事前に探偵の仕事の勉強はしておいた方がいいでしょう。
- 探偵学校に入る
- 本で勉強
などで、基礎知識を身につければ就職に有利です。
また、車・バイク・トラックなどの免許もあるといいですね。
ただ、探偵を名乗るのは簡単ですが、稼げなくて辞める人も多いので注意が必要。
あなたが探偵の仕事に向いてるか診断

探偵の仕事のきついところはわかった。
ところで、どんな人が向いてる?
俺でもやっていけるかなぁ?
という人は、下記の診断をやってみましょう。
13個以上当てはまれば、探偵の仕事に向いてると思います。
- 忍耐強い
- 体力に自信がある
- 運動神経がいい
- 耳がいい
- 社交的で人あたりがいい
- 人間観察が好き
- 車の運転がうまい
- 地理に詳しい
- 度胸がある
- 勘が鋭い
- 物事を客観的に見ることができる
- 少しの変化にすぐ気づける
- 先を予測して動ける
- トラブルにも冷静に対処できる
- 時には冷酷になれる
- 地道な努力を続けられる
- パソコン作業が得意
- 勉強が好き
- 法律に詳しい
- 好奇心旺盛だけど深入りしない
- ふざけてるけど根は真面目
- マメな性格
- 特徴的な外見ではない
- 口が堅い
- 休みがなくても大丈夫
あなたはいくつ当てはまりましたか?
探偵の仕事に向いてる人は挑戦してみよう
診断の結果、探偵の仕事に向いてた人はぜひ挑戦してみましょう。
ハローワークやネットから求人を探せます。
会社によって特徴が違うので、何をしたいかよく考えて応募してください。
評判の悪い会社もあるので、とにかくリサーチは入念に。
探偵の仕事に向いてない人はやめた方がいい
反対に、探偵の仕事に向いてなかった人はオススメしません。
向いてない仕事はうまくいかないから。
ただ辛いだけなので、他の仕事を探しましょう。
探偵以外で向いてる仕事に出会う方法

診断してみたけど、自分に探偵の仕事は向いてなかった…
どうしたらいい…?
探偵の仕事に向いてないと診断が出た人は、他の向いてる仕事を見つけましょう。
あなたに向いてる仕事なら、やりがいを持って続けられますよ。

でも、自分に向いてる仕事なんてわからないよ…
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を参考にどうぞ。
タイプ別に向いてる仕事を明記してるので、すぐに適職がわかります。
あなたに合った会社の見つけ方

向いてる仕事だけわかっても、自分に合った会社で働けなきゃ意味なくない?
自分に合った会社は、どうやって探せばいいの?
という人は、転職エージェントに相談すればいいかと。
あなたに合った会社を紹介してくれます。
無料なので、とりあえず求人を見せてもらうだけでもOK。
紹介された求人を見てから、利用するか決められます。
※嫌だったらメール1本ですぐやめられます。
20代におすすめの転職エージェント3選【転職に失敗しない利用方法】に、信頼できる転職エージェントをまとめてるので、興味があれば。
まとめ【探偵の仕事は張り込みが超きつい。憧れだけでやると後悔する】
最後にもう一度、探偵の仕事のきついところをまとめておきます。
- 張り込みがマジで地獄
- かなりの肉体労働
- 不審者と間違われる
- 漫画やドラマと違い地味な仕事
- 恨みを買うこともある
- 人の嫌な部分を見る
- 収入が少ない
また、探偵の仕事に向いてる人の特徴は下記の25個。
13個以上当てはまれば、向いてると思います。
- 忍耐強い
- 体力に自信がある
- 運動神経がいい
- 耳がいい
- 社交的で人あたりがいい
- 人間観察が好き
- 車の運転がうまい
- 地理に詳しい
- 度胸がある
- 勘が鋭い
- 物事を客観的に見ることができる
- 少しの変化にすぐ気づける
- 先を予測して動ける
- トラブルにも冷静に対処できる
- 時には冷酷になれる
- 地道な努力を続けられる
- パソコン作業が得意
- 勉強が好き
- 法律に詳しい
- 好奇心旺盛だけど深入りしない
- ふざけてるけど根は真面目
- マメな性格
- 特徴的な外見ではない
- 口が堅い
- 休みがなくても大丈夫
向いてなかった人は、他に向いてる仕事を探しましょう。
向いてる仕事は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】でわかります。
また、あなたに合った会社を知りたいなら転職エージェントに相談すればいいかと。
無料なので、とりあえず相談してみてから、利用するか決められます。
参考:20代におすすめの転職エージェント3選【転職に失敗しない利用方法】
探偵の仕事は特殊なので、普通とは違うきついところがあります。
憧れだけで始めると100%後悔するので、マジで慎重に検討しましょう。
あなたの進路の参考になればうれしいです。