セコムの年収や給料、中途採用・転職や新卒の就職難易度についてご紹介します。
セコムは日本初の警備会社で、長嶋茂雄さんのCMが印象に残っている人も多いのではないでしょうか(^^)
セキュリティサービスだけでなく、多角的に経営をしているため基盤が安定しています。
セコムはAI技術の導入にも積極的で、警備ロボットや介護ロボット事業へも本格的に参入しています。
社会的にもクリーンなイメージが強く、消費者の安全・安心に関する意識が高まっているため、今後もセコムは成長していく企業です。
この記事では、
- セコムの年収や給料
- セコムの会社概要
- 中途採用の転職難易度
- 新卒の就職難易度
- セコムの評判や口コミ
などについて紹介していきます。
あなたの就職・転職活動の参考になればうれしいです(*^^*)
それでは、さっそく見ていきましょう!
セコムの平均年収
セコムの平均年収は595万円です。
参考:セコム「有価証券報告書」
警備業界ではトップクラスの平均年収の高さです。
さらに詳しい給料データも見ていきましょう。
近年の平均年収の推移
セコムの近年の平均年収の推移をご紹介します。
2000年度 | 592万円 |
2001年度 | 591万円 |
2002年度 | 605万円 |
2003年度 | 599万円 |
2004年度 | 587万円 |
2005年度 | 590万円 |
2006年度 | 585万円 |
2007年度 | 585万円 |
2008年度 | 578万円 |
2009年度 | 583万円 |
2010年度 | 592万円 |
2011年度 | 598万円 |
2012年度 | 599万円 |
2013年度 | 601万円 |
2014年度 | 603万円 |
2015年度 | 596万円 |
2016年度 | 599万円 |
2017年度 | 598万円 |
2018年度 | 594万円 |
2019年度 | 595万円 |
参考:セコム「有価証券報告書」
セコムの年収は安定して推移しています(^^)
収益は大きく変動することがない安全に関するサービスを提供しているため、年収の変動があまりないでしょう。
年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移
セコムの年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 25万円 | 100万円 | 400万円 |
25~29歳 | 27万円 | 108万円 | 432万円 |
30~34歳 | 29万円 | 118万円 | 471万円 |
35~39歳 | 32万円 | 129万円 | 518万円 |
40~44歳 | 33万円 | 133万円 | 534万円 |
45~49歳 | 34万円 | 137万円 | 550万円 |
50~54歳 | 38万円 | 151万円 | 604万円 |
55~59歳 | 37万円 | 148万円 | 592万円 |
60~64歳 | 26万円 | 105万円 | 421万円 |
65~69歳 | 21万円 | 85万円 | 341万円 |
※本記事の給料データは厚生労働省の賃金構造基本統計調査とセコムの社員さんたちの給料データを参考にしています。実数値と異なる可能性があります。あくまでも参考値としてください。
年功序列の面もあります。
中途採用でセコムへの転職を考えている人は、現在のあなたの年齢と重ね合わせて年収の参考にしてください。
年齢別の手取りの平均年収・月給・ボーナスの推移
上記の年齢別の平均年収・月給・ボーナスから所得税・住民税・社会保険料を引いた手取りの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 19万円 | 76万円 | 305万円 |
25~29歳 | 21万円 | 82万円 | 328万円 |
30~34歳 | 24万円 | 95万円 | 378万円 |
35~39歳 | 26万円 | 102万円 | 408万円 |
40~44歳 | 26万円 | 104万円 | 417万円 |
45~49歳 | 27万円 | 106万円 | 425万円 |
50~54歳 | 30万円 | 118万円 | 473万円 |
55~59歳 | 27万円 | 110万円 | 440万円 |
60~64歳 | 20万円 | 81万円 | 323万円 |
65~69歳 | 17万円 | 67万円 | 267万円 |
※30代前半で結婚して子供が2人いる計算にしていますが、家族構成・住んでいる地域・各種税額控除などによって手取りは変わります。あくまでも参考値としてください。
大学卒・大学院卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
セコムの大学卒・大学院卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナス(額面)の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 26万円 | 104万円 | 416万円 |
25~29歳 | 29万円 | 118万円 | 470万円 |
30~34歳 | 32万円 | 127万円 | 508万円 |
35~39歳 | 35万円 | 141万円 | 564万円 |
40~44歳 | 39万円 | 156万円 | 626万円 |
45~49歳 | 41万円 | 166万円 | 663万円 |
50~54歳 | 48万円 | 192万円 | 769万円 |
55~59歳 | 43万円 | 173万円 | 692万円 |
60~64歳 | 32万円 | 128万円 | 512万円 |
65~69歳 | 23万円 | 93万円 | 374万円 |
高専・短大・専門卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
セコムの高専・短大・専門卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 24万円 | 96万円 | 384万円 |
25~29歳 | 26万円 | 103万円 | 411万円 |
30~34歳 | 29万円 | 117万円 | 468万円 |
35~39歳 | 32万円 | 126万円 | 506万円 |
40~44歳 | 33万円 | 132万円 | 526万円 |
45~49歳 | 34万円 | 134万円 | 537万円 |
50~54歳 | 36万円 | 145万円 | 580万円 |
55~59歳 | 34万円 | 138万円 | 550万円 |
60~64歳 | 28万円 | 110万円 | 440万円 |
65~69歳 | 22万円 | 89万円 | 357万円 |
男性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
セコムの男性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 25万円 | 100万円 | 400万円 |
25~29歳 | 28万円 | 113万円 | 452万円 |
30~34歳 | 31万円 | 122万円 | 488万円 |
35~39歳 | 34万円 | 135万円 | 542万円 |
40~44歳 | 36万円 | 144万円 | 574万円 |
45~49歳 | 37万円 | 148万円 | 592万円 |
50~54歳 | 41万円 | 166万円 | 663万円 |
55~59歳 | 39万円 | 152万円 | 610万円 |
60~64歳 | 27万円 | 107万円 | 427万円 |
65~69歳 | 21万円 | 84万円 | 337万円 |
女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
セコムの女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 25万円 | 100万円 | 400万円 |
25~29歳 | 28万円 | 110万円 | 440万円 |
30~34歳 | 29万円 | 117万円 | 466万円 |
35~39歳 | 32万円 | 128万円 | 513万円 |
40~44歳 | 34万円 | 135万円 | 537万円 |
45~49歳 | 35万円 | 139万円 | 555万円 |
50~54歳 | 38万円 | 153万円 | 610万円 |
55~59歳 | 35万円 | 142万円 | 568万円 |
60~64歳 | 29万円 | 118万円 | 471万円 |
65~69歳 | 27万円 | 106万円 | 424万円 |
役職別の平均年収・月給・ボーナス
セコムの役職別の平均年収・月給・ボーナスをご紹介します。
役職 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
係長級 | 44万円 | 177万円 | 709万円 |
課長級 | 50万円 | 201万円 | 803万円 |
部長級 | 64万円 | 254万円 | 1016万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしているため、実際の役職名と異なる場合があります。
役職に上がれるかどうかでけっこう年収が変わってきます。
セコムの生涯賃金
上記の年収データから計算するセコムの生涯賃金は約2億4300万円です。
警備会社の中ではかなり高い生涯賃金です。
警備業は安定しているビジネスなので、年齢が上がっても安定して稼げそうですね。
セコムの新卒・中途採用の給料について
セコムの新卒・中途採用の給料についてご紹介します。
セコムの大卒・院卒の初任給は、
総合コース
- セキュリティ:月給203,100円~250,300円
- 営業:月給220,600円~248,400円
- 事務:月給205,600円~233,400円
エリア総合コース
- セキュリティ:月給203,000円~250,150円
- 営業:月給196,900円~232,500円
- 事務:月給181,900円~217,500円
研究・開発コース
- 研究:月給304,100円~314,100円
- 開発:月給229,400円~260,100円
設備保守・施工管理コース
- 設備保守:月給205,600円~233,400円
- 施工管理:月給205,600円~233,400円
ICTエンジニアコース
- 月給223,400円~233,400円
メディカルコース
- 医療総合:月給219,400円~233,400円
- 訪問看護師:月給234,000円~248,000円
- 薬剤師:月給254,000円~268,000円
です。
中途採用の給料は、
- ビートエンジニア:月給23万700円~
- 常駐警備員:月給22万800円~
- 現金護送隊員:月給22万9200円~
- マンションのインターホンシステム技術者:月給22万900円~
- セキュリティアドバイザー(営業):月給21万7200円~
- 監理技術者(電気通信工事):月給20万2000円~
- セキュリティシステムの施工管理:月給20万2000円~
- 建物設備の保守管理:月給20万2000円~
となっています。
参考:セコム「新卒採用サイト 募集要項」「中途採用サイト」
やはり給料は比較的高めです。
ちなみに、「転職して給料を上げたい!」という人は、
転職で給料が上がるケース8選【特に20代後半は上がりやすい】も読んでみてください(^^)
昇給・ボーナス・諸手当
セコムの昇給・ボーナスは、
- 昇給:4月の年1回
- ボーナス:6月と12月の年2回
です。
諸手当は、
- 都市手当
- 通勤手当
- 家族手当
- 住宅手当
- 超過勤務手当
などがあります。
セコムは残業代で稼ぐ人も多いです。
セコムのライバル警備会社との年収比較
セコムと他の警備会社の平均年収を比較してみました。
- セコム:平均年収598万円
- 綜合警備保障(ALSOK):平均年収560万円
- セントラル警備保障:平均年収461万円
参考:「アルソック 有価証券報告書」「セントラル警備保障 有価証券報告書」
セコムの平均年収は598万円と3社の中で一番高いです。
さすが、売上・シェアともに業界No.1の会社ですね(^^)
セコムの年収事例
セコムの年収事例をご紹介します。
実際に働いている人の声をまとめたので、就職・転職活動の参考にしてください(^^)
研究開発・管理・事務職などの年収事例
- 新卒女性1年目・事務職:年収320万円
- 新卒男性2年目・企画職:年収390万円
- 新卒女性2年目・東京本部:年収300万円
- 新卒男性3年目・開発職:年収340万円
- 新卒男性3年目・管理職:年収450万円
- 新卒男性5年目・開発職:年収620万円
- 新卒男性5年目・管理職:年収560万円
- 新卒女性5年目・アドバイザー:年収530万円
- 新卒男性6年目・管理職:年収550万円
- 新卒女性6年目・事務職:年収500万円
- 新卒男性7年目・開発職:年収490万円
- 新卒女性8年目・管理職:年収600万円
- 新卒男性8年目・研究職:年収580万円
- 新卒男性9年目・運用:年収650万円
- 新卒男性10年目・事務:年収550万円
- 新卒男性10年目・管理職:年収640万円
- 新卒女性11年目・管理職:年収550万円
- 新卒男性12年目・管理職:年収730万円
- 新卒男性12年目・本社勤務:年収680万円
- 新卒女性12年目・事務職:年収500万円
- 新卒男性14年目・総合職:年収700万円
- 新卒男性20年目・支社長:年収770万円
- 新卒男性21年目・管理職主任:年収850万円
- 新卒男性22年目・支社長:年収700万円
- 新卒男性22年目・コントロールセンター課長:年収890万円
- 中途採用女性1年目・管理職:年収280万円
- 中途採用女性3年目・事務職:年収350万円
- 中途採用女性4年目・事務職320万円
- 中途採用男性5年目・事務職:年収400万円
- 中途採用男性10年目・施工管理:年収560万円
- 中途採用女性12年目・管理職課長:年収690万円
- 中途採用男性20年目・カスタマーセンター:年収800万円
警備・ビートエンジニア・業務職などの年収事例
- 新卒男性1年目・現場:年収450万円
- 新卒男性2年目・業務職:年収500万円
- 新卒男性2年目・警備職:年収460万円
- 新卒男性3年目・警備職:年収380万円
- 新卒男性4年目・ビートエンジニア:年収490万円
- 新卒男性5年目・現金輸送:年収360万円
- 新卒男性6年目・ビートエンジニア:年収430万円
- 中途採用男性1年目・警備職:年収400万円
- 中途採用男性1年目・警備職:年収520万円
- 中途採用男性1年目・メンテナンス:年収450万円
- 中途採用男性1年目・ビートエンジニア:年収560万円
- 中途採用男性1年目・業務職:年収320万円
- 中途採用男性2年目・業務職:年収450万円
- 中途採用男性2年目・機械警備:年収350万円
- 中途採用男性2年目・ビートエンジニア:年収400万円
- 中途採用男性3年目・ビートエンジニア:年収640万円
- 中途採用男性3年目・警備職:年収350万円
- 中途採用男性3年目・業務職:年収400万円
- 中途採用男性3年目・ビートエンジニア:年収440万円
- 中途採用男性3年目・警備職:年収400万円
- 中途採用男性4年目・ビートエンジニア:年収470万円
- 中途採用男性4年目・警備職:年収450万円
- 中途採用男性5年目・技術職:年収400万円
- 中途採用男性5年目・業務職:年収530万円
- 中途採用男性6年目・ビートエンジニア:年収550万円
- 中途採用男性6年目・業務職:年収490万円
- 中途採用女性7年目・ビートエンジニア:年収580万円
- 中途採用女性7年目・警備職:年収300万円
- 中途採用男性8年目・業務職:年収600万円
- 中途採用男性9年目・技術職:年収650万円
- 中途採用男性11年目・業務職:年収500万円
- 中途採用男性12年目・メンテナンス:年収760万円
- 中途採用男性13年目・業務職:年収620万円
- 中途採用男性15年目・ビートエンジニア:年収670万円
営業職の年収事例
- 新卒女性1年目:年収460万円
- 新卒男性3年目:年収550万円
- 新卒男性5年目:年収500万円
- 新卒女性6年目:年収700万円
- 新卒男性6年目:年収800万円
- 新卒女性7年目:年収490万円
- 新卒女性8年目:年収440万円
- 新卒女性9年目:年収500万円
- 新卒男性10年目:年収530万円
- 新卒男性16年目:年収850万円
- 中途採用女性3年目:年収290万円
- 中途採用女性5年目:年収400万円
- 中途採用男性6年目:年収680万円
- 中途採用女性6年目:年収450万円
- 中途採用男性8年目:年収630万円
- 中途採用男性10年目:年収800万円
セコムの会社概要
セコムといえば長嶋茂雄さんの「セコムしてますか?」が有名ですよね(^^)
セコムの会社概要は、
- 本社所在地:東京都渋谷区神宮前1-5-1
- 設立:1962年
- 資本金:663億円
です。
参考:セコム「会社概要」
セコムは日本で最初の警備会社です。
1964年の東京オリンピックでセコムが警備を行ったことから、一気に注目されるようになりました。
1966年には日本で初めて法人向けオンライン・セキュリティシステム「SPアラーム」を開発。
1975年、セコムが警備システムにコンピューターを世界で初めて導入し、安全性と効率性が向上しました。
その後1978年に台湾へ初進出し、現在は18の国と地域で事業展開しており、
- 台湾
- 韓国
- 中国
- タイ
- マレーシア
- シンガポール
- インドネシア
- ベトナム
- ミャンマー
- フィリピン
- インド
- アラブ首長国連邦
- イギリス
- スウェーデン
- ベルギー
- オーストラリア
- ニュージーランド
- アメリカ
- ブラジル
に進出しています。
セコムのセキュリティサービスは海外でも高い評価を得ています。
国や地域によりますが、日本より治安の悪いところもあるため海外のニーズは高いです。
国内ではセキュリティ契約件数が法人・個人合わせてなんと!230万件以上もあります。
ライバル企業で業界2位であるアルソックの契約件数が約114万件なので、セコムのすごさがわかりますね。
ちなみに、セコムという名前は「セキュリティ・コミュニケーション」を略した造語で「安全情報科学」という意味で名付けられたそうですよ(^^)
売上・業績
セコムの近年の業績の推移を見てみましょう。
年度 | 売上高 | 経常利益 | 当期純利益 |
2013年 | 8222億2800万円 | 1266億7700万円 | 698億7600万円 |
2014年 | 8407億2200万円 | 1366億8800万円 | 753億9200万円 |
2015年 | 8810億2800万円 | 1348億2600万円 | 770億3900万円 |
2016年 | 9280億9800万円 | 1470億3300万円 | 841億7000万円 |
2017年 | 9706億2400万円 | 1443億1800万円 | 869億9300万円 |
2018年 | 1兆138億2300万円 | 1448億8900万円 | 920億900万円 |
2019年 | 1兆600億7000万円 | 1513億5600万円 | 890億8000万円 |
セコムは売上・利益ともに毎年伸びています。
企業や大規模施設だけでなく、一般の家庭や個人でも安全を重要視する時代になったために需要が増えました。
事業ごとの売上も見てみましょう。
事業 | 売上 |
セキュリティサービス | 5457億8900万円 |
防災事業 | 1365億5800万円 |
メディカルサービス | 709億8700万円 |
保険事業 | 432億4900万円 |
地理情報サービス | 509億500万円 |
BPO・ICT事業 | 697億4100万円 |
不動産・その他事業 | 533億9100万円 |
やはりセキュリティサービスが圧倒的ですね。
従業員数もセキュリティサービスがもっとも多くなっています。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて需要が高まっているため、セキュリティサービスの2020年の売上はかなり高くなることが予想されます。
参考:セコム「有価証券報告書 第57期」
ちなみに、「優良企業の見分け方を知りたい!」という人は、
優良企業の見分け方14選【採用されるコツも紹介】にまとめているので、読んでみてください(^^)
従業員数・平均年齢・平均勤続年数の推移
有価証券報告書で近年の従業員数・平均年齢・平均勤続年数も調べてみました。
年度 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
2000年 | 11803名 | 35.6歳 | 10.4年 |
2001年 | 11750名 | 35.7歳 | 10.5年 |
2002年 | 11651名 | 36.2歳 | 11.1年 |
2003年 | 11878名 | 36.4歳 | 11.3年 |
2004年 | 12518名 | 36.8歳 | 11.5年 |
2005年 | 12800名 | 37.3歳 | 11.6年 |
2006年 | 12998名 | 37.6歳 | 11.8年 |
2007年 | 13391名 | 38.1歳 | 12年 |
2008年 | 14092名 | 38.8歳 | 12.1年 |
2009年 | 13765名 | 39.6歳 | 12.9年 |
2010年 | 13651名 | 40.4歳 | 13.6年 |
2011年 | 14911名 | 40.9歳 | 14.1年 |
2012年 | 14904名 | 41.2歳 | 14.5年 |
2013年 | 15095名 | 41.6歳 | 15年 |
2014年 | 15196名 | 41.8歳 | 15.3年 |
2015年 | 15318名 | 42.1歳 | 15.6年 |
2016年 | 15403名 | 42.4歳 | 15.9年 |
2017年 | 15677名 | 42.6歳 | 16.1年 |
2018年 | 15986名 | 42.8歳 | 16.3年 |
2019年 | 16153名 | 43歳 | 16.5年 |
参考:セコム「有価証券報告書」
セコムの従業員数・平均年齢・平均勤続年数はすべて伸びています。
ちなみに、セコムの社員さんの男女比は男性84%:女性16%で、男性が多い企業です。
また、男女別の平均年齢と平均勤続年数をご紹介します。
性別 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
男性 | 43.4歳 | 16.7年 |
女性 | 37.1歳 | 11.8年 |
参考:就職四季報
※本気で企業分析するなら、就職四季報は買っておきましょうね。
企業理念
セコムの企業理念は、
「正しさの追求」
「現状打破の精神」
「自己実現のために働こう」
です。
参考:セコム「企業理念」
また、セコムの2030年向け長期ビジョンとして、
「あんしんプラットフォーム」構想の実現により、
変わりゆく社会に、変わらぬ安心を。
があります。
セコムは、いつでも、どこでも、誰にとっても「安全・安心」で「快適・便利」に暮らせるサービスを継続して提供することを目指しています。
また、創業者の飯田亮さんがつくった「セコムの事業と運営の憲法」というセコムの基本理念があるので、興味のある人は読んでみてください(^^)
事業内容
セコムの事業は、
- セキュリティ事業:警備サービス、現金護送システム、大規模施設向けセキュリティシステム、家庭向けや個人向けのセキュリティシステムなどセキュリティサービスの提供
- 防災事業:各種防災システムの提供
- メディカル事業:在宅医療サービスや介護・福祉サービス、健康・予防サービスなどの提供
- 保険事業(セコム損保)
- 地理情報サービス:位置情報や災害情報など空間情報サービスの提供
- BPO-ICT事業:情報セキュリティと大規模災害対策サービスの提供
- 国際事業
- 不動産事業
です。
参考:「セコムグループの事業」
「セコム=セキュリティ会社」のイメージがありますが、それ以外にもたくさんの事業を展開していますね。
日本では空き家が社会問題になっています。
2013年度の総務省の「住宅・土地統計調査」によると、日本の空き家は約820万戸、なんと7軒に1軒が空き家になっています。
参考:総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査 調査の結果」
また、2016年の野村総合研究所の発表によると、2033年には3軒に1軒が空き家になるという調査結果も出ています。
参考:野村総合研究所「2030年の既存住宅流通量は34万戸に増加」
例えば、遠方の実家が空き家になっているとなかなか管理できませんよね?
空き家を放っておくと倒壊・悪臭で近隣住民に迷惑をかけてしまうことも…。
セコムではなかなか空き家の管理ができない人のために空き家見守りサービスもしています。
時代の変化に対応したサービスといえるでしょう。
どの事業も、「安全・安心」というセコムの強みを活かしたサービスを提供しているのは素晴らしいことですね(^^)
セコムが長年積み重ねてきた実績を活かして安心の社会インフラ「あんしんプラットフォーム」を作り上げることを2030年の目標にしています。
研修制度
セコムは人材育成に力を入れており、
- 新入社員入社時研修
- OJT
- フォローアップ研修
- 中堅研修
- 幹部研修
- 営業員研修
- 海外留学制度(MBAなど)
- セコム通信教育助成制度
- 社外セミナー
など、個人の能力に合わせた研修・教育制度が充実しています。
参考:セコム「研修・教育制度」
セコムは国内だけでなくグローバル展開も積極的に進めていて、海外の大学・大学院に留学できる制度もあります。
将来海外で働きたい人にも向いている企業といえますね(*^^*)
セコムの中途採用情報や転職難易度
セコムの中途採用情報や転職難易度についてご紹介します。
セコムの中途採用は高卒以上であれば応募できる職種が多いので、転職のチャンスは多いでしょう(^^)
それでは、くわしく見ていきましょう!
中途採用の募集職種
セコムが現在募集している職種は、
- ビートエンジニア:機械警備サービススタッフとして緊急対処、CD・ATM障害対応、セキュリティシステムの保守点検など
- 常駐警備員:出入管理、巡回業務、緊急対処、設備監視など建物の安全管理
- 現金護送隊員:現金や有価証券などを目的地へ護送・回収、ATMへの現金補填や障害対処など
- マンションのインターホンシステム技術者
- セキュリティアドバイザー(営業)
- 事務職
- 監理技術者(電気通信工事)
- セキュリティシステムの施工管理
- 建物設備の保守管理
です。
参考:セコム「中途採用サイト 募集中の職種を探す」
ビートエンジニアは、契約先で異常があった場合にコントロールセンターの指示で現場に駆けつける人です。
CMもあるのでイメージしやすいのではないでしょうか(^^)
未経験でも転職できるのが特徴です。
ちなみに、「未経験の仕事に転職は不安…」という人は、
転職で未経験の仕事が不安でも大丈夫【ブラック企業を回避!】を読んでみてください。
中途採用の選考フロー
セコムの中途採用の選考フローは、
- 書類選考
- セミナー・適性検査
- 面接(複数回)
- 健康診断
- 内定
となります。
人によって健康診断の日程が異なりますが、だいたい上記の流れで選考がおこなわれます。
身辺調査について
中途採用を受ける人の中には、「セコムの選考で身辺調査は行われるのかな?」と気にしている人もいます。
結論から言うと、希望職種によっては身辺調査があります。
大金を預かり個人情報も扱う仕事なので、たとえば借金がたくさんある人や、犯罪歴がある人は採用されません。
人物の信用度が見られるからです。
転職希望者にクレジットカードを作らせて、カード審査が通らないと不採用になることもあるとか…。
借金がないと嘘をついて入社できたとしても、入社後にバレた場合は確実にクビになります。
セコムの転職難易度
セコムの転職難易度はそこまで高くはないですが、身辺調査されるとまずいという人にとっては転職難易度は高いでしょう。
セコムは警備会社の中では最大手のため、他の警備会社よりは採用倍率が高いと推測されます。
ただし、2020年の東京オリンピック・パラリンピックや、2025年の大阪万博など大規模なイベントに向けて警備員が必要になるため、転職難易度は下がると予測されます。
セコムの転職に有利な資格は?
セコムに転職する時、持っていると選考が有利になる資格はあるのか?
それは応募する職種によります。
ビートエンジニアに応募する場合、電気工事士の資格があると良いでしょう。
仕事の中で電話回線の接続を行うことがあるからです。
また、「警備員指導教育責任者」の資格があると転職に有利です。
※ただし、警備員指導教育責任者の資格は業界未経験者が取得するのは困難です。
資格がなくてもセコムには転職できます。
資格も大事ですが、それ以上に体力がある人、忍耐力がある人、責任感がある人のほうがセコムの転職には有利でしょう(^^)
セコムの新卒採用情報や就職難易度
セコムの新卒採用情報や就職難易度についてご紹介します。
セコムでは新卒以外に第二新卒採用もおこなっています。
大学や大学院などを卒業して3年以内の人であれば、新卒として応募することができます。
さらにくわしく見ていきましょう(^^)
インターンシップ
セコムでは「社会人基礎力を磨く!1dayインターンシップ」を開催しています。
自己分析やグループワークなどを通して自分の能力を見つけるインターン内容となっています。
参加人数は約250名です。
セコムのインターンシップは、「何のためにインターンに参加するのか?」を明確にしておきましょう。
この「何のため」が、セコムが大切にしてる考え方だからです。
新卒の募集職種
セコムが新卒で募集している職種は、
- 総合コース
- エリア総合コース
- 研究・開発コース
- 設備保守・施工管理コース
- ICTエンジニアコース
- メディカルコース
があります。
大卒・大学院卒と高専・短大・専門卒で募集できるコースが異なります。
参考:セコム「募集要項(大学・大学院)」「募集要項(高専・短大・専門)」
新卒の選考フロー
新卒採用の選考フローをご紹介します。
- エントリー
- コース選択
- セミナー・適性検査またはSPI
- 面接(複数回)・適性検査
- 内定
です。
一般的な選考フローですが、面接が複数回あるため人物重視の部分もあります。
採用大学からみる就職難易度
セコムに就職した人の出身大学は、
- 国士舘大学
- 早稲田大学
- 日本大学
- 帝京大学
- 慶應義塾大学
- 法政大学
- 専修大学
- 近畿大学
- 明治大学
- 立命館大学
- 大東文化大学
- 日本女子体育大学
- 東京大学
などです。
様々な大学から偏りなく採用しています。
そのため、学歴によって選考が不利になることはありません。
警備会社なので体育会系の大学出身者も多いですね(^^)
採用人数からみる就職難易度
セコムの近年の採用人数は、
- 2016年:168名
- 2017年:187名
- 2018年:325名
となっています。
セコムは大企業で全国に拠点があるため、大量に人材採用しています。
そのため、採用人数に関しては就職難易度は低いでしょう。
また、採用人数が年々増えているのは上記でも書いたように、2020年の東京オリンピック・パラリンピックや2025年の大阪万博などが控えているため、大量の人材を確保をしておきたいからでしょう。
そのため、今後もしばらくは大量採用の可能性があります。
ただし、採用人数が多いからといって何の準備もしなければ選考では落とされます。
気を抜かないで選考に臨みましょうね!
セコムの採用面接で聞かれること
セコムの面接で聞かれる可能性のあることをまとめました。
- 志望動機
- 体力に自信はあるか?
- 学生時代に頑張ったこと
- 部活動について
- 夜勤もあるけど大丈夫か?
- 企業研究でおこなったこと
- 他社の選考状況とセコムの志望順位
- セコムのイメージ
- あなたは周囲からどのような人だと思われていますか?
- 入社したら何をしたい?
この他に犯罪歴はないか、暴力団関係者とつながりはないかなども聞かれることがあります。
安全を売りにしている企業なので、人物像に関する質問が多いですね。
面接では体力面のアピールも重要です。
福利厚生
セコムの福利厚生制度は、
- 社会保険完備
- 退職金年金制度
- 財形制度
- 社員持株制度
- 社宅制度(社有・借上)
- 社内融資制度
- 独身寮(国内に7ヶ所)
- 直営保養所(国内に4ヶ所)
- 提携保養施設(国内に100ヶ所・海外に1ヶ所)
- 提携スポーツクラブ(国内に620ヶ所)
などがあります。
警備会社最大手のセコムだけあって、福利厚生はしっかり整っています。
提携の保養施設・スポーツクラブがたくさんあるのは良いですね。
休日や仕事の後に利用する社員さんも多そうです(^^)
人事評価制度
セコムの人事評価制度についてご紹介します。
セコムでは資格級体系をとっており、社員に期待する役割に応じて、
- Jクラス
- Rクラス
- SRクラス
- Lクラス
- SLクラス
- MSクラス
と6階級にクラスを分けています。
まれに飛び級もありますが、基本的には1つずつクラスが上がっていきます。
評価制度は、
- 職務に対する取り組み姿勢、業績、成果などの評価(半年に1回)
- 保有能力の評価(年1回)
があり、この評価に沿って賞与や資格級が決定します。
この他にも、自分が希望するキャリアプランのアピールができる「自己申告制度」や「チャレンジサポート制度」があります。
参考:セコム「人事制度」
セコムの評判や口コミ
セコムの評判や口コミをご紹介します。
実際に働いている社員さんの声をまとめたので、就職・転職活動の参考にしてください(^^)
※さらに詳しい評判・口コミは転職会議でわかりますよ。
質実剛健な社風
警備会社のため、法律遵守の意識が高く真面目な社員さんが多いです。
上下関係がしっかりしていて、緊急時には先輩が的確な指示をしてくれるので非常に助かるという声がありました。
所属する部署によって異なりますが、質問はしやすい環境です。
面倒見の良い先輩が多く、業界未経験者でもきちんと教えてくれるそうなので安心してください(^^)
警備業界ではダントツ一位
セコムは日本で初めて警備業をはじめた会社なので、知名度・信頼度ともに非常に高いです。
セキュリティ関連だけでなく様々な事業展開もしており、安定した経営をおこなっています。
セコムは今後も成長が見込める会社といえるでしょう(^^)
実力主義
セコムは学歴に関わらず優秀な人材が評価されます。
そのため、若手社員にも出世のチャンスがあります。
人事評価に満足している人も多く、階級で分けられるのでやる気も出やすいそうですよ!!(^o^)!
残業について
セコムの平均残業時間は月に22.5時間程度で、警備会社の中では少なめです。
セキュリティ関連の部署は人手不足の影響で残業もあるそうですが、残業代はきちんと支払われるので安心してください(^^)
夜勤がある
警備業である以上、夜勤があるのは避けられません。
シフトによっては昼夜逆転することもあるでしょう。
休日・休暇
セコムの休日は職種により異なります。
休暇制度は、
- 有給休暇(最大20日)
- 慶弔休暇
- フレックス休暇(最大10日と6日の連続した休暇)
- リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて2~3週間)
- 介護休業(3ヶ月)
- 出産前休暇(2週間)
- 産前(6週間)産後(8週間)休暇
- 育児休業(3年間)
- 就業時間の免除(妊娠中~小学校1年生を終えるまで)
- 看護休暇
- 勤務時間変更(妊娠中~小学校1年生までの子がいる社員)
などがあります。
災害などの緊急時には休みでも仕事になることがありますが、休暇は取りやすいそうです。
セコムの年間の平均有給休暇取得日数は8.8日で、有給休暇消化率は約44%です。
フレックス休暇で長期の休暇が2回取れるのは嬉しいですね(*^^*)
ブラックではない
ネットを見ると「セコムはブラック?」という声もありますが、セコムはブラック企業ではありません。
離職率は公表していませんが、前述の通り従業員数・平均年齢・平均勤続年数が右肩上がりです。
本当のブラック企業は従業員数・平均年齢・平均勤続年数が伸びないものです。
夜勤があるとはいえ、残業も極端に多くなく、休暇もとれるためホワイト企業といえるでしょう。
ちなみに、ホワイト企業の見分け方を知りたい人は、
ホワイト企業の見分け方【35のチェックポイントを公開】を読んでみてください。
顧客のカギを預かったり家に入ることもあり信頼される人が求められる
顧客の家に入ることもあるため、物を捕ったりしない信頼できる人かどうかを面接で見られています。
過去に犯罪歴があった人はもちろん採用されませんが、雰囲気や誠実さを面接で見られます。
社員同士の仲は良い
社員同士の仲は比較的良いです。
※もちろん人によりますが。
仕事以外で遊ぶ仲の人たちもいます。
女性も活躍できる
女性社員の場合は警備以外の職種(事務など)で働く人がほとんどです。
そのため休みはきちんと取れます。
育児に関する制度も充実しているので、3年間育休を取得して職場に復帰する女性社員もたくさんいるそうですよ(*^^*)
また、実力があれば男女関係なく評価してくれる社風で、上を目指したい女性にもセコムは向いている企業といえます!
年功序列
セコムは年功序列の社風が残っているため、長く働くほど給料が上がっていきます。
今の時代に年功序列企業は少なくなっており、長く安定して働きたい人には良いでしょう。
警備業は安定しており、セコムは大手のため公務員なみの年功序列ができるわけです。
学閥はあまりない
採用大学にかかわらず出世できる企業です。
入社してから頑張りで評価されるフェアな環境です。
災害時は緊急出動もある
大規模な震災が発生するとセコムの社員さんも緊急出動します。
人々の安全な生活を守るのが仕事です。
警備業界1位の企業
セコムはアルソックやセントラル警備保障と比べても圧倒的なシェアをもっています。
この構図は簡単には変わらないでしょうから、今後も業界トップは続くでしょう。
セコムにして良かったと言われるのがやりがい
警備業は大変な仕事ですが、社会的に非常に必要とされている仕事でもあります。
時には人命に関わる緊急事態もあり、その時に「セコムさんが来てくれて本当によかった」と言われたときは社会の役に立っている実感があるそうです。
お客様の不安を取りのぞいて安心してもらえた瞬間は、警備業界ならではのやりがいではないでしょうか(^^)
本気で人の役に立ちたいと思っている人に向いている仕事です。
モチベーションの高い社員が多い
上記にも書きましたが、警備業は社会で必要とされている仕事のためモチベーションの高い社員さんがたくさんいます。
普段から訓練しているので、緊急時の対応も迅速です。
チームワークが大切な仕事でもあり、社員さん同士の仲も良いそうですよ(^^)
求める人材
セコムが求める人材は、
- 誰かの役に立つことに喜びを感じられる人
- チャレンジ精神のある人
- 企業理念に共感できる人
- 自分で考えて行動できる人
- 体力のある人
です。
セキュリティサービスは、AIの発達でこれからどんどん高度になっていくでしょう。
その中で、自分はどんなことができるのか?どうしたら人の役に立てるか?を考えられる人が求められています(^^)
ちなみに、あなたがセコムに向いてる人かも大事ですが、あなた自身はどんな仕事に向いてるか知っておきましょう。
向いてる仕事は人よりできちゃうので、仕事が楽しくなって自信もつきますよ(^^)

自分がどんな仕事に向いてるかわからない…
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
タイプ別に向いてる仕事をまとめているので、あなたの天職を見つけてください(^^)
幽霊って出るの?
これは警備業界ならではの口コミですね(^_^;)
警備の仕事は夜勤があり、しかも病院や学校など大規模施設の警備も当然あります。
時には廃屋の緊急対処もあるそうですよ…。
幽霊が怖くて辞めた人はいないそうですが、実際に霊をみたと言う人はいるみたいです(汗)
一人で行動することも多いので、怖いのが苦手な人には難しい仕事かもしれません。
まとめ
セコムは警備業界No.1の企業です。
安定した年収や充実した福利厚生制度が魅力なため、警備業界を目指す就職・転職希望者に大変人気があります。
他の警備会社に比べると、セコムの就職難易度は高いと言えるでしょう。
ただし、今後大規模なイベントが控えているので、人材を大量に採用する傾向はしばらく続きそうです(^^)
警備業は体力的にも精神的にもタフでないと厳しい仕事です。
場合によっては、命に関わる危ないこともあるかもしれません。
「危ない仕事はしたくない…」
「体力、精神力に自信がない…」
という人は慎重に検討しましょう。
「自分に合う会社で働きたい」「自分に合う会社を知りたい」という人は、
あなたに向いてる仕事・会社を紹介してくれる転職エージェントに紹介してもらいましょう。
向いてる仕事の紹介で有名な転職エージェントは、「ウズキャリ」です。
カウンセリング時間が約20時間と長く、あなたの話をよく聞いてくれます。
話をよく聞いたうえで、あなたに向いてる仕事・会社を紹介してくれるので、有効に活用しましょう。
ウズキャリの詳しい情報については、
ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
を読んでみてください。
あなたの転職活動の参考になればうれしいです(^^)