
今より給料が高い仕事を探したい!
未経験の業界でも大丈夫かな?
自分でも転職できるか不安…
給料のことだけ考えて転職して本当に大丈夫?
などの疑問にお答えします。
この記事の内容は下記のとおり。
- 今より給料の高い仕事の探し方【求人サイト、ハローワーク、転職エージェント】
- 未経験でも転職できる仕事の紹介【IT、営業】
- 未経験転職の注意点
- 20代であれば転職できる
- 給料だけで仕事を選ぶのが危険な理由
この記事を書いている僕(佐藤誠一)は、自分が運営する転職サイトで3000件以上の相談を受けてきました。
そのうち、1000人以上の悩みを解決することができました。
「給料が安すぎるから転職したい」という相談も多く、その人たちに転職の提案をして成功した実績もたくさんあります。
そのノウハウをこの記事にまとめたので、ある程度信ぴょう性のある記事内容になっていると思います。
ちなみに、「給料が安すぎて生活できない!」というくらい困っている人は、
「給料が安すぎる!生活できない!」という人は転職した方が良いを参考にしてください。
それでは、さっそく見ていきましょう(^^)
目次
今より給料の高い仕事の探し方【求人サイト、ハローワーク、転職エージェント】
今より給料の高い仕事の探し方は、
- 求人サイト
- ハローワーク
- 転職エージェント
の3つ。
それぞれのメリット、デメリットを解説していきます。
①求人サイト
求人サイトのメリットとデメリットは下記の通り。
メリット | 簡単に求人情報が調べられる |
デメリット | あくまで求人広告なのでブラック企業のことも良く書いてある |
手軽さはありますが、ブラック企業に転職するリスクがあります。
②ハローワーク
ハローワークのメリットとデメリットは下記の通り。
メリット | 求人検索できる、無料で相談できる |
デメリット | ブラック企業による虚偽の求人票が混ざっている |
ハローワークは国が運営する転職相談窓口ですが、虚偽の求人票が問題になっています。
厚生労働省は2015年、ハローワークで求人票と労働条件が異なる案件が3926件あったと発表しています。
参考:厚生労働省「平成27年度ハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数を公表します」
③転職エージェント
転職エージェントのメリットとデメリットは下記の通り。
メリット | 無料で相談できる |
デメリット | 転職エージェントの数が多すぎてどこに相談していいかわからない、平気でブラック企業を紹介してくる所がある |
無料で相談できるのは良いですが、日本には転職エージェントが17000社以上あります。
数が多すぎて選べませんよね(^_^;)
「求職者=お金」と見るようなブラックな転職エージェントもあるので、要注意です。
職種によっては未経験でも転職できる
給料の高い仕事の中には、未経験でも転職できる職種があります。
それは、
- IT
- 営業
の2つです。
IT
未経験でも転職できる仕事がITです。
なぜなら、AIの発達で今後も伸びていく業界なので、もっとたくさんの人材が欲しいから。
そのため、未経験者でも転職することができるんです。
ITには多くの職種がありますが、未経験からはじめられるのは、
- プログラマー
- インフラエンジニア
の2つです。
コツコツと取り組める人にはおすすめの仕事です。
スキルが身につけば正当に評価してくれるので、給料を上げたい人におすすめですね(^^)
※年収1000万以上の人もいます。
ちなみに、プログラマーとインフラエンジニアについては、下記の2記事にまとめてます。
営業
営業も未経験から始められます。
売上をあげれば、その分お給料がたくさんもらえます。
稼ぐ人は、年収1000万以上稼いでますよ。
コミュニケーション能力に自信のある人には、おすすめの仕事です。
ノルマがあるので、プレッシャーに強い必要はあります。
未経験転職の注意点
求人サイトやハローワークで、
- 「未経験OK」
- 「学歴不問」
などが書かれている求人の中には、ブラック企業が混じっています。
あまりにも人が辞めるので、未経験者でもいいから採用しようとしている企業があるのです。
未経験転職でブラック企業に当たらない方法は、
ブラック企業を紹介しない転職エージェントに転職先を紹介してもらうことです。
ブラック企業を紹介しない転職エージェントは、ウズキャリです。
ウズキャリに相談するメリットは、
- 今より給料が高い会社に転職できる
- ホワイト企業に転職できる
- 普通に生活できるようになる
- 友達と普通に遊べるようになる
- 仕事にやりがいをもてる
です。

給料は安いけど、自分で選んだ仕事だから頑張るしかない…。
でも、こんなに給料が安いと生活できないよ…。
もっと友達とも遊びたいし…。
今より給料が高いところ、どっかないかなぁ…。
という人には最適です。
ウズキャリは、今より給料が高い会社を紹介してくれます。
未経験の転職にも強いエージェントです。
無料なので、気軽に相談してみてください。
僕が運営する本サイトや他の転職系サイトでは、
「今より給料の高い会社に転職したい」と相談されることがけっこうあります。
でも、僕は転職エージェント(人材紹介会社)ではないので、企業の斡旋はできません。
だから、相談者さんには転職エージェントを紹介していたのですが、
大手含めて多くの転職エージェントは、相談者さんから僕にクレームが入ることがあったんです(^^;
「ブラックばっかり紹介するエージェントだった」
「なんであんな転職エージェントを紹介したんですか?」
って怒られると、辛いものです…。
だから、僕は信用できる転職エージェントを探しました。
ウズキャリに行ったのは2017年5月。
当時社長の今村さん(現在は会長)が、直々に対応してくれました。
とても丁寧で、優しくて、良い人でしたよ(^^)
それからは、相談者さんにウズキャリを紹介するようになったのですが、
ウズキャリさんは今まで1件も相談者さんからクレームがありません。
だから、ウズキャリさんは信頼しています。
ウズキャリさんの弱みは、
- 30代以上は相談できない
- 関東、関西、愛知、福岡しか相談できない
- 事務系の紹介は弱い
というところです。
でも、
- ブラック企業は紹介しない
- カウンセリング時間が長いので、あなたの話をじっくり聞いてくれる
という点は大きな強みです。
「今より給料が高い会社に転職したい」という人は、ウズキャリに相談してください。
ウズキャリのことをくわしく知りたい人は、
ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
も読んでみてください。
質問:同業他社への転職はダメなの?
あなたが今より給料を高くしたいのなら、同業他社への転職はやめましょう。
同じ業界に転職しても、期待するほど給料は変わりません。
そもそも、その業界自体の給料が低いからです。
「同じ業界は転職しやすそうだし、スキルも活かせる」
って思うかもしれませんが、給料を上げたいなら他業界へ転職するほうが根本解決になります(^^)
20代であれば転職できます
あなたが20代であれば、転職できます(^^)
厚生労働省が発表した、平成30年の有効求人倍率は1.62倍。
※求職者1人に対して、1.62件の求人があることを意味します。
参考:厚生労働省「一般職業紹介状況(平成31年3月分及び平成30年度分)について」
つまり、今はとても転職しやすい時代です。
特に若い人材はどこの企業も欲しがるので、「20代」というだけで転職に有利です。
給料だけで仕事を選ぶのは危険!
3000人の転職相談を受けてきた僕からアドバイスです。
給料だけで転職先を選ぶのは危険です。
給料だけで転職先を選ぶと、
- 仕事自体に興味がもてない
- 自分の適職じゃなかった
- ブラック企業の可能性がある
など、転職したあと後悔することになります。
良い転職の定義は、
です。
「1人で転職活動をするのに自信がない」という人は、プロに相談しましょう。
まとめ:給料以外のことも考えて転職する
この記事をまとめます。
- 仕事を探す方法にはメリット・デメリットがある
- ITや営業は、未経験でも高収入を目指せる
- ブラック企業が嫌なら、ホワイト企業だけ紹介してくれる転職エージェント(ウズキャリ)に相談する
- 20代なら転職できる
- 給料だけで転職先を決めると後悔する
「今より給料が高い会社へ転職したい」
「友達と普通に遊べるようになりたい」
「仕事にやりがいをもちたい」
という人は、今から行動しましょう。
20代であれば、仕事はいくらでも選べます。
ですが、あなたが行動しなければ何も変わりません。
「転職するのって大変そう…。」と思っている人は、
も読んでみてください(^^)
この記事が、あなたの転職活動の参考になればうれしいです(*^^*)