
給料が安すぎて生活できない。転職しても大丈夫かな?
今の給料で生活できないというのは、自分の甘えなのかな?
今の給料で生活する方法を知りたい。
良い会社に転職できるのか?どんな仕事に転職すればいいかわからない…
という疑問に答えます。
この記事の内容は下記の通り。
- 給料が安すぎて生活できないなら、すぐに転職した方がいい
- 今のあなたの生活が、一般的にみて恵まれているのか、本当に苦しいのかの診断
- 少ない給料で生活する方法【元FPが教える7つの節約術】
- 20代であれば転職できる【職種によっては未経験でも転職できる】
この記事の信ぴょう性を説明します。
僕は元FPです。
生命保険会社の営業として4年、保険代理店の営業として3年やっていました。
※保険営業は、FPとして家計診断をすることが多いんです。
7年間で1000人以上の家計診断をしてきました。
相談者の中には、「給料低すぎて、こりゃどうみても生活が厳しい…」という人もたくさんいました。
※どうしても生活が厳しい人には、根本解決として転職を提案していました。
1000人以上の相談の統計や、FPとしてアドバイスしてきた節約術も元にお伝えします。
また、今まで本サイトや私が運営する転職系サイトから、
のべ3000人以上の転職相談を受けてきました。
「給料が安すぎて転職したい」という人の相談も多く受けて、転職を提案して成功した実績もたくさんあります。
そうした経験と実績から記事を書いているため、ある程度の信ぴょう性はあると思います。
あなたの生活が改善することを祈って記事を書きました。
さっそく見ていきましょう。
目次
給料が安すぎて生活できないなら、さっさと転職した方がいい
給料が安すぎて生活できないなら、さっさと転職しましょう。
生活できない仕事を続けても、状況は悪くなるばかりだからです。
生活できない仕事には早く見切りをつけましょう。
今の職場の先輩を見てみれば、あなたの将来はわかります。
先輩も「お金がない…」と言っていれば、あなたは将来もお金がありません。
ちなみに、僕は元多重債務者です。
ずいぶんサラ金(消費者金融)のお世話になりましたが、給料が低い人がサラ金に手を出したら終わりです。
金利18%ですからね、どんどん借金が膨らむようになっています。
借入額によっては、毎月の利子だけでも万単位になるので、返せなくなります。
自己破産もお金がかかるので、自己破産費用もない人は悲惨な末路です。
生活ができないほど低い給料の仕事を続けるメリットがないので、早く見切りをつけて転職しましょう。
時間がもったいないですよ。
今のあなたの生活が、一般的にみて恵まれているのか、本当に苦しいのかの診断
平成28年に厚生労働省が発表した「貧困線」は、年収122万円です。
参考:厚生労働省「平成28年 国民生活基礎調査の概況」
もし、あなたの年収が122万円未満なら、客観的にみて「給料安すぎ」といえます。
でも、「いくらなんでも年収122万円は超えているけど、生活できない…」というのが本音ですよね。
前述のとおり、僕はFP時代に1000人以上の家計診断をしてきましたが、
元FPの僕の現場感としては、
- 年収が200万円未満
- 月収(手取り)が15万円未満
は、節約術なんかではどうにもならない「生活できないライン」を超えています。
「年収が200万円未満」「手取りの月収が15万円未満」で、
今後もあまり給料が上がる見込みがない人は、すぐに転職を検討してください。
少ない給料で生活する方法【元FPが教える7つの節約術】
節約して生活できるようになるなら、節約しましょう。
元FPの私が、家計相談でアドバイスしていた節約術を7つご紹介します。
実践できるものがあれば、ぜひしてみてください。
①携帯電話を格安SIMに乗り換える
携帯電話を格安SIMに乗り換えると、月額2000~3000円で済みます。
まだ格安SIMにしていないという人は、乗り換えましょう。
などが安いです。
②電力会社の見直し
電力自由化にともない、電力会社を自由に選ぶことができるようになりました。
現在は500を超える電力会社があるため、電気料金が安い電力会社を変えると、電気代を節約できます。
工事費などお金は一切かからないので、電力会社を見直しましょう。
「うちは賃貸物件だから関係ない」と思っていませんか?
賃貸物件でも電力会社の変更はできますよ。
③20代は生命保険は解約する
20代で生命保険に加入している人は解約しましょう。
生命保険は、
- 死亡したとき
- 病気・ケガをしたとき
- 介護状態になったとき
にお金がおりるものですが、20代は上記3つのリスクが低いので生命保険は必要ないからです。
生活できない状態になっているのに、必要ない保険料を払う必要はありません。
特に、20代で月1万円以上の保険料は高すぎです。
「親戚に保険屋さんがいて、保険に入った」
「職場に保険屋のおばちゃんがきて、保険を契約した」
という人は、ソッコーで解約です。
④車を持たなくていいエリアなら車を売る
車は金食い虫です。
所有しているだけで、
- ガソリン代
- 自動車保険料
- 自動車税
- 整備費
- 車検代
がかかるからです。
東京寄りの関東や、大阪寄りの関西であれば、車を手放すことも検討しましょう。
僕は現在車を所有していませんが、ほんとにお金が減りませんよ(^^)
通勤などでどうしても車が必要な場合は、自動車保険を見直しましょう。
ソニー損保やアクサダイレクトなど、ネット系の自動車保険は安いです。
⑤食材はできるだけまとめ買いする
食材をまとめ買いするだけで、かなり食費を下げられます。
まとめ買いをするときは大きなお金が出ていくので怖いですが、月に換算するとまとめ買いの方がオトクです。
コストコなど、大容量で安く食材が売っているお店があれば、そこで買い物をしましょう。
⑥家賃が安い物件に引っ越し【ただし引っ越し代必要】
今より家賃が安い物件に引っ越しを検討しましょう。
節約は「いかに固定費を下げるか」が大切ですが、もっとも大きい固定費が家賃だからです。
ただし、引っ越し代がかかるので、無理はしないでください。
⑦副業する
節約術ではありませんが、副業して足りない生活費を補うこともできます。
ただし、
- 夜にタクシーや代行の運転手をする
- 深夜のコンビニのレジ打ち
などはおすすめしません。
おすすめしない理由は2つ、
- 肉体的にきつすぎるから
- 二重就労、副業違反になる可能性があるから
です。
おすすめの副業は在宅ワークです。
ランサーズ、クラウドワークスなどのサイトをみれば、在宅ワークの仕事は山のようにあります。
できそうなものから取り組んでみると良いでしょう。
僕も在宅ワーカーですが、仕事になれれば3時間で1万円くらい稼げますよ。
20代であれば転職できる【職種によっては未経験でも転職できる】
節約術をしても生活できなければ、もう転職しかありません。
生活できない以上、今の仕事を続けることはできないからです。
20代であれば転職できます。
今は人材不足の時代なので、どこの会社でも人材を欲しがっています。
平成30年度の平均の有効求人倍率は1.62倍です。
つまり、1人の求職者に対して1.62件の募集があるということです。
特に若い人材は重宝されるため、転職しやすい時代なんです。
今の給料よりも高くなって、楽な仕事も多いはず。
こんな時代に20代であることはチャンスです。
※2000年代初頭は就職氷河期で就職できなかった時代がありました、今は運が良いです。
職種によっては未経験でも転職できるので、今の業界から足を足を洗うこともできます。
同業種・同職種への転職はおすすめしない
同業種・同職種に転職しても、今と状況が変わらないことがほとんどなのでおすすめしません。
結局のところ、給料が低い業界はどこにいっても低いままだからです。
今までの経験を活かしたい気持ちはわかりますが、どうせ生かすなら他業種・他職種で活かしましょう。
「どんな仕事に転職すればいいかわからない…」という場合は、向いてる仕事を選ぶ
「どんな仕事に転職すればいいかわからない…」という人は、向いてる仕事に転職しましょう。
向いてる仕事は普通の人より仕事ができちゃうので、
仕事が楽しくなって、いつのまにか好きな仕事になっていることが多いからです。
向いてる仕事を知る方法は、
- 向いてる仕事がわかる本を買う
- 向いてる仕事を紹介してくれる転職エージェントに相談する
の2つです。
あなたに向いてる仕事がわかる本
「あなたの天職がわかる16の性格」という本で、あなたの天職がわかります。
簡単な質問に答えるだけなのでおすすめです。
向いてる仕事を紹介してくれる転職エージェント
あなたに向いてる仕事を紹介してくれる転職エージェントは、ウズウズです。
ウズウズに相談するメリットは下記のとおり。
- 今より給料が高い仕事に転職できる
- 普通の生活ができるようになる
- 人として恥ずかしくない生活ができる
- 今より稼げる仕事をして自信をつく

節約して、お給料の範囲で何とか生活しなきゃいけないんだよなぁ…
でも、本当は美味しいものを食べたり、買い物したり、遊びたい!
という人に最適です。
ウズウズは20代専門の転職エージェントで、ITなど給料高めの求人の紹介が得意です。
未経験の転職にも強いので今までの実務経験は問われません。
また、ブラック企業は紹介しないので安心です。
無料なので、気軽に相談してみてください。
僕が運営する本サイトや他の転職系サイトに、
「今より給料が高い会社を紹介してほしい」という相談もあります。
でも、僕は転職エージェント(人材紹介会社)ではないので、企業の斡旋ができません。
だから、相談者さんには転職エージェントを紹介していたのですが、
多くの転職エージェントは、相談者さんから僕にクレームが入ることがあったんです(^^;
「ブラック企業ばかり紹介された」
「対応が悪かった。なんであんなエージェントを紹介したんですか?」
って怒られると、僕も辛いものです…。
だから、僕は対応が良い転職エージェントを探しました。
ウズウズに行ったのは2017年5月。
当時社長の今村さん(現在は会長)が、直々に対応してくれました。
とても丁寧で、優しくて、良い人でしたよ(^^)
それからは、相談者さんにウズウズを紹介するようになったのですが、
ウズウズさんは今まで1件も相談者さんからクレームがありません。
だから、ウズウズさんは信頼しています。
ウズウズさんの弱みは、
- 30代以上は相談できない
- 関東、関西、愛知、福岡しか相談できない
- 事務系の紹介は弱い
というところです。
でも、
- ブラック企業は紹介しない
- カウンセリング時間が業界最長で話を聞いてくれる
という点は大きな強みです。
「今より給料が高い会社に転職したい」という人は、ウズウズに相談してください。
また、ウズウズ(ウズキャリ)に相談した人の生の声を知りたい人は、
ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】を見てみてください。
給料が高いおすすめの仕事【将来的にも稼げる仕事だけを厳選】
転職するなら、次は給料の高い仕事に転職したいですよね。
給料が高い仕事をご紹介します。
未経験から始められて、将来的にも稼ぎ続けられる仕事を厳選すると、
- IT
- 営業職
- 建設
の3つです。
いずれも学歴関係なし(高卒も可)で、未経験からでも始められて、スキルが身につけば食いっぱぐれのない仕事です。
3つすべて、年収1000万円を超える人もいます。
ちなみに、給料が低くておすすめしない仕事は、
- 事務職
- 販売職
- 接客
- 介護職
- 警備員
- 保育士
- 弁護士
などです。
いずれも給料が低く、歳をとっても給料が上がらないか、歳をとるとクビになります。
仕事選びの参考にしてください。
まとめ【給料が安すぎて生活できないなら転職した方がいい】
この記事をまとめます。
- 給料が安すぎて生活できないなら、さっさと転職した方がいい【今の会社に改善の余地なし】
- 年収200万円未満、手取り月収15万円未満なら、給料安すぎ【節約か転職か対策を!】
- 少ない給料で生活する7つの方法・節約術をやってみて【やってもダメなら転職しかない】
- 20代なら転職できる【職種によっては未経験でも転職できる】
- 「どんな仕事に転職すればいいかわからない…」という場合は向いてる仕事を選ぶ
- 向いてる仕事を知るには、「あなたの天職がわかる16の性格」を読んだり、ウズウズに相談する
この記事を読んだだけでは何も変わりません。
「今より給料が高い仕事に転職したい」
「普通の生活をしたい」
「人として恥ずかしくない生活をしたい」
「今より稼げる仕事をして自信をつけたい」
という人は、できることから行動しましょう。
転職して給料を上げたい人は、
転職で給料が上がるケース8選【特に20代後半は上がりやすい】も読んでみてください。
あなたの参考になればうれしいです(^^)