Plan・Do・Seeの年収や評判、新卒や中途採用の選考の特徴についてご紹介します。
Plan・Do・Seeは、広告はほとんど出していませんが就職・転職先として人気がある企業です。
結婚式のプロデュースをする会社として設立され、現在ではホテルやレストランなどの企画・運営、コンサルティング業もおこなっています。
やりがいのある会社ランキングでは上位にランクインしており、海外事業も積極的に展開しています。
この記事では、
- Plan・Do・Seeの年収
- 会社概要
- 新卒・中途採用の選考情報
- 面接対策
- 評判・口コミ
などについてまとめています。
この記事が、あなたの就職・転職活動の参考になれば嬉しいです(^^)
目次
Plan・Do・Seeの平均年収
Plan・Do・Seeの平均年収は400~500万円です。
実際に働いている人たちの声をまとめて計算してみたので、あくまでも参考としてください。
昇給と賞与は6月と12月の年2回あります。
さらにくわしい年収を見てみましょう!
年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
Plan・Do・Seeの年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 24万円 | 28万円 | 310万円 |
25~29歳 | 26万円 | 47万円 | 364万円 |
30~34歳 | 29万円 | 61万円 | 407万円 |
35~39歳 | 32万円 | 68万円 | 448万円 |
40~44歳 | 36万円 | 71万円 | 508万円 |
45~49歳 | 36万円 | 89万円 | 518万円 |
50~54歳 | 38万円 | 92万円 | 552万円 |
55~59歳 | 36万円 | 71万円 | 503万円 |
60~64歳 | 24万円 | 35万円 | 328万円 |
65~69歳 | 25万円 | 15万円 | 314万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしているため実数値と異なる可能性があります。あくまでも参考値としてください。
手取りの年齢別の平均年収、月給、ボーナスの推移
上記の年齢別の平均年収・月給・ボーナスから所得税・住民税・社会保険料を引いた手取り給料の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 18万円 | 21万円 | 240万円 |
25~29歳 | 20万円 | 36万円 | 282万円 |
30~34歳 | 23万円 | 50万円 | 329万円 |
35~39歳 | 25万円 | 54万円 | 359万円 |
40~44歳 | 29万円 | 56万円 | 401万円 |
45~49歳 | 28万円 | 69万円 | 404万円 |
50~54歳 | 30万円 | 72万円 | 435万円 |
55~59歳 | 28万円 | 54万円 | 384万円 |
60~64歳 | 19万円 | 27万円 | 256万円 |
65~69歳 | 20万円 | 12万円 | 247万円 |
総合職の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
Plan・Do・Seeの総合職の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 26万円 | 22万円 | 334万円 |
25~29歳 | 27万円 | 51万円 | 381万円 |
30~34歳 | 30万円 | 63万円 | 422万円 |
35~39歳 | 33万円 | 69万円 | 468万円 |
40~44歳 | 41万円 | 69万円 | 558万円 |
45~49歳 | 41万円 | 111万円 | 601万円 |
50~54歳 | 44万円 | 107万円 | 631万円 |
55~59歳 | 39万円 | 88万円 | 552万円 |
60~64歳 | 31万円 | 39万円 | 406万円 |
65~69歳 | 25万円 | 7万円 | 303万円 |
エリア職の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
Plan・Do・Seeのエリア職の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 21万円 | 22万円 | 334万円 |
25~29歳 | 22万円 | 51万円 | 381万円 |
30~34歳 | 25万円 | 63万円 | 422万円 |
35~39歳 | 28万円 | 69万円 | 468万円 |
40~44歳 | 36万円 | 69万円 | 558万円 |
45~49歳 | 36万円 | 111万円 | 601万円 |
50~54歳 | 39万円 | 107万円 | 631万円 |
55~59歳 | 34万円 | 88万円 | 552万円 |
60~64歳 | 26万円 | 39万円 | 406万円 |
65~69歳 | 20万円 | 7万円 | 303万円 |
男性社員の平均年収・月給・ボーナスの推移
Plan・Do・Seeの男性社員の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 24万円 | 24万円 | 306万円 |
25~29歳 | 26万円 | 47万円 | 361万円 |
30~34歳 | 30万円 | 68万円 | 431万円 |
35~39歳 | 32万円 | 69万円 | 459万円 |
40~44歳 | 38万円 | 75万円 | 526万円 |
45~49歳 | 39万円 | 106万円 | 574万円 |
50~54歳 | 42万円 | 105万円 | 604万円 |
55~59歳 | 38万円 | 80万円 | 541万円 |
60~64歳 | 26万円 | 33万円 | 343万円 |
65~69歳 | 26万円 | 18万円 | 328万円 |
女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
Plan・Do・Seeの女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 24万円 | 30万円 | 312万円 |
25~29歳 | 26万円 | 47万円 | 362万円 |
30~34歳 | 27万円 | 53万円 | 377万円 |
35~39歳 | 29万円 | 62万円 | 412万円 |
40~44歳 | 31万円 | 58万円 | 433万円 |
45~49歳 | 26万円 | 42万円 | 352万円 |
50~54歳 | 27万円 | 46万円 | 373万円 |
55~59歳 | 28万円 | 40万円 | 372万円 |
60~64歳 | 21万円 | 39万円 | 287万円 |
65~69歳 | 20万円 | 6万円 | 249万円 |
役職別の平均年収の推移
役職別の平均年収・月給・ボーナスをご紹介します。
月給 | 年間ボーナス | 年収 | |
係長級 | 41万円 | 91万円 | 578万円 |
課長級 | 46万円 | 114万円 | 671万円 |
部長級 | 58万円 | 144万円 | 845万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしているため、実際の役職名と異なる場合があります。
ちなみに、「転職して給料を上げたい!」という人は、
転職で給料が上がるケース8選【特に20代後半は上がりやすい】も読んでみてください(^^)
Plan・Do・Seeの生涯賃金とホテル業界の傾向
上記の年収情報を基に算出したPlan・Do・Seeの生涯賃金は約2億1300万円です。
似ている企業として星野リゾートが挙げられます。
ちなみに、星野リゾートの生涯賃金は約1億9000万円となっています。
2社とも宿泊業ではかなり高い方の生涯賃金となります。
ホテル業界では近年、海外からの観光客の増加や2020年の東京オリンピックに向けて活気が出ています。
そのため、今後もホテル業界の需要は増えてくるでしょう。
Plan・Do・Seeの会社概要
Plan・Do・Seeの会社概要をご紹介します。
- 本社所在地:東京都千代田区丸の内2-1-1
- 設立:1993年4月
- 資本金:1億円
- 従業員数:社員数約795人、総従業員約1515人
となっています。
参考:Plan・Do・See「会社概要」
Plan・Do・Seeは、ウェディングやホテル・レストランなどの企画・運営をしている会社です。
設立当初はウェディングの会社としてスタートしました。
リノベーションした一軒家でのハウスウェディングやガーデンウェディング、イルカショーの前での挙式など、みんなの思い出に残る結婚式を挙げることができます(^^)
また、歴史のある家やホテル、レストランなどもリノベーションしてビジネス展開しています。
業績・店舗数ともに伸びており、今後も成長が見込める企業と言えるでしょう(^^)
GPTWジャパンが実施している調査でPlan・Do・Seeは2010年から9年連続で「働きがいのある会社」にランクインしており、近年では女性に人気の就職・転職先となっています。
企業理念
Plan・Do・Seeの企業理念をご紹介します。
ミッションは、
日本のおもてなしを世界中の人々へ
となっています。
このミッションを達成するためにビジョンや行動方針が定められており、
- 「I am one of the customers(もし自分がお客様だったら)」
を考えて行動することが求められます。
事業内容
Plan・Do・Seeでは5つの事業を展開しています。
- ホテル事業
- ウェディング事業
- レストラン事業
- 研修・人材育成
- 人材・組織コンサルティング事業
です。
各事業所は、
- 東京
- 京都
- 神戸
- 大阪
- 福岡
- 名古屋
- ニューヨーク
- バリ島
にあります。
Plan・Do・Seeが手がけるホテルやレストランはどの施設もコンセプトがしっかりしていて、趣のある素敵な建物に生まれ変わっています。
ホームページを見てみたのですが、私も一度行ってみたいと思いました(*^^*)
参考:Plan・Do・See「事業内容」
ちなみに、「優良企業の見分け方を知りたい!」という人は、
優良企業の見分け方14選【採用されるコツも紹介】にまとめているので、読んでみてください(^^)
グローバル展開
Plan・Do・Seeはニューヨークにお寿司のレストラン、タイやベトナムなどではホテルをオープンしています。
海外展開を積極的におこなっていて、今後もさらに拡大していくでしょう。
部署によっては海外へ行く可能性も充分あるので、将来海外で働きたい人にチャンスがある企業と言えます(^o^)
Plan・Do・Seeの新卒採用情報
Plan・Do・Seeの新卒採用情報をご紹介します。
人気の就職・転職先企業でありながら募集人数が35名程度と少ないので、Plan・Do・Seeの採用倍率は高くなると予想されます。
それでは、さらに詳しく見ていきましょう(^^)
新卒のインターンシップ
Plan・Do・Seeのインターンシップは、
- グローバルな視点や店舗開発について学ぶインターン
- Plan・Do・Seeのウェディングについて学ぶインターン
- 働きがいのある会社を見つけるインターン
の3種類が開催されています。
①のグローバルな視点や店舗開発について学ぶインターンでは主に、
- Plan・Do・Seeの会社説明
- 今後の海外戦略についてのグループワーク
- プレゼン発表
- 社員によるフィードバック
がおこなわれる予定です。
②のウェディングについて学ぶインターンは、架空の新郎新婦のプロフィールを基にオリジナルウェディングを作っていく内容となります。
現役のプランナーさんから話を聞くことができるので、仕事のイメージがしやすそうですね(^^)
③の働きがいのある会社を見つけるインターンは、Plan・Do・Seeの社員が実際におこなっている研修を体験します。
このインターンでは、Plan・Do・Seeの企業文化などを学ぶことができます。
募集職種
Plan・Do・Seeの新卒採用では、
- 総合職
- エリア職(名古屋・京都・大阪・神戸・福岡)
- ウェディングプランナー職
の募集をおこなっています。
応募資格は大卒・院卒の人が対象となります。
初任給は、
- 総合職:26万円(住宅手当5万円含む)
- エリア職:21万円
となっています。
また、調理・製菓の専門学校の学生対象でキッチン・パティシエの新卒採用募集もおこなっています。
キッチン・パティシエの採用はPlan・Do・Seeの各店舗で選考をおこなうので、気になる店舗があれば直接問い合わせをしてみてくださいね(^^)
参考:Plan・Do・See「新卒者採用情報」
選考フローや面接
新卒採用の選考フローは、
- 書類選考
- 面接(複数回)
- 内定
となっています。
面接の回数は人によって異なり、6回面接を受けたという人もいたそうですよ!!
Plan・Do・Seeの選考は人物重視と言えますね。
先輩の面接失敗談から学ぶ「面接に失敗する3つの理由」
面接って緊張しますよね(^^;
「面接が得意です!」「面接大好き!」という人はいないでしょう。
面接最大のリスクは、チャンスが1回しかないことです。
面接で失敗してしまうと、もう挽回できません。
面接に失敗する理由は3つあります。
面接で失敗した先輩たちも「面接に失敗する3つの理由」でつまずいています。
先輩たちの失敗から「面接に失敗する3つの理由」を学び、面接を成功させましょう。
「面接に失敗する3つの理由」を解説している参考記事をご紹介します。
参考記事:第二の就活『意外とやりがち……先輩の失敗談から学べ!就活面接攻略法』
よくある面接の失敗例も書かれているので、面接本番前に必ず確認してください(^^)
中途採用の選考情報
Plan・Do・Seeでは中途採用を随時をおこなっています。
募集職種や勤務地については時期によって変わるので、自分が希望するものがなければこまめに採用情報を確認しましょう。
中途採用は基本的に即戦力人材が求められています。
そのため未経験者NGな職種もあるので注意してください。
それでは見ていきましょう(^^)
募集職種
Plan・Do・Seeが中途採用している募集職種をご紹介します。
職種がたくさんあったので簡単にまとめました。
本社勤務の場合の職種は、
- マーケティング&セールス
- システム開発
- コーポレートマネジメント
- 開発ディレクター
- インテリアデザイナー
- グラフィックデザイナー
で、現在募集をおこなっているのは⑤のインテリアデザイナーと⑥のグラフィックデザイナーです。
応募資格が、
- いつでも働ける人(土日祝も働ける人)
- インテリア業務の実務経験5年以上
- 英語ができることが必須
となっており、なかなか条件は厳しそうです…(^_^;)
ホテルやレストランで募集している職種は、
- ウェディングプランナー
- プランナーアシスタント
- キッチンスタッフ
- ダイニングスタッフ
- マーケティング&セールス
- 宿泊スタッフ
となっています。
ホテルやレストランが募集している職種に関しては、学歴・性別不問で応募することができます。
事業所によって募集している職種が異なるので、採用ページを確認して応募しましょう(^^)
参考:Plan・Do・See「中途採用」
ウェディングプランナーの中途採用
Plan・Do・Seeでは、ウェディングプランナーの中途採用も募集しています。
サービス業や営業の経験がある人が望ましいようですが、学歴・経験は関係なく応募できます。
未経験から挑戦してみたい人にはチャンスがありそうですね(^^)
また、ウェディングプランナーの福利厚生には、
- 歯科矯正支援制度
- Rush To Dinner・Stay・Study
という特徴的な制度があります。
Rush To制度は感性やセンスを磨くための制度で、Plan・Do・Seeが指定しているレストランやホテル、美術館を利用してレポートを提出すれば、会社が費用を一部負担してくれます。
Plan・Do・Seeは、社員が様々な体験をすることで「おもてなし」を学ぶことができると考えているので、このような制度があるそうです(*^^*)
参考:Plan・Do・See「ウェディングプランナー中途採用」
面接で聞かれることと面接の対策方法
Plan・Do・Seeの採用面接で聞かれる可能性のあることは、
- 志望動機
- 自己PR
- どんな仕事がしたい?
- 将来の目標
- どのような企業研究をしてきたか
- 自分の性格を一言で表すと?
- 高校・大学を選んだ理由
- 学生時代に一番熱中したこと
- 小さい頃はどんな子どもだった?
などです。
一般的な質問が多いですが、「どんな人物か」を見ている質問が多い印象を受けました。
質問はシンプルなものが多いので、自己分析と企業研究を徹底的におこなって、
- 自分はどんな人間なのか
- Plan・Do・Seeのどんなところに魅力を感じ、自分ならどう活躍できるか
を明確にしておきましょう。
また、面接は個人面接・集団面接のどちらも可能性があるそうです。
個人面接と集団面接では雰囲気がまったく違うので、両方に慣れておく必要があります。
面接の回数は決まっておらず、Plan・Do・See側が納得するまでおこなわれます。
面接では、自分が思ったことを正直に伝えたほうが後々苦労しません。
特にPlan・Do・Seeの面接は何回あるのかわからないので、最初の面接で言っていたことと最終面接で言っていることが違ったらせっかくの努力が台無しになります。
会社はあなたがどんな人物なのかを知りたいので、面接には誠実な気持ちで臨みましょう!
求める人材
Plan・Do・Seeが求めている人物像は、
- 人を喜ばせるのが好きな人
- 自分で考えて行動できる人
- グローバル志向のある人
- 目標達成に向けて努力できる人
- チームワークを大切にできる人
- 好奇心旺盛な人
などです。
企業理念や行動指針を見てわかるように、おもてなし精神のある人が求められています。
人と接するのが好きで、「こんなことをしたら喜ぶだろうな」と相手のことを考えられる人がPlan・Do・Seeに向いているでしょう(*^^*)
ちなみに、あなたPlan・Do・Seeに向いてるかも大切ですが、あなた自身がどんな仕事に向いてるかを知っておくのも大切。
もしかしたら、あなたの才能を活かせる別の仕事があるかもしれないからです。

んー、でも自分に向いてる仕事ってなんだろう?
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
タイプ別に向いてる仕事をまとめているので、あなたに向いてる仕事がすぐわかります。
天職がわかるかもしれませんよ(^^)
Plan・Do・Seeの評判・口コミ
Plan・Do・Seeの評判や口コミをご紹介します。
実際に働いている人たちの声をまとめました。
※さらに細かい評判・口コミは、転職会議でわかります。
モチベーションの高い社員が多い
Plan・Do・Seeは男女関係なく活躍できる環境となっています。
企業理念が社内に浸透しており、「もし自分だったら」という目線で行動している人が多いそうです。
働きがいのある会社にランクインしていることもあり、モチベーションの高い人が多いようですね(^^)
社員同士の仲が良い
Plan・Do・Seeの社員は20・30代と若い人が多く、社員同士の仲が良いです。
上司との距離も近く、ニックネームで呼び合うそうですよ(^^)
明るくて元気な人が多く、活気がある職場環境みたいですね。
チャレンジ精神のある会社
Plan・Do・Seeはチャレンジ精神が旺盛な会社です。
今までのやり方にとらわれず、「こっちの方が良さそう」だと思えばどんどん挑戦させてくれるそうです。
顧客目線を大切にしているから新しいことに挑戦させてくれるのでしょうね(^^)
若手でも仕事を任せてもらえる
若手社員でも、ある程度の裁量を持って仕事を任せてくれます。
上記にも書きましたが、Plan・Do・Seeはチャレンジ精神を大切にする会社です。
そのため、ベテラン社員も若手社員も関係なく、責任を持って誠実に仕事に取り組んでいる人にはチャンスがあります!
ワークライフバランスはどうなの?
ワークライフバランスは配属される部署によって異なります。
業種的に仕方ないことですが、土日祝や年末年始などの忙しい時期はなかなか休みが取れません(ー_ー;)
しかし、業界の中ではPlan・Do・Seeは残業が短い方みたいですよ(^^)
また、平日に休めるので混んでいる場所が空いていたり、安い料金で旅行に出かけることもできるのがメリットです。
女性の働きやすさは?
女性社員が多いため、産休・育休などの制度が充実しています。
職場復帰するママさんもいるので、女性も働きやすい環境づくりが整備されているようです(*^^*)
Plan・Do・Seeは実力主義なので、男女関係なく努力をして結果を出した人が評価されます。
そういった点で、キャリアアップを目指す女性にも向いている企業と言えるでしょう。
福利厚生・手当
Plan・Do・Seeの福利厚生制度は、
- 各種保険
- 健康診断
- 歯列矯正支援制度
- 社内研修制度(海外旅行)
- 時短勤務制度
- 保育所支援
- 慶引金制度
- ご祝儀補助制度
- 結婚式割引制度
- Rush To 制度(Dinner・Stay・Study・Artなど)
- 英会話支援
などです。
手当は、
- ランチ手当
- 通勤手当(5万円/月)
- ベビーシッター手当
- 役職手当
- 住宅手当(総合職が対象)
などがあります。
各種制度は整っているようです。
学びに関する制度が充実しているのはプラン・ドゥ・シーならではですね(^^)
参考:Plan・Do・See「プランドゥシーの取り組み」「プランドゥシー採用サイト」
休日・休暇
Plan・Do・Seeの休みは職種によって異なりますが、月に8~9日が休みのシフト制となります。
休暇は、
- 有給休暇
- 特別休暇
- 年末年始休暇
- 夏季休暇
- 冬期休暇
- 慶弔休暇
- 産休・育休
などです。
夏と冬に5日間ずつ休暇が取れるので、この時に海外旅行へ行く人も多いみたいですよ(*^^*)
まとめ
Plan・Do・Seeは将来性が期待できる会社です。
実力主義なので努力次第で年収アップも期待できますし、福利厚生制度も整っていて働きやすい職場環境づくりをしています。
採用に関しては「人物重視」を徹底しているので、Plan・Do・Seeの企業理念に共感し、求める人材に合う人でないと採用されるのは難しいかもしれません…。
モチベーションの高い社員さんが多いため、仕事にやりがいを求める人には向いている企業と言えるでしょう。
若手のうちから海外で働く可能性もあるので、グローバル志向の人にもチャンスが多い会社です。
ただし、ウェディング系の仕事は土日祝は休めず、体力も必要です。
「土日祝は休みたい…」
「体力の自信がない…」
という人は慎重に検討しましょう。
「自分に合う会社で働きたい」「自分に合う会社を知りたい」という人は、
あなたに向いてる仕事・会社を紹介してくれる転職エージェントに紹介してもらいましょう。
向いてる仕事の紹介で有名な転職エージェントは、「ウズキャリ」です。
カウンセリング時間が約20時間と長く、あなたの話をよく聞いてくれます。
話をよく聞いたうえで、あなたに向いてる仕事・会社を紹介してくれるので、有効に活用しましょう。
ウズキャリの詳しい情報については、
ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
を読んでみてください。
あなたの転職活動の参考になればうれしいです(^^)