京セラの年収や給料、新卒や中途採用の就職難易度などをご紹介します。
京セラといえば創業者の稲盛和夫さんが有名ですよね(^^)
稲森和夫さんの経営哲学である「京セラフィロソフィ」は、KDDIの設立や、経営破綻したJALを3年足らずで復活させるなど、多くの企業の経営の指針になっています。
京セラ自身も世界的な電子部品や電子機器メーカーとしてグローバルに事業展開している企業です。
この記事では、
- 京セラの年収や給料
- 会社概要
- 京セラフィロソフィ
- 新卒採用の就職難易度
- 中途採用の就職難易度
- 京セラの評判や口コミ
などをまとめています。
あなたの就職・転職の参考になればうれしいです(^^)
それでは、さっそく見ていきましょう!
京セラの平均年収
京セラの平均年収は715万円です。
参考:京セラ「有価証券報告書 第64期」
電子部品や電子機器メーカーの中でも京セラの平均年収は高い方です。
近年の平均年収の推移
京セラの近年の平均年収の推移をご紹介します。
2000年度 | 646万円 |
2001年度 | 567万円 |
2002年度 | 560万円 |
2003年度 | 590万円 |
2004年度 | 610万円 |
2005年度 | 602万円 |
2006年度 | 630万円 |
2007年度 | 638万円 |
2008年度 | 613万円 |
2009年度 | 575万円 |
2010年度 | 652万円 |
2011年度 | 627万円 |
2012年度 | 625万円 |
2013年度 | 643万円 |
2014年度 | 669万円 |
2015年度 | 704万円 |
2016年度 | 689万円 |
2017年度 | 721万円 |
2018年度 | 723万円 |
2019年度 | 715万円 |
参考:京セラ「有価証券報告書等」
2008年のリーマンショックの影響で平均年収が500万円台になっているときもありますが、現在は700万円台と高い年収です。
年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移
京セラの年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 27万円 | 146万円 | 470万円 |
25~29歳 | 28万円 | 152万円 | 489万円 |
30~34歳 | 35万円 | 188万円 | 606万円 |
35~39歳 | 39万円 | 211万円 | 679万円 |
40~44歳 | 46万円 | 248万円 | 801万円 |
45~49歳 | 50万円 | 271万円 | 873万円 |
50~54歳 | 51万円 | 276万円 | 890万円 |
55~59歳 | 54万円 | 290万円 | 935万円 |
60~64歳 | 39万円 | 212万円 | 682万円 |
※本記事の給料データは厚生労働省の賃金構造基本統計調査と京セラの社員さんたちの給料データを参考にしています。実数値と異なる可能性があります。あくまでも参考値としてください。
ボーナスは京セラの平均ボーナス5.4ヶ月分で計算しています。
会社の業績によってはボーナスが多い年もあります。
京セラは年功序列のため、長く勤めるほど年収が上がっていきます。
年齢別の手取りの平均年収・月給・ボーナスの推移
上記の年齢別の平均年収・月給・ボーナスから所得税・住民税・社会保険料を引いた手取りの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 20万円 | 111万円 | 357万円 |
25~29歳 | 21万円 | 114万円 | 367万円 |
30~34歳 | 27万円 | 146万円 | 472万円 |
35~39歳 | 30万円 | 163万円 | 526万円 |
40~44歳 | 34万円 | 183万円 | 589万円 |
45~49歳 | 37万円 | 198万円 | 639万円 |
50~54歳 | 38万円 | 205万円 | 661万円 |
55~59歳 | 38万円 | 204万円 | 656万円 |
60~64歳 | 29万円 | 154万円 | 496万円 |
※30代前半で結婚して子供が2人いる計算にしていますが、家族構成・住んでいる地域・各種税額控除などによって手取りは変わります。あくまでも参考値としてください。
博士了の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
京セラの博士了の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移(額面)をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 30万円 | 160万円 | 517万円 |
25~29歳 | 31万円 | 167万円 | 537万円 |
30~34歳 | 38万円 | 207万円 | 666万円 |
35~39歳 | 43万円 | 232万円 | 746万円 |
40~44歳 | 51万円 | 273万円 | 881万円 |
45~49歳 | 55万円 | 298万円 | 960万円 |
50~54歳 | 56万円 | 304万円 | 979万円 |
55~59歳 | 59万円 | 319万円 | 1028万円 |
60~64歳 | 43万円 | 233万円 | 751万円 |
修士了の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
京セラの修士了の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 27万円 | 146万円 | 470万円 |
25~29歳 | 28万円 | 151万円 | 489万円 |
30~34歳 | 35万円 | 188万円 | 606万円 |
35~39歳 | 39万円 | 211万円 | 679万円 |
40~44歳 | 46万円 | 248万円 | 801万円 |
45~49歳 | 50万円 | 271万円 | 873万円 |
50~54歳 | 51万円 | 276万円 | 890万円 |
55~59歳 | 54万円 | 290万円 | 935万円 |
60~64歳 | 39万円 | 212万円 | 682万円 |
学部卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
京セラの学部卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 24万円 | 131万円 | 423万円 |
25~29歳 | 25万円 | 136万円 | 440万円 |
30~34歳 | 31万円 | 169万円 | 545万円 |
35~39歳 | 35万円 | 190万円 | 611万円 |
40~44歳 | 41万円 | 224万円 | 721万円 |
45~49歳 | 45万円 | 244万円 | 785万円 |
50~54歳 | 46万円 | 249万円 | 801万円 |
55~59歳 | 48万円 | 261万円 | 841万円 |
60~64歳 | 35万円 | 191万円 | 614万円 |
男性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
京セラの男性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 27万円 | 146万円 | 470万円 |
25~29歳 | 28万円 | 153万円 | 493万円 |
30~34歳 | 35万円 | 187万円 | 602万円 |
35~39歳 | 40万円 | 215万円 | 692万円 |
40~44歳 | 45万円 | 243万円 | 782万円 |
45~49歳 | 49万円 | 265万円 | 852万円 |
50~54歳 | 50万円 | 270万円 | 869万円 |
55~59歳 | 53万円 | 286万円 | 922万円 |
60~64歳 | 38万円 | 203万円 | 654万円 |
女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
京セラの女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 27万円 | 146万円 | 470万円 |
25~29歳 | 26万円 | 140万円 | 451万円 |
30~34歳 | 30万円 | 160万円 | 514万円 |
35~39歳 | 28万円 | 153万円 | 494万円 |
40~44歳 | 43万円 | 234万円 | 755万円 |
45~49歳 | 46万円 | 246万円 | 793万円 |
50~54歳 | 45万円 | 241万円 | 777万円 |
55~59歳 | 43万円 | 234万円 | 754万円 |
60~64歳 | 17万円 | 91万円 | 294万円 |
役職別の平均年収・月給・ボーナス
京セラの役職別の平均年収・月給・ボーナスをご紹介します。
役職 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
職長級 | 38万円 | 207万円 | 666万円 |
係長級 | 44万円 | 237万円 | 765万円 |
課長級 | 52万円 | 282万円 | 909万円 |
部長級 | 64万円 | 344万円 | 1107万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしているため、実際の役職名と異なる場合があります。
京セラは女性の管理職登用にも積極的で、2020年までに女性管理職60人以上を目指しています。
京セラの生涯賃金
上記の給料データから計算した京セラの生涯賃金は約3億7000万円です。
業界内でもかなり高い生涯賃金ですね。
京セラは年功序列のため定年まで勤めあげれば高い生涯賃金になります。
長期で安定して稼げるのも京セラの魅力ですね(^^)
ライバル企業との年収比較
京セラとライバル企業との年収を比較してみました。
- 京セラ:平均年収721万円
- 日立:年収872万円
- 東芝:年収816万円
- オムロン:年収804万円
- 三菱電機:年収792万円
- NEC:年収789万円
- パナソニック:年収768万円
- シャープ:年収754万円
- 村田製作所:平均年収745万円
※有価証券報告書参考。
業界内でも高い平均年収を維持しています。
アジアでの売上が高いため、今後は年収が上がる可能性もあるでしょう。
京セラの年収事例
京セラの年収事例をご紹介します。
実際に働いている人たちの声をまとめました(^^)
技術系職種
- 新卒女性1年目・開発職:年収320万円
- 新卒男性1年目・製造職:年収300万円
- 新卒男性1年目・技術職:年収360万円
- 新卒男性1年目・半導体:年収440万円
- 新卒女性1年目・技術職:年収480万円
- 新卒男性1年目・技術職:年収400万円
- 新卒男性2年目・生産技術職:年収520万円
- 新卒男性2年目・設計職:年収500万円
- 新卒男性2年目・開発職:年収540万円
- 新卒男性3年目・研究開発職:年収550万円
- 新卒男性3年目・研究職:年収570万円
- 新卒男性4年目・研究職:年収480万円
- 新卒男性4年目・通信機器:年収610万円
- 新卒男性5年目・製造職:年収500万円
- 新卒男性5年目・半導体:年収400万円
- 新卒男性5年目・製造職:年収520万円
- 新卒男性5年目・技術職:年収550万円
- 新卒男性5年目・研究開発職:年収590万円
- 新卒男性5年目・生産技術職:年収460万円
- 新卒男性6年目・技術開発職:年収530万円
- 新卒男性6年目・技術職:年収550万円
- 新卒男性6年目・技術職:年収690万円
- 新卒男性7年目・技術職:年収770万円
- 新卒女性7年目・技術職:年収650万円
- 新卒男性7年目・ITエンジニア:年収740万円
- 新卒男性8年目・技術職:年収620万円
- 新卒男性8年目・技術職:年収650万円
- 新卒男性8年目・開発職:年収640万円
- 新卒男性8年目・設計開発職:年収680万円
- 新卒男性8年目・通信機器事業部:年収750万円
- 新卒男性9年目・開発職:年収650万円
- 新卒男性9年目・薄膜部品:年収830万円
- 新卒男性9年目・技術職:年収700万円
- 新卒男性9年目・開発職:年収730万円
- 新卒男性10年目・技術職:年収870万円
- 新卒男性10年目・生産技術職:年収660万円
- 新卒男性11年目・設計開発職:年収750万円
- 新卒男性12年目・通信機器:年収650万円
- 新卒男性13年目・技術職:年収960万円
- 新卒男性14年目・製造職:年収660万円
- 新卒男性20年目・技術職:年収600万円
- 新卒男性21年目・技術職:年収680万円
- 新卒男性24年目・セラミック応用商品:年収1120万円
- 中途採用男性1年目・製造職:年収660万円
- 中途採用男性2年目・自動車部品事業:年収790万円
- 中途採用男性3年目・研究開発職:年収750万円
- 中途採用男性5年目・物流:年収470万円
- 中途採用男性6年目・設計職:年収560万円
- 中途採用男性6年目・製造職:年収500万円
- 中途採用男性8年目・通信機器:年収500万円
- 中途採用男性10年目・研究開発職:年収830万円
- 中途採用男性11年目・製造職:年収640万円
- 中途採用男性12年目・設計職:年収990万円
- 中途採用男性13年目・エンジニア:年収920万円
- 中途採用男性15年目・半導体:年収550万円
- 中途採用男性16年目・設計職:年収600万円
- 中途採用男性18年目・製造技術:年収870万円
- 中途採用男性23年目・品質管理:年収650万円
事務系職種
- 新卒男性1年目・管理:年収420万円
- 新卒女性3年目・人事:年収360万円
- 新卒女性4年目・事務職:年収500万円
- 新卒女性4年目・内勤:年収440万円
- 新卒男性4年目・管理:年収460万円
- 新卒男性5年目・総務:年収400万円
- 新卒女性5年目・管理:年収430万円
- 新卒男性6年目・管理:年収600万円
- 新卒男性6年目・管理:年収500万円
- 新卒女性6年目・メンバー:年収590万円
- 新卒男性7年目・管理:年収560万円
- 新卒男性7年目・人事:年収680万円
- 新卒男性8年目・メンバー:年収830万円
- 新卒男性8年目・一般職:年収800万円
- 新卒男性10年目・事務職:年収620万円
- 新卒男性12年目・経営管理:年収730万円
- 新卒男性13年目・管理:年収800万円
- 新卒男性17年目・企画職:年収730万円
- 新卒男性18年目・管理:年収770万円
- 中途採用男性1年目・間接部門:年収620万円
- 中途採用男性2年目・間接部門:年収960万円
- 中途採用男性2年目・内勤:年収650万円
- 中途採用男性3年目・管理:年収500万円
- 中途採用男性5年目・総務:年収680万円
- 中途採用女性6年目・管理:年収470万円
- 中途採用男性10年目・管理:年収660万円
営業職
- 新卒男性1年目:年収320万円
- 新卒男性1年目:年収450万円
- 新卒男性2年目:年収470万円
- 新卒女性3年目・営業事務:年収400万円
- 新卒男性3年目:年収520万円
- 新卒男性4年目:年収550万円
- 新卒男性5年目:年収530万円
- 新卒男性5年目:年収560万円
- 新卒男性5年目・海外営業:年収580万円
- 新卒男性6年目・海外営業:年収610万円
- 新卒男性6年目・サービス:年収590万円
- 新卒男性7年目:年収670万円
- 新卒男性8年目:年収650万円
- 新卒男性8年目:年収700万円
- 新卒男性9年目:年収770万円
- 新卒男性14年目・販売促進部・係長:年収850万円
- 中途採用男性1年目:年収580万円
- 中途採用男性1年目:年収740万円
- 中途採用男性2年目:年収860万円
- 中途採用男性3年目:年収730万円
- 中途採用男性5年目:年収590万円
- 中途採用女性6年目:年収500万円
- 中途採用男性6年目:年収600万円
- 中途採用男性8年目:年収780万円
- 中途採用男性10年目・海外営業:年収900万円
昇給・ボーナス・諸手当
京セラの昇給は4月に1回あります。
ボーナスは6月と12月の年に2回です。
諸手当は、
- 通勤手当(上限105,000円/月まで)
- 家族支援手当
- 都市勤務者住宅補助手当
- 研究開発者手当
- 専門資格手当(弁護士、弁理士、公認会計士)
- 外勤営業者手当
- 営業手当
- 営業所手当
- 責任者手当
- 超過勤務(時間外)手当
- 深夜業手当
- 海外出張手当
などです。
諸手当がかなり充実しているのが特徴です。
参考:京セラ「募集要項」
ちなみに、「転職して給料を上げたい!」という人は、
転職で給料が上がるケース8選【特に20代後半は上がりやすい】も読んでみてください(^^)
京セラの会社概要
京セラの会社概要は、
- 本社所在地:京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
- 資本金:1157億300万円
- グループ会社数:265社
となっています。
参考:京セラ「会社概要」
京セラはファインセラミックスの専門メーカーとして1959年に「京都セラミック」として誕生しました。
創業者である稲森和夫氏が京都セラミックを創業する前に、松下電子工業のテレビのブラン管内の絶縁体「U字ケルシマ」を開発しました。
そこから稲森和夫氏を中心に28名で京都セラミックを創業しています。
創業から数年後にアメリカのIBMなどからセミラック部品の受注したことで、日本国内でも確固たる地位を築いていきました。
京セラフィロソフィ
京セラの創業者である稲森和夫氏の「京セラフィロソフィ」という経営哲学はとても有名です。
2010年のJALの再建のときにも「京セラフィロソフィ」が取り入れられて、わずか2年でJALは再生しています。
稲森和夫氏は「盛和塾」という経営しており、多くの経営者の目標になっています。
稲森和夫氏が経営哲学を話している動画サイトがあるので、ぜひ見てみてください(^^)
京セラフィロソフィは新卒・中途採用の面接で聞かれることがあるので、必ず勉強してください。
アメーバ経営
京セラの稲森和夫氏のアメーバ経営も有名です。
会社の組織を小さなチームに分けて、独立採算で結果を出す経営方針です。
小さなチームになることで従業員1人1人のやる気が向上して、それが会社全体の実績を上げていきます。
稲森和夫氏のサイトにアメーバ経営のことも書かれているので、見てみてください(^^)
京セラの経営理念
京セラの経営理念をご紹介します。
全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、
人類、社会の進歩発展に貢献すること。
引用元:京セラ「社是·経営理念」
京セラの経営理念は、あらゆる企業の経営理念にも反映される「経営理念の教科書」のようなものです。
京セラの採用試験を受けるなら必ず覚えていきましょう。
売上・業績
京セラの近年の売上・業績の推移をご紹介します。
年度 | 売上高 | 税引前純利益 | 純利益 |
2013年 | 1兆4473億6900万円 | 1462億6800万円 | 887億5600万円 |
2014年 | 1兆5265億3600万円 | 1218億6200万円 | 1158億7500万円 |
2015年 | 1兆4796億2700万円 | 1455億万8300円 | 1090億4700万円 |
2016年 | 1兆4227億5400万円 | 1378億4900万円 | 1038億4300万円 |
2017年 | 1兆5770億3900万円 | 1318億6600万円 | 817億8900万円 |
2018年 | 1兆6237億1000万円 | 1406億1000万円 | 1032億1000万円 |
2019年 | 1兆5990億5300万円 | 1488億2600万円 | 1077億2100万円 |
売上・利益ともに堅調に推移しています。
各事業ごとの売上と売上比率も見てみましょう。
事業 | 売上 | 売上比率 |
産業・自動車用部品 | 2876億2000万円 | 18.2% |
半導体関連部品 | 2572億3700万円 | 16.3% |
電子デバイス | 3051億4500万円 | 19.4% |
コミュニケーション | 2555億3500万円 | 16.2% |
ドキュメントソリューション | 3710億5800万円 | 23.5% |
生活・環境 | 1122億1200万円 | 7.1% |
どれか1つの事業に偏らず、バランスの良い経営になっていますね。
また、京セラはグローバルに展開しています。
世界各地の売上と売上比率も見てみましょう。
エリア | 売上 | 売上比率 |
日本 | 6140億4300万円 | 38.9% |
アジア | 3636億4900万円 | 23.1% |
ヨーロッパ | 3126億6900万円 | 19.8% |
アメリカ | 2247億9100万円 | 14.3% |
その他地域 | 618億8700万円 | 3.9% |
特に日本・アジア・ヨーロッパでの売り上げは高いですね。
海外の売上が約6割を占めています。
海外で仕事ができるのも京セラの魅力です。
参考:京セラ「有価証券報告書 第64期」
事業内容
京セラグループの事業内容は、
- 産業・自動車用部品(ファインセラミックなど)
- 半導体関連部品
- 電子デバイス
- コミュニケーション(携帯端末など)
- ドキュメントソリューション(プリンターや複合機など)
- 生活・環境/その他(ソーラー機器や医療製品など)
- 研究開発
など、多岐にわたる事業展開をしています。
京セラはホテルの運営や、オリックスバッファローズの本拠地である京セラドームも運営しています。
従業員数・平均年齢・平均勤続年数の推移
京セラの近年の従業員数・平均年齢・平均勤続年数の推移をご紹介します。
年度 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
2000年 | 14659人 | 36歳 | 13.2年 |
2001年 | 14568人 | 36歳 | 13.3年 |
2002年 | 13937人 | 36.6歳 | 13.9年 |
2003年 | 13604人 | 37.3歳 | 14.6年 |
2004年 | 12682人 | 37.9歳 | 15.1年 |
2005年 | 12457人 | 38.3歳 | 15.5年 |
2006年 | 12613人 | 38.6歳 | 15.8年 |
2007年 | 13128人 | 38.5歳 | 15.6年 |
2008年 | 13973人 | 39歳 | 15.1年 |
2009年 | 14179人 | 39.2歳 | 15.4年 |
2010年 | 14685人 | 39.1歳 | 15.2年 |
2011年 | 14773人 | 39.5歳 | 15.8年 |
2012年 | 14786人 | 40歳 | 16.4年 |
2013年 | 14083人 | 40.6歳 | 17.3年 |
2014年 | 14026人 | 41歳 | 17.7年 |
2015年 | 14146人 | 41.1歳 | 17.8年 |
2016年 | 16463人 | 41.4歳 | 17.8年 |
2017年 | 18451人 | 41.6歳 | 17.9年 |
2018年 | 19268人 | 41.7歳 | 17.8年 |
2019年 | 19352人 | 41.4歳 | 17.7年 |
また、各事業部ごとの従業員数も見てみましょう。
事業部 | 従業員数 |
産業・自動車用部品 | 4315人 |
半導体関連部品 | 5916人 |
電子デバイス | 3266人 |
コミュニケーション | 1387人 |
生活・環境 | 1988人 |
その他 | 902人 |
本社部門 | 677人 |
世界各地の従業員数もご紹介します。
エリア | 従業員割合 |
日本 | 34.5% |
アジア | 37.3% |
北米・南米 | 14.5% |
ヨーロッパ | 13.2% |
その他 | 0.5% |
日本国内はもちろんですが、特にアジアへの転勤はあるかもしれませんね。
入社2年目から海外転勤のチャンスがあります。
参考:京セラ「有価証券報告書等」
また、男女別の平均年齢と平均勤続年数もご紹介しておきます。
性別 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
男性 | 42.4歳 | 18.5年 |
女性 | 36.4歳 | 14.6年 |
参考:就職四季報
※ちなみに、本気で企業分析するなら就職四季報は買っておきましょうね。
離職率
京セラの離職率はわずか3.6%です。
3年後離職率もわずか9.8%しかありません。
離職率が低く、長く勤めている人が多い企業です。
長期のキャリア形成が可能です(^^)
ちなみに、「優良企業の見分け方を知りたい!」という人は、
優良企業の見分け方14選【採用されるコツも紹介】にまとめているので、読んでみてください(^^)
京セラの新卒採用の就職難易度
京セラの新卒採用の就職難易度は高いです。
新卒の主な募集職種は営業管理コースと技術コースがありますが、採用倍率は、
- 営業管理コース:29倍
- 技術コース:3倍
となっています。
ただし、推薦応募がほとんどなので、自由応募は実質十数倍の採用倍率みたいです(汗)
営業管理コースは国内・海外営業、マーケティング、経営スタッフ部門などですが、人気があり就職難易度が高めです。
採用人数からみる就職難易度
京セラの2019年の新卒採用は、
- 理工系:約240名
- 文系:約100名
となっています。
理工系(技術系)は前述のとおり採用倍率も低いため就職難易度は低めですが、文系の就職難易度は高いです。
また、修士了・理系の男性の採用人数が多いので、学部卒や文系の就職難易度も高めです。
2017年から大卒採用の女性比率を20%以上という目標をかかげているため、女性の就職難易度は少し下がってくるかもしれません。
採用大学からみる就職難易度
京セラの採用大学は、
- 慶応義塾大学
- 上智大学
- 青山学院大学
- 東京理科大学
- 東京女子大
- 同志社大学
- 名古屋工業大学
- 法政大学
- 明治大学
- 立教大学
- 立命館大学
- 早稲田大学
- 神奈川大学
- 大阪大学
- 大阪工業大学
- 近畿大学
- 関西大学
- 関西学院大学
- 京都大学
- 京都工芸繊維大学
- 京都産業大学
- 京都府大学
- ICU
- 神戸大学
などがあります。
京セラの本社が京都なので、関西の大学出身者が多いようです。
難関大学の採用が多いため、採用大学からみる就職難易度は高めです。
新卒の選考フローからみる就職難易度
京セラの新卒の選考フローは、
- エントリーシート提出
- SPIテスト
- グループ面接
- 二次面接
- 最終面接
- 内々定
となっています。
エントリーシートの内容は、
- 志望動機
- 学生時代に力を入れたこと
- 今までの一番の試練や挫折とそれをどう乗り越えたか
- あなたを京セラの共通点
- 「フロンティアスピリッツでマーケットを拓く」「SAMURAI K」を読んで印象に残ったこと
で、各400文字です。
「フロンティアスピリッツでマーケットを拓く」「SAMURAI K」は京セラの採用サイトで確認してください。
エントリーシートの通過率は60~70%くらいです。
エントリーシートの内容が多いことや、面接が多いことなどから人物重視の採用であることがわかります。
内定が出るまでの道のりが長いため、選考フローからみる就職難易度も高めです。
インターンシップ
京セラのインターンは、
- 技術コース
- 営業管理コース
- 課題解決型のコース
があります。
①の技術コースと②の営業管理コースはワーク実習型のインターンシップで、3日間に渡って開催されます。
③の課題解決型インターンシップでは、はじめに実習テーマを決めます。
その後、職場実習を通して京セラで働く体験ができます。
参考:京セラ「インターンシップ」
新卒の募集職種
京セラの新卒採用で募集している職種は、
- 営業管理コース(国内・海外営業、マーケティング、経営スタッフ部門)
- 技術コース(研究、開発、設計、生産技術、品質評価技術など)
- オンリーワンコース
- 職種別採用コース
の4つに分かれています。
②技術コースの採用学科は、
- 電気・電子系
- 情報・通信系
- 機械系
- 制御系
- 物理系
- 化学系
- 材料系
です。
参考:京セラ「技術コース」
①営業管理コースと③オンリーワンコースは全学科応募可能です。
珍しいのは③オンリーワンコースで、
- 運動分野
- 学術・研究分野
- ビジネス分野
- 芸術・表現分野
- 国際分野
- 技術分野
で突出した実績がある人を採用するコースです。
例えば、学生時代に運動部で優秀な戦績を残した人が採用されるという感じです。
ちなみに新卒の初任給は、
- 大卒:月給215,000円
- 修士了:月給239,000円
- 博士卒:月給262,500円
です。
参考:京セラ「新卒採用 応募コース・選考の流れ」
ちなみに、京セラでは卒業後3年以内で社会人経験がない人の既卒採用もしています。
求める人材
京セラが求める人材は、
- チャレンジ精神のある人
- 素直な人
- ひたむきな人
- グローバルな視点をもっている人
- 自主的に行動できる人
- 京セラフィロソフィに共感できる人
などです。
京セラフィロソフィに共感・理解していることはけっこう重要です。
海外転勤の可能性もあるため、英語もできる方が良いでしょう。
ちなみに、あなたが京セラに向いてるかも大切ですが、あなた自身がどんな仕事に向いてるかも大切ですよね。
向いてる仕事は人よりできちゃうので、仕事が楽しくなりますよ(^^)

でも、自分にどんな仕事が向いてるかわからない…
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
タイプ別に向いてる仕事をまとめているので、あなたに向いてる仕事がすぐにわかります。
あなたの天職がわかるかもしれませんよ(^^)
採用面接で聞かれること
京セラの採用面接で聞かれる可能性があるのは、
- 志望動機
- 学生時代に一生懸命取り組んだこと
- 英語力について
- 京セラフィロソフィについて
などです。
エントリーシートにそった質問が多いですが、英語力についても聞かれます。
TOEICで高得点をとっておくなどしておくと有利でしょう。
前述のとおり、京セラフィロソフィは必ず勉強しておいてください。
京セラの中途採用の就職難易度
京セラの中途採用・キャリア採用も就職難易度は高めです。
京セラのようなトップ企業は当然ながら即戦力人材が求められます。
特に技術系の中途募集は多いですが、高いスキルが必要です。
また、中途採用でも学歴は見られます。
中途採用の応募者も多いため、採用倍率が高くなります。
中途採用の募集職種
京セラの中途採用の募集職種は、
- 技術系職種
- 営業系職種
- 管理系職種
があります。
①の技術系職種は、
- 回路技術
- 機械・機構設計、金型設計
- 生産技術・製造技術
- 研究開発
- 品質管理・品質保証
- その他管理
- 設計技術
- 商品開発
- 光学開発
- 技術サポート
- プロセス開発
- 商品設計
- 画像処理技術
- 金型製造
- 商品技術(技術営業)
- 開発技術
- 材料開発
- システムエンジニア
があります。
②の営業系職種は、
- 海外営業
- 国内営業
- マーケティング
- その他管理
- カスタマーサービス
があります。
③の管理系職種は、
- マーケティング
- 法務・知的財産
- 人事・労務
- その他企画
があります。
参考:京セラ「キャリア採用 募集職種」
ちなみに、中途採用の給料は実務経験や能力によりますが、ベースは、
- 大卒:月給213,000円~
- 修士了:月給237,000円~
となっています。
また、京セラでは第二新卒の募集もしています。
エンジニア中途採用
京セラは、エンジニアの中途採用もおこなっています。
- 機械設計
- 回路設計
- 生産技術
- ソフト開発
- 研究開発
- 技術営業
- 品質保証
- その他技術系ポジション
- 光学設計
- 試作・評価
の職種で、空きポジションがある場合に募集をしています。
参考:京セラ「エンジニア中途採用 募集職種一覧」
エンジニアの中途採用の給料は、
- 大卒:月給213,000円~
- 修士了:月給237,000円~
- 博士卒:月給260,500円~
となり、実務経験や能力によって給料が変わってきます。
どの職種に応募したらいいかわからない人向けに、オープンエントリーもあります。
実務経験や能力、適性などを見て最適なポジションを紹介してくれる制度です。
京セラのエンジニア職に興味はあるけど、どの職種にしようか迷っている人はオープンエントリーに応募してみてください(^^)
中途採用の選考フロー
中途採用の選考フローは、
- 書類選考
- 面接(1~2回)
- 適性検査
- 内定
となります。
面接が複数回になることがあるので、中途採用も人物重視の採用といえるでしょう。
福利厚生
京セラの福利厚生制度は、
- 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
- 従業員持株制度(奨励金支給あり)
- 住宅融資制度(利子補給あり)
- 貸付金制度
- 財形貯蓄制度(奨励金支給あり)
- 企業型確定拠出年金制度
- 短時間勤務制度(子供が小学校3年生終了まで)
- 勤務時間変更(子供が小学校3年生終了まで)
- 再雇用制度
- カムバック・エントリー制度
- 育児休憩
- ベビーシッター利用補助制度(子供が小学校3年生終了まで)
- 独身寮(寮費月3000円~4000円、光熱費・水道料別)
- 転勤者用社宅
- 契約リゾート施設
- 各種クラブ活動
- 退職金制度
- 社員食堂
- 慶弔見舞金
- 出産祝金
- 休業補償制度
- 永年勤続表彰制度
などがあります。
福利厚生はかなり充実していますね(^^)
京セラは社員を大切にする企業といえます。
休日・休暇
京セラの休日は週休2日制で祝日も休みです。
年間の休みは124日~127日です。
休暇は、
- ゴールデンウィーク休暇
- 夏季休暇(8月11~16日)
- 年末年始休暇
- 年次有給休暇(年間平均の有給取得日数11.9日)
- 年休5日連続取得制度(平均取得率88%)
- 多目的休暇
- リフレッシュ休暇(平均取得率80%)
- 積立年休制度
- 特別休暇
- 時間単位有給休暇
- 産前産後休暇
- 育児休職制度(子供が1歳になる前日まで)
- 介護休職制度
- 看護休暇(小学校入学前の子供1人につき年間5日まで)
などがあります。
部署や時期によっては忙しいこともありますが、まとめて休暇を取得することも可能です。
長期休暇を利用して海外旅行に行く社員さんも多いみたいですよ(^^)
研修制度
京セラの教育研修制度は、
- 入社時研修
- 専門技術研修
- 職種別実務研修
- 海外大学院留学制度
- 海外実務研修制度
- 通信教育受講料補助
- フィロソフィ教育
- マネジメント教育
- 技術・技能教育
- グローバル教育
などがあります。
京セラは人材育成にも力を入れていて、様々な研修を用意しています。
新入社員研修はとても充実しています。
また、フィロソフィ教育は「京セラフィロソフィ」を学ぶ研修で、45000名以上が受講しています。
京セラの評判や口コミ
京セラの評判や口コミをご紹介します。
実際に働いている人たちの声をまとめました。
就職・転職活動の参考にしてください(^^)
※さらに詳しい京セラの評判・口コミは、転職会議でわかりますよ。
創業者の知名度が抜群
京セラの創業者、稲盛和夫さんは日本だけでなく世界的に有名な実業家です。
京セラフィロソフィは今日の京セラでも浸透している経営哲学で、研修などでも学ぶことができます。
若手のうちから経験者目線で仕事に取り組むことができる
京セラはアメーバ経営という経営管理手法を取り入れています。
1人1人が「経営者」として、責任感を持って仕事に取り組む制度です。
アメーバ経営があるので、若手社員でも経営者意識を学ぶことができます(^^)
高い技術力
京セラの技術力は高く、ファインセラミック材料に関する製品を数多く生み出しています。
ファインセラミックスは包丁や人工関節、深海での地震観測や小惑星探査機の「はやぶさ」にも使われました。
色々な人と交流ができる
京セラはイベントが多く、他の部署の人たちと交流することができます。
みんなでワイワイするのが好きな人には向いている企業といえるでしょう(^^)
まじめな社員さんが多いのも特徴です。
女性の働きやすさ
最近では女性の責任者も増えてきており、男女関係なく評価されているそうです(^^)
福利厚生や休暇制度などが整っているので、部署や配属先によりますが子どもがいる女性も働きやすい環境といえますね。
育児休職制度の利用者は年間180名を超えています。
結婚や出産をしても働きやすいです。
風通しが良い
京セラは風通しが良い企業です。
若手とベテランのコミュニケーションはとりやすいです。
「〇〇部長」「〇〇課長」と役職で呼ぶのではなく、上司を「〇〇さん」と呼べる環境です。
学閥もありません。
ワークライフバランスは良い
ワークライフバランスも良い企業です。
休暇制度が多く年間休日も多いです。
また、月の平均残業時間は13.3時間です。
評価制度
半年に一度上司との面談があり、評価が決まります。
基本的には年功序列ですが、きちんと働きぶりを評価してくれます。
まとめ
京セラの年収や給料は電子部品や電子機器メーカーの中でも高い方です。
年功序列のため長期で安定して稼ぐことができます。
人気企業のため応募者も多く、新卒・中途採用ともに就職難易度は高めです。
採用試験では京セラフィロソフィの理解度は重要です。
福利厚生、休暇制度、研修制度や、社内のコミュニケーションがとりやすい環境のためおすすめの就職先です。
また、京セラに限らず、あなたに向いてる仕事への就職も検討しましょう。
向いてる仕事は、下記の好循環が起きるから。
- 仕事ができてしまう
- 上司にほめられる
- ほめられて嬉しいから、もっと頑張る
- もっと頑張るからもっと成果が出る
- 自信がついて、人生が楽しい
あなたに向いてる仕事は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読むと一発でわかります。
念のため、京セラ以外の就職先も考えてみて、後悔のない就職をしましょう。
あなたの就職・転職の参考になればうれしいです(^^)