
一人っ子に向いてる仕事を知りたい。
向いてない仕事も知っておきたいな。
向いてる仕事に転職して、今よりストレスを減らしたい…
もっと自分らしく働きたい!
という、疑問や要望に答える記事です。
この記事の内容は下記のとおり。
- 一人っ子に向いてる仕事17選【クリエイティブ系が能力を発揮しやすい】
- 一人っ子の強みと弱み
- 一人っ子の有名人
- 一人っ子に向いてない仕事も解説
- 今の状況を変えるために、向いてる仕事をさらに深掘り
この記事を書いている、佐藤誠一といいます。
僕は、このサイトの他にも就職・転職系のサイトをいくつか運営しています。
これらのサイトから、今まで3000人以上の職業相談に無料でのってきました。
相談の中でも特に多いのが、「自分に向いている仕事を知りたい」です。
僕は、著書「あなたの天職がわかる16の性格」(ポール・D・ティーガー/バーバラ・バロン著)や、適職診断ツールを活用して、相談者さんに向いてる仕事をお伝えしてきました。
上記の方法で相談者さんに向いてる仕事をお伝えした結果、実際に向いてる仕事に転職できた人もたくさんいます。
成果が出たノウハウをまとめた記事なので、ある程度信ぴょう性はあるんじゃないでしょうか(*^^*)
さっと目を通すだけでも構いません。
現状を変えたい人は、読んでみてください。
目次
一人っ子に向いてる仕事17選【クリエイティブ系が能力を発揮しやすい】
一人っ子に向いてる仕事は、下記の17個です。
- デザイナー
- イラストレーター
- 作詞家
- 作曲家
- ミュージシャン
- 芸術家
- 脚本家
- 小説家
- プログラマー
- システムエンジニア
- インフラエンジニア
- Webライター
- 営業
- 建設の現場監督
- 介護福祉士
- 在宅の仕事
- 自営業
プログラマーとシステムエンジニアについては、下記にまとめてます。
上記の仕事の特徴は、
- クリエイティブな仕事
- マイペースにやれる仕事
- 一人でコツコツ取り組める仕事
- 年上の人と関わる仕事
です。
一人っ子は子どものころ一人で遊ぶ時間が多かったため、想像力豊かな人が多いです。
そのため、芸術系・音楽系のクリエイティブな仕事が向いています。
誰も思いつかないような独創的なアイデアで、ヒット作を生み出すかもしれません(^^)
また、一人っ子は年上の人に好かれやすいという武器があります。
理由は、大人に囲まれて育ってきたからです。
家には子どもが自分しかいなかったので、年上との接し方に慣れています。
大人を喜ばせるツボを心得ているので、頑固な職人さんや上司ともうまくやっていけるでしょう。
一人っ子の強み【強み多し】
最初に言っておきますが、一人っ子は性格ではありません。
あくまでも、家族構成だけの話です。
したがって、一般的に言われている一人っ子の特徴をまとめています。
一人っ子の強みは、
- マイペース
- 自分が好きで自己肯定感が高い
- 興味のあることには一生懸命取り組む
- 努力家で妥協しない
- 闘争心が強く負けず嫌い
- 素直で裏表がない
- 自分の意見をもっている
- 空想が好きで想像力豊か
- 集中力がある
- 責任感がある
- ルールを守る
- 争いを好まず良好な人間関係をつくれる
- 年上に好かれる
- 甘え上手
- 気持ちの切り替えが上手
- 悩みを自己完結できる
- 人と比べない
- 大人に囲まれて育ってきたので空気が読める
など。
一人っ子は幼少期、一人でマイペースに遊ぶことができました。
そのため、周りに振り回されず自分のペースを守れます。
急なトラブルにも、あわてず冷静に取り組めるでしょう。
また、ひとつのことに集中する能力も高いです。
兄弟がいないことで、自分の遊びを邪魔されなかったからです。
遊びを邪魔されないから最後まで遊べて、物事をやりきる能力が身についています。
一人っ子の弱み
一人っ子の弱みも、一般的に言われている特徴をまとめています。
参考程度に読んでください(^^)
一人っ子の弱みは、
- わがまま
- いつでも認められたい気持ちが強すぎる
- 1人の時間がないとストレス
- 自分が中心でないと気がすまない
- 独占欲が強い
- 同年代の人付き合いが苦手
- おだてられると弱い
- 注意されるのが苦手
- 頑固なところがある
- 金銭感覚がずれている
- 指図されるのが苦手
- 喧嘩が苦手
など。
「一人っ子=わがまま」のイメージが強いですが、収集がつけられないわがままは社会ではじかれます。
子どもの頃はそれで良かったのかもしれませんが、社会人になってもわがままを発揮するのは良くないですね(^_^;)
何か発言・行動する前に、「本当に言ってもいい(やってもいい)ことなのか?」をよく考えましょう。
一呼吸置くことで、状況を冷静に分析できます。
一人っ子の有名人
一人っ子の有名人をご紹介します。
- 坂本龍一
- 小室哲哉
- のっち(Perfume)
- 宇多田ヒカル
- 高畑充希
- 貫地谷しほり
- 神田沙也加
- オダギリジョー
- 三浦春馬
- 田中圭
- 城島茂(TOKIO)
- 松岡昌宏(TOKIO)
- 手越祐也(NEWS)
- 中島健人(Sexy Zone)
- 三谷幸喜
- 村上春樹
- 細田守(アニメ監督)
- マツコ・デラックス
- 荒川静香
- 北島康介
音楽・芸術関係のクリエイティブな仕事をしている人が多いですね。
役者さんも、独創的なキャラクターで人気の人が多い印象です。
スポーツ選手の場合、ひとつのことを極める職業なので一人っ子向きなのかもしれません(^^)
一人っ子に向いてない仕事6選も解説
一人っ子に向いてない仕事は、下記の6個。
- 美容師
- 事務職
- 医療事務
- 飲食店の正社員
- 工場のライン作業
- 清掃業
上記の仕事の特徴は、
- 1人の時間がない仕事
- 年下に教育する仕事
- クリエイティブじゃない仕事
です。
1人の時間がまったくない仕事は、かなりストレスが溜まります。
美容師は1日中接客しながらカットをして、お店がクローズしたら職場の人たちとカットの練習をするので全然1人になれません(^_^;)
また、バイトやパートさんの教育をしなければならない飲食店の正社員も難しいでしょう。
特に学生アルバイトの場合、どう教えていいかわからず1人で悩んでしまうかも…
今の状況を変える方法【向いてる仕事を深掘り】

今のまま仕事を続けるのはしんどい…
でも、自分が何をやりたいのかピンとこない
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください(^^)
19のタイプ別に向いてる仕事を解説しているので、あなたに向いてる仕事を深掘りできます。
深掘りすることで、行動(転職)しやすくなりますよ。
自己分析の一環で読んでみてください(^^)
まとめ【一人っ子にはクリエイティブ系がおすすめ】
この記事をまとめます。
- 一人っ子に向いてる仕事は17個
- 一人っ子の強みと弱みを知って、仕事選びに活かそう
- 一人っ子に向いてない仕事は6個
- 今の状況を変えたいなら、19タイプ別の仕事一覧も読んでみよう

一人っ子に向いてる仕事を知りたい。
せっかく就職できたんだから、ちょっとくらい嫌なことがあっても今の仕事を続けないとな…
でも、もう結構きつい…
本当は向いてる仕事に転職したい。
という人の参考になればうれしいです。
繰り返しになりますが、一人っ子はただの家族構成であって性格ではありません。
「一人っ子」ということにとらわれすぎて、人生の選択肢を狭めるのはもったいないですよ(*^^*)
ちなみに、一人っ子に向いてる仕事でプログラマーとインフラエンジニアを紹介しましたが、詳しく知りたい人は下記の2記事を参考にどうぞ。
また、システムエンジニアやWebライターも紹介しましたが、ようはIT系の適性があります。
IT業界は伸びてる業界なので、転職先としては優良です。
伸びてる業界で働くことは、時代に合った生き方をすることです。
IT業界の将来性については、
IT業界は将来性ありまくり【未経験者向けに実体験も含めて解説】を読んでみてください。
- ITに将来性がある理由
- 未経験からITに転職する4つの注意点
などを解説しています(^^)
あなたの仕事選びの参考になればうれしいです!