バンダイの年収や給料、新卒の就職難易度、中途採用の転職の評判などをご紹介します。
バンダイは日本で有名なおもちゃメーカーで、たくさんの人気キャラクターコンテンツを取り扱っています。
バンダイナムコホールディングスのグループ会社になったことで経営が安定し、就職・転職先としても注目されている企業です。
あなたも子供のころにバンダイのおもちゃで遊びませんでしたか(^^)?
この記事では、
- バンダイの平均年収や給料
- 会社概要や強みや事業内容
- 新卒の採用情報や就職難易度
- 中途採用の転職情報や転職難易度
- バンダイの評判や口コミ
などをまとめています。
あなたの就職・転職活動の参考になれば嬉しいです(*^^*)
バンダイの平均年収
バンダイの平均年収は664万円です。
※独自の計算で算出した平均年収のため、あくまでも参考値としてください。
バンダイは年功序列ではなく実力主義の会社なので、結果を出せれば年収は上がります。
ただし、結果を出せなければ年収が下がることもあります。
評価制度は公平なので、実力のある人はどんどん上にいけます。
バンダイのボーナスは年2回ありますが、個人の業績に応じたボーナス(表彰制度)もあります。
結果を出せば稼げる仕組みがやる気のある人材を集めています。
年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移
バンダイの年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 30万円 | 120万円 | 480万円 |
25~29歳 | 33万円 | 132万円 | 528万円 |
30~34歳 | 36万円 | 144万円 | 576万円 |
35~39歳 | 40万円 | 161万円 | 645万円 |
40~44歳 | 41万円 | 166万円 | 664万円 |
45~49歳 | 41万円 | 166万円 | 664万円 |
50~54歳 | 41万円 | 164万円 | 657万円 |
55~59歳 | 38万円 | 153万円 | 611万円 |
60~64歳 | 31万円 | 125万円 | 501万円 |
65~69歳 | 28万円 | 110万円 | 441万円 |
※本記事の給料データは厚生労働省の賃金構造基本統計調査とバンダイの社員さんたちの給料データを参考にしているため実数値と異なる可能性があります。あくまでも参考値としてください。
年齢別の手取りの平均年収・月給・ボーナスの推移
上記の年齢別の平均年収・月給・ボーナスから所得税・住民税・社会保険料を引いた手取りの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 22万円 | 90万円 | 360万円 |
25~29歳 | 25万円 | 99万円 | 395万円 |
30~34歳 | 28万円 | 113万円 | 451万円 |
35~39歳 | 31万円 | 125万円 | 499万円 |
40~44歳 | 32万円 | 126万円 | 505万円 |
45~49歳 | 32万円 | 126万円 | 505万円 |
50~54歳 | 32万円 | 127万円 | 507万円 |
55~59歳 | 28万円 | 114万円 | 454万円 |
60~64歳 | 24万円 | 95万円 | 381万円 |
65~69歳 | 21万円 | 85万円 | 340万円 |
※30代前半で結婚して子供が2人いる計算にしていますが、家族構成・住んでいる地域・各種税額控除などによって手取りは変わります。あくまでも参考値としてください。
院卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
バンダイの院卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナス(額面)の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 32万円 | 126万円 | 504万円 |
25~29歳 | 35万円 | 141万円 | 564万円 |
30~34歳 | 40万円 | 159万円 | 637万円 |
35~39歳 | 46万円 | 183万円 | 734万円 |
40~44歳 | 47万円 | 187万円 | 748万円 |
45~49歳 | 50万円 | 198万円 | 793万円 |
50~54歳 | 48万円 | 192万円 | 769万円 |
55~59歳 | 46万円 | 185万円 | 739万円 |
60~64歳 | 37万円 | 148万円 | 591万円 |
65~69歳 | 32万円 | 130万円 | 520万円 |
大卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
バンダイの大卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 31万円 | 122万円 | 490万円 |
25~29歳 | 34万円 | 137万円 | 548万円 |
30~34歳 | 39万円 | 155万円 | 620万円 |
35~39歳 | 45万円 | 178万円 | 713万円 |
40~44歳 | 45万円 | 182万円 | 727万円 |
45~49歳 | 48万円 | 193万円 | 770万円 |
50~54歳 | 47万円 | 187万円 | 747万円 |
55~59歳 | 45万円 | 179万円 | 717万円 |
60~64歳 | 36万円 | 143万円 | 574万円 |
65~69歳 | 32万円 | 126万円 | 505万円 |
短大・専門・高専卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
バンダイの短大・専門・高専卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 28万円 | 112万円 | 446万円 |
25~29歳 | 32万円 | 127万円 | 509万円 |
30~34歳 | 34万円 | 137万円 | 550万円 |
35~39歳 | 37万円 | 150万円 | 599万円 |
40~44歳 | 40万円 | 162万円 | 647万円 |
45~49歳 | 41万円 | 165万円 | 660万円 |
50~54歳 | 42万円 | 168万円 | 673万円 |
55~59歳 | 37万円 | 148万円 | 592万円 |
60~64歳 | 34万円 | 136万円 | 545万円 |
65~69歳 | 30万円 | 119万円 | 474万円 |
男性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
バンダイの男性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 32万円 | 128万円 | 514万円 |
25~29歳 | 35万円 | 141万円 | 565万円 |
30~34歳 | 40万円 | 158万円 | 633万円 |
35~39歳 | 45万円 | 180万円 | 721万円 |
40~44歳 | 46万円 | 184万円 | 736万円 |
45~49歳 | 46万円 | 186万円 | 743万円 |
50~54歳 | 46万円 | 186万円 | 743万円 |
55~59歳 | 43万円 | 171万円 | 684万円 |
60~64歳 | 34万円 | 135万円 | 540万円 |
65~69歳 | 29万円 | 117万円 | 470万円 |
女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
バンダイの女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 30万円 | 120万円 | 480万円 |
25~29歳 | 32万円 | 128万円 | 514万円 |
30~34歳 | 33万円 | 131万円 | 524万円 |
35~39歳 | 35万円 | 140万円 | 561万円 |
40~44歳 | 36万円 | 143万円 | 572万円 |
45~49歳 | 35万円 | 140万円 | 560万円 |
50~54歳 | 35万円 | 139万円 | 555万円 |
55~59歳 | 30万円 | 121万円 | 483万円 |
60~64歳 | 27万円 | 109万円 | 434万円 |
65~69歳 | 24万円 | 98万円 | 391万円 |
役職別の平均年収・月給・ボーナス
バンダイの役職別の平均年収・月給・ボーナスをご紹介します。
役職 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
係長級 | 53万円 | 386万円 | 1024万円 |
課長級 | 58万円 | 382万円 | 1082万円 |
部長級 | 66万円 | 479万円 | 1273万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしているため、実際の役職名と異なる場合があります。
バンダイの生涯賃金
バンダイの生涯賃金は約2億9000万円です。
玩具系企業の中では国内トップクラスの生涯賃金です。
少子高齢化が進んでいるとはいえ、おもちゃがなくなることはありません。
今後も安定している優良企業でしょう。
バンダイの年収事例
バンダイの年収事例をご紹介します。
実際に働いている社員さんの声をまとめたので、就職・転職活動の参考にしてください(^^)
営業・マーケティングの年収事例
- 新卒男性1年目・営業職:年収420万円
- 新卒男性2年目・マーケティング職:年収530万円
- 新卒女性2年目・営業職:年収380万円
- 新卒男性3年目・営業職:年収495万円
- 新卒男性3年目・マーケティング職:年収580万円
- 新卒男性5年目・営業職:年収570万円
- 新卒男性6年目・営業職:年収490万円
- 新卒男性8年目・営業職:年収650万円
- 新卒男性11年目・マーケティング職:年収800万円
- 新卒男性23年目・マネージャー職:年収1450万円
- 中途採用男性・1年目・営業職:年収550万円
- 中途採用女性・6年目・マーケティング職:年収780万円
企画・開発・設計の年収事例
- 新卒男性1年目・設計職:年収490万円
- 新卒男性2年目・企画職:年収450万円
- 新卒女性5年目・企画職:年収560万円
- 新卒男性6年目・企画職:年収630万円
- 新卒女性8年目・企画開発職:年収500万円
- 新卒女性10年目・企画開発職:年収540万円
- 新卒男性12年目・企画職:年収750万円
- 新卒女性14年目・企画職課長:年収770万円
- 新卒男性20年目・開発マネージャー:年収920万円
- 新卒男性22年目・企画開発職:年収850万円
- 新卒男性25年目・開発マネージャー:年収1200万円
- 中途採用男性3年目・開発職:年収570万円
管理・事務の年収事例
- 新卒男性1年目・管理職:年収450万円
- 新卒男性3年目・管理職:年収480万円
- 新卒男性5年目・管理職:年収440万円
- 新卒女性6年目・管理職:年収575万円
- 新卒女性8年目・事務職:年収530万円
- 新卒男性18年目・アシスタントマネージャー(AM):年収730万円
- 中途採用女性1年目・管理職:年収740万円
- 中途採用男性5年目・法務部:年収750万円
- 中途採用女性8年目・事務職:年収530万円
- 中途採用男性11年目・管理職:年収880万円
- 中途採用男性12年目・管理職:年収730万円
- 中途採用男性15年目・中間管理職:年収1150万円
となっています。
ちなみに、「転職して給料を上げたい!」という人は、
転職で給料が上がるケース8選【特に20代後半は上がりやすい】も読んでみてください(^^)
バンダイのライバル企業との年収比較
バンダイとよく比較される企業との年収比較をしてみました。
- バンダイ:664万円(推定)
- バンダイナムコ:1217万円(ホールディングスの年収)
- ソニー:1013万円
- 任天堂:903万円
- タカラトミー:902万円
- コナミ:735万円(ホールディングスの年収)
- スクウェア・エニックス:551万円(推定)
となっています。
ゲーム主体の会社は年収が高めですが、玩具系の会社ではバンダイの年収は高いようです。
部長職など管理職になれば年収1200万円クラスも狙えます。
年収は高い方の企業といえるでしょう。
昇給・ボーナス・諸手当
バンダイの昇給は年1回です。
ボーナスは6月と12月の年2回です。
バンダイはボーナスが多めなのが特徴です。
諸手当は、
- 通勤手当
- 時間外勤務手当
などがあります。
バンダイの会社概要・強み・事業内容
バンダイの会社概要をご紹介します。
- 本社所在地:東京都台東区駒形1-4-8
- 設立:1950年7月5日
- 資本金:100億円
- 従業員数:1229名
となっています。
参考:バンダイ「会社概要」
バンダイは株式会社バンダイナムコホールディングスのグループ会社で、
- 玩具やカプセルトイ
- プラモデル
- お菓子や食品
- アパレル
などの企画・開発・製造・販売をおこなっています。
バンダイは「キャラクターマーチャンダイジング」というビジネスモデルで成功している会社です。
キャラクターマーチャンダイジングを簡単にいうと「キャラクターの世界観を活かして商品を作り売ること」です。
バンダイでは原作者・TV番組制作会社・出版社などの版権元からキャラクター商品化権を得て商品化するだけでなく、バンダイオリジナルキャラクターの制作も手がけています。
例えば、
- ウルトラマン、仮面ライダーなど男の子向けの商品
- プリキュアやセーラームーン、たまごっちなど女の子向けの商品
など、幅広い商品を取り扱っています。
また、ガンダムのプラモデルは子供だけでなく大人にも人気があり、1980年の発売から長く愛されている商品です(^^)
近年では「妖怪ウォッチ」で大きなヒットを飛ばしています。
バンダイにはこうした人気のキャラクター商品が多数あり、アジアや欧米などの海外展開も積極的に進めています。
バンダイの企業理念
バンダイの企業理念をご紹介します。
企業理念(企業スローガン)は、
「夢・クリエイション~楽しいときを創る企業~」
となっています。
おもちゃを扱う会社ならではの企業理念ですね(^^)
面接で企業理念について聞かれることがあるので覚えておきましょう!!
参考:バンダイ「会社案内」
売上・業績
バンダイの近年の売上・業績の推移をご紹介します。
年度 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
2014年 | 1785億3600万円 | 185億7900万円 | 193億6300万円 | 118億600万円 |
2015年 | 1523億6100万円 | 144億円 | 149億9900万円 | 96億9500万円 |
2016年 | 1406億7000万円 | 103億6600万円 | 112億7600万円 | 74億7300万円 |
参考:就職四季報
※本気で企業分析するなら、就職四季報は買っておきましょうね。
平均年齢・平均勤続年数
バンダイの平均年齢・平均勤続年数をご紹介します。
平均年齢 | 平均勤続年数 | |
男女計 | 37.5歳 | 12.5年 |
男性 | 39.8歳 | 13.5年 |
女性 | 35.1歳 | 9.9年 |
比較的若い会社です。
若い人材でも活躍できるフィールドがあるといえますね。
ちなみに、「優良企業の見分け方を知りたい!」という人は、
優良企業の見分け方14選【採用されるコツも紹介】にまとめているので、読んでみてください(^^)
新卒の採用情報や就職難易度
バンダイの新卒採用情報や就職難易度をご紹介します。
採用大学や採用人数からみる就職難易度を分析してみました。
採用大学からみる就職難易度
バンダイの採用大学は、
- 東京大学
- 明治大学
- 早稲田大学
- 青山学院大学
- 慶應義塾大学
- 法政大学
- 立教大学
- 関西学院大学
- 東京理科大学
- 同志社大学
- 関西大学
- 東京外国語大学
- 東京学芸大学
- 中央大学
- 専修大学
- 一橋大学
- 日本大学
などです。
有名大学出身者が多く採用人数も50~60名程度と少ないため、新卒の就職難易度は高いでしょう。
しかし、高専・専門卒でバンダイに入社している人もいて学歴は関係ないという声もありました(^^)
採用人数からみる就職難易度
2019年の採用実績は55名です。
- 総合職①が49名
- 総合職②が6名
となっており、総合職②はすべて男性のみの採用となっています。
総合職②の就職難易度はかなり高いといえるでしょう…。
ちなみに、高専・専門卒以上の人、既卒で正社員の職務歴が1年未満の人は新卒採用に応募することができます。
新卒採用の募集職種・仕事内容
バンダイの新卒採用で募集している職種は、
- 総合職①(企画・プロモーション・営業・グローバル・管理)
- 総合職②(玩具・プラモデルの設計・生産)
です。
企画
総合職①の企画職の仕事内容は、
- 商品やサービスの企画
- 商品化するための版権元との交渉
- コスト、スケジュール管理
- 市場調査
などです。
プロモーション
プロモーションの仕事は、
- プロモーション戦略の立案
- イベント企画の立案・運営
- CMやウェブサイトの企画
です。
「どこが売りなのか?」
「どんな広告を打ったら反応がありそうか?」
など、商品を売るための戦略を考えるのがプロモーションです。
営業
バンダイの営業職は、バンダイの商品を置いてくれる先に営業したり、市場調査や売場作りの提案などをする仕事です。
営業は自社商品をよく知っておくことが必要です。
営業先で
「これはどんな商品なの?」
「今の流行りってどんな感じ?」
と聞かれた時にしっかりと市場調査をおこなっているか、自社の商品知識があるかないかで対応が変わってしまいますよね?
営業職は会社の売上を左右する重要なポジションと言えます。
グローバル
グローバル職は、
- 海外市場を拡大するための戦略
- 海外展開商品のキャラクター版権取得、海外版権の管理
- 輸出入管理
など、海外とやりとりをおこないます。
海外向けの仕事なので、グローバル職は英語力が必要になってくるでしょう。
管理
管理の仕事内容は、
- 経営戦略の立案、推進
- 品質保証管理
- キャラクターの版権交渉
- ロイヤリティの管理
- インターネット流通の整備
- 各部門のサポート業務
など多岐にわたります。
様々なサポートをするのが管理の仕事で、お客様対応やイベント運営などもおこないます。
総合職①で入社する場合は、すべての職種・部署に配属される可能性があります。
設計・生産
総合職②の設計・生産の仕事は、
- プラモデルやおもちゃの設計
- 試作品の仕様確認
- 新技術の研究、開発
- メーカーや取引工場との交渉
- 品質管理、コスト管理
- 商品の仕入れ
などです。
企画の人たちと一緒にアイデアを出し合い、試作品を作って動作などに不具合がないかチェックします。
商品を作ってくれる先の交渉もおこないます。
新卒の初任給
バンダイの新卒採用の初任給は、
- 院卒:月給232,000円
- 大卒:月給224,000円
- 短大・専門・高専卒:月給204,000円
です。
参考:バンダイ「新卒採用 募集要項」
新卒採用の選考フロー
バンダイの新卒採用の選考フローは、
- エントリー
- エントリーシート提出
- グループディスカッション
- 一次面接
- 最終面接
- 内定
となっています。
面接は私服で受けることができるそうです。
和やかな雰囲気で面接に臨むことができたという声もありました(^^)
参考:バンダイ「新卒採用 選考のプロセス」
バンダイの面接で聞かれること
バンダイの採用面接で聞かれる可能性のあることは、
- 志望動機
- 好きなキャラクターについて
- 自社製品で今一番興味のあるものは?
- 人生で一番大きな失敗談
- もしバンダイがなかったらどこの会社に就職したいか?
- 希望の部署
- 入社できたらやりたいこと
- 海外で働くことについて
- 面接官がワクワクするようなことを教えてください
- 今日の服装のポイント
- 社長に逆質問
などです。
一般的な質問から突飛な質問までありますね。
明確な志望動機があるかや、発想力も見られています。
企業研究はもちろん、自分ならどんな商品を作るかまで考えておくと良いでしょう。
子どもから大人まで楽しんでもらえるものを作るのには、想像力や発想力なども重要です。
てっとり早く志望動機をつくる方法
志望動機をつくるのって大変ですよね(^^;
「なぜ御社に入りたいのか?」をエントリーシートや面接で上手に伝えるのは難しいものです。
会社への志望動機の注意点は「企業理念」「ビジョン」を志望動機にしないことです。
「御社の企業理念の共感しまして…」というのは、面接官は聞き飽きています。
また、安易に企業理念やビジョンを志望動機にすると、面接官によっては「真剣に志望動機を考えていない」と判断します。
では、志望動機をてっとり早く作る方法はないのか?
実は、あるんです。
志望動機をてっとり早く作る方法が(^^)
企業理念やビジョンを使わない志望動機を作るコツは2つあります。
「志望動機をつくる2つのコツ」をふまえて志望動機をつくると、あなたオリジナルの説得力のある志望動機ができます。
企業理念やビジョンを使わずに、てっとり早く志望動機を作る方法や「志望動機をつくる2つのコツ」を詳しく解説しているYoutubeがあるので見てみてください(^^)
引用元:Youtube『【就活相談】企業への志望理由がまとまりません…』
志望動機の作り方にはある程度の法則性があるんです(^^)
あなたの志望動機づくりの参考になればうれしいです。
中途採用の転職情報や転職難易度
バンダイの中途採用の転職情報や転職難易度をご紹介します。
大卒で社会人経験が2年以上であれば応募できるため、異業種からバンダイへ就職したい人にもチャンスがありますね!(^o^)!
中途採用の募集職種
バンダイの中途採用は総合職での募集をしています。
- 営業職
- マーケティング職
- プロモーション
- 企画・開発
- グローバル
- 管理
など様々な部署・職種に配属される可能性のあるジョブローテーションを実施しています。
契約社員での採用になりますが、実績や頑張りが認められれば正社員登用もあります。
参考:バンダイ「中途採用 募集要項」
中途採用の選考フロー
中途採用の選考フローは、
- 書類選考
- 一次面接
- 二次面接
- SPI
- 最終面接
- 内定
となっています。
面接の回数が多く、人物重視の採用のようですね。
ジョブローテーションのため配属先を選ぶことはできないので、書類や面接できちんと自分が希望する部署・職種をアピールすることが重要です。
参考:バンダイ「中途採用 採用フロー」
バンダイの転職難易度
バンダイの転職難易度は高いです。
中途採用実績が50名以下であること、常に募集をしているわけではないことが理由として考えられます。
常に募集していないということは、中途採用募集がかかった時にたくさんの転職希望者が応募してきますよね?
そのため、採用倍率が上がる可能性が高くなってしまいます。
募集も4月と10月の年2回しかありません。
しかも、有名な大手企業なので優秀な人材が集まってくるでしょう。
中途採用=即戦力人材と考える会社も多く、業界未経験者がバンダイの狭き門を突破するのはなかなか難しいです…(^_^;)
福利厚生
バンダイの福利厚生をご紹介します。
- 各種保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 各種表彰制度
- DB・DC企業年金制度
- 適格年金制度
- 従業員持株会制度
- 財形貯蓄制度
- 各種表彰制度
- 社員誕生日お祝い
- 結婚祝い金
- 結婚記念日お祝い
- 子女誕生日お祝い
- 子女入学お祝い金
- 出産・子育て支援金
- 慶弔見舞金
- 福利厚生施設
などがあります。
バンダイには労働組合はありませんが、福利厚生制度は整っているようです(*^^*)
出産や育児に関するお金をもらえるのはかなり助かりますね。
社員や家族のお祝いがたくさんあり、バンダイが社員さんを大切にしていることがわかります(^^)
評価制度
バンダイの評価制度についてはきちんとしているという声が多かったです。
会社全体の業績評価と個人評価があり、結果だけでなく過程も重視してくれます。
また、年に1回自分のキャリアプランを提出して、将来どんなキャリアを積みたいかを上司と話し合う機会が設けられるそうです(^^)
バンダイの評判・口コミ
バンダイの評判や口コミをご紹介します。
実際にバンダイで働いている人たちの声をまとめました(^^)
さっそく見ていきましょう!
※もっと細かい評判・口コミは転職会議でわかりますよ。
明るい社風
バンダイは明るく元気な社員さんが多いそうです。
自由な社風で風通しもよく、若手の意見も取り入れてチャレンジ精神を大切にしてくれる会社です。
体育会系な部分もありますが社員同士の仲は良く、やるなら面白くやろうという雰囲気があって働きやすいみたいですね(^^)
求める人材
バンダイが求める人材は、
- 楽しいときをつくりたい気持ちが強い人
- 人を喜ばせるのが好きな人
- 得意なものがある人
です。
バンダイは同魂異才という人材ポリシーがあり、一人ひとりの個性や能力を大切にしています。
自分が得意なものをバンダイでどう活かせるか、バンダイで何をしたいのかが明確な人が求められています!
ちなみに、バンダイが求める人物像も大事ですが、素のあなたに向いてる仕事も知っておきましょう。
あなたの天職は何かを知っておけば、就活に役立ちます。

自分に向いてる仕事がわからないなぁ…
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
タイプ別に向いてる仕事をまとめているので、あなたに向いてる仕事を絞り込めます。
もしかすると、バンダイ以外にあなたの天職が見つかるかもしれませんよ(^^)
ジョブローテーションで様々な仕事を経験できる
バンダイは総合職での採用をおこなっており、ジョブローテーションを実施しています。
そのため、様々な職種・部署を経験することができます。
ジョブローテーションにより自分のスキルアップにつながって、他の部署との連携も取りやすくなりそうですね(^^)
海外勤務もある
バンダイは海外事業にも力を入れているため、海外勤務になる可能性があります。
特に、アジアNo.1を目指しているため今後はアジア勤務も増えるでしょう。
将来海外で働きたいと考えている人にも向いている企業と言えます!
ワークライフバランスはどうなの?
バンダイのワークライフバランスは人や配属先によって異なります。
イベントなどがあるときは休日でも仕事になります。
ただし、休日出勤した場合は代休をもらえるそうなので安心して働けますね(^^)
仕事は閑散期と繁忙期があり、繁忙期になるとどうしても残業が増えますがきちんと残業代は支払われます。
ちなみに、月の平均残業時間は21.5時間です。
毎週ノー残業デーを実施しています。
以前よりかなりワークライフバランスは改善されたという声もありました(*^^*)
研修制度について
バンダイでは研修にも力を入れています。
新人研修は入社してから1ヶ月半じっくり行われます。
ビジネスマナーやバンダイの歴史、仕事内容などを学んでいきます。
その他にも、
- 新人フォロー研修(半年後)
- プレゼン研修(9ヶ月後)
- グループ研修
- 階層別研修
- 選抜研修
- 海外赴任前研修
- バンダイアドベンチャープログラム(BAP)
- バンダイアカデミー
などがあります。
ブラザーシスター制度を導入しており、わからないことがあっても先輩がサポートしてくれるので安心ですね(^^)
仕事のやりがい
自分が携わった商品が実際に販売されて、喜んでいる人を見るのが嬉しいという声がありました(*^^*)
特に子どもの反応は正直なので、仕事のモチベーションにつながっているそうです。
大人にも人気のある商品が多い
バンダイの商品は、子どもだけでなく大人のファンも多いです。
ガンプラやカードゲーム、大人向けの服やアクセサリーも販売しています。
こうした一定数のファンがいるため、安定した経営ができているのでしょう(^^)
女性の働きやすさは?
産休・育休やフレックス制度など、女性が働きやすい環境が整備されています。
そのため、出産後に職場復帰する女性が多いそうです(^^)
また、女の子向けの商品を扱う部署もあるので女性のアイデアは重視されます。
休日・休暇
バンダイは土日・祝日が休みの完全週休2日制となっています。
休暇は、
- 有給休暇
- 年末年始休暇(連続7日)
- 夏季休暇(連続5日)
- 慶弔休暇
- 結婚休暇
- 妻出産休暇
- 育児休暇
- 介護休暇
- ライフサポート休暇
- リフレッシュ休暇
などがあります。
リフレッシュ休暇の取得を会社が推奨していて、平日に5日間の連休と土日合わせて最大9日間休むこともできるそうですよ(*^^*)
出産・育児関連の制度も整っていて、それぞれのライフスタイルに合わせて働くことができますね!
ちなみに、年間の有給休暇取得日数は10.8日、年間休日は125日くらいです。
まとめ
バンダイは知名度が高い大手企業で海外事業にも積極的なので、今後も成長が期待できる会社です。
就職希望者が多いわりに新卒は採用人数があまり多くないので、就職難易度は高いでしょう。
中途採用の場合は異業種からでも応募できますが、自分が希望する部署に必ず入れるわけではありません。
どうしても希望の部署でないと嫌な人は慎重に検討してください。
事実、採用されてから配属先を聞いて就職するのを辞めた人がいるそうです…(ー_ー;)
ただし、様々な部署を経験することでスキルアップができたという声もたくさんあったので、やりがいのある職場環境ではあるようですね。
また、バンダイに限らず、あなたに向いてる仕事への就職も検討しましょう。
向いてる仕事は、下記の好循環が起きるから。
- 仕事ができてしまう
- 上司にほめられる
- ほめられて嬉しいから、もっと頑張る
- もっと頑張るからもっと成果が出る
- 自信がついて、人生が楽しい
あなたに向いてる仕事は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読むと一発でわかります。
念のため、バンダイ以外の就職先も考えてみて、後悔のない就職をしましょう。
あなたの就職の参考になればうれしいです!