
他の人の仕事の失敗談を知りたいな。
仕事でとても大きな失敗をしてしまったので、こんな失敗をするのは自分だけじゃないと思いたい。
この失敗にも対処しないといけないから、対処法も知りたいな。
もうこんな大きな失敗は、二度としたくない。
本音は今すぐ消えてしまいたいけど、この経験は将来、何かの役に立つんだろうか…?
こういった悩みに応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 他の人の仕事の失敗談がわかる
- 仕事に失敗したときの対処法がわかる
- 今回の失敗は、将来の成功につながるとわかる
僕、佐藤誠一は、それなりに失敗をしてきました。
思い出深いのは下記の5つ。
郵便局 | 窓口対応の順番を間違えクレーム |
派遣会社の内勤 | 人員を埋められずクレーム |
保険会社の営業 | 保険が売れずに多重債務→破産 |
FP | お客様におすすめした投資商品が溶けた(2回) |
Webマーケティング営業 | メインの取引先に切られて生活できなくなった |
この記事では、仕事の失敗談をお伝えするので、ちょっとした安心材料になればうれしいです。
結論、みんな仕事で失敗してるので、失敗するのはあなただけじゃありません。
また、失敗をしたときの対処法や、失敗が将来の成功につながることも解説します。
この記事を読むことで、あなたは前向きに行動できるようになりますよ。
目次
笑えない仕事の失敗談5選【実体験で語る】
僕の失敗談で恐縮ですが、下記の5つをご紹介します。
- 【郵便局】窓口対応の順番を間違えクレーム
- 【派遣会社の内勤】人員を埋められず「大変でしたね」でクレーム
- 【保険会社の営業】保険が売れずに多重債務→破産
- 【FP】お客様におすすめした投資商品が溶けた(2回も)
- 【Webマーケティング営業】メインの取引先に切られて生活できなくなった
かなり恥ずかしいですが、あなたの気持ちが晴れるなら、僕の失敗をさらけ出します。
1つずつ解説するので、ご覧ください。
①【郵便局】窓口対応の順番を間違えクレーム
21~22歳まで郵便局員だったんですが、そのときの話。
窓口が混んでる日で、順番どおりに対応していたはずが、1人のお客様の処理を完全に飛ばしてしまいました。
お客様は大激怒。
だってそうですよね、自分より後にきた人が先に帰っていくんだから。

どうなってるんだ!!
と、めちゃくちゃ怒られたのを覚えてます。
ミスをした自分が情けなく、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
②【派遣会社の内勤】人員を埋められず「大変でしたね」でクレーム
23~24歳まで、派遣会社の内勤のアルバイトをしていました。
※ようは派遣する側(送り出す側)ですね。
とあるお客様の現場の人員が足りず、クレームの電話がかかったきたんです。
そのときあろうことか、うちに仕事を依頼したのに人員が足りなくて怒ってるお客様に、

それは大変でしたね。
と言ってしまったんです。
完全に口をすべらせた感じですね。

お前のところに頼んでこんなことになってるんだろ!?
ナメてんのかテメェ!!!!
と、お客様は大激怒。
けっこう上の方までいくクレームになり、かなり痛い目に逢いました。
今でも思い出すと、気分が沈む案件です。
③【保険会社の営業】保険が売れずに多重債務→破産
26~31歳まで、メットライフ生命で保険の営業をやってました。
保険の営業ってほぼフルコミッション営業でして、売れないと給料もほとんどないんです。
あるときスランプに陥り、毎月の収入が10万円を切るときが半年くらい続きました。
生活費もあるし、保険営業は営業経費も自腹なので、まったくお金が足りません。
仕方なくサラ金で借金をしました。
一度は全額返済したんですが、またスランプがやってきて雪だるま式に借金が増えました。
最終的には、
- プロミス:150万円
- アコム:50万円
- アイフル:30万円
という多重債務状態になり、返せなくなって破産しました。
今でもこのときのキズがあるため、僕はクレジットカードも作れないし、ローンも組めません。
④【FP】お客様におすすめした投資商品が溶けた(2回も)
31~33歳まで、フリーのFP(ファイナンシャルプランナー)をやってました。
運用成績の良い投資商品があり、15名ほどのお客様に紹介しました。
ところが、あるときからその投資商品の運用成績が下がり始め、最終的にはほぼゼロになってしまいました。
被害総額は3000万円ほど。
また、その後もう1つ紹介していた投資商品も運用成績が下がり、ゼロになってしまいました。
こちらの被害総額は4000万円ほど。
FPと名乗っておきながら、大切なお客様のお金を7000万円も損させてしまいました。
この件は、今でも憂鬱になります。
⑤【Webマーケティング営業】メインの取引先に切られて生活できなくなった
33~36歳まで、ベンチャー企業でWebマーケティングの営業をやってました。
小さなベンチャー企業だったので、フルコミッション営業で働いてました。
あるとき、月額60万円を払ってくれてたメインの取引先から、取引停止の連絡が。
結果、僕の月収は10万円くらいになってしまいました。
実はそのときはすでに結婚しており、結婚式も控えていた状態。
なんとか結婚式をすることはできましたが、結婚式の最中も、

これからどうやって暮らしていこう…
と不安でいっぱいでした。
みんなが祝福してくれると、心が痛みましたね(汗)
仕事で失敗したときの3つの対処法

仕事で失敗したから、きちんと対処したい。
どうすればいいかな?
結論、仕事で失敗したときの対処法は、下記の3つです。
- まずは謝罪
- 同じ失敗を繰り返さない対策をとる
- いつまでもネガティブでいない
きちんと対処することで、あなたのレベルアップにつながります。
1つずつ解説しますね。
①まずは謝罪
まずは謝罪しましょう。
失敗をしたら、謝るのがスジだからです。
具体的には、下記の手順で行動しましょう。
- まず謝罪
- 相手の話をよく聞く
- どう対応するかを説明
上記3つの手順は、相手がお客様でも、会社の同僚でも一緒です。
「相手の話をよく聞く」は、相手が怒っているほど有効。
相手は不満をぶちまけたいだけなので、まずはすべて吐かせましょう。
すべて吐いてもらうと冷静になってくれるので、次の「どう対応するか説明」で話を聞いてくれやすいです。
「どう対応するか説明」がわからないときは、上司に相談しましょう。
②同じ失敗を繰り返さない対策をとる
同じ失敗を繰り返すと、自分へのダメージが大きいからです。
具体的には、下記のように対策すればOKです。
- もう一度確認するクセをつける
- 先輩にもチェックしてもらう
- ゆっくりでいいから着実に業務を進める
- 独自の業務マニュアルを作る
- 自宅でも仕事の練習をする
詳しくは、仕事で失敗ばかり続くときの5つの対処法【仕事ができる人になる方法】にまとめたので、参考にどうぞ。
③いつまでもネガティブでいない
ネガティブな状態では、事態は良くならないからです。
失敗したときは落ち込んでいいですが、ひとしきり落ち込んだら終わりにしましょう。
例えば、下記のような感じもアリでしょう。
- 先輩に飲みに連れてってもらう
- 友達と飲みにいく
- 思い切り遊んで気持ちを切り替える
また、迷惑をかけた相手も、自分の人生でいっぱいいっぱいなので、そんなにあなたのことを気にしてません。
この辺の気持ちの切り替え方は、仕事で失敗した時の立ち直り方3選【できない奴認定は順調な証拠】にまとめたのでどうぞ。
【大丈夫】今回の仕事の失敗は、将来の成功につながります

あ~あ、こんなに失敗ばかりしてて、俺は大丈夫なんだろうか…?
この失敗も、いつか何かの役に立つのかな…?
結論、今回の仕事の失敗は、将来の成功につながってます。
なぜなら、失敗するほど仕事がうまくいくようになるから。
ちょっとだけ、僕の後日談を紹介します。
【体験談】失敗から得た教訓に従ったら、人生が良くなった
冒頭でお伝えした僕の5つの失敗のうち、特に大きい失敗は下記の2つ。
- 保険営業時代に多重債務→破産
- FP時代に投資商品が溶けた
この大きな2つの失敗を経験したことで、僕は金融系の仕事から身を引きました。
保険やFPを合計7年やったんですが、スパッと辞めました。
辞めた理由はシンプルで、

金融系は、俺に向いてない。
と結論づけたから。
むしろ、「向いてない仕事を1つ見つけた」ということに価値を感じることにしました。
その後はWeb系の仕事に転職しまして、現在はフリーランスのWebライターをやってます。
仕事は、ありがたいことにうまくいってる感じ。
金融系の仕事と、現在のWebライターを比較すると、下の表のとおり。
金融系 | Webライター | |
借金 | 1000万円くらい | なし |
年収 | 約600万円 | 約750万円 |
仕事のプレッシャー | 特大 | 小さい |
メンタルの状態 | 辛い | 楽しい |
結論、大きな失敗をしたことで、人生が良くなりました。
大きな失敗=人生が変わるきっかけになる
あなたが今回の失敗を忘れないように、大きな失敗は一生ものです。
だからこそ、人生が変わります。
例えば、下記のような感じ。
- 今までの悪いクセを絶対にやらなくなる
- 悪い付き合いを切る
- スパッと転職する
だから、良い結果が出るわけです。
結局、なんか大きなショックがないと、人って変われないんです。
今回の失敗は、あなたを大きく変えるチャンスだし、今思ってることは将来の成功を作りますよ。
まとめ【笑えない仕事の失敗談で元気を出して。その失敗は成功につながってる】
結論、みんな仕事で失敗してるし、あなただけじゃないから安心してくださいね。
仕事で失敗したときの対処法は、下記の3つです。
- まずは謝罪
- 同じ失敗を繰り返さない対策をとる
- いつまでもネガティブでいない
同じ失敗を繰り返さない対策は、仕事で失敗ばかり続くときの5つの対処法【仕事ができる人になる方法】を参考にどうぞ。
また、落ち込んだ気持ちを切り替える方法は、仕事で失敗した時の立ち直り方3選【できない奴認定は順調な証拠】にまとめてます。
今回の失敗はあなたの胸に刻まれるので、今後は同じ失敗をしなくなります。
そして、今回の失敗から得た教訓は、未来のあなたの成功につながってるので楽しみにしててください。
とりあえず今は、失敗の対処に集中しておきましょう。
集中するほど、早く普通の生活に戻れます。
辛いのは一時的なので、安心してください。
あなたの今回の失敗のキズが、少しでも癒えるのを祈ってます。