
末っ子に向いてる仕事を知りたい。
私の強みってなんだろう?
ついでに、向いてない仕事も知っておきたいな。
向いてる仕事をして、毎日楽しく過ごしたい!
といった、疑問や悩みに答える記事です。
この記事の内容は下記のとおり。
- 末っ子に向いてる仕事6選【相手がいるほうが成長できる】
- 末っ子の性格【わがままだけど可愛がられる】
- 末っ子に向いてない仕事6選【ルールが多くて縛られる仕事は苦手】
- さらに向いてる仕事を知る方法
このサイトを運営している、佐藤誠一です。
僕は、自分が運営している就職・転職系サイトから、今まで3000人以上の職業相談に無料でのってきました。
特に多かった相談が、

自分に向いてる仕事を教えてほしいです!
という内容。
実際、末っ子の人からの相談もありました。
相談を聞いた結果、僕が末っ子に向いてる仕事をお伝えしたことで、実際に転職して楽しく暮らしている人もいます (^^)
僕の妻も末っ子だったので、妻の話も聞いてこの記事をまとめました。
だから、けっこう信ぴょう性はある内容だと思います。
あなたの仕事選びの参考になればうれしいです(^^)
目次
末っ子に向いてる仕事6選【相手がいるほうが成長できる】
末っ子に向いてる仕事は、下記の6つです。
- 営業
- 接客業
- 芸能界
- アーティスト
- フリーランス
- スポーツ選手
上記の仕事の特徴は、下記のとおり。
- 持ち前の愛されキャラを活かす仕事
- 人と関わる仕事
- 自分で考えて動く仕事
末っ子の人はコミュニケーションをとるのが上手なので、人と関わる仕事が向いています。
相手の気持ちを考えて行動することで、営業や接客業で成果を出せるでしょう。
また、持ち前の愛されキャラを活かして芸能界デビューするのも良いかもしれません(^^)
芸能界で活躍している人も、末っ子が多いみたいですよ。
あまり縛られるのが好きじゃない人なら、自由に働けるフリーランスも相性が良いですね。
フリーランスといっても、人と関わることができるので飽きないし、人脈を広げることも可能です。
あとで紹介しますが、スポーツ選手で活躍している人は末っ子が多いです。
おそらく、幼少期に兄や姉と一緒にスポーツをしていたのが理由。
調べてみたら本当に多かったので、驚きました(^^)
末っ子の性格【わがままだけど可愛がられる】
末っ子はあくまでも家族構成の話なので、一般的に言われている特徴をまとめます。
参考として見てみてください(^^)
強みと弱みに分けて解説します。
末っ子の強み
末っ子の強みは、下記のとおり。
- 要領が良く世渡り上手
- 人懐っこいから可愛がられる
- 観察力が高い
- 甘え上手
- 駆け引き上手で計算して行動できる
- 空気が読めるムードメーカー
- マイペース
兄や姉を見て、

これをやったら怒られるんだ…
でも、これをやったら褒めてくれるんだ!
と学習してきたので、末っ子は要領がいいです。
※妻も言っていました笑
要領がいいので、どんな仕事もそつなくこなせるのは末っ子の強み。
また、人懐っこく甘えるのが上手なので、職場の人間関係は良好な場合が多いです。
人間関係が良いと、かなり得しますよね(^^)
末っ子の弱み
末っ子の弱みは、下記のとおり。
- 誰かがなんとかしてくれると思っている
- めんどくさがり
- 寂しがりや
- 言い訳が多い
- わがまま
- 責任感がない
今まで誰かが面倒を見てくれることが多かった末っ子の人は、めんどくさくなると、

まぁ、誰かがやってくれるでしょ。
と、考えるのをやめてしまうことがあります。
そのせいで失敗やミスをしても、自分のせいにしたくないので言い訳するが良くないところ(^_^;)
引き受けたことは、責任をもって最後までやるよう気をつけましょう。
これは最近の妻なんですが、

めんどくさいから、めんどうなことは早く終わらせたい。
と言って、仕事のスピードをめちゃめちゃ上げてるのでビビってます…
めんどくさいって、こんなにパワーを発揮するんですね笑
末っ子の有名人【スポーツや芸能界で才能を発揮している人が多い】
末っ子の有名人は、下記のとおり。
- 大坂なおみ
- 吉田沙保里
- 澤穂希
- 福原愛
- 浅田真央
- 高梨沙羅
- 安室奈美恵
- 石原さとみ
- 綾瀬はるか
- 広瀬すず
- 新垣結衣
- イチロー
- 大谷翔平
- 羽生結弦
- 錦織圭
- 本田圭佑
1流アスリートと呼ばれる人たちは、本当に末っ子が多いです。
芸能界でも、特に女優さんはトップクラスの人たちばかりですね(^^)
名前を見ても、末っ子の有名人はみんなに愛されている人が多い気がします。
末っ子に向いてない仕事6選【ルールが多くて縛られる仕事は苦手】
末っ子に向いてない仕事は、下記の6つです。
- 公務員
- 銀行員
- 役所の職員
- 税理士
- 会計士
- 弁護士
いわゆる、ザ・会社員みたいな仕事は苦手です(^_^;)
なぜなら、飽きてしまうからです。
公務員や士業って、ルールや縛りが多いですよね。
ルールや縛りが多いと、

この仕事つまらないなぁ…
と思い、やる気もなくなります(^_^;)
妻の体験談
ここで、僕の妻の話をすこし。
妻は栄養士を3年半やっていたのですが、最後まであまり向いてるとは思えなかったそうです。
毎日献立を考えて、発注して、厨房に入って、シフトを作って…
できないわけじゃないけど、「楽しい」って感じでもなかったみたいです(^_^;)
仕事が楽しくないと、やっぱりしんどいですよね。
そんな中、ある人が原因で3年半続けた栄養士を辞めました。
そのときのことは、
栄養士を辞めて正解の理由25選【20代のうちに決断すべき】にくわしく書いているので、
興味のある人は読んでみてください。
結論、向いてない仕事は長続きしません。
現在、妻は僕と一緒にWebライターをしていますが、毎日楽しいと言ってくれます(^^)
妻は、ライターの仕事が向いていたんだと思います。
そんな妻を見て感じたのは、やっぱり向いてる仕事をすると長続きするし辛くないんだということ。
だから、もしあなたがツラい思いをして働いているなら、辞めても大丈夫ですよ(^^)
さらに向いてる仕事を知る方法
あなたに向いてる仕事をさらにくわしく知りたい人は、
向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
様々なタイプ別に、向いてる仕事の解説をしています。
複数のタイプを見ることで、あなたに向いてる仕事をさらに絞り込めます。
もしかしたら、天職も見つかるかもしれないですよ(^^)
まとめ【末っ子に向いてる仕事は6つ】
この記事をまとめます。
- 末っ子に向いてる仕事は営業、接客業、芸能界、アーティスト、フリーランス、スポーツ選手
- 末っ子はわがままだけど愛されキャラ
- スポーツ選手や芸能界で活躍している人に末っ子が多い
- 末っ子に向いてない仕事6つは相性が悪いので選ばない

末っ子に向いてる仕事を知りたいな。
今の仕事は別に嫌いじゃないけど…
でも、あんまり楽しくない。
もっと私に向いてる仕事をしたいな。
というあなたの参考になればうれしいです(^^)
ちなみに、マイペースな人に向いてる仕事を、
マイペースな人に向いてる仕事21選【自己分析は超大事です】にまとめているので、
マイペースな性格の人は読んでみてください。
あなたの仕事選びの参考になればうれしいです(^^)