
仕事がうまくいかない…
頑張っても頑張っても成果が出ない…
周りの人はうまくいってるのに、僕だけダメダメだ…
どうしたらうまくいくかなぁ…
最近は完全に自信をなくしてるし、モチベーションも上がらない…
正直、疲れてしまった…
今の状態がずっと続いたらどうしよう…
なんか、今までの苦労が実って、一発逆転とかできないかなぁ…
こういった悩みや要望に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 仕事がうまくいかないときの対処法がわかる
- 仕事がうまくいかないときは休むべきとわかる
- 仕事がうまくいかないのはうまくいく前兆だとわかる
僕、佐藤誠一は保険営業を7年やった経験があります。
保険営業の最後の年には、多重債務で破産しています。
それくらい仕事がうまくいってませんでした。
- なかなか売れない
- 家賃を払えない
- 電気とガスを止められる
- 1日1食しか食べられない
そんな毎日でした。
破産する直前には、全財産が21円まで落ちてしまいました。
※もちろん多重債務つき。
そんな仕事がうまくいかなかった僕ですが、
現在は仕事がうまくいってます。
現在の僕はフリーランスのWebライターでして、年収は750万円くらい。
ありがたいことに、収入はまだ上がっています。
決してまだ大成功者とはいえませんが、保険営業時代に比べたらだいぶ仕事がうまくいくようになりました。
この記事は、破産するほど仕事がうまくいかなかった僕が、仕事がうまくいくようになった方法を解説します。
実話に基づいた話なので、かなり信ぴょう性があるかと。
この記事の内容を実践することで、仕事がうまくいくようになりますよ。
今、すごく悩んでいるあなたの参考になるはずです。
目次
仕事がうまくいかないときの4つの解決策【辛いときどうすればいいかわかる】
結論、仕事がうまくいかないときは、下記の4つを実践すれば成果がでます。
- うまくいってる人を完コピする
- 誰もやってない方法を実践する
- 向いてることを伸ばす
- 環境を変える
実体験済みなので成果でますよ。
自信を取り戻せるし、楽になるからぜひやってみてください。
体験談を交えて解説します。
①うまくいってる人を完コピする
うまくいってる人を完コピすれば、だいたいは大丈夫。
同じことやれば成果でるからです。
うまくいかない=やり方が間違ってる
断言しますが、やり方が間違ってるからうまくいかないんです。
なので、やり方を変えればOK。
そこに感情は不要です。
成果が出ればハッピーなので、うまくいってる人を完コピしてください。
これが一番の特効薬です。
【体験談】僕も完コピしました
保険営業でうまくいかないときは、売れてる人を完コピしてました。
だいたいうまくいきますよ。
あまり売れなかったのに、完コピしたら急に月収200万円くらい稼げた月もありました。
思考停止で完コピすれば大丈夫です。
②誰もやってない方法を実践する
完コピしてもダメなら、誰もやってない斬新な方法に挑戦しましょう。
あなたの周りの人の手法は、もう古いかもしれないので。
業界独特のやり方の外に正解がある
特定の業界で仕事をしてると、どうしてもその業界独特のノウハウに支配されがち。
でも、それって井の中の蛙だったりするわけです。
なぜなら、視野がせまいから。
完コピしてもうまくいかないなら、業界人の話は無視して、誰もやってない方法にシフトしましょう。
【体験談】Webを使って営業したらメッチャ売れた
僕は保険営業の後に、Webマーケティングの営業に転職しました。
そのとき、Webを使って営業したらうまくいきました。
なぜなら、世の中の営業マンの99%はWebを使ってなかったから。
僕の手法は珍しくて、差別化できたので売れたんです。
239社を新規開拓して、上場企業を含む18社から契約をもらえました。
本当はもっと契約をもらえたのですが、こちらのキャパオーバーで新規契約を止めました。
- 集客できるWebサイトを作る
- Webサイトにきた人を企業に紹介してあげる(恩を売る)
- お返しに契約をもらう
というシンプルな3ステップで、ガンガン売れました。
結論、八方塞がりになったら、誰もやってない手法に手を出しましょう。
③向いてることを伸ばす
あなたの向いてることを伸ばしましょう。
向いてる=才能があるので、そこを伸ばした方が非凡になれるから。
向いてないことは頑張らなくていい
向いてないことなんて、頑張ったところで普通にしかなれません。
だったら、向いてるところを伸ばしましょう。
向いてないところは、向いてる人にカバーしてもらえばOK。
【体験談】僕も向いてることを伸ばしたらうまくいった
営業が長かった僕ですが、どっちかというと自宅でコツコツ何かに取り組む方が向いてたんですよね。
学校の勉強とかも、あまり苦にならなかったので。
だから、現在のWebライターに転職しました。
毎日家でパソコン作業なので、僕には超向いてました。
事実、営業時代の1/10のパワーで、営業の10倍うまくいってるイメージなので、マジで転職してよかったです。
結論、向いてることを伸ばした方が、仕事はうまくいきますよ。
④環境を変える
仕事がうまくいかないときは、環境を変えましょう。
強制的に人生が変わるからです。
環境の変え方3選
結論、下記の3つの方法で環境を変えられます。
- 考え方を変える
- 付き合う人を変える
- 引っ越す(土地を変える)
下に行くほど、強烈に人生が変わります。
【体験談】僕は引っ越しました
保険営業で破産した後、僕は地元新潟から東京に引っ越しました。
特に理由はなくて、なんか人生をやり直したかったから。
結果、東京でWebマーケティングの営業に出会い、前述のとおり大きな成果が出ました。
その後は、現在のWebライターに転職して、さらにうまくいってます。
土地を変えると、強制的に人生が変わりますよ。
仕事がうまくいかないときは、絶対に他人と比較しない【うつになるよ】
仕事がうまくいかないときに絶対NGなのが、他人と比較することです。
なぜなら、比較しても無意味だから。
- 生い立ち
- 人脈
- 資金量
とかが違うんだから、比較しようがないですよ。
他人との比較はマジで時間の無駄なので、1秒もやっちゃダメです。
他人と比較すると、うつとかになりやすいので絶対NGです。
仕事がうまくいかないときは休んでいい【辞めたいなら辞めていい】

仕事がうまくいかないときの対処法は、なんとなくわかりました。
ただ、最近は仕事がうまくいかなくて、モチベーションが下がってるんですよね…
余計に頑張ろうとするけど、結果が出ないならダメージもデカいっていうか…
本音は、ちょっと休みたいんですよね…
結論、堂々と休みましょう。
疲れてるときに頑張っても、パフォーマンス悪いですよ。
【結論】休むことの恐怖は虚像です

でも、なんか休むのって不安…
仕事がうまくいってないのに、休んでる場合なのかな…
休むことへの恐怖の正体は、ただの虚像です。
なんかありそうで、なんもありません。
1日2日ダラダラしたところで、仕事に影響なんてありませんよ。
それならすべてを忘れて、ガッツリ休みましょう。
- 遊びに行く
- 昼からビールを飲む
- 同級生と酒を飲みながらバカ話
など、あなたが一番リラックスできることで休んでください。
まずは整えることの方が優先です。
休まないと仕事が嫌いになる→ますますダメになる
無理して頑張ると、どんどん仕事を嫌いになりますよ。
だって、辛いから。
結果、もっとモチベーションが下がって、もっとうまくいかなくなります。
勇気をもって、思い切り休みましょう。
頑張ってるんだから、休んだっていいですよ。
休んだ末に辞めたくなったら辞めていい

ちょっと怖いのが、休んだことで糸が切れて、完全にやる気をなくしそう…
結論、辞めたくなったら辞めていいです。
そもそも、そこまで追い込まれる仕事だったら、無理してやらなくていいですよ。
仕事なんてテキトーでいいので、命を削るような仕事なら辞めてOKです。
【体験談】僕も辞めたら楽になりました
前述のとおり、Webライターという天職に出会えたから。
というか、うまくいかない保険営業を7年も続けてしまったことに、後悔してるくらいです。
保険営業時代は、

辞めたら逃げになる…
と思ってましたが、世の中にはたくさん仕事があるんだし、1つの仕事を辞めるくらい大したことないです。
どんなに頑張ってもうまくいかない仕事なら、さっさと辞めて天職に転職しましょう。
その方が人生は楽しいですよ。
もし辞めたくなったら、転職エージェントにでも相談して、今後の人生プランを楽しく練りましょう。
参考:20代におすすめの転職エージェントを紹介【合ってる仕事を選ぶ方法】
仕事がうまくいかない時期はうまくいく前兆【一発逆転できる】

なんか、うまくいかない状態がけっこう長く続いてるんですよね…
どっかで報われますかね?
ずっとこのままだったら、けっこう嫌だなぁ…
結論、仕事がうまくいかないのは、うまくいく前兆なので楽しみにしててください。
なぜなら、人生そんなに悪いことばかり続かないから。
【体験談】本当に、仕事がうまくいかない=うまくいく前兆だった
僕が過去に仕事がうまくいかなかったことと、そのあと起きたことは下記のとおり。
うまくいかなかったこと | そのあと起きたこと |
保険営業で破産 | Webマーケ営業に転職してうまくいった |
Webマーケ営業でうまくいかなくなった | 起業してうまくいった |
起業して成果が出ない | 急に成果が出るようになった |
って感じで、うまくいかない=うまくいく前兆だったりします。
うまくいかない期間が長いと跳ね上がりも大きい
このグラフのとおりです。
体感ですが、うまくいかない期間が長い人ほど、跳ね上がりも大きいです。
だから、長くうまくいってない人はおめでとうございます。
跳ね上がりに期待してください。
【ポイント】うまくいく直前は少し下がります
しかもうまくいく直前は、だいたいちょっと下がります。
ジャンプする前に、一回沈むようなものです。
なので、

前よりもっと悪くなった…
というときは、跳ね上がる前兆なので期待しましょう。
まとめ【仕事がうまくいかないときは休んでから行動すれば大丈夫】
最後にもう一度、仕事がうまくいかないときの4つの解決策をまとめておきます。
- うまくいってる人を完コピする
- 誰もやってない方法を実践する
- 向いてることを伸ばす
- 環境を変える
まずは、できそうなものからやってみてください。
最終的に4つすべてやれば、今の苦境から抜け出せます。
僕も抜け出せたので、大丈夫ですよ。
あまりに疲れてる人は、まず休みましょう。
休んで、元気を取り戻してから頑張ればOK。
もし、休んで辞めたくなったら、転職エージェントにでも相談して、今後の人生を楽しく計画しましょう。
参考:20代におすすめの転職エージェントを紹介【合ってる仕事を選ぶ方法】
仕事がうまくいかないのは、人生がうまくいく前兆です。
なので、楽しみにしていてください。
あなたの仕事はうまくいくし、人生は良くなるので行動してみましょう。