寝起きの犬

ニート

さすがにそろそろニートをやめたいな…

このままじゃ、さすがにヤバイと思う…

でも、仕事はしたいけどすごく怖い…

 

無理なく始められる仕事ってなんだろう?

ニートでも正社員になれるのかな?

という疑問にお答えします。

 

記事の内容は下記のとおりです。

  • ニートをやめたい人は、できることから少しずつ始めよう
  • 無理なく始められる仕事3選【アルバイト、派遣、在宅ワーク】
  • ニートは正社員になれるのか?
  • ニートが正社員で採用されるコツ

 

この記事を書いている、佐藤誠一と言います(^^)

僕は、自分が運営する就職系サイトから3000件以上の相談に乗ってきました。

 

ニートの人からの就職の相談も多く、実際に就職できた事例も多いです。

そのノウハウを記事にまとめているので、ある程度信ぴょう性のある方法だと思います。

 

それでは、さっそく見ていきましょう。

ニートをやめたい人は、できることから少しずつ始めよう【無理しない】

散歩

仕事はしたいけど不安な人は、できることから少しずつ始めましょう。

いきなりレベル高いことに手を出すと、挫折して自信を失いやすいから。

 

一気に巻き返したい気持ちはわかりますが、まずは無理なくできることからでOKです。

最初にやるのは生活習慣の改善

取り組みやすいのが、生活習慣を見直すことから始めること。

生活習慣が良くなると、行動的になれて次のステージに進めるから。

 

例えば下記のとおり。

  • 朝はきちんと起きる(朝型の生活サイクルにする)
  • 体を動かす

 

ニート生活だと夜型になりやすいので、朝きちんと起きるだけでも生活リズムが良くなります。

朝に20分の散歩がおすすめ

体を動かすのもオススメです。

特に朝20分の運動をすると、脳機能や幸福度が上がって持続するので良いみたいですよ。

 

結論、朝に20分散歩するだけでOK。

メンタリストで有名なDaiGoさんの動画があるので、くわしく知りたい人はぜひ見てみてください。

引用元:YouTube『朝やるだけで一日の無気力と憂鬱を改善する方法

生活習慣を正して、朝20分散歩すると体力が戻ってきます

働くのを躊躇する理由に、「体力がもたないから」という人もいます。

アナタが働こうと思っているなら、体力づくりもかねて体を動かすのがオススメ。

 

体力が戻ってくると、メンタルもポジティブになってきますよ。

なぜなら、体と脳はつながってるから。

 

メンタルからポジティブにするんじゃなくて、体からポジティブにすればメンタルもポジティブになります。

体力が戻ると就活する意欲が勝手に湧いてくるので、まずは生活習慣を正して、朝20分の散歩をしてみてください。

ニートをやめたい人が無理なく始められる仕事3選

パソコンを使う子ども

仕事に対する不安が減ってきたら、アナタが無理のない範囲で始められる仕事を探してみましょう。

かといって、いきなり正社員はおすすめしません。

ちょっとハードルが高いから。

 

慣らし運転で下記の3つがおすすめです。

  1. アルバイト
  2. 派遣
  3. 在宅ワーク

 

割とハードルが低いので、無理なく仕事に入っていけますよ。

1つずつ解説しますね。

①アルバイト

まずは週一、もしくは短時間から始めてみましょう。

無理がないから。

 

単発のバイトなど、募集しているところはたくさんあります。

短い時間でも働くと、少しずつ自信がつきます。

【大丈夫】辛くなったらやめていいですよ

もしアルバイトが辛くなったら、やめてOK。

アルバイトは転職回数に含まれないから。

 

一般的に「転職回数が増えると転職が不利」と言われますが、それは正社員転職の話。

アルバイトは何回転職してもOKです。

 

アルバイトといってもたくさんあるので、あなたが無理なく働けるアルバイトにしましょう。

いろんなアルバイトを試すと、あなたに向いてる仕事が見えてきますよ。

②派遣

派遣もまずは週一、もしくは短時間から始めるのが良いです。

無理がないから。

 

あらかじめ条件を伝えておけば、あなたに合った仕事を紹介してくれるかもですよ。

派遣会社のメリットは、1つの派遣会社で色んな仕事ができること。

いろいろ試してみて、あなたが無理なく働ける仕事を探りましょう。

③在宅ワーク

外で働くのが不安なら、在宅ワークでも大丈夫。

今はカンタンに在宅ワークができるので、立派に働けるから。

 

ノースキルでも始めやすい在宅ワークは、下記のとおりです。

  • Webライター
  • データ入力
  • アンケートに応える

 

在宅ワークの案件はクラウドソーシングサイトを見れば、無料で探せますよ。

※クラウドソーシングサイトとは、在宅ワーカーに仕事を紹介してくれるサイトです。

 

具体的には、下記のクラウドソーシングサイトが有名です。

 

在宅ワークも立派な職業

ニート

在宅ワークって、いわゆる「内職」でしょ?

そんなの仕事って言えるの?

と思うかもですが、在宅ワークも立派な職業ですよ。

僕はWebライターですが、年収は700万円以上あります。

 

外で働くのが嫌な人は、ガチで在宅ワークを頑張るのもアリだと思いますよ。

時代はどんどん変わっており、在宅ワークも昔とは違います。

ニートから正社員になる方法【ちゃんと就職できます】

電球

ニート

いずれは正社員になりたいなぁ…

でも、ニートだった奴を雇ってくれる会社なんてあるのかな…?

結論から言うと、ニートは正社員になれます。

事実、ニートから正社員になる人がけっこういるから。

今は人手不足の時代だからニートでも就職できる

厚生労働省が発表した令和2年の有効求人倍率は1.2倍です。

つまり、求職者1人に対して、1.2件の求人があるということです。

参考:厚生労働省「一般職業紹介状況(令和2年5月分)について

 

ただし、高確率で正社員になれるのは20代まで。

ニートのまま30代になると正社員の道は一気に険しくなるので、ニートから抜け出すなら20代のうちです。

【コツ】ニートの採用実績がある企業に応募すると採用されやすい

ニートから正社員に採用される最強のコツは、ニートの採用実績がある企業に応募することです。

企業自体がニートに理解があるので、採用されやすいから。

 

凝った転職テクニックよりも、よっぽど採用される確率が高いですよ。

ニートの採用実績がある企業を見つける方法

結論、ニートに強い転職エージェントに聞いちゃえばOK。

ニートの採用実績がある企業のリストをもってるので、見せてもらいましょう。

 

ついでに、転職エージェントは下記も無料でやってくれるので、とりあえず相談しといて損はないかと。

  1. まずはあなたのヒアリング→不安を払拭してくれる
  2. あなたに合う仕事・会社の紹介
  3. 内定が出るように履歴書・面接の対策をしてくれる

 

ここまでやってくれるので、内定率も高いです。

ニートに強い転職エージェントはウズウズ

ニートに強い転職エージェントは、ウズウズです。

事実、ニートの内定率が86%と高いです。

 

考える男性

とりあえず相談だけしたいな…

まだ本気で就職するかはわかんないけど…

という段階でも丁寧に相談にのってくれますよ。

 

相談の結果、やっぱり就職しないでもOKです。

もちろん、紹介される企業が嫌なら途中で断っても大丈夫。

 

無料なので、情報収集の意味で相談だけしても損はないかと。

ウズウズの評判については、

ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】にまとめてます。

 

ニートから脱出させてくれて、あなたが自信をもって働ける仕事を紹介してくれますよ。

ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】

【ちなみに】面接は怖い人の対処法

正直、ニートから正社員を目指すときは、面接が怖いですよね。

嫌な面接官

なんで働かなかったの?

って聞かれたら答えにくいものです。

 

答え方の流れは下記のとおり。

  1. ニートを続けたことを反省してる
  2. このままではいけないと思い一念発起した
  3. 本気で頑張れる会社を探したら、御社を見つけた

 

ようは、ニートだったことを隠さず「反省してます」と伝えればOK。

誰でも失敗はあるものなので、失敗を反省して前に進もうとしてるのを見せれば十分です。

 

つまり、変にウソを言う必要なし。

ありのままのあなたで反省を伝えれば、内定率が上がります。

 

この辺の細かい答え方も、ウズウズに相談すれば解決しますよ。

まとめ【ニートをやめたい人は、無理なくできることから少しずつ】

階段

この記事をまとめます。

  • できることから少しずつ始めて、不安を減らす
  • 不安が減ったら、バイトや派遣、在宅ワークなどで働いてみる
  • 人材不足の時代なので、ニートでも正社員になれる
  • 正社員になるなら、ニートの採用実績がある企業にエントリーする
  • ニートを採用している企業を転職エージェント(ウズウズ)に紹介してもらう

 

記事を読んだだけでは、ニートをやめることはできません。

あなたがニートをやめたいなら、まずは目の前のできることから始めてみましょう。

 

ちなみに、どうしても就職が怖い場合は、まずはスキルを身につけましょう。

スキルがあれば採用されやすいし、自信も身につくから。

 

詳しくは、【ニート向け】就職が怖いときの克服方法5選【就職前に自信をつける】にまとめたので参考にどうぞ。

正社員経験がない人でも、自信をもって就職できる方法です。

【ニート向け】就職が怖いときの克服方法5選【就職前に自信をつける】

 

結論、あなたが本気になればニートは必ず脱出できます。

本記事の内容を参考に、できるところから始めてみてください。