
フリーターとニートの違いを知りたいな。
自分はフリーターなのかな?それともニート?
さすがに将来が不安になってきた…
なんかした方がいいだろうけど、何から始めたらいい?
他人と比較すると「今さら頑張っても意味ない」と思っちゃって、一歩を踏み出せないんだよね…
こういった疑問や悩みに応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- フリーターとニートの違いがわかる
- とりあえず何からやればいいかわかる
- 他人と比較して一歩を踏み出せないときの対処法がわかる
僕、佐藤誠一はこのブログや他の転職系サイトで、3000人以上の職業相談にのってきました。
※全国職業相談センターというサイトで、相談対応もやってました。

いま働いてなくて、働いてもアルバイトばかりです。
将来が不安なんですが、何からやればいいですか?
みたいな質問は、けっこう受けました。
結論、他人と比較せずできることからやればOKですよ。
僕がアドバイスして、稼げるようになった人もいます。
そのときやってたアドバイスの内容を、記事にまとめました。
結果がでた内容なので、ある程度は信ぴょう性あるかと。
この記事を読むことで、あなたも将来の不安が軽減して、自信をもてる人生になりますよ。
目次
フリーターとニートの違い【働く意欲の有無だけ】
結論、フリーターとニートの違いは下記のとおり。
- フリーター:非正規で働く15~34歳の人、もしくは働く意欲のある人
- ニート:働いておらず、働く気もない人
総務省とか厚生労働省が定義づけしてますが、簡単にいうと上記のとおり。
ようは、「働く意欲の有無」が違いです。
働いてなくても意欲があればフリーター
フリーターとニートの違いは「働く気があるか」であって、現在働いてるかではないから。
なので、あなたが働く気があるならフリーターです。
あなたはフリーターとニート、どちらですか?
とりあえず一歩を踏み出す具体的な方法

今は働いてないけど、働く気はあるから自分はフリーターっぽい。
でも、なかなか働く勇気が出ないんだよね…
何から始めたら、また働けるようになるかな?
結論、あなたの好きなことをやればいいですよ。
好きなことなら、行動しやすいから。
いきなり立派になる必要はないし難しいので、とりあえずできることからやればOKです。
別にバイトとかしなくていいですよ。
ゲームでもアニメでも、好きなことに没頭すればOKです。
ニートは最強です【成長が速いから】

えっ?
好きなことに没頭していいの?
はい、OKです。
なぜなら、速くスキルアップできるし、上手くいけば稼げるから。
例えばゲームだと、ニートとサラリーマンでは練習量が違いますよね。
ニートは1日中没頭できるので、圧倒的に成長が速い。
eスポーツもこれからくるし、ゲーム実況もこれからが本番。
そのためにも「働かなくても食える」という状況を最大限活かして、好きなことを練習しまくりましょう。
みんながやりたくてもできないことができる状況なので、むしろ強運ですよ。
あなたが好きなことをオンライン上にアップするのがコツ
好きなことに没頭していいですが、オンライン上にアップしましょう。
オンライン上にアップすれば、お金を稼げるから。
Youtubeがイメージしやすいと思います。
- ゲームが好き→ゲーム実況Youtuber
- 釣りが好き→釣りYoutuber
- ゴロゴロするのが好き→Vlog
僕もYoutubeやってまして、チャンネル登録1000人くらいしかいませんが、月5000円くらい入ってきます。
最初は大変ですが、継続してやれば稼げるなと思ったので、あなたの好きなことをYoutubeとかにアップしまくりましょう。
この辺の詳細は、引きこもりニートの末路は悲惨【好きなことやって稼ぐ方法まとめ】にまとめてます。
【朗報】正社員にならなくてもいい

でも、いつかは正社員にならなきゃいけないんでしょ…?
自信ないなぁ…
結論、別に正社員にならなくてもいいですよ。
なぜなら、正社員になっても人生の安定は手に入らないから。
コロナ不況で大企業もリストラしまくってるし、終身雇用はとっくに終わってます。
「正社員になれば安泰」というのは20年前に終わってるので、信じなくてOKです。
とりあえずニートでも生きていけるなら、好きなことに没頭してうまくなりましょう。
稼げる人=価値を提供できる人
稼げる人とは、価値を提供できる人です。
価値の提供=人の役に立ってるってことなので、稼げる感じ。
例えば、ソロキャンプで有名なヒロシさんは、
- 忙しくてキャンプに行けない人
- ソロキャンプしてみたい人
という人たちに「キャンプの擬似体験」を提供してるから、稼げてるんです。
※具体的にはYoutubeの広告収入。
なので、あなたの好きなことで「誰かに価値を提供できないかな?」と考えればOK。
- ゲーム実況:ゲームをしてる擬似体験
- 釣りのYoutube:忙しくて釣りに行けない人の擬似体験
- ゴロゴロしてるVlog:人の私生活を除く背徳感
みたいな感じですね。
誰かに価値を提供できることなら、あなたは稼げる可能性ありですよ。
やりたいことが正社員だったら正社員になればいい
なんかやりたいことが見つかって、それをやるのに正社員にならなきゃいけないなら正社員になればいいですよ。
正社員になるのは目的じゃなくて、あなたの人生を楽しくするための手段でしかないから。
だから、正社員を目指すのではなく、あなたが生きたい人生を真剣に考えればOKです。
今から正社員になる最短ルート

でも、今から正社員になれるの?
ニートみたいな感じを続けてきたから、無理じゃない?
結論、就職エージェントに相談すれば正社員になれますよ。
彼らは、フリーターやニート→正社員の就職のプロだから。
具体的には、ウズウズが良いかなぁと。
理由は下記のとおり。
- 正社員の内定率86%
- ブラック企業を紹介しない(就職後の定着率95%)
ようは、あなたに合う会社を紹介してくれる感じです。
無料なので、必要になったら相談してみてもOKかと。
参考:ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
他人と比較して一歩を踏み出せないときの対処法

好きなことに没頭していいのはわかったけど、今からやってもムリじゃないの…?
僕なんかが今から頑張っても、他の人には勝てなさそう…
そう思うと、なかなか一歩を踏み出せないんだよね…
結論、他人との比較をやめましょう。
なぜなら、他人との比較をすると、世界一にならないと幸せになれないから。
世の中、上には上がいるので、他人との比較をしても辛いだけですよ。
メンタリストDaiGoさんも、他人との比較はしない方がいいと言ってます。
そもそも他人とあなたは違う人間なので、比較しようがないですよね。
他人は他人、あなたはあなたなので、気にせず一歩を踏み出してみましょう。
人は他人のことを気にするほどヒマじゃない
なぜなら、みんな自分のことで精一杯だから。
例えば、下記の人たちはあなたも気にしてないでしょ?
- アンジャッシュの渡部さん
- 雨上がり決死隊の宮迫さん
- 不倫した東出昌大さん
これと同じでして、誰もあなたを気にしてないので、周りの目を気にせず好きなことに没頭しましょう。
最初の一歩がないとどこにも行けない
イチローさんもこう言ってます。
小さいことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道。
てことで、今できることをやればOK。
だんだんスキルアップして、できなかったことができるようになりますよ。
ということで、あなたが好きなことに、今日から没頭しましょう。
そして、あなたが好きなことをオンラインにのせましょう。
人生が変わります。
まとめ【フリーターとニートの違いは働く意欲の有無。好きなことに没頭しよう】
ということで、さっそく今日からあなたの好きなことに没頭しましょう。
そして、あなたの好きなことが「どう世の中に価値を提供できるか?」を考えてみてください。
たいそうな価値を提供する必要はないし、最初からすごい価値を提供する必要もありません。
今あなたができることしかできないので、まずはできることからやればOKです。
あなたの没頭をオンライン上にのせるのもお忘れなく。
正社員になる必要はないし、あなたのやりたいことが正社員じゃないとできないなら、正社員になればいいだけです。
ウズウズなどニートやフリーター→正社員の就職のプロもいるので、必要になったら相談すればいいかなと。
無料なので、相談しても損はないです。
参考:ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
ここで「他人との比較」は一番の不毛でして、あなただけに集中すればOK。
他人の目は気にせずできることだけをやっていけば、いつか世間から認められる日がきます。
最初からすごいことをしなくてOKですよ。
あとは行動あるのみ。
あなたの好きなことをオンラインにのせてください。
行動しないと今のまま年寄りになってしまいます。
今できることを全力でやればOKです。
そうすれば、あなたも将来の不安が軽減して、自信をもてる人生になります。
さっそくやってみてください。