
フリーターが起業しても、食っていけるのかな…?
なんか今さら就職ってのも違う気がするし、どうせなら起業して自由に生きてみたい。
まわりの人たちも見返してやりたいな。
でも、具体的に何をやればいいの?
あと、起業に失敗したらイヤだなぁ…
就職もしないで、起業にも失敗したら目も当てられない…
こういった疑問や不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- フリーターでも起業して生活できるとわかる
- フリーターの起業におすすめのビジネスがわかる
- 起業して失敗するリスクを下げるコツがわかる
僕、佐藤誠一は元フリーターです。
経歴は下記のとおり。
年齢 | 仕事 | 年収 |
22~26歳 | フリーター | 180万円 |
26~31歳 | 保険の営業(会社員×個人事業主) | 600万円 |
31~33歳 | 保険代理店の営業(個人事業主) | 600万円 |
33~36歳 | Webマーケティングの営業(個人事業主) | 600万円 |
36歳~現在 | Webライター(個人事業主) | 750万円 |
現在はフリーランスのWebライターで、年収は750万円くらい。
区分は「個人事業主」なので、フリーター→起業した人間です。
生活っぷりはこんな感じ。
- 家・カフェ・旅行先で仕事
- 起きる時間も寝る時間も自由
- 休日も自由
- 妻とのんきにノマド生活
- 年収750万円くらい
決して「成功者」とは言えませんが、かなり幸せです。
結論、フリーターが起業しても、普通に生活できます。
事実、僕も生活できてるので。
具体的にどんな商売をすべきかや、失敗するリスクを下げるコツもまとめてみました。
この記事を読むことで、あなたも起業して自由な人生を生きれますよ。
フリーターでも起業して生活できる
結論、フリーターでも起業して生活できますよ。
なぜなら元フリーターの僕も、起業して生活できてるから。
今の時代は起業がそんな大それたことじゃないので、フリーターの人が起業して食えるのは普通です。
0円起業できる時代なので、今日から起業できる
昔は「起業=人生の大勝負」でしたが、今は違います。
なぜなら、ネットが進化して0円起業できるから。
今日から起業できるので、気軽に起業していいと思いますよ。
0円で起業できるので、リスクもありません。
では、フリーターの人におすすめのビジネスを紹介していきます。
フリーターの起業におすすめのビジネス7選
おすすめは下記の7つです。
- Webライター
- プログラマー
- Webデザイナー
- ブロガー
- Youtuber
- 営業代行
- 占い師
上記7つの選定条件は、ホリエモンさんの「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」のとおり。
- 利益率の高い
- 在庫を持たない
- 安定収入がある
- 資本ゼロ・小資本で始められる
この4つを満たすほど、リスクが減って成功率が高くなります。
結論、上記7つのビジネスから始めればOK。
1つずつ解説しますね。
①Webライター
年収 | 30~750万円 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
技術の習得期間 | 3ヶ月~ |
メリット | 文章を書くだけなので始めやすい |
デメリット | 文章を書くのが嫌いな人には苦痛 |
Webライターは、起業して最初のビジネスにおすすめ。
文章を書く仕事なので、すぐ始められるからです。
仕事の流れは下記のとおり。
- 企業からライティングの依頼を受ける
- 記事を作成する
- 納品する
- お金をもらえる
具体的には、下記のクラウドソーシングサイトで仕事をもらえます。
デメリットは、文章を書くのが嫌いな人には苦痛でしかないこと。
でも「文章を書く仕事」はなくならないので、スキルアップしていけば安定して稼げます。
②プログラマー
年収 | 300~2000万円 |
難易度 | ★★★★☆ |
技術の習得期間 | 3ヶ月~ |
メリット | 単価が高いので稼ぎやすい |
デメリット | プログラミングの基礎学習が大変 |
プログラマーもおすすめです。
仕事が豊富にあるし、プログラミングの単価は高いから。
具体的な報酬のイメージは下記のとおり。
- Webサイト制作案件:10~30万円
- 大きいサイトの制作案件:300万円くらい
僕の友人にも起業したプログラマーがいますが、年収2000万円くらいです。
プログラマーの詳細は、プログラマーの仕事のきついところ5選【ただしノマド生活も可能です】にまとめてます。
プログラミングの基礎学習方法
デメリットは、プログラミングの基礎学習が難しいこと。
プログラミングの基礎で挫折してしまう人もいます。
挫折を防ぐなら、プログラミングスクールで勉強するといいかと。
担当講師がつくので、わからないことがすぐわかるし、モチベーションも下がりにくいからです。
おすすめのプログラミングスクールは、下記の3つです。
詳しくは、【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】にまとめてます。
昼間にバイトをしつつ、夜に自宅でプログラミング学習できます。
無料体験があるので、まずはプログラミングに触れてみてから、判断すればOKかなと。
スキルが身につけば、ノマド生活ができますよ。
③Webデザイナー
年収 | 200~1000万円 |
難易度 | ★★★★☆ |
技術の習得期間 | 3ヶ月~ |
メリット | 単価が高いので稼ぎやすい |
デメリット | プログラミングの基礎学習が大変 |
Webデザイナーもけっこうおすすめです。
プログラマー同様、単価が高いから。
「Webデザイナー」は、サイトやアプリのデザインをする仕事です。
サイトやアプリのシステム部分は、とてもわかりにくく、つまらない見た目をしています。
でもそれだと広まらないので、Webデザイナーが見やすく、使いやすくデザインするイメージ。
プログラミングスキルが必要なので、プログラミングと同様、プログラミングスクールで勉強できます。
④ブロガー
年収 | 0~5000万円 |
難易度 | ★★★★★ |
技術の習得期間 | 1ヶ月~ |
メリット | 利益率が高い |
デメリット | 9割以上の人が稼げない |
ブロガーも最初のビジネスにはおすすめ。
月の固定費1000円くらい(サーバー代)なので、利益率が高いからです。
仮に失敗しても月1000円くらいの損失なので、リスクはかなり小さいです。
具体的には、ブログを立ち上げて下記のような広告で稼ぎます。
- Googleアドセンス広告
- アフィリエイト広告
気軽に始められるのがメリットですが、デメリットは9割以上の人が稼げないこと。
生活できるレベルで稼げる人は、ブロガー全体の5%もいません。
始めるのは簡単だけど、難易度は高めです。
ブログで稼ぐコツは、下記のYoutubeがわかりやすいです。
⑤Youtuber
年収 | 0~1000万円 |
難易度 | ★★★★★ |
技術の習得期間 | 1ヶ月~ |
メリット | 利益率が高い |
デメリット | 9割以上の人が稼げない |
Youtuberは、スマホがあれば始められるのでおすすめです。
特にお金をかけなくてもできるので、気軽に起業したい人には良いと思います。
収入源はYoutube広告。
ただし、Youtubeをやってる人の9割以上は広告がつかず稼げません。
チャンネル登録者数が1000人を越えないと広告がつかず、9割以上の人が1000人に満たず挫折してます。
近年は芸能人も参入しているので、個人がYoutubeで稼ぐことは難しくなっています。
Youtubeで稼ぐコツは、下記のYoutubeが参考になります。
⑥営業代行
年収 | 0~1000万円 |
難易度 | ★★★☆☆ |
技術の習得期間 | 1ヶ月~ |
メリット | 利益率が高い |
デメリット | ある程度の人脈が必要 |
営業代行は、ある程度の人脈があれば簡単にお金を稼げます。
具体的な稼ぎ方の手順は下記のとおり。
- 売りたい商品を見つける
- 商品をもってる企業と業務提携する
- 売れた中からインセンティブをもらう
僕も下記の営業代行で稼いだことがあります。
- 多重債務者を救うコンサルタントの営業代行
- 火災保険からお金をおろすコンサルタントの営業代行
メリットは、仕入れも発生しないので利益率が高いこと。
自分が売りたい商品を、自由に選べるのも良かったですね。
ただし、売れないと収入ゼロです。
始めるのは簡単ですが、営業スキルが必要です。
⑦占い師
年収 | 0~300万円 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
技術の習得期間 | 1ヶ月~ |
メリット | 始めやすい |
デメリット | たくさん稼ぐのは難しい |
占い師は資格もなく、簡単に始められます。
お小遣い程度ですが、僕も占いで100万円くらい稼ぎました。
稼ぐ手順は下記のとおり。
- 占いスクールで勉強する
- 友人・知人を占う
- 友人・知人からお客さんを紹介してもらう
- これを繰り返す
占いの単価はケースバイケースですが、1人30分で5000円くらいかなと。
1日2人を占うと、日当は1万円。
20日稼働すれば、月収20万円です。
デメリットは、たくさん稼ぐのが難しいことですね。
1人あたりの客単価が数千円なので、数を占うしかありません。
肉体的に、かなりきつい商売です。
【注意】おすすめしないビジネス

ちなみに、おすすめしないビジネスってあるの?
結論、下記の3つはおすすめしません。※理由もあわせてどうぞ。
- 転売ヤー:仕入れが必要
- 店舗の商売:固定費が高すぎる
- フランチャイズ:固定費+ロイヤリティを取られる
特に、店舗とフランチャイズは絶対に手を出してはいけません。
開業するのに数百万単位の資金が必要だし、ほとんどは失敗して借金まみれになるから。
廃業率の例は下記のとおり。
- 飲食店の3年後の廃業率:70%くらい
- フランチャイズの5年後の廃業率:60~70%
お金を稼いだらやってもいいですが、最初に手を出すビジネスではありません。
フリーターから起業して失敗するリスクを下げるコツ

やっぱり起業は不安だなぁ…
フリーターだから、経験値も少ないしなぁ…
起業して失敗しないコツを知りたい。
結論、起業したら失敗すると思ってください。
なぜなら、1回も失敗せずに成功できる人はいないから。
「失敗をしたくない」というなら、起業はあまりおすすめしません。

いや、失敗するのは覚悟してる。
でも、できるだけ失敗するリスクを減らしたい。
という人向けに解説しますが、下記の5つがコツです。
- 副業から始める
- 同時進行で試してみる
- 起業の練習で1回就職するのもアリ
- いきなり大金を稼ごうとしない
- いきなり人と組まないこと
1つずつ解説します。
①副業から始める【アルバイトは継続すべし】
アルバイトは辞めず、起業は副業から始めましょう。
最初は稼げないからです。
具体的には下記のようなイメージ。
- バイトをしつつ、空き時間に自宅でWebライター
- 昼間にバイトして、夜にプログラマー
- バイトの休日に、Youtubeの撮影
副業の収入がバイトの収入を超えたら、バイトを減らしていく感じです。
月収30万円を稼げるようになったら、バイトを辞めてOK。
結論、最初は副業から小さく始めましょう。
②同時進行で試してみる
複数の副業を、同時進行で試してみましょう。
実際にやってみないと、あなたが何に向いてるかわからないから。
具体的には下記のイメージ。
- プログラミングを学習しながら、
- Webライティングをやってみながら、
- ブログを書いてみる。
で、向いてないものを削ぎ落とせばOK。
残ったものが、あなたの最初のビジネスです。
同時進行する理由は、短期間で「何に打ち込むべきか」がわかるから。
経営者である以上、高速回転していかないと食えません。
③起業の練習で1回就職するのもアリ
意外かもですが、1回就職するのもアリです。
給料をもらいながら、短期間でスキルが身につくから。
例えばプログラマーなら、下記のどちらが早くスキルが身につくかは、明らかですよね?
- Aさん:飲食店のアルバイトをしながら、夜にプログラミング学習
- Bさん:IT企業に就職して、朝から晩までプログラミング
まぁ、Bさんの方が圧倒的に高速でスキルアップできますよね。
プログラミングに集中してるから。
結論、辞める前提で1回就職して、給料をもらいながら高速でスキルを身につけるのもアリですよ。
※冒頭でもちょっと触れてますが、僕も1回就職してます。
前述の7つのビジネスの中なら、下記の3つは就職が可能です。
- プログラマー
- Webデザイナー
- 営業
早く稼げるようになりたい人には、なかなか効率的なやり方かと。
フリーターから就職するコツ
フリーター向けの転職エージェントに相談すると楽です。
あなたの要望に合う会社を紹介してくれるから。
具体的には、ウズウズとかでいいと思います。
理由は下記の2つ。
- フリーターの内定率86%(内定率が高い)
- プログラマー、Webデザイナー、営業の紹介に強い
無料なので、とりあえず相談しつつ、紹介される求人をみてから利用するか判断すればOK。
※求人が気に入らなかったら、メール1本ですぐ相談をやめられます。
本当に就職するか決めてない状態で、相談するのもアリです。
ウズウズの評判は、ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】にまとめてます。
④いきなり大金を稼ごうとしない【地味な商売から始める】
「起業」というとカッコいいイメージがあるかもですが、いきなり大金を稼ごうとしないのが大事。
1万円を稼げない人は、100万円も稼げないからです。
話だけは壮大だけど、1円も稼げてない「起業したっぽい人」がごまんといます。
※アムウェイとかネットワークビジネスをやってる人も、この手の「口だけの人」が多いですね。
まずは1万円を稼ぐことに集中すればOK。
最初は地味でいいんです。
1万円を稼げば2万円も稼げるし、いずれは100万円も稼げるようになります。
ビジネスはコツコツなので、地道に積み上げていきましょう。
⑤いきなり人と組まないこと【搾取されます】
最初から人と組んでビジネスをするのは、厳禁です。
なぜなら、搾取されるケースが多いから。
特に、年上と組むのは絶対NG。
あなたを利用しようとする、悪い大人がたくさんいます。
まずはあなた1人で、コツコツと稼いでいきましょう。
きちんと稼いでから、組みたい人が出てくれば組めばOKです。
まとめ【フリーターが起業して成功することは可能。まずは地味にスタート】
ということで、本気で起業したいなら、さっそく行動開始です。
起業して成功する人は、総じて行動力があります。
「明日でいいや」だと成功しないので、できることを今日からやりましょう。
この辺の覚悟がないと、起業しても失敗しますよ。
想像してみてください。
あなたが起業して、自由な人生を生きている姿を。
できることからでいいので、今日から行動すれば成功できますよ。
フリーターにおすすめの起業は、下記の7つです。
- Webライター
- プログラマー
- Webデザイナー
- ブロガー
- Youtuber
- 営業代行
- 占い師
プログラマーとWebデザイナーの基礎学習は、挫折しやすいのでプログラミングスクールで学ぶのが良いかと。
おすすめのプログラミングスクールは下記の3つです。
詳しくは、【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】にまとめてます。
無料体験ができるので、まずはプログラミングに触れてから判断すればOKです。
フリーターの人が起業して、失敗するリスクを下げるコツは下記の5つ。
- 副業から始める
- 同時進行で試してみる
- 起業の練習で1回就職するのもアリ
- いきなり大金を稼ごうとしない
- いきなり人と組まないこと
生活費をもらいつつ高速でスキルを習得できるので、1回就職するのもアリですよ。
ウズウズなど、フリーター向けの転職エージェントに会社を紹介してもらえばOKです。
無料なので、紹介される求人をみてから利用するか決めて大丈夫。
参考:ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
あとは行動あるのみです。
行動すれば、あなたは起業して自由な人生を生きれますよ。