
フリーターとフリーランスの違いを知りたいな。
どうすればフリーターからフリーランスになれるの?
あと、フリーランスってなんか不安定そう…
フリーランスになっても、ちゃんと安定して食っていけるかな?
こういった疑問や不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- フリーランスとフリーターの違いがわかる
- フリーターからフリーランスになる方法がわかる
- フリーランスで成功する方法がわかる
僕、佐藤誠一は元フリーターで、現在はフリーランスのWebライターです。
経歴は下記のとおり。
年齢 | 職業 | 立場 | 年収 |
21~22歳 | 公務員 | 正規職員 | 180万円 |
22~26歳 | フリーター | アルバイト | 180万円 |
26~31歳 | 保険の営業 | フリーランス | 600万円 |
31~33歳 | 保険代理店の営業 | フリーランス | 600万円 |
33~36歳 | Webマーケティング営業 | フリーランス | 600万円 |
36歳~現在 | Webライター | フリーランス | 750万円 |
フリーターのあとは、すべてフリーランスです。
こんな僕が書いた記事なので、けっこう信ぴょう性があるかと。
フリーターからフリーランスになる方法や、フリーランスで成功するコツも解説します。
この記事を読むことで、あなたもフリーランスで自由に生きれますよ。
目次
フリーターとフリーランスの違い【同じじゃない】
フリーターとフリーランスの違いは、下記の表のとおりです。
結論、ぜんぜん違います。
フリーター | フリーランス | |
立場 | 非正規雇用 | 個人事業主 |
収入 | 低い | ピンキリ |
収入形態 | 時給 | 案件ごとの報酬 |
仕事の専門性 | 低い | 高い |
休日 | シフト | 自由 |
休憩 | 決められてる | 自由 |
働く場所 | バイト先 | 自由 |
上司 | いる | いない |
雇用主 | いる | いない |
営業 | 不要 | 必要 |
最大の違いは、フリーターは雇われ、フリーランスは個人事業主という点ですね。
規模は小さいですが、フリーランス=社長です。
フリーランスは営業から経理まで、すべて自分でやらないといけません。
アルバイトのフリーターとは、まったく別の働き方です。
フリーランスは自由だけど自己責任
フリーランスは社長なので、どう生きようと自由です。
そのかわり、売上が低ければ食っていけません。
誰にも支配されない分、自分の人生の責任を取らないといけない生き方です。
はっきり言って、楽じゃないですよ。
自由な生き方ができる背景には、おびただしい努力の積み重ねがあります。

なんかフリーランスって楽そうだし、自由そうでいいなぁ。
俺もフリーランスで軽く生きたい。
という軽い動機だと、たぶん成功できないです。
フリーランスは技術職が多いですが、みなさんスキルアップに余念がないので、追及できるタイプの人じゃないと難しいと思います。
フリーターからフリーランスになる方法【3つのコツ】

ちなみに、フリーランスってどうやってなるの?
フリーターからフリーランスになる方法は、下記の3つがおすすめです。
- 一度、正社員で就職した方がいい
- スクールで基礎を学ぶ
- 副業からフリーランスを始める
1つずつ解説しますが、その前に「フリーランスの代表的な職種」を触れてから解説しますね。
フリーランスの主な5職種
下記かなと。
- プログラマー
- Webデザイナー
- Webライター
- 動画編集
- CADオペレーター(設計補助)
他にもたくさんありますが、未経験から始められてきちんと稼げるのは上記の5つだと思います。
では、上記5つの職種でフリーランスになる方法を解説しますね。
①【最重要】一度、正社員で就職した方がいい
ぶっちゃけ、1回正社員で就職した方がいいと思ってます。
なぜなら、給料をもらいながらスキルアップできるから。
例えば、プログラマーなら1日のスケジュールはこんな感じになります。
- 昼間:正社員の会社でプログラミング
- 夜:副業でプログラミング
こんな感じで1日中プログラミング漬けにすれば、爆速で成長できてフリーランス1本になれるのも早いです。

え~…、正社員になりたくないからフリーランスになりたいのに…
1回正社員で就職するの…?
と思うかもですが、結局、1回正社員になって昼も夜もスキルアップした方が、早く自由になれますよ。
事実、多くのフリーランスは1回正社員を通ってます。
ちなみにプログラマーについては、プログラマーの仕事のきついところ5選【ただしノマド生活も可能です】にまとめてます。
【失敗談】僕も正社員を通ればよかったと後悔してます
冒頭でお伝えしたとおり、僕はフリーターからすぐフリーランスになりましたが、後悔してます。
スキルアップに時間がかかったから。
僕が身につけたスキルは、主に下記の2つ。
- 営業
- Webライティング
営業は固定給なしのフリーランスだったので、お金に困りすぎて多重債務に陥り、破産しました。
※今でもクレジットカードすら作れません。
きちんと固定給をもらいながら、生活を安定させつつスキルアップしてれば、もっと早く安定した暮らしができたと思います。
1回正社員になるのは周りくどく感じるかもですが、結局その方が早くフリーランス1本で食えるのでおすすめです。
※失敗した僕がいうので信ぴょう性あるかと。
フリーターが正社員になる方法
結論、フリーター向け転職エージェントに相談すると楽です。
あなたの将来の要望も聞いた上で、最適な会社を紹介してくれるから。

将来は、フリーランスのプログラマーになりたいです。
なので、短期間でフリーランスになれるようなIT企業を紹介してください。
と言えば、紹介してくれますよ。
フリーター向けの転職エージェントは、ウズウズとかでいいかと。
理由は、一般的な転職エージェントの約10倍の相談時間をとってくれるから。
事務的な対応じゃなく、きちんとあなたの人生計画と向き合ってくれるので、フリーランス志望の人に向くと思います。
無料で相談できるので、とりあえぞ相談しつつ、紹介される企業をみてからウズウズを利用するか決めてもOK。
ウズウズの評判は、ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】にまとめてます。
②スクールで基礎を学ぶ
就職する前に、スクールで基礎を学ぶのも良いかと。
独学より早く基礎が身につくからです。
プログラマーとWebデザイナーは、プログラミングスクールで学べばOK。
おすすめのプログラミングスクールは、下記の3つです。
詳しくは、【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】にまとめてます。
無料体験(オンライン)があるので、まずはプログラミングとの相性を見るといいかなと。
動画編集は独学でもOK。
僕も動画編集を独学で学びましたが、下記の動画編集ソフトから始めるといいですよ。
- iMovie(Mac、iPhone向け)
- プレミアエレメンツ(Windows向け)
Youtubeとかでも学べるので、興味あればどうぞ。
CADオペレーターは、ヒューマンアカデミーで月3000円くらいで学習できます。
無料の資料請求があるので興味あれば。
③副業からフリーランスを始める
スキルを身につけたら、副業からフリーランスを始めましょう。
なぜなら、最初からフリーランス1本で食えないから。
前述のとおり、こんな感じが良いですね。
- 昼間:正社員の会社でプログラミング
- 夜:副業でプログラミング
で、副業の収入が会社の給料を超えたら、フリーランスで独立してOK。
いきなりフリーランス1本だとマジで生活できないので、段階を踏みましょう。
フリーターがフリーランスになって成功する方法

フリーランスになる方法は、なんとなくわかった。
でもフリーランスって、なんの保証もないから不安定でしょ?
フリーランス1本で食っていけるか不安だなぁ…
結論、フリーランスで成功する最大のコツは、営業スキルを身につけることです。
なぜなら、スキルがあっても仕事をもらえなかったら稼げないから。
【断言】フリーランスは営業力がないと食えない
フリーランスによくある失敗例ですが、「スキルアップばかりに目がいって、営業ができない」という人が失敗してます。
スキルを伝える方法がないと、仕事が入ってくるはずもないですからね。
「めちゃくちゃうまいアマチュアミュージシャン」が食えない理由とかと一緒でして、ようはプロモーション(営業)ができないと稼げないんです。
フリーランスが営業力をアップして稼ぐ方法
具体的な営業手段は下記があります。
- 友人・知人の紹介で仕事をもらう
- 営業マンと組む
- SNSで宣伝する
- 自分のホームページを作ってGoogle広告を出す
- Youtube広告を打つ
- 直接企業に営業する
結論、できることはすべてやりましょう。
これくらい営業しないと、マジで仕事はもらえないですよ。
【体験談】僕もめちゃくちゃ営業しました
- 2000社くらいにメールを送る
- 239社とアポイント
- 20社以上から仕事をもらった
という感じでして、僕もWebライターの案件を獲得するのにけっこう営業しました。
フリーランスで食っていくには、営業ありきです。

でも、フリーランスに仕事を紹介してくれるサービスとかあるじゃん。
というのも事実ですが、紹介サービスは主導権がクライアント(顧客)になっているので稼ぎにくいです。
- 報酬
- 仕事内容
- ルール
などがすべてクライアント主導なので、ただの下請けにしかなれません。
自分で営業すると「提案」ができるので、単価が高い仕事をもらえます。
結論、フリーランスで稼ぎたいなら、自分で営業すべき。
【最重要】正社員時代に人脈を作れるかが最大のカギ

う~ん、でも営業とかやったことないから自信ないなぁ…
という人は、前述のとおり「1回正社員で就職」をしましょう。
なぜなら、人脈を作れるから。
例えばプログラマーとしてIT企業に就職すれば、IT関連の人としか関わりません。
つまり、将来、仕事を紹介してくれる濃い人脈ができるわけです。
あなたがフリーランスを始めるときに、同僚や同業者に何人の協力者を作れるかがカギ。
最初の協力者の数が多いほど、フリーランスで成功できます。
なので「1回正社員で就職する」は、けっこうメリットが大きいかなと。
- スキルアップが速い
- 給料をもらえるから生活が安定する
- 同業者の人脈を作れる
という一石三鳥です。
フリーターの人はどうしても人脈が少ないので、1回就職がいいかなと。
僕ほど営業しなくても大丈夫。
結論、1回正社員で就職すると、フリーランス人生は安定します。
まとめ【フリーターからフリーランスになる準備を始めよう】
ということで、本気でフリーランスになりたいなら、さっそく行動開始です。
フリーランス=社長なので、この辺の行動力がないと成功できないですよ。
動くべきは今日からでして、できることからでいいから行動しましょう。
想像してみてください。
あなたがフリーランスになって、スタバでMacbookを広げて、ノマドワーカーをやってる姿を。
行動すればそんな未来がやってきます。
なので、行動あるのみ。
未経験から始められて稼げるフリーランスの職種は、下記の5つです。
- プログラマー
- Webデザイナー
- Webライター
- 動画編集
- CADオペレーター
プログラマーとWebデザイナーは、プログラミングスクールで学ぶと早いです。
無料体験(オンライン)があるプログラミングスクールは、【格安あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれる】にまとめてます。
CADオペレーターは、ヒューマンアカデミーで月3000円くらいで学べます。
無料の資料請求があるので、興味あればどうぞ。
お伝えしてきたとおり、下記の一石三鳥があるので、1回正社員で就職するのがおすすめ。
- スキルアップが速い
- 給料をもらえるから生活が安定する
- 同業者の人脈を作れる
周りくどく見えるかもですが、結局これが最速でフリーランスで成功するコツです。
※失敗も少ないですよ。
正社員の就職は、ウズウズなどフリーター向けの転職エージェントに相談すると楽です。
無料なので、とりあえずあなたの要望を伝えて、求人の紹介をまてばOK。
メール1本ですぐ相談をやめられるので、ビミョーだったら相談をやめましょう。
参考:ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
あとは行動あるのみ。
行動すれば、フリーランスで成功できて、自由な人生になりますよ( ̄^ ̄)ゞ