大東建託の年収や給料や就職難易度をご紹介します。
大東建託は平均年収が高く、新入社員でも年収1000万円を超える人もいます。
ほとんどは営業職で、営業成績によって年収が大きく変わります。
この記事では、
- 大東建託の平均年収
- 大東建託の給料体系
- 大東建託の就職難易度
- 大東建託の募集職種
- 会社概要
- 大東建託の評判や口コミ
などをご紹介します。
あなたの就職・転職の参考になればうれしいです(^^)
それでは、さっそく見ていきましょう!
目次
大東建託の平均年収
大東建託の平均年収は871万円です。
不動産業界の中では平均年収が高くなっています。
それでは、さらに詳しい大東建託の年収や給料について見ていきましょう(^^)
近年の平均年収・従業員数・平均年齢・平均勤続年数の推移
近年の大東建託の平均年収・従業員数・平均年齢・平均勤続年数の推移をご紹介します。
年度 | 平均年収 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
平成13年 | 836万円 | 5266人 | 41歳 | 5.06年 |
平成14年 | 846万円 | 5644人 | 40.11歳 | 5.04年 |
平成15年 | 924万円 | 6306人 | 40.07歳 | 5年 |
平成16年 | 907万円 | 6890人 | 40.07歳 | 5.02年 |
平成17年 | 926万円 | 7296人 | 40.1歳 | 5.06年 |
平成18年 | 898万円 | 7821人 | 41.01歳 | 5.08年 |
平成19年 | 860万円 | 8912人 | 41.02歳 | 5.06年 |
平成20年 | 891万円 | 9109人 | 40.79歳 | 5.49年 |
平成21年 | 896万円 | 8653人 | 41.04歳 | 6.03年 |
平成22年 | 916万円 | 8822人 | 41.55歳 | 6.6年 |
平成23年 | 963万円 | 9317人 | 41.32歳 | 6.4年 |
平成24年 | 948万円 | 9428人 | 41.56歳 | 6.43年 |
平成25年 | 960万円 | 9767人 | 41.51歳 | 6.96年 |
平成26年 | 926万円 | 9940人 | 41.69歳 | 7.33年 |
平成27年 | 927万円 | 10256人 | 42.03歳 | 7.31年 |
平成28年 | 892万円 | 10350人 | 42.19歳 | 7.91年 |
平成29年 | 871万円 | 9102人 | 41.97歳 | 8.12年 |
平成30年 | 870万円 | 9203人 | 42.06歳 | 8.51年 |
参考:大東建託「決算資料」
過去17年のデータを見ると平均年収・従業員数・平均年齢・平均勤続年数は上下しながらも右肩上がりで成長していることがわかりますね。
年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
大東建託の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」を元に計算しているため、実数値と異なる場合があるため、あくまでも参考値としてください。
また、大東建託の営業職は成績次第で年収が大きく変わるため、営業職についてもあくまでも参考値としてください。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 22万円 | 32万円 | 296万円 |
25~29歳 | 26万円 | 71万円 | 385万円 |
30~34歳 | 31万円 | 95万円 | 472万円 |
35~39歳 | 34万円 | 119万円 | 522万円 |
40~44歳 | 38万円 | 128万円 | 587万円 |
45~49歳 | 40万円 | 151万円 | 629万円 |
50~54歳 | 39万円 | 135万円 | 609万円 |
55~59歳 | 36万円 | 121万円 | 547万円 |
60~64歳 | 20万円 | 27万円 | 262万円 |
大東建託の平均年収は営業職の平均年収が個人によって大きく違うため、なかなか計算しにくかったです。
大東建託は年功序列ではなく、実力主義の会社です。
若くても営業力があれば年収1000万円以上稼げますし、年齢が高くても営業力がなければ稼げません。
成果によって年収が変わるため、フェアな給与体系といえます。
ちなみに、20代の平均年収を、
20代の平均年収は359万円【給料が上がっていくのはIT業界】にまとめたので、大東建託の平均年収と比較してください(^^)
男性の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
大東建託の男性の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
ですが、上記と同じく厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしている点と、大東建託の営業職の平均年齢が人によって大きく変わるため、実数値と異なる場合があります。
あくまでも参考値としてください。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 22万円 | 33万円 | 297万円 |
25~29歳 | 28万円 | 77万円 | 415万円 |
30~34歳 | 36万円 | 105万円 | 534万円 |
35~39歳 | 38万円 | 135万円 | 590万円 |
40~44歳 | 44万円 | 149万円 | 681万円 |
45~49歳 | 49万円 | 195万円 | 780万円 |
50~54歳 | 49万円 | 177万円 | 763万円 |
55~59歳 | 40万円 | 143万円 | 617万円 |
60~64歳 | 21万円 | 29万円 | 280万円 |
女性の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
大東建託の女性の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
ですが、上記と同じく厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしている点と、大東建託の営業職の平均年齢が人によって大きく変わるため、実数値と異なる場合がありますので、あくまでも参考値としてください。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 22万円 | 31万円 | 295万円 |
25~29歳 | 24万円 | 65万円 | 358万円 |
30~34歳 | 26万円 | 84万円 | 391万円 |
35~39歳 | 25万円 | 84万円 | 380万円 |
40~44歳 | 25万円 | 74万円 | 376万円 |
45~49歳 | 22万円 | 52万円 | 311万円 |
50~54歳 | 28万円 | 63万円 | 394万円 |
55~59歳 | 18万円 | 30万円 | 246万円 |
60~64歳 | 14万円 | 15万円 | 184万円 |
平均年収が低く見えますが、女性営業職で売上の高い人はもっと年収が高いです。
役職別の平均年収・月給・ボーナス
大東建託の役職別の平均年収・月給・ボーナスをご紹介します。
下記は厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしているため、係長・課長・部長と区分けしています。
ですが、大東建託の役職は、
- 主任
- 係長
- 副課長
- 課長
- 部長
- 支店長
と役職が上に上がっていきます。
※大東建託は年功序列ではないため、昇進は売上によります。
大東建託の役職と名称が少々違いますので、あくまでも参考値としてください。
役職 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
係長級 | 44万円 | 123万円 | 652万円 |
課長級 | 52万円 | 239万円 | 860万円 |
部長級 | 66万円 | 336万円 | 1124万円 |
大東建託では役職が上がると基本給が上がって、役職手当も支給されます。
役職が上がることで年収が上がります。
役職がつくと部下を抱える管理職になります。
自分の営業成績と部下の営業成績によって年収が変わります。
ただし、一般社員でも営業成績が良ければ部長や支店長よりも稼げます。
超実力主義の会社です。
大東建託の年収事例
大東建託の年収事例をご紹介します。
実際に大東建託で働いている人たちの声をまとめました。
営業職の年収事例
営業職の年収事例です。
前述のとおり、営業職の年収は年功序列ではなく個人の営業成績によって変わります。
- 新卒男性2年目:年収600万円
- 新卒男性2年目:年収900万円
- 新卒男性6年目:年収1100万円
- 新卒男性7年目:年収1200万円
- 新卒男性9年目:年収700万円
- 中途採用男性3年目:年収500万円
- 中途採用男性3年目:年収500万円
- 中途採用女性6年目:年収1800万円
- 中途採用男性7年目:年収800万円
- 中途採用男性8年目:年収2500万円
新卒も中途採用も関係なく、売上が高い人は年収2000万円以上稼いでいます。
学歴も年齢も関係なく、売上が高い人は青天井で稼げます。
技術職の年収事例
大東建託の工事職や施工管理など技術職の年収事例をご紹介します。
- 新卒男性2年目工事職:年収350万円
- 新卒男性7年目工事職:年収600万円
- 中途採用男性2年目工事職:年収650万円
- 中途採用男性2年目工事職:年収750万円
- 中途採用男性3年目工事職:年収600万円
- 新卒男性8年目施工管理:年収700万円
- 中途採用男性4年目施工管理:年収650万円
- 中途採用男性16年目施工管理:年収1000万円
大東建託の技術職の年収は高いです。
特に、施工管理職はスーパーゼネコンに匹敵する年収です。
※もちろん、1級の施工管理技士や一級建築士などの国家資格と豊富な実務経験が必要です。
設計職の年収事例
大東建託の設計職の年収事例をご紹介します。
- 新卒男性3年目:年収550万円
- 新卒男性5年目:年収650万円
- 新卒男性8年目:年収830万円
- 新卒男性10年目:年収800万円
大東建託の設計職も年収は高めです。
設計職は会社によっては稼げないこともありますが、大東建託はきちんと稼げそうですね(^^)
システムエンジニアの年収事例
大東建託のシステムエンジニアの年収事例をご紹介します。
- 新卒男性7年目:年収700万円
- 中途採用男性3年目:年収800万円
となっています。
IT系職種も年収は良いですね。
事務系職種の年収事例
大東建託の事務系職種の年収事例をご紹介します。
- 中途採用男性3年目:年収480万円
- 中途採用女性3年目:年収500万円
- 中途採用女性8年目:年収700万円
- 中途採用男性9年目:年収700万円
となっています。
大東建託の事務系職種も給料は良いですね。
ただし、事務職の採用倍率は高倍率です。
本社勤務は年収が高くなりますが、なかなか入社できません。
大東建託の生涯賃金
大東建託の生涯賃金は3億5000万円くらいです。
やはり大東建託は稼げますね。
特に年収が高いのは営業職です。
くどいようですが、営業職は売上が低いと稼げません。
継続的に高い売上をあげることで大きく稼ぐことができます。
ちなみに、「転職して給料を上げたい!」という人は、
転職で給料が上がるケース8選【特に20代後半は上がりやすい】も読んでみてください(^^)
大東建託のライバル会社との年収比較
大東建託のライバル会社との年収を比較してみました。
となっています。
大東建託は同業他社に比べても年収が高いです。
建築営業・不動産営業をするのであれば、良い就職先といえるでしょう。
大東建託の営業職の給料体系
大東建託でもっとも社員数が多い営業職の給料体系をご紹介します。
大東建託の営業職の給料の構成は、
- 基本給:約15万円(売上によって増減あり)
- 業績加算給:約3万円(売上によって増減あり)
- 営業手当:約10万円(売上によって増減あり)
- 時間外手当(残業手当)
- インセンティブ:売上による
となっています。
給料査定は6ヶ月ごとに行われます。
6ヶ月での売上が良ければ基本給やボーナスが上がりますし、契約0件であれば基本給やボーナスが下がります。
6ヶ月契約0件だと基本給が6万円ダウン、1年間契約0件だと基本給が12万円ダウンします。
※営業職ですから当然ですね。
大東建託のインセンティブ
大東建託の営業職は、売上の約2%がインセンティブとして支給されます。
例えば、1億円のマンションやアパートなどが建つと約200万円のインセンティブがもらえます。
年収2000万円を超える人がいるのもうなづけますね。
1億円の物件であれば、年間10棟売れればインセンティブだけで年収2000万円になります。
ちなみに、インセンティブが満額支給されるのは、建築物が完成してからです。
建築物が完成するまでの流れと、インセンティブの支給は、
- 契約:工事着工まで月2万円
- 銀行融資
- 工事着工:インセンティブの50%から着工までにもらった2万円×月数分を引いた金額
- 棟上げ:インセンティブの30%
- 完成:インセンティブの20%
となります。
もし②銀行融資が通らないなど契約が破談になってしまった場合は、2万円×月数分を会社に返金する必要があります。
また、インセンティブ以外にもキャンペーンがあり、キャンペーン期間中に契約をあげるとインセンティブとは別の特別支給があります。
営業成績が優秀な社員は、家族でハワイやオーストラリアなどに表彰旅行(招待旅行)に連れていってもらえます。
生命保険営業と同じような感覚です。
※生命保険営業については、下記の記事を参考にしてください。
管理職に昇格するとさらに給料アップ
個人の営業成績が良いと昇格していきます。
前述のとおり、
- 一般社員
- 主任
- 係長
- 副課長
- 課長
- 部長
- 支店長
と昇格します。
管理職に昇格すると基本給が上がったり、役職手当がつきます。
基本的には部下の教育やマネジメントが仕事になり、部下の営業成績が良いと管理職の給料も上がる仕組みです。
もちろん、個人で営業した分のインセンティブももらえます。
例えば、部長の基本給は約60万円、役職手当は約20万円です。
※ベースで月給80万円を超えます。
ただし、部下の営業成績が悪いと降格もあります。
一度昇格したからずっと同じ役職というわけではありませんので、毎月が勝負です。
部下が契約0にならないようにマネジメントが必要です。
大東建託の営業職のノルマ
大東建託の営業職のノルマは特にありませんが、3ヶ月契約が0件だと「長期無実績者」となり指導を受けます。
前述のとおり6ヶ月契約0だと基本給が下がり始めます。
ノルマはありませんが、実質的なノルマは「3ヶ月に1本の契約」でしょう。
大東建託の営業職は飛び込み営業
大東建託の営業手法は飛び込み営業です。
毎日午前中の2~3時間は飛び込み営業の時間です。
留守の家はカウントせず、毎日20~30軒の地主さん(土地オーナー)に飛び込み営業します。
大東建託の飛び込み営業では、あくまでも飛び込み営業の件数が重視されます。
仮に地主さん宅に飛び込み営業して話が盛り上がっても、早めに切り上げて1日の飛び込み営業件数を達成することが大切です。
飛び込み営業は断られることも多く精神力が必要です。
飛び込み営業をするコツを説明しているわかりやすい動画があったので、参考に見てみてください(^^)
今まで飛び込み営業をしたことがない人や、飛び込み営業が苦手な人は参考になると思います。
大東建託の新卒の募集職種
大東建託の新卒の募集職種は、
- コンサルタント営業職
- 設計職
- 施工管理職
- 事務系総合職
- システムエンジニア職
です。
コンサルタント営業職・事務系総合職・システムエンジニア職は、最終学歴が大卒以上であることが条件です。
設計職・施工管理職は短大・高専・専門学校卒でも応募が可能です。
大東建託は「賃貸経営受託システム」をはじめ、業界でもシステム開発に力を入れている会社ですので、システムエンジニアの募集には力を入れています。
また、大東建託では既卒の募集もしています。
新卒の初任給
新卒の初任給は入社後2年間は、
- 大学院卒:23万円
- 大卒:22万円
- 短大・高専・専門卒:207,000円
となっています。
※中途採用は営業成績によって基本給が変わりますが、新卒は2年間は基本給の変動がありません。
基本給の内訳は、
- 大学院卒:基本給195,000円+業績加算給35,000円
- 大卒:基本給195,000円+業績加算給25,000円
- 短大・高専・専門卒:基本給195,000円+業績加算給12,000円
となっています。
ただし、基本給と業績加算給料は個人の業績によって増減します。
諸手当は、
- インセンティブ(コンサルタント営業職)
- 通勤手当
- 資格技能一括手当
- 時間外手当
- 異動手当(2万円)
などがあります。
ちなみに、昇給は年1回、賞与(ボーナス)は年2回です。
参考:大東建託「採用情報」
大東建託の中途採用の募集職種
大東建託の中途採用の募集職種は、
- コンサルタント営業職
- 設計職
- 施工管理職
- 積算職
があります。
中途採用の募集職種について詳しく見ていきましょう。
中途採用のコンサルタント営業職の給料と選考フロー
コンサルタント営業職は土地を持っている人(土地オーナー)に飛び込み営業をして、賃貸物件建築の契約をもらってくる仕事です。
中途採用では未経験者も採用していますが、運転免許が必要です。
給料は月給213,000円~23万円+インセンティブです。
コンサルタント営業職の選考フローは、
- 面接
- 適性試験
- 作文
- 一般常識テスト
- 内定
となります。
営業職ですからコミュニケーション能力は見られます。
ちなみに、「未経験の仕事に転職するのは不安…」という人は、
転職で未経験の仕事が不安でも大丈夫【ブラック企業を回避!】を参考に読んでみてください(^^)
設計職の給料と選考フロー
中途採用の設計職の給料は月給203,000円~335,000円です。
一級建築士の資格手当は100万円で、4回に分けて支給されます。
応募資格は、
- 一級建築士の資格をもっていること
- 運転免許をもっていること
- 最終学歴が高卒以上
です。
選考フローは、
- 専門試験
- 一次面接
- 本社二次面接
- 内定
となっています。
もちろんですが、過去に設計してきた実務経験は見られます。
設計してきた建築物の規模が小さかったり、マンション・アパートの設計実績がないと採用は難しいかもしれません。
積算職の給料や選考フロー
中途採用の積算職の給料は月給203,000円~335,000円です。
一級建築士と1級建築施工管理技士の資格手当は100万円で、4回に分けて支給されます。
応募資格は、
- 一級建築士の資格があること
- 1級建築施工管理技士の資格があること
- 運転免許をもっていること
- 最終学歴が高卒以上
です。
選考フローは、
- 専門試験
- 一次面接
- 本社二次面接
- 内定
となっています。
もちろん、マンションやアパートの豊富な実務経験がある方が採用されやすいです。
施工管理職の給料と選考フロー
中途採用の施工管理職の給料は月給183,000円~335,000円です。
一級建築士と1級建築施工管理技士の資格手当は100万円で、4回に分けて支給されます。
応募資格は、
- 一級建築士の資格があること(ただし35歳以下は二級も可)
- 1級建築施工管理技士の資格があること(ただし35歳以下は2級も可)
- 運転免許をもっていること
- 最終学歴が高卒以上
です。
選考フローは、
- 専門試験
- 一次面接
- 適性試験
- 二次面接
- 内定
となっています。
施工管理は不足しているため採用されやすいですが、マンションやアパートの施工管理実績があると良いでしょう。
ちなみに、「忙しくてなかなか転職活動できない…」という人は、
転職活動は大変ですよね【大変じゃなくなる方法を解説します】に効率的な転職活動の方法をまとめているので、読んでみてください(^^)
大東建託の就職難易度
大東建託の就職難易度は、新卒も中途採用もそこまで高くありません。
営業職も技術職も不足しているため、多くの募集があります。
特に営業職は厳しい仕事ですから、採用には積極的です。
※営業職が厳しいのは大東建託に限った話ではありません。どこも厳しいです。
「不動産営業で稼ぎたい!」という人はぜひチャレンジしてみてください(^^)
ただし前述のとおり、事務職の就職難易度は高めです。
技術職も国家資格や実務経験がないと入社できない点を考えると就職難易度は高いといえますね。
大東建託の会社概要
大東建託は賃貸住宅の建設と管理で業界トップクラスの企業です。
1974年に名古屋で創業した会社で、土地活用のために賃貸住宅の建築と管理の事業をスタートしました。
「建築して管理する」ということで「建託(建てて託す)」という社名がわかりやすいですね。
土地をもっているオーナーが収益賃貸物件を持つお手伝いをしています。
現在の管理戸数は107万戸を超えています。
全国に220を超える支店があり、3000人を超える営業社員が約81000人の土地オーナーのコンサルティングをしています。
全国でのべ182000棟を受注・建築し、全国シェア約15%、無借金経営の優良不動産会社です。
全国戸建供給実績ランキングでは10年連続第1位、賃貸仲介件数8年連続第1位で、賃貸住宅の入居率は97.2%と高い実績を持っています。
近年は人口が増えている東南アジアへの不動産事業進出をしており、今後さらに伸びていく企業といえるでしょう。
大東建託の業績
近年の大東建託の業績をご紹介します。
年度 | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
2013年 | 1兆2596億7300万円 | 933億3500万円 | 552億7700万円 |
2014年 | 1兆3531億5500万円 | 958億7700万円 | 561億900万円 |
2015年 | 1兆4116億4300万円 | 1055億5800万円 | 672億7900万円 |
2016年 | 1兆4971億400万円 | 1245億900万円 | 821億6800万円 |
2017年 | 1兆5570億1700万円 | 1315億3300万円 | 878億2900万円 |
2018年 | 1兆5911億7800万円 | 1322億4000万円 | 899億3000万円 |
売上・利益ともに右肩上がりで成長している優良企業です。
ちなみに、「優良企業の見分け方を知りたい!」という人は、
優良企業の見分け方14選【採用されるコツも紹介】にまとめているので、読んでみてください(^^)
大東建託の採用倍率・離職率・残業など
大東建託の採用倍率・離職率・残業などの情報は、
- 採用倍率:11倍(技術職は4倍)
- 離職率:16.3%
- 3年後離職率:33.9%
- 平均残業時間:35.4時間
- 平均残業代:94154円
- 男性従業員数:8675人
- 男性平均年齢:42.3歳
- 男性平均勤続年数:8.2年
- 女性従業員数:1405人
- 女性平均年齢:37.4歳
- 女性平均勤続年数:6.1年
となっています。
参考:就職四季報
※ちなみに、本気で企業分析するなら就職四季報は買っておきましょうね。
大東建託の強み
大東建託では賃貸物件を借りたい人がスムーズに物件探しをできるように、
- VRによる内見
- テレビ電話による賃貸契約
などができるようになっています。
他の不動産会社が弱いIT技術が強いです。
前述の「賃貸住宅受託システム」は、
- 土地オーナーに立地条件・周辺環境・入居者ニーズなどを分析して賃貸住宅建築を提案
- 設計・施工の提案
- 入居者管理
などを一括で管理できるシステムです。
また、大東建託最大の売りは「35年一括借り上げ」でしょう。
土地オーナーに賃貸住宅の建築を提案・契約し、賃貸住宅は全戸大東建託が借ります。
仮に空室があっても全戸分の家賃がオーナーに振り込まれるため、オーナーは安心して不動産経営ができます。
大東建託はいわゆる「又貸し」で入居者を探し、賃料を得ています。
一括借り上げのことを「サブリース」といいます。
自分で不動産経営をすると空室リスクがありますが、サブリースを使うことで賃料収入が安定します。
ただし、自分で不動産経営をするより、当然サブリースの方が手数料が高くなります。
※サブリース契約は途中で解約できます。
大東建託はサブリースを提案することで、今まで賃貸経営をしたことがない土地オーナーさんにも新たな付加価値を提供しています。
参考:大東建託「事業活動」
平成27年の相続税改正で事業が追い風
実は大東建託で賃貸物件を建築する土地オーナーの約46%が「税金対策」でマンションやアパートを建てています。
「家賃収入がほしい」という理由だけで大東建託で賃貸物件を建築するオーナーは約29.5%で、税金対策の人よりかなり少ないです。
税金対策でマンションやアパートを建築する人が多い理由は、相続税対策のためです。
そもそも、相続税評価をするときに土地だけよりも、土地に建物が建っている方が相続税が下がるのです。
また、建物に他人が居住している(入居者が入っている)状態だと、さらに相続税は下がります。
よって、土地だけを持っているよりは、賃貸物件を建てて人に貸す方が相続税の節税になるのです。
平成27年に相続税の改正があり、従来よりも40%も相続税が高くなりました。
つまり、従来よりも相続税節税のニーズが高まったことで、大東建託のビジネスは時代の流れに合っているといえます。
ただし、もちろん賃貸物件建築を提案しているのは大東建託だけではありません。
様々な不動産会社や建設会社が「平成27年の相続税改正」をビジネスチャンスとしてとらえていますから、同業他社も土地オーナーに積極的に営業しています。
特に営業職の人は今後も競争が激化していくといえるでしょう。
ですが、土地オーナー家族の相続税を軽減し、遺された家族に収益物件を遺せるということで、お客様のお役に立てるでしょう。
大東建託の福利厚生
大東建託の福利厚生は、
- 各種社会保険
- 健康保険組合
- 資格取得補助制度
- 社員持株会
- 全国契約保養所
- 保養所利用補助費
- 財形貯蓄
- 確定給付企業年金制度
- 確定拠出年金制度(401K)
- 自社物件入居支援制度
- 社宅制度
などがあります。
大東建託の福利厚生は充実しています。
休日・休暇
大東建託の休日は週休2日制です。
休暇は、
- 夏季休暇
- 冬季休暇
- 有給休暇
- アニバーサリー休暇
- 特別休暇
- リフレッシュ休暇
- マタニティー休業
- 育児休業
- 介護休業
などがあります。
休暇制度も充実しています。
ただし、営業職はお客様の予定が優先なので、休みの日にアポイントをこなすこともあります。
※営業職である以上は当然です。
大東建託が求める人材
大東建託が求める人材は、
- コミュニケーション能力が高い人
- 素直な人
- バイタリティーがある人
- 営業力がある人
- 自ら学習できる人
- 目標達成できる人
- 稼ぎたい人
などです。
特に、営業職は数字に追われる仕事です。
数字の目標達成能力があることが採用の条件です。
借金があるとか、子供がたくさんいるとか「どうしても稼がなければならない、やる気のある人」は採用される可能性が高そうです。
また、入社後も「稼ぎたい!」という強い意志がある方が良いでしょう。
ちなみに、自己分析にもなるので、あなたに向いてる仕事を知っておきましょう。

自分に向いてる仕事なんて、わからないなぁ…
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
タイプ別に向いてる仕事をまとめているので、あなたに向いてる仕事を絞り込めます。
もしかすると、大東建託以外にあなたの天職があるかもしれませんよ(^^)
採用面接で聞かれること
大東建託の採用面接で聞かれる可能性があるのは、
- 前職の営業成績や職務経験
- 前職をやめた理由
- 志望動機
- 自己PR
- 保有資格(技術職)
などです。
建築営業未経験でも応募はできますが、営業経験はあった方が良いでしょう。
新卒の場合は学生時代の部活動や学業など、何か目標達成したエピソードを聞かれる可能性があります。
ちなみに、自己分析の方法を、
簡単な自己分析のやり方7ステップ【他人に聞いてさらに精度アップ】にまとめているので、参考にしてください(^^)
大東建託の評判や口コミ
大東建託の評判や口コミをご紹介します。
実際に大東建託で働いている人たちの声をまとめました。
就職・転職活動の参考にしてください(^^)
※もっと細かい評判・口コミは転職会議でわかります。
営業はとにかく超実力主義
前述のとおり、営業職は超実力主義です。
売れれば評価されて報酬も高くなりますが、売れなければ評価は下がり報酬も下がります。
年齢も学歴も性別も、新卒も中途採用も一切関係ありません。
売上の高い人だけが上を目指せる世界です。
20代前半で年収2000万円を超える人もいて、夢のある仕事です。
ですが、営業成績が悪いのは自己責任ですから厳しいこともあるでしょう。
本気で稼ぎたい人、成功したい人はぜひチャレンジしてみましょう。
営業はチームで動く
一匹狼ような営業スタイルではなく、チームで営業活動をすることも多いです。
午前中の飛び込み営業の時間は、1台の車にチームで乗っていき、決められた時間までエリア内の飛び込み営業をします。
飛び込み営業は簡単ではありませんが「仲間も頑張っている」というのがモチベーションになるでしょう。
運動会や花見など社内行事もあるため、仲間意識をもって仕事ができるでしょう。
目標達成すると食事会がある
チームによりますが、営業職はチームで目標達成するとお祝いに食事会をするところもあります。
仕事の英気を養うということですね(^^)
配属された支店の売上が高いと年収が上がる仕組みもあるので、チームで目標達成することは大切なことなのです。
産休育休後に復職する女性は多い
営業職はほとんど男性ですが、事務系職種の女性は産休や育休を取得しやすいようです。
また、産休・育休後に復職する女性も多いです。
女性が働きやすい会社ですね(^^)
女性の従業員比率15%、女性の管理職比率5%で女性の活躍の場を広げている会社です。
研修はしっかりしている
新卒で入社すると1~2ヶ月の研修があります。
ビジネスマナーや社会人の基礎なども学びます。
また、入社後も定期的に研修があるため、人材育成に力を入れている企業です。
まとめ
大東建託の年収や給料は高いです。
特に、営業職は売れれば売れた分だけインセンティブが入るため、年収1000万円以上稼ぐ人も多いです。
就職難易度も低めのため、大東建託で稼げるチャンスはあります。
ですが、営業職は超実力主義の世界ですので、売れなければ給料は下がります。
- 営業力に絶対の自信がある
- 営業職を極めたい
- どうしても高い年収を稼がなければならない
という人はぜひチャレンジしてみてください(^^)
また、大東建託に限らず、あなたに向いてる仕事への就職も検討しましょう。
向いてる仕事は、下記の好循環が起きるから。
- 仕事ができてしまう
- 上司にほめられる
- ほめられて嬉しいから、もっと頑張る
- もっと頑張るからもっと成果が出る
- 自信がついて、人生が楽しい
あなたに向いてる仕事は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読むと一発でわかります。
念のため、大東建託以外の就職先も考えてみて、後悔のない就職をしましょう。
あなたの就職・転職の参考になればうれしいです!