クックパッドの年収や新卒・中途採用の就職難易度をご紹介します。
クックパッドといえば、ネットで料理のレシピを検索できるサービスが有名ですよね。
私も献立に困った時よく助けてもらっています(^^)
現在は料理に関する幅広いビジネスを展開しています。
この記事では、
- クックパッドの年収情報
- 会社概要
- 採用情報からみる就職難易度
- 評判や口コミ
などを紹介していきます。
あなたの就職・転職の参考になればうれしいです(^^)
それでは、さっそく見ていきましょう!
目次
クックパッドの平均年収
クックパッドの平均年収は650万円です。
参考:クックパッド「有価証券報告書」
それでは、さらに詳しいクックパッドの年収情報も見ていきましょう(^^)
近年の平均年収の推移
クックパッドの近年の平均年収の推移をご紹介します。
平成20年度 | 458万円 |
平成21年度 | 594万円 |
平成22年度 | 640万円 |
平成23年度 | 697万円 |
平成24年度 | 719万円 |
平成25年度 | 688万円 |
平成26年度 | 678万円 |
平成27年度 | 644万円 |
平成28年度 | 627万円 |
平成29年度 | 650万円 |
参考:株主プロ
年収は堅調に推移しています。
年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移
クックパッドの年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 34万円 | 42万円 | 450万円 |
25~29歳 | 40万円 | 26万円 | 511万円 |
30~34歳 | 49万円 | 91万円 | 683万円 |
35~39歳 | 55万円 | 114万円 | 771万円 |
40~44歳 | 66万円 | 182万円 | 971万円 |
45~49歳 | 78万円 | 343万円 | 1282万円 |
50~54歳 | 78万円 | 331万円 | 1270万円 |
55~59歳 | 80万円 | 215万円 | 1172万円 |
※本記事の給料データは厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしているため実数値と異なる可能性があります。あくまでも参考値としてください。
年収は高めと推測されます。
手取りの年齢別の平均年収、月給、ボーナスの推移
上記の年齢別の平均年収・月給・ボーナスから所得税・住民税・社会保険料を引いた手取り給料の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 26万円 | 32万円 | 340万円 |
25~29歳 | 30万円 | 19万円 | 381万円 |
30~34歳 | 38万円 | 70万円 | 524万円 |
35~39歳 | 41万円 | 85万円 | 576万円 |
40~44歳 | 48万円 | 132万円 | 705万円 |
45~49歳 | 53万円 | 234万円 | 876万円 |
50~54歳 | 55万円 | 231万円 | 887万円 |
55~59歳 | 54万円 | 146万円 | 796万円 |
※30代前半で結婚して子供が2人いる計算にしていますが、手取りは利用できる控除、家族構成、お住いの都道府県によっても変わりますので、あくまでも参考値としてください。
大卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
クックパッドの大卒の年齢別の平均年収・月給・ボーナス(額面)の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 33万円 | 59万円 | 455万円 |
25~29歳 | 32万円 | 22万円 | 410万円 |
30~34歳 | 44万円 | 99万円 | 626万円 |
35~39歳 | 48万円 | 118万円 | 694万円 |
40~44歳 | 63万円 | 192万円 | 952万円 |
45~49歳 | 68万円 | 317万円 | 1129万円 |
50~54歳 | 62万円 | 260万円 | 1007万円 |
55~59歳 | 70万円 | 214万円 | 1059万円 |
役職別の平均年収・月給・ボーナス
クックパッドの役職別の平均年収・月給・ボーナスをご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
係長級 | 61万円 | 221万円 | 958万円 |
課長級 | 77万円 | 287万円 | 1212万円 |
部長級 | 109万円 | 352万円 | 1655万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしているため、実際の役職名と異なる場合があります。
役職がつくとかなり年収が高くなりそうですね。
クックパッドの生涯賃金
上記の給料データから計算すると、クックパッドの生涯賃金は約3億6000万円です。
生涯賃金もかなり高めです。
クックパッドは挑戦的にビジネスを拡大しているため、長期のキャリア形成も可能でしょう。
クックパッドと類似企業の年収比較
クックパッドの類似企業との平均年収を比較してみました。
- クックパッド:650万円
- KDDI:936万円
- ディー・エヌ・エー:757万円
- ソフトバンク:757万円
- サイバーエージェント:709万円
- ミクシィ:665万円
- 富士ソフト:586万円
- テクノプロ:約520万円
となっています。
クックパッドの年収事例
クックパッドで働いている人の年収事例をご紹介します。
実際に働いている社員さんの情報をまとめたので、就職・転職活動の参考にしてください!(^o^)!
エンジニアの年収事例
- 新卒男性1年目:年収485万円
- 新卒男性4年目:年収560万円
- 中途採用男性2年目:年収650万円
- 中途採用男性3年目:年収700万円
- 中途採用男性5年目:年収970万円
- 中途採用男性5年目・サービス開発ディレクターリーダー:年収800万円
本社勤務の年収事例
- 新卒女性1年目・人事、管理部門・ディレクター:年収350万円
- 新卒女性2年目・人事、管理部門・ディレクター:年収420万円
- 中途採用男性1年目・人事、管理部門:年収530万円
- 中途採用女性1年目・事務:年収480万円
- 中途採用女性1年目・広報、営業:年収360万円
- 中途採用女性1年目・マーケティング:年収400万円
- 中途採用女性2年目・広報、営業:年収530万円
- 中途採用女性2年目・人事、管理部門・グループ長:年収790万円
- 中途採用女性2年目・マーケティング:年収480万円
- 中途採用男性3年目・マーケティング:年収510万円
- 中途採用女性3年目・広報、営業:年収700万円
- 中途採用男性3年目・事務:年収730万円
- 中途採用女性3年目・事務:年収380万円
- 中途採用女性4年目・マーケティング:年収500万円
- 中途採用男性4年目・人事、管理部門:年収1200万円
- 中途採用女性5年目・広報、営業:年収320万円
- 中途採用男性5年目・人事、管理部門:年収680万円
- 中途採用女性5年目・事務:年収320万円
- 中途採用女性7年目・事務:年収520万円
昇給とボーナス
クックパッドの昇給は年2回と多めです。
ボーナスは業績ボーナスで年1回です。
転職の場合は前職の実績を考慮して給料が決まります。
ちなみに、「転職して給料を上げたい!」という人は、
転職で給料が上がるケース8選【特に20代後半は上がりやすい】も読んでみてください(^^)
クックパッドの会社概要
クックパッドの会社概要をご紹介します。
クックパッドは1997年に有限会社コインとして誕生しました。
翌年の1998年に、現在の料理レシピ検索サイト「クックパッド(当時は「kitchen@coin」)」のサービスがスタートしています。
毎日たくさんの料理レシピが投稿・検索されており、月に約6000万人が利用している超有名サイトとなっています。
クックパッドの会社概要は、
- 本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー12F
- 資本金:52億8602万円
です。
参考:クックパッド「会社概要」
近年の業績・売上
クックパッドの近年の業績・売上の推移をご紹介します。
年度 | 売上高 | 営業利益 | 当期利益 |
2014年 | 62億1346万円 | 28億3914万円 | 28億4974万円 |
2015年 | 133億3775万円 | 63億9785万円 | 65億1057万円 |
2016年 | 168億4566万円 | 50億1275万円 | 41億5178万円 |
2017年 | 134億806万円 | 53億9119万円 | 56億3728万円 |
2018年 | 118億7617万円 | 16億6455万円 | 14億4985万円 |
2019年 | 117億5344万円 | 3億686万円 | 2億6907万円 |
参考:クックパッド「有価証券報告書」
業績は堅調に推移していますね。
従業員数・平均年齢・平均勤続年数の推移
クックパッドの近年の従業員数・平均年齢・平均勤続年数の推移をご紹介します。
年度 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
2009年 | 69人 | 29.2歳 | 1.5年 |
2010年 | 86人 | 29.8歳 | 1.8年 |
2011年 | 102人 | 307歳 | 2.3年 |
2012年 | 125人 | 31.3歳 | 2.4年 |
2013年 | 181人 | 31.2歳 | 2.3年 |
2014年 | 193人 | 31.6歳 | 2.5年 |
2015年 | 257人 | 32.4歳 | 2.5年 |
2016年 | 225人 | 32.2歳 | 2.7年 |
2017年 | 280人 | 32.5歳 | 2.8年 |
参考:株主プロ
従業員数・平均年齢・勤続年数ともに伸びていますね。
企業理念
クックパッドの企業理念は、
毎日の料理を楽しみにする
引用元「クックパッド 企業理念」
となっています。
料理を通して個人や社会・地球の課題を考え、解決したいという想いがあるようですね(^^)
この理念を実現するために、
- つくり手を増やす
- 生活者の課題解決
- 仕組み化を追求する
- GoodはGreatの敵である
という価値観を持つことがクックパッドで働く社員に求められています。
参考:クックパッド「ミッション」
事業内容
クックパッドの事業内容は、
- 料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」の企画・運営
- 会員事業
- 広告事業
- その他事業
などです。
また、海外向けにもクックパッドのサービスが提供されています。
英語やスペイン語、アラビア語など様々な国の言語でクックパッドが利用でき、世界中で料理を投稿・検索できるようになっているのは素晴らしいですね(^^)
参考:クックパッド「会社概要 事業内容」「海外向けサービス」
クックパッドの強みやビジネスモデル
クックパッドの強みは「料理に関するサービスが徹底していること」です。
クックパッドができた当時は、一般の人が料理レシピを投稿できる登録制のコミュニティサイトがあまりなかったので、
- 他社との差別化が図れている
- 圧倒的な知名度
- レシピ数が多い
- 自分の得意料理を投稿できる
などの強みがあります。
まさしく料理のSNSと言っても良いでしょう(^^)
現在クックパッドが運営しているビジネスモデルは、
- プロのレシピ
- たべみる
- CookpadTV
- OiCy(オイシー)
- komerco(コメルコ)
- クックパッドマート
- クックパッド・ドゥ!(Cookpad Do!)
と多岐にわたります。
参考:クックパッド「国内向けサービス」
料理レシピの検索や投稿だけでなく、料理動画の配信サービスをおこなっている「CookpadTV」や、料理道具や食品が買えるマルシェアプリ「komerco」、ネットスーパーとして利用できる「クックパッドマート」など、料理に関する様々なサービスを提供しています。
アプリひとつで簡単に料理と関われるサービスはクックパッドならではですね(*^^*)
ちなみに、「優良企業の見分け方を知りたい!」という人は、
優良企業の見分け方14選【採用されるコツも紹介】にまとめているので、読んでみてください(^^)
社風・企業文化
クックパッドはフルフレックスタイム制・リモートワークが採用されていて、比較的自由な働き方ができます。
そのため風通しが良く、フラットでアットホームな雰囲気があるそうですよ(^^)
社内にはキッチンもあり、自社のサービス(クックパッド)を利用して料理を作ったり、社員同士のコミュニケーションを取る場所として活用されています。
料理が苦手な人も、社員のみんなと料理を作っていくうちにだんだん料理好きになっていくそうです(*^^*)
社内イベントもたくさんあり、新しい取り組みに関しては寛容です。
社員が働きやすい環境が整っていて、ユーザ目線でサービスを作る姿勢が社内に浸透しており、今よりもさらに良くしようという向上心のある人が多いみたいですね(^^)
評価制度
評価は年に2回おこなわれます。
どんな計画を立てて、どのように行動をしたか、その結果どうなったか、その後どうやって改善させたかといった、いわゆる「PDCA」ができているかが見られます。
また、エンジニアの評価はエンジニア、デザイナーの評価はデザイナーがおこないます。
業績だけでなく専門スキルの評価や、高い技術を身につけるためにお互い切磋琢磨できるよう、同じ職種の人が評価をするそうです。
全体的にクックパッドの評価は、年齢を問わず実力主義なようですね(^^)
メンター制度
クックパッドに入社した新入社員全員にメンターが付きます。
配属先と異なる部署の社員や先輩社員がメンターとなり、わからないことや不安なことなど相談に乗ってくれます。
いつでも気軽に相談できる相手がそばにいるのは心強いですね(^^)
参考:クックパッド「人事制度 ワークスタイルサポート」
新卒採用情報から見る就職難易度
クックパッドの新卒採用情報をご紹介します。
クックパッドは「通年採用」をしているので、採用時期は特にありません。
時期によって募集職種が異なるので、自分の希望する職種がない場合はこまめにホームページを確認しましょう。
通年採用ということは、自分で計画を立てて、自己管理のできる人が求められています。
また、入社してから3ヶ月は試用期間があります。
社員は優秀な人が多いという声もあったので、就職難易度は高いと推測されます。
インターンシップ
クックパッドのインターンシップは就業形でおこなわれます。
現在はおこなっていませんが、過去にエンジニアやデザイナーのインターンシップがあったようです。
お給料をもらいながら勉強もできるので、学生さんにはとても良さそうですね(^^)
参考:クックパッド「インターンシップ 職務の検索」
新卒の募集職種・仕事内容・初年度年収
新卒で現在募集している職種は、
- ソフトウェアエンジニア(初年度年収:約450〜600万円)
- リサーチエンジニア(初年度年収:約450~600万円)
- デザイナー(初年度年収:400万円〜)
の3職種です。
①のソフトウェアエンジニアは、
- クックパッドの企画・開発・運用
- 料理に関する新しいサービスの企画・開発・運用
- 世界に向けたサービス基盤の開発・運用
などをおこないます。
サービスを安定して提供するためのインフラ、セキュリティ面の開発もしていきます。
②のリサーチエンジニアは、最新の研究や情報を基にサービスを企画・開発する仕事です。
名前の通り徹底的にリサーチをおこない、会社のサービス向上や仕事の効率向上を目指して仕事に取り組みます。
③のデザイナーの仕事は、クックパッドなど料理に関するサービスのUI/UXデザインをおこないます。
クックパッドのデザイナーは、
- ユーザはどんなことで困っているのか?
- どうしたらもっと使いやすくなるか?
など、常にユーザ志向で考えられる人が求められています。
参考:クックパッド「新卒採用 募集職種」
新卒の応募資格
現在募集している職種では学歴は関係ありません。
そのため、応募資格に関しては難易度は低いです。
新卒以外に
- 既卒
- 留学生
も応募できます。
ただし、年齢は29歳以下であることが条件となっています。
新卒の選考フロー
上記の募集職種の選考フローは、
- 書類選考
- 課題テスト
- 一次面接
- 最終面接
- 内定
となっています。
シンプルな選考となっています。
参考:クックパッド「新卒採用 応募フロー」
第二新卒採用もしている
クックパッドでは第二新卒の採用もおこなっています。
第二新卒とは「学校を卒業して一度就職したけど、短期間(一般的に就職して3年以内)で転職を考える人」のことです。
クックパッドの第二新卒採用は社会人経験1~4年目の人が対象です。
現在募集している職種は、
- 機械学習エンジニア
- ソフトウェアエンジニア
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
の4職種です。
技術力重視の選考となっています。
参考:クックパッド「第二新卒 職務の検索」
第二新卒の転職に成功する方法
第二新卒の転職を成功させるコツは、
- 転職理由を前向きなものにする
- 未経験分野でも前職との共通点を見つけてアピールする
の2点です。
「前の会社が嫌だったから」という理由はもちろんNGです。
前の会社の経験から「なぜクックパッドで働きたいのか?」という志望動機の筋が通っていないといけません。
前職の退職理由とクックパッドに入社したい志望動機に一貫性を持たせるのがコツです。
第二新卒の転職に役立つ記事を見つけたので、参考に読んでみてください(^^)
- 第二新卒の転職のメリットとデメリット
- 前向きな転職理由のコツ
- 前職との共通点を見つけてアピールする方法
などがわかりやすく書かれているので、第二新卒の転職の参考になります(^^)
転職情報から見る中途採用の就職難易度
クックパッドの中途採用情報をご紹介します。
中途採用でも試用期間が3ヶ月あります。
クックパッドの中途採用の就職難易度は非常に高いと予測されます。
- 有名企業である
- フルフレックス制など働きやすい環境が整っている
- クックパッドに転職を希望する人は優秀な人が多い
- 経験や能力だけでなく人物も重視される
などが理由です。
「中途採用=即戦力人材である」ことが求められるので、どの企業でも転職する場合は実務経験や能力、実績が必要になります。
中途採用の募集職種
中途採用の募集職種はたくさんあるため、要点だけまとめました。
現在募集している職種は、
- プロトタイプエンジニア
- ソフトウェアエンジニア
- 機械学習エンジニア
- PR&広報担当
- 経理
- 新規事業データアナリスト
- サービス広報
- プラットホーム戦略・グロース担当
- 企画営業リーダー候補
- アプリディレクター・プロダクトマネージャー
- デザイナー
- 法務アシスタント
- 事業アライアンス担当
- 事業戦略・事業開発担当者
などです。
さらに詳しい情報を知りたい人は、ホームページで確認してください!(^o^)!
参考:クックパッド「中途採用 職務の検索」
中途採用の応募資格
中途採用に関しては学歴・年齢は関係ありません。
職種によって必要なスキルや実務経験が違うので、自分が応募する職種の募集要項をよく確認してから応募しましょう!
中途採用の選考フロー
中途採用の選考フローは、
- エントリー
- 適性検査(一部職種)
- 面接(2~3回)
- 内定
となっています。
応募から内定までの期間は2週間~1ヶ月です。
上記にも書きましたが、中途採用では即戦力人材が求められるので、就職難易度が高いことは覚悟しておきましょう。
面接で聞かれること
クックパッドの面接で聞かれる可能性のあることをまとめました。
- 志望動機
- 長所と短所
- クックパッドを使ったことはあるか?
- 企業研究でおこなったこと
- 料理は人にどんな影響を与えると思う?
- 人生で一番熱中したこと
- 今までの失敗体験
- 入社したらどんなことがやりたいか?
などとなっています。
新卒採用でも技術力が見られています。
そのため、面接では深く突っ込んだことを聞かれる可能性もあります。
どんなことを聞かれてもいいように、企業研究と自己分析は徹底的におこないましょう!!
求める人材
クックパッドが求めている人物像は、
- できない理由でなくできる理由を考えられる人
- 自ら考えて行動できる人
- 料理好きな人
- チャレンジ精神のある人
- スピード感を持って仕事ができる人
- コミュニケーション能力のある人
です。
料理が好きなこともポイントですが、それ以上に企業理念に共感できる人が求められています。
物事に前向きに取り組めて、チームワーク良く仕事ができることも重要なようですね。
ちなみに、あなたがクックパッドに向いてる人材かも大切ですが、素のあなたはどんな仕事に向いてるか知っておきましょう。
自己分析にもなるし、あなたの才能を活かせる仕事が他にあるかもしれないからです。

でも、向いてる仕事がわかんないなぁ…
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
タイプ別に向いてる仕事をまとめているので、あなたに向いてる仕事がすぐにわかります。
あなたの天職に出会えるかもしれませんよ(^^)
福利厚生
クックパッドの福利厚生をご紹介します。
福利厚生は、
- 各種保険
- 健康診断
- 結婚贈答品
- 民間保育サービス利用サポート
- 部活サポート制度
などがあります。
このほか、キッチンスペースには会社が用意した食材を自由に使って料理がつくれる「まかない」もあります。
ランチ時には社員同士で料理を作り合い、和気あいあいとした雰囲気でコミュニケーションが取れるそうですよ(*^^*)
手当に関しては、
- 通勤手当(上限30,000円/月)
- 住宅手当(上限30,000円/月、オフィスから2km圏内に居住する場合)
- 自転車通勤手当(10,000円/月)
のどれかを選ぶことができます。
初めて会社から2km圏内に引越した人には、近距離奨励金として20万円がもらえるので嬉しいですね(*^^*)
ただし、在宅補助手当は試用期間が終了してから使えるので注意が必要です。
参考:クックパッド「福利厚生」
研修・キャリアアップ制度
クックパッドの研修・キャリアアップ制度についてご紹介します。
- 新入社員研修
- 職種別のサービス開発研修や技術研修
- グローバル研修制度「プログレス」
- 自主学習支援制度
などがあります。
グローバル研修制度は新卒入社で3年目までの人が対象で、希望者のみでおこなわれる海外研修制度です。
クックパッドのサービスを展開している海外で1~3ヶ月業務に携わり、将来グローバルに活躍できる人材の育成に力を入れています。
自主学習支援制度では書籍の購入・研修・勉強会の費用支援、語学サポート制度、選択型ビジネススキル研修などがあります。
技術イベントも盛んにおこなわれており、意欲のある社員さんが多いことがうかがえますね(*^^*)
参考:クックパッド「人事制度 キャリアアップ」
休日・休暇
クックパッドは土日が休みの完全週休2日制となっています。
その他に祝日や年末年始なども休みになります。
休暇は、
- 有給休暇(12日)
- 特別休暇(慶弔休暇)
- リフレッシュ休暇
- 夏季特別休暇(3日)
などがあります。
リフレッシュ休暇は勤続5年ごとに5日間付与されます。
夏季特別休暇と有給休暇を組み合わせて長期の休みを取る人もいるそうです。
フルフレックス制やリモートワークもできるので、休みに関してはとても良さそうですね(^^)
参考:クックパッド「採用情報 募集要項」
クックパッドの評判や口コミ
クックパッドの評判や口コミをご紹介します。
実際に働いている人の声をまとめました。
※もっと細かい評判・口コミは転職会議でわかります。
料理好きな人が多い
社内にキッチンがあり、お昼休みに料理を作っている社員さんが多いそうです。
クックパッドのレシピを実際に作ってみることで仕事にも活かされ、社員同士の仲も良くなるので良い事づくしですね(*^^*)
知名度が高い
料理レシピの投稿・検索サイトとして圧倒的な知名度があります。
主婦はもちろん、子どもからお年寄りまでたくさんの人に利用されています。
海外展開にも積極的なので、グローバル志向の人には海外勤務のチャンスがあるかもしれません(^^)
実力主義
クックパッドは年功序列でなく、成果をあげた社員が評価される実力主義です。
そのため良い意味で社員同士が刺激を与え合い、サービスや技術力向上に向けて努力できる人が多いそうです(^^)
若手社員が多い
クックパッドの社員は20代・30代の人が多いです。
そのため社内は活気があり、風通しが良く意見を言い合える環境だという声がありました。
アットホームな雰囲気なので、みんなでワイワイ働きたい人にはおすすめの企業です!
ユーザーファーストの考え方
クックパッドは「ユーザーファースト」の考えが浸透しています。
試行錯誤を繰り返し、どうやったらユーザーが使ってくれるか、使いやすくなるかを考えて働いている社員さんが多いそうです。
エンジニアにとっては良いオフィス環境
エンジニアが快適に仕事ができるようパソコンはハイスペックなものを支給され、ミーティングスペースも充実しています。
技術系の勉強会もたくさん開催されているので、エンジニアとして成長したい人にとっては良い環境が整っています。
優秀なエンジニアも多く、お互いに良い刺激を与え合っているそうですよ!(^o^)!
ワークライフバランスは非常に良い
配属先によって異なりますが、フルフレックス・リモートワークが採用されているため、基本的にワークライフバランスは良いです。
自分でしっかりスケジュール管理ができれば自由に仕事に取り組めます。
副業もOKらしく、プライベートを充実させたい人には相性が良さそうな会社ですね(*^^*)
女性の働きやすさは?
産休・育休後に時短勤務や在宅で働いているママさんも多く、女性が元気に働ける職場となっているそうです(^^)
料理の会社のため女性社員が多くユーザーも女性が多いため、女性の意見は尊重されます。
そのため、女性で活躍している人がたくさんいてキャリアを形成しやすいです。
プライベートも仕事も両立できる環境が整っているのは素晴らしいですね(*^^*)
まとめ
クックパッドは通年採用をおこなっているので、就職・転職したい人にとってチャンスはたくさんあります。
しかし、有名企業のため優秀な人が集まるので、就職難易度は高いでしょう。
クックパッドに入社するには、企業理念を理解して共感できる人でないと難しいです。
そのため、自分は何が好きなのか?どんな強みや弱点があるか?自分を客観的に分析する必要があります。
また、企業研究に関しては「これでもか!!」というくらいしましょう。
入社後に
「思っていたのと違った…」
と後悔するのは非常にもったいないです。
自己分析・企業研究を十分やった上で、絶対にクックパッドに就職したいという人はぜひ頑張ってください!
また、クックパッドに限らず、あなたに向いてる仕事への就職も検討しましょう。
向いてる仕事は、下記の好循環が起きるから。
- 仕事ができてしまう
- 上司にほめられる
- ほめられて嬉しいから、もっと頑張る
- もっと頑張るからもっと成果が出る
- 自信がついて、人生が楽しい
あなたに向いてる仕事は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読むと一発でわかります。
念のため、クックパッド以外の就職先も考えてみて、後悔のない就職をしましょう。
この記事があなたの就職・転職活動の参考になれば嬉しいです(^^)