カプコンの年収や就職難易度などを分析してみました!
カプコンは、
- ゲームセンターから人気に火がついた「ストリートファイター」
- サバイバルホラーというジャンルを確立した「バイオハザード」
- モンスターハンター
- ロックマン
などを生み出した、大阪に本社があるゲーム会社として有名です。
「あこがれのカプコンで働きたいけど、就職なんてできるのかな…」というあなた(^^)
カプコンでは、新卒や中途採用で求人を出しているので、就職・転職できるチャンスがあるんです!
この記事では、
- カプコンの年収
- 会社概要
- 新卒の就職難易度
- 中途採用の転職難易度
- カプコンの評判や口コミ
などを紹介していきます。
あなたが、
- カプコンで働く場合のお給料のイメージ
- 就職・転職しやすい会社なのか
- 入社したらどんな仕事ができるのか
などの参考になれば嬉しいです(*^^*)
それでは、さっそく見ていきましょう!
カプコンの平均年収
カプコンの平均年収は599万円です。
参考:カプコン「有価証券報告書 第39期」
とびぬけて高い年収ではありませんが、十分な給料をもらえます。
そうなると、カプコンは安定した年収を望めるのか?
気になりますよね。
近年の平均年収の推移から、推測してみましょう。
2000年度 | 515万円 |
2001年度 | 533万円 |
2002年度 | 573万円 |
2003年度 | 572万円 |
2004年度 | 551万円 |
2005年度 | 615万円 |
2006年度 | 621万円 |
2007年度 | 565万円 |
2008年度 | 586万円 |
2009年度 | 600万円 |
2010年度 | 572万円 |
2011年度 | 604万円 |
2012年度 | 585万円 |
2013年度 | 556万円 |
2014年度 | 555万円 |
2015年度 | 564万円 |
2016年度 | 571万円 |
2017年度 | 562万円 |
2018年度 | 588万円 |
2019年度 | 599万円 |
参考:カプコン「有価証券報告書」
時期によって年収の差は出ますが、そこまで変動はありません。
平均年収の推移を見る限り、カプコンは安定して給料がもらえると言って良いでしょう(^^)
年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移
カプコンの年齢別の平均年収・ボーナス・月給の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 22万円 | 57万円 | 321万円 |
25~29歳 | 26万円 | 71万円 | 383万円 |
30~34歳 | 30万円 | 96万円 | 460万円 |
35~39歳 | 33万円 | 116万円 | 517万円 |
40~44歳 | 36万円 | 144万円 | 581万円 |
45~49歳 | 38万円 | 156万円 | 615万円 |
50~54歳 | 42万円 | 180万円 | 680万円 |
55~59歳 | 43万円 | 176万円 | 686万円 |
60~64歳 | 25万円 | 73万円 | 374万円 |
65~69歳 | 21万円 | 3万円 | 250万円 |
本記事の給料データは、厚生労働省の賃金構造基本統計調査とカプコンの社員さんたちの給料データを参考にしています。実数値と異なる可能性があります。あくまでも参考値としてください。
中途採用を狙う人は、今のあなたの年齢のところの年収を参考にしてください。
年齢別の手取りの平均年収・月給・ボーナスの推移
上記の年齢別の平均年収・月給・ボーナスから所得税・住民税・社会保険料を引いた手取りの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 17万円 | 45万円 | 250万円 |
25~29歳 | 20万円 | 55万円 | 294万円 |
30~34歳 | 24万円 | 77万円 | 369万円 |
35~39歳 | 26万円 | 91万円 | 407万円 |
40~44歳 | 28万円 | 112万円 | 451万円 |
45~49歳 | 29万円 | 121万円 | 475万円 |
50~54歳 | 32万円 | 139万円 | 525万円 |
55~59歳 | 31万円 | 128万円 | 499万円 |
60~64歳 | 19万円 | 57万円 | 290万円 |
65~69歳 | 17万円 | 2万円 | 201万円 |
※30代前半で結婚して子供が2人いる計算にしていますが、家族構成・住んでいる地域・各種税額控除などによって手取りは変わります。あくまでも参考値としてください。
プログラマー・デザイナー・企画・サウンド職の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
プログラマー・デザイナー・企画・サウンド職の年齢別の平均年収・月給・ボーナス(額面)の推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 24万円 | 61万円 | 343万円 |
25~29歳 | 28万円 | 76万円 | 409万円 |
30~34歳 | 32万円 | 103万円 | 492万円 |
35~39歳 | 36万円 | 124万円 | 552万円 |
40~44歳 | 39万円 | 154万円 | 620万円 |
45~49歳 | 41万円 | 167万円 | 657万円 |
50~54歳 | 45万円 | 192万円 | 726万円 |
55~59歳 | 45万円 | 188万円 | 733万円 |
60~64歳 | 27万円 | 78万円 | 399万円 |
65~69歳 | 22万円 | 3万円 | 267万円 |
総合職の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
総合職の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 21万円 | 53万円 | 299万円 |
25~29歳 | 24万円 | 67万円 | 357万円 |
30~34歳 | 28万円 | 89万円 | 429万円 |
35~39歳 | 31万円 | 108万円 | 482万円 |
40~44歳 | 34万円 | 134万円 | 541万円 |
45~49歳 | 36万円 | 146万円 | 573万円 |
50~54歳 | 39万円 | 167万円 | 633万円 |
55~59歳 | 40万円 | 164万円 | 639万円 |
60~64歳 | 23万円 | 68万円 | 348万円 |
65~69歳 | 19万円 | 3万円 | 233万円 |
男性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
カプコンの男性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 22万円 | 57万円 | 321万円 |
25~29歳 | 25万円 | 72万円 | 375万円 |
30~34歳 | 29万円 | 95万円 | 444万円 |
35~39歳 | 32万円 | 114万円 | 502万円 |
40~44歳 | 36万円 | 142万円 | 568万円 |
45~49歳 | 37万円 | 151万円 | 591万円 |
50~54歳 | 40万円 | 174万円 | 653万円 |
55~59歳 | 41万円 | 172万円 | 660万円 |
60~64歳 | 24万円 | 71万円 | 359万円 |
65~69歳 | 21万円 | 4万円 | 255万円 |
女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移
カプコンの女性社員の年齢別の平均年収・月給・ボーナスの推移をご紹介します。
年齢 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
20~24歳 | 22万円 | 48万円 | 312万円 |
25~29歳 | 26万円 | 65万円 | 380万円 |
30~34歳 | 29万円 | 82万円 | 434万円 |
35~39歳 | 29万円 | 88万円 | 433万円 |
40~44歳 | 30万円 | 109万円 | 468万円 |
45~49歳 | 33万円 | 122万円 | 512万円 |
50~54歳 | 35万円 | 130万円 | 552万円 |
55~59歳 | 33万円 | 100万円 | 492万円 |
60~64歳 | 22万円 | 56万円 | 315万円 |
65~69歳 | 19万円 | 1万円 | 226万円 |
役職別の平均年収・月給・ボーナス
カプコンの役職別の平均年収・月給・ボーナスをご紹介します。
役職 | 月給 | 年間ボーナス | 年収 |
係長級 | 39万円 | 137万円 | 599万円 |
課長級 | 48万円 | 199万円 | 777万円 |
部長級 | 57万円 | 237万円 | 919万円 |
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考にしているため、実際の役職名と異なる場合があります。
新卒・中途採用の給料(初任給)について
カプコンの新卒採用者の給料は、
- プログラマー・デザイナー・企画・サウンド:月給217,000円~
- 総合職:月給187,500円~
です。
中途採用の場合は、年俸制となります。
総合職の月収が低めですが、カプコンはゲーム会社のため、専門職の人のほうが月収が高いと推測されます。
給与に関しては、年功序列な部分があります。
しかし、関わるチームによっては実力主義の部分もあります。
どこに所属するかで、給料は変わってきそうですね。
ちなみに、「転職して給料を上げたい!」という人は、
転職で給料が上がるケース8選【特に20代後半は上がりやすい】も読んでみてください(^^)
ライバル企業との年収比較
ゲーム会社を目指しているのなら、カプコン以外のゲーム会社の年収も気になりませんか?
そこで、カプコンと他のゲーム会社の平均年収を比較してみました(^^)
- カプコン:平均年収562万円
- 任天堂(マリオ、ゼルダの伝説):平均年収903万円
- セガゲームス(ぷよぷよ、龍が如く):平均年収885万円
- コーエーテクモゲームス(信長の野望、三国志):平均年収679万円
- スクウェア・エニックス(ドラクエ、ファイナルファンタジー):平均年収551万円
任天堂の年収の高さは、さすがですね…。
カプコンの年収だけ低く見えますが、カプコンと任天堂以外の企業はホールディングスでの平均年収なので、高めの年収となっています。
カプコンの年収事例
続いて、カプコンの年収事例も見てみましょう。
実際に、カプコンで働いている人たちの声をまとめました(^^)
開発・技術系職種の年収事例
- 新卒男性1年目・デザイナー:年収350万円
- 新卒男性1年目・プログラマ:年収380万円
- 新卒女性1年目・デザイナー:年収390万円
- 新卒男性1年目・プログラマ:年収360万円
- 新卒男性2年目・開発職:年収360万円
- 新卒男性3年目・開発職:年収340万円
- 新卒男性3年目・クリエイター:年収400万円
- 新卒女性3年目・プログラマ:年収440万円
- 新卒女性3年目・デザイナー:年収380万円
- 新卒男性4年目・プログラマ:年収425万円
- 新卒男性5年目・プログラマ:年収550万円
- 新卒男性6年目・プランナー:年収420万円
- 新卒男性7年目・開発職:年収400万円
- 新卒男性7年目・デザイナー:年収450万円
- 新卒男性10年目・プログラマ、サブリーダー:年収600万円
- 新卒女性10年目・デザイナー:年収480万円
- 新卒女性15年目・開発職:年収580万円
- 中途採用女性1年目・編成部:年収680万円
- 中途採用男性1年目・SE:年収530万円
- 中途採用男性2年目・デザイナー:年収490万円
- 中途採用男性3年目・開発サポート年収460万円
- 中途採用男性4年目・開発職:年収550万円
- 中途採用男性5年目・プランナー:年収470万円
- 中途採用男性5年目・開発職:年収530万円
- 中途採用男性6年目・開発職:年収500万円
- 中途採用男性7年目・開発職:年収550万円
- 中途採用男性9年目・開発職年収500万円
- 中途採用男性10年目・プランナー:年収500万円
- 中途採用男性11年目・開発職:年収620万円
- 中途採用男性12年目・開発職:年収740万円
- 中途採用女性14年目・デザイナー:年収680万円
- 中途採用男性15年目・デザイナー:年収530万円
- 中途採用男性16年目・開発職:年収560万円
事務・企画・管理・営業系職種の年収事例
- 新卒男性1年目・営業:年収350万円
- 新卒女性1年目・プロモーション:年収320万円
- 新卒女性3年目・一般職:年収400万円
- 新卒男性4年目・管理:年収400万円
- 新卒男性5年目・経理、財務:年収450万円
- 新卒男性6年目・営業:年収550万円
- 新卒男性6年目・アミューズメント事業:年収400万円
- 新卒男性8年目・企画:年収450万円
- 新卒男性10年目・管理:年収550万円
- 新卒男性16年目・管理職:年収640万円
- 中途採用男性1年目・事務職:年収340万円
- 中途採用男性1年目・マーケティング:年収380万円
- 中途採用女性2年目・事務職:年収380万円
- 中途採用女性3年目・バックオフィス:年収560万円
- 中途採用女性4年目・オンラインゲーム運営:年収360万円
- 中途採用男性4年目・品質管理:年収380万円
- 中途採用女性5年目・品質管理:年収350万円
- 中途採用男性5年目・営業:年収630万円
- 中途採用女性5年目・事務職:年収350万円
- 中途採用女性6年目・営業:年収500万円
- 中途採用男性6年目・マーケティング:年収890万円
- 中途採用男性7年目・企画:年収540万円
- 中途採用男性8年目・管理:年収560万円
- 中途採用男性9年目・営業:年収750万円
- 中途採用男性10年目・営業:年収580万円
- 中途採用男性12年目・事務職:年収560万円
- 中途採用男性14年目・管理:年収770万円
カプコンの会社概要
就職・転職を考えるときは、企業情報を調べることも大切ですよね(^^)
そんなわけで、年収の次はカプコンの会社概要を紹介していきます!
カプコンが有名になったきっかけは、「ストリートファイターⅡ」。
最初は、アーケード用の格闘ゲームとして登場しました。
あまりに人気が出たため、翌年にはスーパーファミコン用ソフトとして、ストリートファイターⅡを販売しています。
もちろん、スーパーファミコン版のストリートファイターⅡも大ヒットしました(^^)
カプコンの代表作として、「バイオハザード」も忘れてはいけません。
バイオハザードは、ゲームだけでなく映画でも人気が出ました。
映画版のバイオハザードシリーズは、日本だけで200億円以上の興行収入を得ています。
その後、ハンティングアクションゲームのジャンルを確立した「モンスターハンター」も登場。
これらの大ヒット作品を生み出したことで、カプコンの知名度と技術力の高さが国内外で認められました。
ちなみに、カプコンの会社概要は、
- 本社所在地:大阪府大阪市中央区内平野町3-1-3
- 資本金:332億3900万円
- 設立:1979年
- 創業:1983年
です。
カプコンは人気のコンテンツを多面展開する、「ワンコンテンツ・マルチユース」にも積極的です。
USJとコラボしたモンスターハンターのイベントは、「ワンコンテンツ・マルチユース」の良い例ですね(^^)
近年の売上・業績の推移
カプコンの近年の売上・業績の推移を見てみましょう。
年度 | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
2013年 | 1022億円 | 109億4600万円 | 34億4400万円 |
2014年 | 642億7700万円 | 108億5100万円 | 66億1600万円 |
2015年 | 770億2100万円 | 113億4800万円 | 77億4500万円 |
2016年 | 871億7000万円 | 125億8900万円 | 88億7900万円 |
2017年 | 945億1500万円 | 152億5400万円 | 109億3700万円 |
2018年 | 1000億3100万円 | 181億9400万円 | 125億5100万円 |
2019年 | 815億9100万円 | 229億5700万円 | 159億4900万円 |
参考:カプコン「有価証券報告書」
2013年はPS4の発売により、売上が高くなっています。
2017年は海外シェアが伸びたことで、高い利益率になっています。
「モンスターハンター:ワールド」や「バイオハザードRE:」、「デビルメイクライ5」などのヒットもあり、業績は好調です(^^)
事業内容
カプコンは、
- ゲーム、アミューズメント機器などの企画・開発・製造・販売・配信
- アミューズメント施設の運営
と、ゲームがメインの事業をおこなっています。
事業は、
- デジタルコンテンツ事業
- アミューズメント施設事業
- アミューズメント機器事業
- その他事業
に分かれています。
近年では、PCオンラインやスマホなどのゲーム開発にも力を入れています。
eスポーツが世界中で盛り上がりを見せており、日本でも認知されるようになってきました。
カプコンの「ストリートファイター」シリーズは、まさにeスポーツ向けのゲームといえます!
国内eスポーツ事業への本格参入も進めており、カプコンの今後に注目ですね(^^)
従業員数・平均年齢・平均勤続年数の推移
有価証券報告書を参考に、カプコンの従業員数・平均年齢・平均勤続年数の推移を表にしました(^^)
年度 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
2000年 | 1009人 | 31.2歳 | 6.5年 |
2001年 | 1107人 | 31.9歳 | 6.6年 |
2002年 | 1162人 | 32.3歳 | 6.7年 |
2003年 | 1061人 | 32.9歳 | 7.4年 |
2004年 | 971人 | 32.9歳 | 7.7年 |
2005年 | 1028人 | 33.6歳 | 8.1年 |
2006年 | 1196人 | 33.2歳 | 7.7年 |
2007年 | 1324人 | 33.5歳 | 7.6年 |
2008年 | 1455人 | 33.8歳 | 7.5年 |
2009年 | 1620人 | 34.2歳 | 7.6年 |
2010年 | 1636人 | 34.6歳 | 8.1年 |
2011年 | 1698人 | 35.3歳 | 8.6年 |
2012年 | 1820人 | 35.7歳 | 8.8年 |
2013年 | 1951人 | 35.8歳 | 9年 |
2014年 | 2033人 | 36.1歳 | 9.4年 |
2015年 | 2114人 | 36.4歳 | 9.7年 |
2016年 | 2194人 | 36.6歳 | 10年 |
2017年 | 2426人 | 36.6歳 | 9.8年 |
2018年 | 2530人 | 36.8歳 | 10年 |
2019年 | 2688人 | 37.1歳 | 10.2年 |
参考:カプコン「有価証券報告書」
従業員数、平均年齢、平均勤続年数ともに伸びています。
従業員数が伸びるということは、事業を拡大している証拠です。
カプコンのビジネスが、うまくいっているのですね(^^)
また、「平均年齢と平均勤続年数が右肩上がり=離職者が少ない」ことになります。
- 働きやすい環境
- 長期で働ける環境
が整っていることがわかります。
ちなみに、「優良企業の見分け方を知りたい!」という人は、
優良企業の見分け方14選【採用されるコツも紹介】にまとめているので、読んでみてください(^^)
カプコンの新卒採用の就職難易度
カプコンの新卒採用はどれくらい難しいでしょう?
- 選考フロー
- 採用大学
などから、カプコンの就職難易度を考察します。
募集職種や面接情報なども、ご紹介していきます(^^)
募集職種は5つ
新卒の募集職種は、
- プログラマー
- デザイナー
- 企画
- サウンド
- 総合職
です。
①~④までは専門職で、ゲーム開発などに携わります。
⑤の総合職は、
- 営業
- 企画
- 店舗運営
- 広報
- 財務・経理
- 人事
- 品質管理
など、仕事内容は多岐にわたります。
選考フローからみる就職難易度
新卒採用の選考フローは、募集職種によって異なります。
ひとつずつ見ていきましょう(^^)
①プログラマー
プログラマーの選考フローは、
- エントリー
- 書類選考(エントリーシート、アンケート、WEB適性検査、WEBテスト)
- 一次面接、適性検査
- 二次面接
- 内定
です。
②デザイナー
デザイナーの選考フローは、
- エントリー
- 書類選考(エントリーシート、アンケート、課題)
- ポートフォリオ選考
- 一次面接、適性検査
- 二次面接
- 内定
です。
③企画
企画の選考フローは、
- エントリー
- 書類選考(エントリーシート、アンケート、課題)
- グループディスカッション、筆記試験
- 一次面接、適性検査
- 二次面接
- 内定
です。
④サウンド
サウンドの選考フローは、
- エントリー
- 書類選考(エントリーシート、アンケート)
- 課題提出
- 一次面接、適性検査
- 二次面接
- 内定
です。
①~④の専門職は、面接にたどり着くまでが大変そうです…。
書類選考の段階で、課題やテストがおこなわれます。
当然ですが、書類選考を通過しないと面接は受けられません。
⑤総合職
総合職の選考フローは、
- エントリー
- 書類選考(エントリーシート、アンケート)
- グループディスカッション
- 複数回の面接、適性検査
- 内定
です。
⑤の総合職は、面接回数が多いのが特徴です。
面接が多いということは、人物重視の選考といえるでしょう。
どの職種に応募するかで変わりますが、
- 専門職は面接にたどり着くまでが大変
- 総合職は面接が多い
ため、選考フローからみる就職難易度はやや高めです。
面接はゲームに関する質問が多い
カプコンの面接で聞かれる可能性のあることをまとめました。
- 志望動機
- ゲームをつくったことがありますか?
- 学生時代にがんばったこと
- カプコンの強みは何だと思いますか?
- 今までで、もっとも辛かったこと
- カプコンで好きなゲームは何ですか?
- どんなゲームをつくりたい?
- 他社で好きなゲームは?
- もし入社できたら、どんな仕事をしたいか
などです。
一般的な質問と、ゲームに関する質問が多いです。
ただし、「ゲーム好き」をアピールするだけでは、カプコンの内定は取れません。
好きなゲーム業界で、どう成長したいか?どんなことがやりたいのか?
自分なりの考えをまとめておきましょう(^^)
求める人材
カプコンが求める人材は、
- 自分で考えて行動できる人
- ゲーム愛のある人
- 喜ばせるのが好きな人
- ゲームで感動させたい人
です。
上記で「ゲーム好きだけでは採用されない」と言いましたが、ゲームが好きじゃないと良いゲームは作れません。
カプコンの企業理念に、「遊文化をクリエイトして、感動を与える」とあります。
感動させるものをつくるには、技術も必要ですが愛情も必要ですよね(^^)
カプコンは、ゲームで感動を届けたい人を求めています。
ちなみに、あなたがカプコンに向いてるかも大切ですが、あなた自身がどんな仕事に向いてるかも大切ですよね。
向いてる仕事は人よりできてしまうので、仕事が楽しくなりますよ(^^)

でも、自分に向いてる仕事なんてわからないなぁ…
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
タイプ別に向いてる仕事をまとめているので、あなたに向いてる仕事がすぐにわかります。
あなたの天職がわかりますよ(^^)
採用実績からみる就職難易度
カプコンに就職した人の出身大学・専門学校から、就職難易度を見てみましょう。
- 京都大学
- 国際基督教大学
- 同志社大学
- 立命館大学
- 関西大学
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
- 法政大学
- 埼玉大学
- 津田塾大学
- 近畿大学
- 多摩美術大学
- 東京芸術大学
- 武蔵野美術大学
- 東北芸術工科大学
- 長岡造形大学
- 京都精華大学
- 大阪芸術大学
- 神戸芸術工科大学
- 東京工芸大学
- 芝浦工業大学
- バークリー音楽大学
- 英国王立ウェールズ音楽院
- 南カリフォルニア大学
- HAL大阪
- HAL東京
- HAL名古屋
- ECCコンピュータ専門学校
- 専門学校東京ネットウエイブ
- 日本工学院専門学校
- 日本電子専門学校
- 大阪デザイナー専門学校
- 大阪情報コンピュータ専門学校
- 東京デザイナー学院
- アミューズメントメディア総合学院
などです。
専門学校からも、結構採用していますね。
しかし、「専門学校」=「その分野の知識がある人」なので、能力の高い人が多いです。
また、カプコンは大阪の企業なので、関西の大学・専門学校出身者が多いですね。
選択肢がある程度しぼられるため、採用実績から見る就職難易度は高めです。
カプコンの中途採用の転職難易度
カプコンの中途採用の転職難易度をご紹介します。
- 募集職種・応募資格からみる転職難易度
- 選考フローからみる就職難易度
から分析してみました(^^)
募集職種・応募資格からみる転職難易度
中途採用の募集職種は、
- 開発職
- 総合職
の2種類にわかれています。
時期によって募集職種が変わるので、タイミングが合わないと転職は難しいです。
また、応募するには、実務経験や知識・能力が必要です。
特に、①の開発職は専門的な分野なので、まったくの未経験者は応募できません。
よって、募集職種・応募資格からみる転職難易度は高いでしょう。
選考フローからみる転職難易度
中途採用の選考フローをご紹介します。
開発職は、職歴などによって追加の課題提出が求められる場合もあります。
- エントリー
- 書類選考
- 一次面接、適性検査
- 二次面接
- 最終面接
- 内定
の流れで、採用がおこなわれます。
中途採用でも、面接が三回ありますね。
理由は、「即戦力人材」を求めているから。
何回も面接をおこなって、人物や実力を見極めているのです。
そのため、中途採用の選考フローからみる転職難易度は、高いと言えるでしょう。
カプコンの評判・口コミ
カプコンの評判や口コミをご紹介します。
会社の雰囲気や福利厚生、残業などはどうなっているのか?
社員さんたちの声をまとめたので、参考にしてください(^^)
※もっと細かいカプコンの評判・口コミは、転職会議でわかりますよ。
ビッグタイトルが豊富
前述の通り、カプコンはバイオハザードやモンハン、ストリートファイターなどのビッグタイトルをたくさん保有しています。
強力なキャラクターがあることで多角展開が可能になり、会社の安定に繋がっています。
自社のキャラクターが豊富なことが、カプコンの強みといえるでしょう(^^)
やっぱり、ゲーム好きな人が多い!
カプコンの社員さんは、ゲーム大好きな人が多いそうです(*^^*)
当然といえば、当然かもしれませんが…笑
ゲームが好きで入社している人がたくさんいるため、仕事に対するモチベーションは高いです。
クオリティの高い作品に携われる
「クオリティの高い作品に携われるのが、やりがいである」という声がありました。
社員さんの質・技術力とも高く、「本気で面白いものをつくろう!」という気持ちが強いです。
そのため、勉強できることがたくさんあります(^^)
福利厚生が良い
有名なゲームメーカーなので、福利厚生は整っています。
- 各種保険制度(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
- 福利厚生施設
- 社員寮・借上げ社宅制度
- お誕生日会
- クラブ活動
- 特許報奨金制度
- 永年勤続表彰制度
- カウンセリングサービス
- マッサージルーム
- 社員食堂
- 育児勤務時間短縮制度
- 持株会
- 財形貯蓄制度
などで、社員さんたちも満足している声が多かったです。
「ゲームをつくる会社ならではの福利厚生だなぁ」と思ったのが、マッサージルームがあること。
長時間デスクで作業していると体がこってくるし、マッサージルームがあるのは羨ましい…笑
残業はどうなの?
残業に関しては、所属部署や携わっているプロジェクトで変わります。
繁忙期に残業があるのは仕方ありません。
しかし、比較的休みは取りやすいそうです。
カプコンでは、社員が働きやすい環境を整備しているところなので、今後さらに期待できそうですね(^^)
女性の働きやすさは?
プロジェクトや配属部署によって異なりますが、働きやすい環境は整っています。
産前産後休暇や育児休暇があり、休暇後の職場復帰率も95.6%と非常に高いですね(^^)
子どもがいる女性の場合、子どもの看病や学校行事があるときは時短勤務も可能です。
また、2017年には社内に保育施設が開設されました。
女性が働きやすいように努力しているのが、よくわかりますね(^^)
体育会系っぽいけど、風通しは良い
上下関係や礼儀にこだわるところはありますが、いわゆるバリバリの体育会系ではありません。
上司は部下の話を聞いてくれますし、似た雰囲気の社員さんが多いため、社員同士の仲は良いです。
そもそも、上下関係を大切にするのが悪いことではありません。
挨拶をするのは、社会人として当たり前のことですよね?
「体育会系の会社」でひとくくりにされる企業も結構ありますが、どんな体育会系なのか?を知ることが大切です(^^)
若手も活躍できる
カプコンでは、若手社員も活躍できる場があります。
やる気と実力があれば、責任ある仕事も任せてくれます(^^)
先輩や上司に相談しやすい風通しの良さもあるため、成長したい人にオススメの会社です!
まとめ
カプコンの記事をまとめると、
- 安定したお給料がもらえる
- 事業を拡大中で、将来性のある会社である
- 選考フローと採用実績から考えて、新卒の就職難易度はやや高め
- 中途採用は即戦力人材が求められているため、転職難易度は高い
となります。
ゲーム愛のある社員さんが多いので、本当にゲームが好きで、面白いものをつくりたい人にはオススメの企業です(^^)
ちなみに、まったくの未経験者は、カプコンへ転職は難しいです。
なので、ゲーム会社への転職に役立つスキルとして、プログラミングを勉強しましょう。
いきなりカプコンに転職するのではなく、
まずはプログラマーの経験を積んでから、カプコンを目指すのがおすすめ。
プログラミングを勉強したら、未経験から働ける会社でプログラマーの実績を作りましょう。
未経験からプログラマーに転職するなら、
プログラミングの研修をしてくれる転職エージェントに相談してください。
プログラミングスクールに通うとお金がかかりますが、
転職エージェントのプログラミング研修は無料です。
初心者向けのプログラミングができる会社も紹介してくれるので、プログラマーとして転職もできます。
無料のプログラミング研修と、未経験からプログラマーとして働ける会社も紹介してくれる転職エージェントは、
「ウズキャリ」が有名です。
ブラック企業の紹介はしないので、安心して利用できます。
「まずはプログラミングを学びたい!」という人は、相談してみてください。
ウズキャリの詳しい情報については、
ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
を読んでみてください。
あなたの転職活動の参考になればうれしいです(^^)