
25歳のフリーターでも、正社員に就職できる?
フリーターは楽だけど、将来を考えると不安…
そろそろ正社員として働いた方がいいよね…
早くしないと、就職できるチャンスも逃してしまいそう…
就活のやり方はわからないけど、絶対に失敗はしたくない。
もう25歳だけど、今から人生を逆転したいな。
といった悩みにお答えします。
この記事からわかることは、下記のとおり。
- 25歳フリーターでも正社員に就職できる
- 就活に失敗しない3つの方法
- 25歳からでも人生は逆転できる
僕、佐藤誠一は22~26歳までフリーターをやってました。
正社員になったのは26歳から。
普通に正社員に就職できましたよ。
で、現在はWeb制作会社の社長をやってます。
年収は750万円くらい。
ぶっちゃけ、同級生より稼いでます。
結論、25歳からフリーターになっても、人生は大丈夫なので安心してください。
25歳から正社員になる方法や、就活のコツを解説します。
この記事を読むことで、あなたも今から人生を逆転できますよ。
目次
【結論】25歳フリーターでも正社員に就職できます【男女関係なし】
理由は、求人が多いから。
コロナ不況下でも、有効求人倍率は1倍以上です。
※令和2年7月の有効求人倍率は1.08倍。
つまり、求職者1人に対して、1件以上の求人があるという状態。
就職は若い方が有利なので、結論、25歳フリーターは余裕で就職できます。
もちろん、男女も関係ありません。
参考:厚生労働省「一般職業紹介状況(令和2年7月分)について」
【ただし】フリーター期間が長引くほど正社員になれなくなる
フリーター期間が長引くほど正社員になれる確率が下がるので、早めに行動しましょう。
理由は、下のグラフのとおり。
出典:厚生労働省「若年者雇用を取り巻く現状」
フリーターが長引くほど、面接官に「今まで何してたの?」と思われて、不利になる感じです。
結論、本気で正社員になりたいなら今すぐ就活開始です。
25歳フリーターが就職できる仕事【多すぎる】

ところで、25歳のフリーターってどんなところに就職できるの?
結論、めっちゃ多いです。
一部紹介すると、下記のとおり。
- プログラマー
- インフラエンジニア
- 営業
- 販売
- 接客
- 運転手
- 宅地建物取引士
- 介護福祉士
- CADオペレーター
- 公務員
ぶっちゃけ、ほとんどの仕事に就職できるので、選び放題です。
参考記事を貼っておくので、よかったら就活の参考にどうぞ。
25歳フリーターが就職できない仕事
逆に、25歳のフリーターが就職できない仕事は、有名な大手企業の正社員くらいかなと。
例えば、トヨタとか。
新卒でも難しいので、フリーターはかなり無理めです…(^^;
でも、それ以外の仕事なら就職できるので、本気で正社員になりたいなら行動あるのみです。
25歳フリーターが就活に失敗しない3つの方法

今すぐ就活した方がいいのはわかったけど、失敗したくない…
25歳のフリーターが就活する時に、気をつけた方がいいことってある?
結論、下記の3つに気をつければOK。
- ハローワークは使わない
- ブラック企業に注意する
- 向いてる仕事を選ぶ
1つずつ解説しますね。
①ハローワークは使わない
結論、ハローワークは辞めときましょう。
ブラック求人が混ざってるから。
ハローワークは公共機関なので、企業を差別するわけにもいかず、結果、ブラック求人票が入ってしまうんです。
事実、2015年にハローワークは、求人票と労働条件が異なる案件が3926件あったと発表しています。
参考:厚生労働省「平成27年度ハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数を公表します」
ハローワークは使わない方が無難です。
②ブラック企業に注意する
ブラック企業に就職してしまうと、すぐ辞めることになるから。
結論、あなたの心と体が壊れます。
あなたの経歴にも傷がつくので、次の転職が不利になる可能性も。
ちなみに、求人情報からでもブラック企業かどうかを見極めるコツを、ホワイト企業の見分け方【35のチェックポイントを公開】にまとめているので、参考にどうぞ。
③向いてる仕事を選ぶ
向いてる仕事は、長続きしやすいから。
向いてる仕事をすると、下記のメリットがあります。
- 他の人より仕事ができる
- 周りから頼られる
- 仕事が楽しいと思える
結果、仕事が長続きする感じ。

でも、自分に向いてる仕事って何?
という人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】をどうぞ。
タイプ別に向いてる仕事を明記してるので、あなたに向いてる仕事がすぐわかりますよ。
就活が不安ならフリーターに強い転職エージェントを利用する

でも、就活は不安だなぁ…
フリーターになった理由とか、面接で聞かれたら詰まりそう…
就活が不安なら、フリーターに強い転職エージェントに相談しましょう。
彼らはプロなので、1人で就活するより内定率が圧倒的に高くなるから。
具体的には、ウズウズが良いですね。
理由は下記の3つ。
- フリーター→正社員の内定率86%
- あなたに合ってる会社を紹介してくれる
- 転職後の定着率95%
結論、転職に成功して、長く働くことができます。
すべて無料なので、とりあえず話を聞いてみてから、本格的に利用するか決めてもOKですよ。
ウズウズの評判は、ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】にまとめてます。
25歳フリーターでも人生を逆転できます【将来は明るい】

でも、25歳から正社員になるとか、遅すぎない…?
新卒で正社員になった人は、もう3年経ってるわけだし…
今から正社員になっても、人生は不利なだけじゃない…?
結論、25歳から正社員になっても、人生は逆転できます。
なぜなら、人の成長は環境で決まるから。
例えば、新卒で正社員になった人も、自分に合ってない環境なら成長は遅いです。
あなたは、あなたに合う環境に飛び込めば、25歳からでもガンガンに逆転可能です。
【体験談】26歳までフリーターだったけど人生逆転
冒頭でお伝えしたとおり、僕は26歳までフリーターをやってました。
その後のキャリアはこんな感じ。
年齢 | 職業 | 年収 |
26~31歳 | 保険営業 | 600万円 |
31~33歳 | 保険代理店の営業 | 600万円 |
33~36歳 | ベンチャー企業の営業 | 600万円 |
36歳~現在 | Web制作会社の社長 | 750万円 |
現在は、同級生たちより稼いでます。
人生を逆転できた理由は、下記の3つ。
- 向いてる仕事を選んだ→Web業界
- 時代の波にのってる仕事を選んだ→Webは伸びてる
- 卑屈にならず頑張った
こんな感じで生きてきたら、いつの間にか逆転できてました。
結論、25歳までフリーターをやってても、なんにも問題なし。
今からでも楽しい人生にできるので、行動しましょう。
まずは、正社員の就職から。
まとめ【25歳フリーターでも就職できるし、人生も逆転できる】
25歳のフリーターでも、正社員に就職できるので安心してください。
ただし、フリーター期間が長引くほど正社員になれないので要注意。
本気で正社員になりたいなら、今すぐ就活開始です。
就活に失敗したくないなら、下記の3つを押さえておきましょう。
- ハローワークは使わない
- ブラック企業に注意する
- 向いてる仕事を選ぶ
自分に向いてる仕事がわからない人は、向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を参考にどうぞ。
また、どうしても就活が不安な時は、フリーターに強い転職エージェントに相談すればOK。
具体的には、ウズウズあたりで良いかと。
- フリーター→正社員の内定率86%
- あなたに合ってる会社を紹介してくれる
- 転職後の定着率95%
という感じで、割と有益だと思います。
すべて無料なので、とりあえず話を聞いてみてから、本格的に利用するか決めてもOKです。
参考:ウズキャリの評判や口コミをご紹介【悪い評判がある理由も解説】
25歳からでも、あなたの人生は逆転できます。
ただし、行動しないと何も変わりません。
本気で変わりたいなら、今から行動しましょう。
さっそく就活を開始してください。
行動したあなたの未来は、明るいですよ。